January 〜 March / 2001



03/31/2001/Sat.

20日ぶりの日記。あすきさんがいなくなるのでかなりきばってガンマに行ってたため日記を書く時間もなかった。
そのあすきさんとも22日が最後の対戦だった。あすきさんの他にいた4人であすきさん組み手をやったりしてお別れ。
あすきさんを追ってガンマに来た自分にとっては気持ち的にはやはり失ったものは大きい。
まあ、彼には福井の鉄拳を盛り上げてもらいましょう。そして遠征へ行くと。
あすきさん、長い間お付き合いありがとね。ほんとに楽しかった。

時期的にあすきさんだけでなく、他にも何人かいなくなったり来難くなったりするメンツもいる。
さてどうなることやら。

今回は仕事日程がずれたため火曜には行けず。その前の土曜にはPAO時代の知り合いのKさんから連絡があり14:00過ぎからガンマへ。
相変わらずガンガンくる。TAMさん曰く「暴れすぎ」。確かにカウンターは取りやすい。いっとけ使われたら厳しいだろうなぁ。
というか昔からあの人がチャンズ苦手だった原因はそこだったわけで。
あとは下がらず・しゃがまず(笑)。いや、連携途中はしゃがむけど、初弾を読みでしゃがむっていうのはないみたい。
投げ抜けは上手くなっていた。スタイル的にはアニマルさんがぴったり。2人がやるとかなりスウィングするような。
クセは、ブルースのダブルフェイスガードされ後は必ずLP連携がきます。アガペカウンター確定(笑)。

東京行った日は仕事場行く前に池袋でちょっと鉄拳。
ほんと思うのだけれど、なんでそのレベルで安易な道へ走るかなぁ。
自分より上手い人に同じことされたらかなわないことくらいちょっと考えたらわかるでしょう?
ロードロップキックとシャガパンアッパーに対処されたらもうやることがないなんてアマキンが泣いてるよ?
ってなことを思いながらオーガ(笑)

帰りは金曜だったのでMAXに寄ってみることに。何年ぶりかなぁ。鉄拳3の時以来かも。
しかし、金曜とはいえさすがに昼間は人がいない。
とりあえず大会の結果を張り出してあったのを見ていてこきんぐさんの名前を見つける。
あー、年末にはぶっさしさんも来てたんだ。
ノートではNichangさんのカキコもチェック
ってな感じでぼちぼちやってると乱入されたり。
昼間のレベルはモンテと一緒。下がらない人でもしゃがまなかったり。
16:30くらいになって4連勝くらいした時点でもう飛行機の時間。ちょうどラスボスなのでこれで帰ろうとすると乱入。
勝っても負けても終わりのつもりでキャラもてきとーに選んで(仁・ニーナになった)みたり。
相手はブル・ミシェ。やれやれ最後はツーローと迅脚かぁと思って対戦すると...。
おや?下がりません。それまでたいがいクソチキンの相手をしていたので少しうれしくなる。
ん〜、ツーローもきません。でも他のスキルはそれなりにあるからツーローを知らないわけはないよなぁ?
おまけにしゃがんで割り込んできます。あ、最後でやっとまともな人とできた。こんなんだったらキャラちゃんと選んでおけば...
ん、ホウスイ上段脚コンボですか。肘安定の昨今、いいっすね。痛いけど(泣笑)。ガンマでもそれをやる人知ってますよ...
って、なんかその連携、その動き、よく知ってるような...4疾歩が安定しないために微妙に肘が混ざるそのコンボも(笑)
そういやゼブラカラーのミシェも偶然か?ってか、かなり確信めいたものが。
とりあえず勝って相手を確かめに行くと...やはりmkさんでした。
挨拶すると「うわっ」と驚く。そりゃそうだろう(笑)。まさかMAXで会うとは思ってないよね。
こっちは携帯で掲示板読んでたから、もしかしたら来るかもと思ってはいたけど、それでもほんとに会えるとは思っていなかったし。
飛行機の時間が迫っていたので対戦はそれ一回だけでほんとに挨拶程度でお別れ。う〜ん夜までいたかった。
帰ってきたら話聞かせてください。

帰りはガンマへ。先日SINさんがニャンコ先生に20連敗したとか。で、ニャンコ先生に「何やったの?」と聞いてみる。
ニャンコ先生「いや、ちょっと"いっといた"だけ
ハライテー(笑)



03/11/2001/Sun.

*大会の余韻も冷めやらぬ日曜。天気もよさげなので午後からモンテへ行く。
なんか、りすさんとかのニガさ見てたらオーガ鍛えたくなったのもある。
*はい、期待通り、いつものクソニガい人達で賑わうモンテに到着。
てきとーにニガそうなクソを見繕って入る。ありゃまあなんざんしょ、シッポがまったく出ませんことよ???
左アッパーはシャガパンに。なかなかレバーに慣れないのでひとまずオーガにする。
下がりメインのチキンとシャガパンローキック系のクソの対処が課題だったがいまいち煮つめられなかった。
日曜ということもあってか人多過ぎ。いろんなクソがいて練習相手に困らないのはいいんだけどね。
あと、モンテ行くとよく頭痛がするし体調崩しやすいのだけれど、それは今までクソ相手にイラついているからだと思っていた。
が、どうやら空気の悪さのためらしい。主にタバコの煙が原因。目痛い、頭痛い、喉痛い。イヤな感じの汗も出る。かなり厳しい。
もう慣れちゃったのでありがたみはよくわからなくなっているけど、ガンマの鉄拳側が禁煙というのは有難いことなのですね。
*ちょっと印象に残ったのは何回か見かけたことのあるWオーガやNINAを使うパッキンのにーちゃん。
前に対戦した時は初心者かなと思う程度だったのに、なにやら妙にクソスキルがアップしていい感じにウザくなってきている。
前は抜けられなかったケツアルも横抜けながら抜けるし、山ステもどきもやってる。コンボも痛めのを入れてくるようになった。
まあ、勘違いなのは間違いないけど、ある意味、研究や練習して上達しているのは確かなわけで「へぇ」と思った。
もちろん違う方向で上達してもらいたいとは思うけど(笑)、まあモンテじゃ仕方ないのかな。
*鉄拳3の頃からメンストでよくお見かけした人にPAO時代の知り合いのKさんのことを聞いてみる。
まだ仕事帰りによく来ているとのこと。今度は平日に行ってコソっと入ってみよう(笑)。

*頭痛がひどくなってきたので20:30くらいにモンテを出る。そんな体調でもガンマへ寄るのは帰巣本能?
*をいをい、ニャンコ先生がいるよ...。あんたマジで国家試験大丈夫かい?
なんて思いつつも買ってきた夕食のマクドナルドもさておいてコソっと乱入。
誰だかわからないようにキャラも一八・ブル。って、頭痛に加え熱が出てきたような感覚の上に
使い慣れてないキャラのためにいいようにボコられる。
*2連敗したところでふと後ろをみるとTAMさんが来ていたので交代。メシを食いながら観戦。ああ、ニゲぇよニャンコ先生...
体調悪いせいかハンバーガー食ったら気持ち悪くなる(笑)
でも帰らない(笑)。せっかくTAMさんが来ているのにもったいないから気合で対戦。
*23:00くらいから武道さんもきて、ニャンコ先生がドリラーやってる間に2人で18連敗くらいする。TAMさんの三島はやっぱりキツイっす。
*ANNAの起き攻めを何か考えたいなぁ。



03/09/2001/Fri.

*今日はガンマで大会。都合により秘密の参加者限定大会。
*ガンマに着いてしばらくすると、ささ♪さんやこきんぐさん達も到着されて野試合をやっている。
自分は人数の確認やら準備やらでできん(泣)。いつもそうなんだけど、こきんぐさんとは何回かお会いしているし
その都度じっくり対戦したいと思いつつなかなかできない。やはりモンテに行くしかないか。
*で、人数の関係で国家試験を一週間後に控えたニャンコ先生を呼び出す(笑)
テッちゃんも時間ぎりぎりに間に合い開始時点で総勢15名。ブライさんがバイトで遅れるので本大会には間に合わず。
変則的な時間 & 知り合い関係だけで前回と同程度の人数にお集まりいただいたことは大変ありがたいことであります。
参加者をざっと紹介すると
ガンマからは、あすきさん・mkさん・覚醒さん・SINさん・TAMさん・テッちゃん・とんちきさん・ニャンコ先生・武道さん・
りょうさん・爆音という常連のかなりが揃う。正確に言えばSINさんは豊中PAO、テッちゃんは箕面38の常連さんではあるけれど。
そして遠方からのゲストは
伊丹のスペースから、ささ♪さん、天王寺パスカから前回に引き続きこきんぐさん。南斗の拳さんは残念ながら不参加ながら
りすさんという方が参加。りすさんは和歌山の方からいらしたそうで。
そしてスペシャルゲストともいうべきはこの人、ぶっさしさん
ええ、梅田にいらっしゃるあのぶっさしさんです。

*大会準備等の時間の間1時間弱フリープレイ。途中、デンエロさんがぶっさしさんに興味を示す。
VFプレイヤーのデンエロさんは、鉄拳トップレベルのぶっさしさんにパスカのあの御方に対する話を聞いてみたかったようで。
パスカのあの御方とはあの御方のことです。多くは語りません(笑)。ちなみにデンエロさんは今回の大会にお付き合いしてくださったガンマの店員さん。
そしてデンエロさんの希望で、エキシビジョンとしてぶっさしさんとこきんぐさんのクソ対戦。
こきんぐさんはキンキンコンビということでプロレス好きのデンエロさんは前回からのお気に入りでもあり
パスカのあの御方と日々激闘を繰り返されてきていることもあってのご指名。
感想はきれいなクソ(笑)。
やっぱ伊丹あたりのクソとは全然違う。スカすべきところでスカし、当てるべきところで当てる。美しいです。
デンエロさん曰く「ガンマ常連のレベルが低い」。ごもっともさまです。いやしかし、あのお二人と比べられてもアレなんですが(笑)

*簡単に結果等を。
*大会は15人を2ブロックにわけてのトーナメント。ブライさんが間に合わなかったので武道さんが1回戦不戦勝。
Aブロック1回戦
第一試合:こきんぐ vs りす
こきんぐ:キング・アマキン/りす:吉光・ブルース
同行者同士での潰しあいになったこの試合、いきなりのニガ対戦。りすさんのローキック攻撃に山ステで対抗するこきんぐさん。
普段の戦績通りの結果となりこきんぐさん勝利。
第二試合:ささ♪ vs とんちき
ささ♪:シャオユウ・トゥルーオーガ/とんちき:ニーナ・アンナ
適度に下段はちりばめつつも下がらない戦い。ささ♪さんが勝利。とんちきさんは残月を抜けられなかったのが痛かったか。
第三試合:爆音 vs mk
爆音:アンナ・ジュリア/mk:ミシェール・ブルース
お互い手の内は知り尽くしている。いつもよりはやや立ち安定の固い戦法。コンボミスるもなんとか爆音が勝ちを拾う。
第四試合:覚醒 vs あすき
覚醒:レイ・デビル/あすき:仁・シャオユウ
ガンマ一のクソプレイヤー覚醒さんは妥協なしのクソ勝負を挑み、あすきさんを撃破。この時点で次は私と覚醒さん。いやな予感が...

Aブロック2回戦
第一試合:こきんぐ vs ささ♪
パスカのあの御方を相手にしてきているこきんぐさんにとってはトゥルー対処もばっちりなのでしょうか。こきんぐさん勝利。
第二試合:爆音 vs 覚醒
イヤな予感的中。負ける。最後に迅脚開放したが時すでに遅し。ニャンコ先生「最初から使わないと」。たしかに...

Aブロック3回戦
準決勝:こきんぐ vs 覚醒
ダークホース的な存在で勝ち上がってきた覚醒さんであったが、クソ勝負ではやはりこきんぐさんには通用せず。こきんぐさんが決勝へ駒を進める。
Bブロック1回戦
第一試合:ぶっさし vs ニャンコ先生
ぶっさし:仁・ブルース/ニャンコ先生:ロウ・ジュリア
プラボの3on3以来の対戦。ニャンコ先生のいっとけも余裕で読まれ玉砕。
第二試合:りょう vs TAM
りょう:ファラン・平八/TAM:仁・ブライアン
TAMさんのブライアンはだいぶ慣れてきて動きがよくなっている模様。ファラン対処もばっちりでTAMさんの勝利。
第三試合:テッちゃん vs SIN
テッちゃん:一八・ペク/SIN:木人・キング
ガンマ新常連組の対戦。いつもよりは手堅い動きのテッちゃんが勝利。
第四試合:武道さんの不戦勝。キャラは吉光・アンナ。

Bブロック2回戦
第一試合:ぶっさし vs TAM
個人的にとても興味ある試合。このクラスの打ち合いはやっぱすげいしかっこいいっす。ぶっさしさんが準決勝へ。
第二試合:テッちゃん vs 武道
ちょっと雑用でみれなかった。テッちゃん頑張り武道さんを撃破。

Bブロック3回戦
準決勝:ぶっさし vs テッちゃん
テッちゃんが本物の三島だと感心したTAMさん。そしてそのTAMさんでもなかなか勝てない人、それがぶっさしさん。
順当にぶっさしさんが決勝へ進出。

3位決定戦
覚醒 vs テッちゃん
なんだかんだで勝ち上がってきた覚醒さん。その覚醒さんには初対面以来イタい目にあっているテッちゃん。やる前から頭痛い様子(笑)。
しかし、さすがに対策もできてきていてもう一歩まで追い詰めるがWアッパーBDシャガパン連携の壁を崩しきれなかった。
覚醒さんの3位決定。いろんな意味でニガい(笑)。

決勝戦
ぶっさし vs こきんぐ
ある程度予測できた組み合わせ。TAM vs ぶっさし戦に続いて見逃せない試合。
今更細かく書くこともないけれど、ガンマのような片田舎のゲーセンでこういった戦いが見れたことはありがたいことです。
強く感じたのは、集中力がすごいというか、どれだけ不利になっても冷静でいて、逆転のきっかけを探しそこを的確にモノにするというのか。
結果はフルセットの末、ぶっさしさんの勝利。最後は山ステでの牽制もあったりして鉄拳をやらないデンエロさんでも楽しめたようで。
ということで優勝はぶっさしさんでした。

*そのあとはアミダで組み合わせが決まった2on2で総当り戦。
ブライさんも来てこきんぐさんと組みいろいろ教えてもらいながら頑張っていた。
*こちらの優勝はブライ & こきんぐ組。2位にあすき & ぶっさし組。3位がTAM & mk組。
*時間にして7時間弱。最後は耐久力勝負とも言えた(笑)
あと、進行やりながらの参加はきちい。勝敗表つけてるだけでかなりいっぱいいっぱい。

*変則的な時間 & 長時間に渡り、皆様お疲れ様でした。そして御参加ありがとうございました。
この大会は3月でガンマを離れる最古参メンバーのあすきさん他大学4回生組のお別れ会的な意味もありました。
おかげ様で楽しい時間を過ごせました。
また機会がありましたら是非御参加ください。そして顔を合わせた人達の交流のきっかけになってくれたら幸いです。

*最後になりましたが、前回に引き続き運営とお付き合いでご協力いただいたデンエロさんには何とお礼をもうしあげたらよいのやら。
特に今回は体調を崩されている中の長時間に渡るお付き合い、本当にありがとうございました。



03/08/2001/Thu.

*夕方からガンマへ。テッちゃんが来ている。あすきさんはドリラーG。
覚醒さんが仕事の合間にちょこっと寄る。テッちゃんと初対決。ををっと、いきなりレイ・準・デビルのベストメンバーで歓迎ですかい!?
テッちゃん感想「にが〜い」(笑)
ガンマに来たら避けては通れぬ道、それが覚醒さん
*あすきさんが成敗に乗り出す。返り討ちに合う(笑)。
しかし、いきなり山ステを始めたあすきさん。驚いたのはこちら。な、なんだ、いつの間にあんなに速く下がるようになったのだ?!
燦然と輝く鶏。あすきさんがチキンマーク出したのってもしかして初めて見たかな?
おれ「練習してたの?」
あすきさん「本気の時はデビル使う」
試験前にこっそり勉強していて、友達に聞かれると「全然やってないよ、どうしよう」
とかいう言うタイプだったんじゃありませんか? > あすきさん(笑)
俺もクソチャンズこっそり練習しよっと。
*あすきさんが帰ったあとに武道さん。テッちゃんと3人でずっと対戦。
テッちゃんが帰ったあとは武道さんとタイマン。
なんかチャンズが調子いいっぽい。明日の大会はANNAはずしてチャンズでいってみようかなぁ。



02/25/2001/Sun.

*今日は昨今の「ジュリア、行きまーす!!」なニャンコ先生の考察を少々。
*ニャンコ先生がミシェも使い始めましたが、今のところやることは"いっとけ"がメインでJULIAと一緒です(笑)
*ジュリとの疾歩の入力感覚の違いにてこずってますね。これは慣れの問題。
*二起脚や虎双連腿が2発HITしなくてお困りのようですね。
俺様が二起脚や虎双連腿を2発HITさせる間合いを取るためにどれだけ苦労していたかやっとわかったことでしょう。うしし。
ジリ下がりで暴れで立ちガーのニャンコ先生にHITさせるのはほんと大変にょ...
*で、私めのミシェに投げが多い理由がわかったですと?二起脚や虎双連腿を当てるのが難しいからですと??
そ・れ・は・ち・が・う・だ・ろ・ー。あなたがしゃがまないからです(笑)
*ミシェ教えてと言われても、ジリ下がりやめてしゃがんで割り込みするようにしてくれないと何も教えられません。
例えば突双掌出したことないっしょ。あれ楽しいのに。で、突双掌出すには割り込みしないとね。いじょ。
あ、あとですね、チェンジ4疾歩狙いたいのはわかるけど、通天砲にいっとけチェンジ仕込むのはやめた方がいいと思う。
*まあなんですね、疾歩連肘、虎身連攻、紅蘭妃崩肘といった出が速くローリスクでディレイがきく強力な中段連携技を揃え
閃身後掃腿やスィープキック等の立ち下段、マッドアックスという強力な投げもあるJULIAとの
コンパチキャラ感覚でミシェを使おうとしても無・理です。
ってなことを元・ニャンコ先生の師である武道さん、彼にお伝えください(笑)

*自分のクソオーガ考。
*右アッパー→ケツアル or クナイ。まだまだクナイが使い切れていない。
*ニャンコ先生にはきかない。しゃがまないから...(涙)
ニャンコ先生曰く「右アッパーが来るからしゃがまない」
却ーーー下!!(笑)
*そもそもクソ勝負はBDでスカすことが前提だから右アッパーの当たる間合いに相手がいるのか???という疑問が...



02/24/2001/Sat.

*今日は伊丹のスペースへ行ってきた。ガンマでとんちきさん、武道さんと待ち合わせ。
予定通りとんちきさんが遅れる。その上キャリバーやってるし(笑)
*なんだかんだで17:00前くらいにはスペース到着。対戦していたらささ♪さんもいつの間にかいらしていた。
*とりあえずその時間帯は以前といっしょで遊びで勝てる。6連勝くらいで面倒になりとんちきさんに譲る。
最近、半端なクソやチキン相手に極端に耐性がなくなってきた...マジ疲れる...
*メシを食いに行って帰った後、お目当ての第一回大会3位の仁・ブルース使いの人が来ていた。
ささ♪さんの言っていた通りえぐい。お約束のような山ステデビル & ツーローブルース。
しかも基本スキルは高いのでこれまたやっかい。ぼっこぼこにされる。
でも、あのレベルの人がやるなら好き嫌いは別にして納得できるし勉強になるとも思える。
しかし、他のレベルが...。その人の知り合いの同キャラ同スタイルの人なんて
とんちきさんのワンツースリーに固められたまま最後までしゃがまずにセット取られてた...
いくら立ちガー安定とはいえ、それはあまりにもお粗末すぎるでしょう。
*なんというかあの人達はあれで面白いと思ってやっている気配は感じられたし
読み合いみたいなものもあるのだろうなとは思えたからスタイル云々は好き嫌い以上のことは別に何も言うことは無いです。
ただ、あのトップの人は問題ないだろうけど、その他大勢の人はあのスタイルを形だけマネているわけで
それはもうこれ以上の上達はないということで。いや、上達がないということにすら気が付かないだろうなと。
まあ、安易にマネする方に問題があるのは事実なんだけど、やはりそのゲーセントップの人の影響力というものは大きいなと感じたり。
ガンマは豆腐人さんがトップとしているわけだが、個人的にやはり幸運だったと改めて思う。
*帰りにちょっとガンマへ。あすきさんとニャンコ先生がタイマン中。
もはやニャンコ先生のクソに対する気力は残っていませんでした。へにゃ〜。
*帰り際、山ステデビル・ツーローブルース、さらには韓ステ寝レイをノルマとして標準装備しようかなんて冗談話をする。
ここで常連が本当にそれをやるとスペースみたいな状況になるのだろうね。
まあ、昨今の状況を考えたら必要もあるのかもしれないけど、それで楽しいかって言えば100% No
だからやるとしても家鉄か一人で練習で、やはりガンマではやらないでしょう。
だいたい、まだまだ山ステの前に習得しなければならない課題はたくさんありすぎ。
スペースのように鬼薊を立ちガードしきってしまうような状態を見ると反面教師のようにも思えてなおさら。
*良くも悪くもそれが今のガンマ常連の意識か。



02/20/2001/tue.

*昨日は飛行機待ちの時間に少しだけ池袋GIGOに寄ってみる。
前回は一人上手い人がいたけど、今回はハズレ。
BDでこちらのスカり待ちの相手にチェンジキャンセル連発の嫌がらせをしつつ勝つ。
台を蹴られる。あまりにもベタな展開なので台を蹴られたのに笑いがこみあげてくる(笑)
つーか、チェンジ2択で処理しなかっただけでもマシだろう。どうせ対処できないっしょ。
こっちがチェンジという隙を作っているのに自分の技も届かない距離で待ってるからそういうことになるんだっつーの。
*帰りはガンマに。いきなりニャンコ先生がクソモードで挑んでくる。
仕事 & 徹夜明けにはニャンコ先生のクソモードはかなりきつい。
やけくそのデビル & ブルース投入。勝てる(笑)。しかもちょー楽チン。練習しよっと(笑)
*今日は覚醒さんが下がらないように意識しているっぽかったので気分よくそれなりにまとも対戦。
でもなにやら新顔のクソチキンレイが...
3回くらいまともにやってみたがダメっぽいのでオーガ投入。2回目でぶちきれモードで殺す。
*その後はニャンコ先生と武道さんが来て対戦。ニャンコ先生はガンマ出席率がかなりいいっぽいんですけど
試験大丈夫なんでしょうか。落ちてもう一年ガンマに通ってくれるのかな?(笑)
*昨夜に引き続き、対ニャンコ戦にデビル & ブルースを投入してみる。
いいなぁ、これ。
いっとけ通天砲 & サマー系ガード後の確定反撃にWアッパー、暴れジャブに裏拳、立ちガーに奈落 & サイクロン。
なんか対ニャンコ先生用のためにあるキャラのようだ(笑)



02/14/2001/Wed.

*今日から東京。昨日のことをざっと書いておこう。
*夕方。すでに武道さん、ニャンコ先生、白鷺さんがいる。すぐにブライさんも。
*白鷺さんが、チキン学生君たちの動きがよくなっていると。
実はそれは私や武道さんも感じていて頑張ってるよねと話していたところ。
*白鷺さんも動きがよくなっていると武道さん。ビデオの成果?
*ニャンコ先生はちょっと息抜きとか言っていたが、17:00くらいから来ていて閉店までいる状態においては
使う日本語が間違っているのではないだろうか?(笑)
しかも昼間はパチンコ行ってたらしい...余裕ですね(笑)
*ブライさんも思考錯誤しながらも少しずつ動きがよくなっている。
*ブライさんが帰ったあとにSINさんが来る。ニャンコ先生と初対決。やはりニャンコ戦法にかなり苦戦の様子。
*そのニャンコ先生にSINさんの感想を聞いてみる。
ニャンコ先生:「しゃがまないからやりにくい」
武道さん & おれ :「はっ?(笑)」
あんたが言うかーと武道さんと爆笑。「俺の方がまだしゃがむ」と言い張っていたが、もちろん却下(笑)
*帰ったら伊丹行ってみますか。大会の日程もなんとかしないとなぁ。



02/10/2001/Sat.

*今日はなにげに伊丹のスペースに行ってみる。行くのは第一回鉄拳TT大会以来。
*元はアニマルさんが常駐していたゲーセンだし、そのアニマルさんが認める第一回大会で3位になった仁・ブルース使いの人も
それなりの腕だったのでちょっと期待もあったり。ところが...
*はひー、なんすかこりゃ。誰も彼もが下がる下がる地の果てまで下がる。
三宮のしゃがまないどころのクソレベルじゃありゃしない。
*いや、チキンもクソも今更どうということもないんだけどむしろ問題は...。
4時間いてけっこうひっきりなしにいろいろな人が来て対戦したけど、ちゃんとチェンジキャンセルできてたのは一人だけ。
ケツアル抜けたのもその一人だけ。しかも横抜け。残月?当然面白いように食らってくれます。
つーか、な〜んで右掌底打をそんなに食らってくれるのデスカぁ?
ガードして突っ込んでくるところへ置いとけ鬼哭連拳でもやろうかと思っていたのに(笑)。
*当身猿の多いこと。読み合いする気はないってことですね、はい。じゃあ遠慮なく肘でも打たせてもらいます。
なにより三島相手に当身って...。某アス○嬢のあのセリフが頭をよぎる(笑)。
ブライアン使いはパリングの叩き売り。そういやチョッピングにチェンジ仕込んでないっぽい。ん〜。
*クソもチキンも、もっと基本レベルをあげてからやればいいのになぁ。
山ステもどきでスカ風狙いの典型的ななんちゃって上級者にはけっこうため息もの。
*ってな感じでスキルが低いから下がり & クソの割には楽だけど、同じクソやチキンならモンテの方がはるかにレベルが高いしまだ燃える。
*もちろんそのレベルだけを見てスペースの全て等とは思わないけど、常連レベルがあの状態だとすればかーなーり厳しい。
腕がどうこうではなく意識の問題として。
*掲示板では当り障り無く書いておいたけど、これが正直な感想。
*ガンマに行ったら行ったで今度は覚醒さん。勘弁してくれ。もうクソ対戦やる気力なし。
地元でくらいまともにやりたい。といっても無駄なのでドリラーやってました。



02/06/2001/Tue.

*今日はTTFののびいさんがガンマに来てくれた。メインキャラはブラ・ブルになっているらしい。
*かなり負ける。ニーランチャー食らいすぎ。
*武道さんのハラキリ炸裂。やはりいきなりやられると食らう可能性高いようで。



01/30/2001/Tue.

*最近、ぼちぼちクソ勝負の練習をしている。今日もニャンコ先生参上が開始の合図になった模様。
*まず、あすきさんがニャンコ先生の下段攻撃に対抗してクソに走る。続いて自分。そして武道さんも。
*あすきさが、ライトニングスクリュー→ガード崩し→以下どちらかを繰り返す、という連携を提案。
ニャンコ先生相手に試す。はい、期待通りの効果を発揮してくれるクソ連携でした(笑)。
これとチキンサマー+αの連携、アガぺ→レイブ、フェイタルバリアとしゃがぱん2択あたりで
クソANNAの研究を始めてみようか。
*クソチャンズはNichangさんを参考に試し中。
クソとは言ってもNichangさんのやってることは上級者のスキルが必要だと痛感。生RKひとつ合わせることにしても、だ。
機会があれば今度はNichangさんのクソチャンズを実際に見てみたい。
*当面はあすきさんのシャオの斧刃脚を捌くことと、仁の風神をRKでカウンター取れるようになることが目標。
あとはニャンコ先生のクソJuliaの下段を捌いてハイヤーと打ち上げてあげたい。
武道さんの吉光はブレード使われると危ないっぽい。華厳はBDでスカすかな。
つーか、クソ勝負なんだから間合いにいちゃダメなんだよなぁ。まずは素で下がる練習をしないと...(笑)。
*キャリバーが対戦台になる。今更キャリバーでもないんだけど、鉄拳が混んでる時に暇つぶしにはなるでしょう。
とりあえず技は忘れている。CPUにのされる始末。とほほ...



01/19/2001/Fri.

*14:00過ぎからガンマへ。16:00過ぎくらいにあすきさんが来る。
なにやらシャオでいろいろ考えている模様。アリアリで対戦。
*...シャオ...ウザい(笑)。
*最初のうちはあすきさんと話していた展開とかを考えてやっていたのだけれど、
だんだんわけわからなくなってきて...汚れチャンズ全開!!。...迅脚さいっこー(笑)。
*つーか、やっぱり迅脚といっとけは...。チャンズ使う人は、一度はNichangさんのCS読んでみて欲しいです。マジで。
*でも、ガンマのCPUチャンズはなにか変なクセがついているっぽい。俺はあんなことはしてないぞー。
シャオについてもあすきさんが同じようなことを言っていた。誰だ、かわいいうちの娘達に変なことを教えている奴は(笑)。



01/16/2001/Tue.

*今日は昼過ぎからモンテへ。いつも通りのチキンの巣窟で、たまに下がらないかと思えば風神猿。ハズれの日。
*19:00頃にはガンマへ。ブライさんと対戦。彼はチェンジキャンセルが少しずつできるようになってきたみたい。
*その後覚醒さんと寒い対決。でも風神が出なくなっているのでOgreは使わず三島を使って練習。
*最後は武道さん。なにやら立ちガー傾向なので投げまくる(笑)。しかし上段しゃがんでのDDTはもう完璧に通用しないっぽい。



01/15/2001/Mon.

*仕事の帰り途中にガンマへ。とんちきさん、あすきさん、武道さんが来る。
*疾歩が出ない。左アッパーが下Pになる(汗)。いつになく厳しいブランク明け。
*最後の方であすきさんがクソ勝負を希望。Nicahngさんに教えてもらったネタを試そうと思うが
なかなかうまくいかず。でも前掃腿BD箭疾歩は何度か決める。なるほどー、ほんとにこれは当たります。
*鳳凰シャオうぜー(笑)。そのへんのワンパな鳳凰シャオならやりやすいけど、
あすきさんはここぞって言うときにスカしてくるからなぁ。
*あと、当身もたまに出されるとね。そういえばTAMさんも当身使おうかなとか言ってたような。
*皆さん、クソに徹っしきれない模様。下がればいいのにしゃがむし下Pもローキックもほとんど使わない。要練習(笑)。



01/09/2001/Tue.

*今日はガンマの日だからまた鉄拳。今年になって9日たったけど、鉄拳やりに行ってない日は2日だけ(汗)
*でも明日から東京。1週間の休鉄拳。
*昨日の三宮の立ちガー安定さん達とやっていて、下段を使わないで戦う方法を模索していた途中、
なんとなく考えていたことがあったので、武道さん相手に試す。
スタイルは固めKING。8フレキャラの吉光とANNAを見事に固め殺す。11連勝。
ジャブを誘うこともできた。そこをしゃがんでトゥースマ!!なるほど、これか。
相棒のOgreの右踵とアステカ、クナイもいい感じで決まる。鬼哭連拳ガード & HIT後の攻防が熱い。けっこう面白いぞ、Ogre。
これでクソもまじえたらけっこういけるか? と思ったら、クソ勝負に転じた途端負ける(笑)。武道さん:「弱くなった(笑)」
*つーか、クソった時のガンジャはメチャウザです、はい。



01/08/2001/Mon.

*とんちきさんと三宮に遠征。ガンマで待ち合わせて14:30くらいには"サンクス"に到着。
*じきにみーちゃんが来る。少し対戦して昼飯を食べに行く。
*戻って本格的に対戦。人はけっこういる。対戦台は2台。片方は上級者用と書かれBD禁止の張り紙。
*スタイルの感想は一言"しゃがまない"。鬼立ちガー大安定。...う〜ん、下がらないならまあいいか。
長所をあげさせてもらえば、コマンド速い、コンボ上手い、投げ抜けもまあまあ、いずれも自分よりは上です。
でも、しゃがまないからねぇ。
今更コンボの上手さで驚くこともないわけで。投げ抜けはこきんぐさんを見てるしね。
ファランの固めもTAMさんや隊長さんを知ってるからはっきり言ってぬるい。
少なくともプレッシャーに負けて苦し紛れのジャブを出すことはなかった。
つーか、ジャブを誘っておいてしゃがむ、とか上段スカし技を合わせてくるなんて読み合いがそもそもない。
*総評としてはいわゆるBDしないでがんがん攻めれば上手いと思っているクソ系。1年前の自分ですね、はい(汗)。
*いやまあ遠征行って文句を言う気もないので独り言なんですが、風神は素で強い技なんすよ。最風が速い人なんてもうくさる程いるわけです。
それだけ動けるなら、そろそろ当たるまでその強い技を闇雲に振り回すってことと、
当たる状況を作りだして(あるいは少なくともそういう仕掛けを考えて)出すということの違いを考えてもいい頃じゃないの?等と思ったり。
余計なお世話ですね、はい。失礼しました。
*下がらないから一応クソらずにやってきたけどそれでもそこそこ戦えてしまう。
*対戦中浮かんできた言葉はかの名言「しゃがめや、コラ」。いや、私なんぞが使うのはおこがましいんですが。
それでもなぁ...ほんとにしゃがまないんだもの。その点みーちゃんはよくしゃがみますね。
*クソやチキンもモンテ級。あきらかに相手より上手いと思われるNINA使いの人が、相手していた超クソチキンチャンズに負けて
心底苦そうな顔をしていたのが印象的。見ているこっちまでニガ笑いが出るくらいでした(笑)


01/07/2001/Sun.

*今日は雪。寒かった。しかし鉄拳はもっと寒かった...
*相手はもちろん覚醒さん。昨夜のTAMさんとの赤道直下の熱い戦いから一変し絶対零度の凍りつく戦い。
クソの練習と割り切っていろいろやってみた。
しかしやはり私は素で下がれない。途中からこうなったらチキンマーク出してやろうと
思ってやったがなかなか出ない。あれを素で出せる人達って何者?
やっと出たのが最後の2回くらい。下がって下がってシャガパンローキックとWアッパー。
そのへんで力尽きた。こんなつまらない戦いを回数こなすのは、神経すり減らす接近戦よりも疲れる。
*ANNAのクソネタを思いついたので試してみた。う〜ん、どうだろう。もうちっと煮詰める必要ありそうか。



01/06/2001/Sat.

*今日はTAMさんと家鉄。とんちきさんがいないのでTAMさんとこへ。
TAMさんは仁 & Paul。こちらはANNAとチャンズ。
戦績等はまあいつも通りなのだけど、録画したビデオを観ると、
ジャブにきっちり裏疾風を合わされていることがはっきりわかる。
これは勉強になります。
それと起き攻めはもう致命的な差がある。なんとかしないと。



01/05/2001/Fri.

*何やら面倒なクソ&チキン三島使いと対戦。昨日モンテで散々ヘヴィーな三島使いを相手にしてきてまたこれである。
スカ風はもういいっつーの。ほんとに。
それでも新年早々処理するのもなんだしと思い我慢しつつやっていたが
4〜5回目でWオーガ投入。5回くらい殺したら入ってこなくなった。
つーか、そんなに44コマンド好きなくせに、なんでケツアルを44で抜けられないのかね(w
*16:00過ぎにペク少年が来る。やっとメインキャラの練習になる人が来てくれた。ANNAとチャンズを投入し対戦。
ペク少年は平八を使い始めたようである。う〜ん、これはまたやっかいなことに...
*疲れたのでドリラー。ヘボいながらも自己新記録の958m。700m前後はだいぶいけるようになってきたみたい。
*ペク少年が帰るのでこちらも帰ろうかと思ったらmkさん達がいる。そのまま鉄拳に戻る。
*三宮で使う予定のサブキャラの調整。Ogreがいまいち。クナイが全部ケツアルになるし。
しかし正月のブランクのためか、mkさんもなかなか抜けられない。かなりのヘボ対戦。
*ペク少年が来る前に一度入ってきた熊 & 巌竜の人は誰だったのであろう。
熊の動きで白鷺さんかと思ったら違ったみたい。
あとでmkさんの巌竜と戦ったら動きが似ていたので聞いてみてもやはり違う。
はて、一体...



01/04/2001/Thu.

*夕方から用事で梅田へ。ついでにモンテへ。夜はとんちきさんもちょこっといた。
とんちきさんとやっていたら、隣の台でリアルバトル発生寸前。とんちきさんが止めに入る。
とんちきさんの身を案じて私もいっしょに止めに入る。で、なんとか無事に収まる。やれやれ。
*ちなみにケンカ売られた方は、仁 & レイでお約束のようなチキン。しかもしゃがぱんローッキック連携通常装備。
いろんな意味で都会(モンテ)は熱い。
*帰りにガンマに寄る。グラビア・ウルフさんに新年の挨拶。
武道さんと豆腐人さんも来ていたようだがすでに帰ったとのこと。しくしく...
*23:00過ぎにオバタさんが来て最後まで一緒にやっていた。彼はやはり情報不足がネック。
腕はいいもんがあるのにもったいない。チェンジキャンセルもこの前ちょっとやり方を教えてみたらすでに少しできるようになっていたし。
*ANNAの使用率が2位になっていた。



01/02/2001/Tue.

*初ガンマ。人はちらほら。鉄拳はチキン系三島と数回程度。
*ANNAの使用率1位は微妙。仁を使うと仁が1位に、続いてANNAを使うと再びANNAが1位に。ちなみに8.6%くらい。
*常連は誰もいないので後半はドリラーやってた。一度850m行けたがあとはダメ。



01/01/2001/Mon.

*昨年の12/27に行われたガンマの鉄拳大会結果を簡単に。

優勝 :こきんぐさん (ArmorKing & King)
準優勝:南斗の拳さん (Lei Wulong & Eddy Gordo)
3位 :TAMさん (Hwoarang & Bruce Irvin)
4位 :トゥルー熊さん (Lei Wulong & True Ogre)

上位3名は挌の違いがはっきりしているのでこの一角を崩すのがガンマ勢の目標だったがあえなく玉砕。
しかし、ガンマの準エースとも言えるあすきさんは南斗さんと1勝1敗とさすがの動き。
その南斗さん、今回は武道さんを3タテで破り伊丹大会でのリベンジ成功、
やっと喉のつかえが取れたような晴れ晴れとしたご様子。

全体として下がりは少なく、近接で凌ぎあう熱い戦いが繰り広げられた。
こきんぐさんとTAMさんの戦い等は自分がやるよりも燃えるものがあったかも。
三島使いが少ないのも特徴。上位3名の方、トルゥー熊さん、ガンマ常連では三島使った人はゼロ。

ガンマ常連勢はクソモードを発動させることもなくいつも通りのスタイルで戦い、そして...
負けていく(爆)
TAMさんに、「大会なんだからもっといろいろやっていい」とも言われたが
そのTAMさんが男前な戦いをしているのに、その目の前で弟子がクソるわけにもいかんです、はい。
あのモードで勝てないのは自分の未熟さゆえ、その1点であります。

ちなみに私の予選ブロックは、TAMさん、みわさん、武道さん(敗者復活戦で勝ち残りこの組へ)...
って、なんじゃそりゃー!?
TAMさんは別格としても、他の2人も通常五分の常連同士。結果、あえなく3連敗で予選落ち...(泣)
課題はまだまだ多いです。
そういや予選同ブロックでの常連対決になったあすきさんと武道さん。
この2人もガンマの最古参組で普段は五分でやりにくい相手同士。
武道さんが他の人と対戦している時に
「負けろ〜」(もちろん武道さんに)とか「そこだ右投げヒール行け〜」(武道さんの対戦相手に向かって)等と応援(?)していた
あすきさんの姿勢を見習わなければなりますまい。いや、なんか違うか?(笑)

ちなみに優勝賞品は近くのゲームショップの商品券7,000円分、準優勝はマクドナルドの商品券3,000円分、
3位は図書券1,500円分、4位は「鉄拳ガール」という鉄拳とは
全然関係ない エロ小説みたいな本(笑)
商品券ばかりでなにやら味気ない気がしないでもないが、実用性本位で選んでみた。
自分だったらやっぱこっちの方がいいなと思ったので。こきんぐさんには大変喜んでいただけたようなので正解でしょう。
そして賞品のマック券をみんなへのおごりでパーっと使い切った南斗の拳さんはやはり素で男前!!
4位の賞品はとんちきさんがどうしてもいれたかったようです(笑)

ニャンコ先生、ブライさん、白鷺さん、mkさんといった常連が出場できなかったのが残念。
あと、もう一人のガンマの準エースとも言えるアニマルさんにも出て欲しかったなぁ。

あと、こきんぐさんと一緒に綾部さんがいらっしゃる予定だったらしいけどドタキャン(?)。
TAMさんはTAMさんで、ぶっ刺しさんも呼べばよかったかなとか言ってたし、
もしこのお二人も来ていたら、この片田舎の小さなゲーセンでこのメンツって一体...




12/28/2000

*とりあえずWebの試験運用を始めるために、ある程度素材のある鉄拳コーナーから着手。
*今年1年は本当に鉄拳漬けの日々であった。2001年もたぶんそうであろうが、
常連のうち大学4回生組が何人か抜けるので寂しい。
*年末の大会は成功で楽しかった。遠くから参加してくれた方とご協力いただいたガンマ、 進行でお世話になったグラビア・ウルフさんに感謝。
またやりたい。パスカ勢にリベンジを!!
*年末の買出しに行った時にちょこっと覗いたら、ついにANNAの使用率が1位になっていた。
*活動休止中のNichangさんの掲示板に書き込みしたらレスが返ってきた。びっくり & うれしい。
しかも対戦した時のことを覚えていてくれていて、さらに「まともだったから覚えていた」とのこと。
さらにお忙しい中、わざわざガンマのWebを探し出して書き込みまでしてくれた!!
もう舞い上がっちゃうよ、マジで。
*上記のNichangさんのこともそうだけど、全てはTAMさんにいろいろ教えていただいたおかげです。多謝。
出来の悪い弟子ですが、見捨てずに21Cもまた鍛えてください。