August 〜 December/2001
12/29/2001/Sat. 連勝と連敗と・・・
先週に続き、4回目のタイムレンタル。
今回は"K○さん・Sinさん、いつもタッグにお付き合いありがとう感謝セール"として4も2時間レンタル。
参加者は、武道さん・ペク少年・覚醒さん・K○さん・Sinさん・TAMさん・てっちゃん・自分。
そろそろ帰省する人もいたり、自分もたぶん今年最後の鉄拳かもということで
38・PAO・ガンマの合同忘年鉄拳会といった感じでもありました。
19:00まではメインはタッグ。武道さんが9連勝までいったけど、ペク少年に阻まれる。
キャラに吉光かANNAを使っていたら10連勝達成できていたかも。
せっかく久しぶりにTAMさん来てくれたのにタッグであまり対戦できなかったなー。残念。
19:00からは4に移行。最初は特に大きな連勝もなくマターリと対戦が進んでいたようだけど
やがてTAMさんスチブとてちゃん仁が猛威をふるいはじめたようで。
2人で適当に交代しながらやってて
計46連勝くらい?(笑)
TAMさん曰く「スティーブも仁も対策知らないとどうにもならないよ」とのこと。
自分で使ってみるのもいいとのことです。
たしかに、LawやPaul相手はタッグの延長でも戦えるんだけど、
仁とスティーブはキャラ性能も高い上に新キャラなので
対処方法とか一から知識仕入れて練習しないとダメっぽい。
あと、吉光・マードック・KINGはかなり厳しいらしいので、武道さんは頑張ってください(笑)
ちなみにお二人が連勝街道を突っ走っている間、私は隣で牛丼マンさんとVF4やってました。
こちらはこちらで
約35敗(2勝)!
しかも
一人で!!
とまあ、隣の鉄拳4にも劣らない見事な負けっぷり!
さらに、最初の何試合かは1セットも取れない見事な負けっぷり!!(泣
しかもしかも、当然VF4はタイムレンタルではなく実費!!!(号泣
ま〜、なんとか40連敗は免れましたが・・・キンさんにも5連敗くらいしてたので結局40敗分の金は飛んだんですね、ええ(涙
お情けに金星アイテム2つくらいもらえたみたいですが・・・はぅー(T_T)
戦績は53勝235敗の5級。牛丼マンさん「カード交換までに100勝目指せ」・・・カナーリ無理っぽい?
投げ抜けの練習できたりとか連携の組み立て考えたりとか収穫もあったけど課題多すぎでどうしたものやら。
次は1/2にやる予定。
目標
40連敗アイテム阻止!!
てか、なんとか1勝15敗ペースくらいに・・・(願)
12/22/2001/Sat.タイムレンタル3
3回目のタッグタイムレンタル。
夕方15分くらいブライさんが来て、ペク少年と3人でやっているとK○さんが来る。
ブライさんはサークルの練習があるのですぐ帰ってしまったが、あまりやってないにしては
動きはまあまあの模様。
武道さんもすでに来ていたのだが、マージャンゲームやってたそうで気が付かなかった(笑)
18:00くらいまでは4人で対戦。ペク少年と入れ替わるくらいに覚醒さん参戦。
今日はSINさんが用事あったとかで、来たのが23:00近かった。
さて今日の目玉は10連勝商品が出ること。下がり以外はアリアリで目指せ10連勝・・・
なんだけど、なかなか難しいようで・・・。
もともと実力差がそれほどあるメンツでもないし、手の内もわかっているのだから当然だけど。
だからこそ商品用意してみようか等と思ったのですが(笑)
今ガンマ関連の知り合いの中でサクっと10連勝できそうなのはTAMさんくらいか。
結局K○さんが8連勝と9連勝、俺が8連勝あたり止まり。
止めたのは全部武道さん。ある意味、10連勝よりすごいかも(笑)
えーと、いまさらだけど課題。ペク対策。これかなり切実。
勝っても納得いかないつーか。ペクのことよくわかってません。
逆に皆さんは要クソチャンズ対策(笑)。特に肘、迅脚、前掃腿あたりっすね。
俺のチャンズは今まで使用に制限かけてきたってこともあるけど
このクソったれぶりがチャンズ本来の戦い方ともいえるかもしれないので。
てか、これに対処できないとニャンコ先生の相手はきっついと思うし(笑)
まあでも、クソチャンズは回数こなすとやってる本人がげんなりしてくるので
まとも対戦とわけてやりましょうね。ええ。
あと、VF-NETに登録してみたり。
リングネームは
"史上最弱のサラ"
43勝194敗・・・リングネームに偽りなし!!です・・・とほほ・・・
年末年始はVF4強化期間っぽいです。
金、続くかなぁ・・・
最後になりましたが、
K○さん、どうもご馳走様でしたー!!
12/04/2001/Tue.
火曜なのでガンマに行くもめっきり人がいない。タッグはもちろん4も。
それでも武道さんとK○さんが来たのでタッグで対戦。
しばらくしてVF4に。
今日はキンさんがじじいを使っていたので練習させてもらう。
軽く10回くらい?死ねました。
キンさんがアドバイスしてくれて、そのあとカゲで入ってきてくれる。
軽く10数回程逝ってみる。
そのあとは牛丼マンさんのAKIRAやらPAIに軽く20回くらい昇天させられたり。
もう10連敗当たり前です。てか10連敗で済めばラッキーってなもんです。
そろそろ200敗目前です。それまでに50勝できるのかどうか...
で、K○さんがぼちぼちVF4を始めるようで、AKIRAを練習してました。
まあK○さんの好みからいけばAKIRAかJACKYでありましょう。
TAMさんも葵で試運転開始のようだし、武道さんもやる予定。
皆さん続けるかどうかはわからないけど、やってくれるとうれしい。
てか、抜かれないようにしないと(汗
11/24/2001/Sat. タイムレンタル
今日はタッグを身内専用にタイムレンタル。
16:00からなので15:30過ぎにガンマへ行くと、すでに白鷺さんが来て4をやっていた。
ちょっと対戦するも4ではかないません。
16:00になったのでタッグも稼動。
人もどんどん来て、TAMさん、てっちゃん、SINさん、K○さん、ペク少年、白鷺さん、覚醒さん、武道さん、私の計9人。
タッグ全盛時以来の人数。
人が多くても、4の練習や対戦もしたい人もいるのでタッグと4に適度に人がばらけ
両方ともずっと対戦が行われていたという感じでちょうどよかったり。
特に4はTAMさんとてっちゃんが来てくれたので、レベル的にも文句ないし。
通常、夕方限定のペク少年や白鷺さんも、普段顔を合わせる機会のない人とも対戦でき、
白鷺さんは21:00過ぎまでいてくれて、誘った甲斐もあったというものです。
タイムレンタルはこれからもまたするつもりですので、皆さん来れたら来てください。
ガンマには、いつものことながらご協力感謝いたします。
さて、VF4はというと、途中タッグも4も人がいっぱいなので
ちょこっと練習していると牛丼マンさんが稽古をつけてくれました。
えー、前回の日記を読んでくれたのか、今日はJACKYが出てきました。
連携がややこしいというかわからねー。
投げはほとんどニーストライクだったのに全然抜けられなかったし。
投げが来るところが重量級より予測しにくいです。
んでも、なんとか7回目くらいには勝てたんでしたっけか。疲れてよく覚えてないのですが...
「どや、JACKYウザいやろ?」と牛丼マンさん。
はい、よくわかりました。要するに、キャラどうこうではなく
自分がヘボということですね(泣)
そのあとJEFFRY登場。こちらにはまたアイテム進呈しましたYO!(泣)
11〜12連敗くらいかな?結局2勝18〜19敗くらい。
なんか最後に勝った時、2段のJEFFRYに勝ったとかいうので金星アイテムをもらったみたいです。
金星っつーことは、相撲で平幕が横綱に勝つとかでもらえるんすよね?
素でそれだけ実力の差があるということですね...とほほ...
あ〜、なんか次は40連勝目指すとか言ってましたなぁ... > 牛丼マンさん
勘弁して(涙)
11/23/2001/Fri.
気が付くと、火曜から毎日ガンマ行ってるっぽい。
それも昼過ぎから夕方にかけて。主にVF4が空いてる時間帯に行って練習しようってことです。
夜行っても、
狩られる獲物以外の何者でもない(泣)
レベル違いすぎると邪魔なだけで相手にも悪いし。
反面、その時間だと武道さんもいないので、鉄拳タッグの相手はもっぱら覚醒さんかチマター学生が多いけども
覚醒さんも本気部隊と他のキャラでは"彼なりに"(←ここ重要(笑))スタイル使い分けるように意識しているっぽいので
そのへんのチマターズばかり相手にしている時等は助かります。イラつく度合いも少なくスタイルや技対応の練習にもなるので。
あと、この時間帯に行くとあまり会ってなかったタッグ時代の常連さんにも会えたり。
白鷺さん、ペク少年、ブライさんといったところと連絡つけられてよかった。
11/22/2001/Thu. ヤキ、ありがとうございました!!って感じみたいな?
今日は昼過ぎから買い物ついでにタッグがあるかどうかの確認しておこうかとガンマに向かいました。
無事タッグは復活。ガンマ様に多謝。
で、タッグでマターリとCPU戦をやっていると牛丼マンさんがVF4の稽古をつけてくれるというので移動。
「キャラは何がいい?」と聞かれたので「ジェフリー以外」と言ったのが悲劇の始まりだったのかもしれませぬ...
出てきたのはWOLF。牛丼マンさんの本キャラである。本キャラだから手加減はないのである。
これがどういうことかと鉄拳に例えて言うならば、たとえ我々レベルでも本気を出してやったら、
鉄拳始めたばかりの初心者がどういう目にあうか、とでも考えてもらえばわかりやすいでしょうか。
いや、JEFFRYは前回の稽古で膝とダッキングローで軽く死ねた記憶が鮮明だったのでパスしたかったんですが
WOLFも結局一緒なんですねぇ、はい...しくしく...
とりあえず2連敗の後、一回勝ったらしいのだが(もはやよく覚えてなかった(笑))
これもまた牛丼マンさんに火をつけたのでありましょう、その後はWOLFに袋叩きにあいました。
こうなるともう稽古どころか
イジメです。ヤキ入れです。かつあげです。
「おら、なんかよこせや」
「は、はい、こんなものでよろしいでしょうか」
「足りねえ!もっとよこせ!!」
ってな具合で連勝アイテムを4つ程献上させていただきました...
で、いくつ負けたかというと...
わずか1時間もたたないうちに1,500円飛びました...(涙
なんかここまで負けると凹む気もおきませんわ。
連敗アイテムも、これはこれで貴重なのかも?
素で25連敗する人はそう多くはないでしょう...きっと.....
牛丼マン師匠によるヤキ入れが終わったあとなにげに画面をみていると、
SARAHの使用率が2位になっていました...(泣笑)
帰ろうかなと思った頃にペク少年が来て、ちょこっとタッグやったりVF4もやったり。
ペク少年にちょっと勝てたのでVF4は少しだけ勝ちがプラスされ、現在は31勝126敗くらいだったかな?
負けの半分以上は牛丼マンさんっぽいなぁ。次はJACKY指名しようかな(笑)
ちなみに今日の重点講習内容は、振り向きP→下Pについてでした。
誤解なきように念のために書いておきますが、牛丼マンさんはとても親切に指導してくれてありがたい限りです。
これはマジで。
11/08/2001/Thu. む?ペク少年が?
昨夜は寝付けずそのまま眠るのを諦めて昼前から髪を切りに行くことに。
髪切り終わったら12:30くらい。ちょうどいいので人が少ない間にVF4を練習しようとガンマへ。
とりあえず鉄拳を見てみると4で覚醒さんが技表片手にファランを練習中。
タッグを始めると覚醒さんもタッグに。一応ANNAがらみでタッグを組んでまともにやる。
覚醒さんの場合は、どちらが面白いかはあまり関係なく、タッグでも4でも対戦相手のいる方をやるようで(笑)
で、4連勝くらいしたら本気部隊(笑)。徹夜明けには精神的にもキチい。
もはやオーガが使えなくなってるっぽいのでKING・一八とかで殺りにいくも風ステがあやしい。
覚醒さんも弱体化しているので勝てるけど、風神がまともに出ないってのは参る。
お互いにクソの上にヘナチョコな、違った意味でも苦い対戦。
で、覚醒さんは昼休みだったらしく、すぐ帰る。かわりにチャイナ乱入。なんでこんなんばっか...(涙
タッグももういつ消えてもおかしくないから相手選んで楽しみたいと思っているのに...今日は運が悪かった。
今のクソモードではどうにもならず、やる気もないのでANNA使用率分に両替したコインだけ
タッグへのインカム投入のつもりで使い切ってVF4に移る。
なんか最後の時を邪魔されているって感じで加速度的にイラつきが増していくなぁ(←思いっきり勝手言ってるし(笑))
VF4を練習しているとデンエロさんが来る。人もぼちぼち増えてきたのでアドバイス受けながら対戦。
技の暴発多くてあきれられる。スキ大き目の下段ガード後確定のWJBを入れようとしても下P出してたり。
あと、鉄拳のクセでダウンした相手に近づいては起き上がり蹴りを食らう。
デンエロさんに「ガードできないんだから下がれ」と言われる。ごもっともです...
まあけっこう素直に下がれるし、下Pも違和感なく打てるようになってきている部分はあるけど
鉄拳のクセが影響する部分はまだまだ苦労することがありそう。
デンエロさんの話を聞いていてふと気が付くとペク少年が来ていて、しかもVF4を観戦している。
やるかどうかは迷っているらしいけど、お試しでやったりしていた模様。
デンエロさんとも話したりしていたから、ガンマでもやっていたのだろう。
せっかくだから少し対戦。彼はベネッサ。まあ初心者同士の対戦でした。ちょっとだけポイント稼がせてもらったかな。
彼はセンスいいし、本格的にやってくれると嬉しいけど今のところ微妙っぽい。
11/06/2001/Tue. 史上最弱のSARAHへ向かって驀進中
夕方からガンマへ。とりあえずタッグに人がいないのでVF4へ。
Nさんという人が葵の練習がてら相手をしてくれる。
デンエロコーチから飛ぶ指示を頼りに戦うも負けるものは負ける。負けるったら負ける(泣)
HIT確認してからだと行動が遅れているからとりあえず暴れろとか
フレームやら知識先行すると動けなくなるからまず動けとか
下Pや下段を出すことに気がいってしまって固執している傾向があるから注意しろとか
いろいろアドバイスをしてもらう。
その甲斐あってかとりあえずひとつ昇級してやっと9級になれた。相手にも1ランク進呈(笑)
スカしてドッカン、近寄れば下P打って安直2択、とどめは下段で削り。
鉄拳だったら灰皿飛んできそうなクソを堪能(笑)
でもVF4はそういう戦いを前提に調整されているのでイラつきもしないし読みと反応勝負の戦いとして楽しめる。
だんだんVF2にハマっていた時代を思い出したりもして心地よくもあり。
ま〜、いろいろとムズいです。鉄拳との違い、それもクソがどうとかではなくフレームの構成の違いが大きい。
相手の連携もわからんし。とりあえず葵の下段投げ確定を少しだけ抜けることはできるようになったとか
こういうのをこれから一つずつ覚え実践できるようにしていかねば...って考えるとマジ気が遠くなる...。
昇級したのでとりあえず今日のノルマ達成(笑)ということで鉄拳タッグへ。
じきに武道さんが来て対戦。そのあと試験明けで徹夜のとんちきさんも来てしばしタッグで対戦。
とんちきさんは4よりタッグの方が動きがいいような。同じNINAなのに。
4もとんちきさんと3〜4戦程。アイボリーウザ(笑)
それに比べてJULIAってガードさせ有利な技がホールドの1つしかないんだね...。まあいいけどさ...。
NINAのジャブHITで+2、下P HITで+7というのがかなり疑問だったので試す。とりあえずジャブだけ。
NINAのジャブくらったあと、NINAがハイキック、JULIAがLPを出す。相打ち。マジ+2だよ...。
で、シャガパンの+7も間違ってないなら...なんだかよくわからんです。
最近はタッグで武道さんとやることがほとんどで、お互い練習してることや試したい連携等を
実戦投入して試すようなことをやりながらやっているので、
コンボや体力が残り少ない時の確定等ではあまり厳しく体力を奪いに行かないことが多い。
まあ言ってみれば半分練習の組み手みたいな感じ?
そろそろ下段ありの実戦モードもやってみようかという話もしたり。
10/29/2001/Tue. VF4対戦
夕方からガンマへ。武道さんと対戦。WANGはムズい。
蒼天砲は何気に高性能というかノーリスクな出しとけ技に思えるので使用を控えめにとか考えたり。
でも素できっつい。技少ない、連携貧弱、リーチ短い、体力ないってな具合で。
武道さんがお腹いっぱいになったようなので、こちらはVF4に移る。
デンエロさんが付き合ってくれるというので対戦。事実上、本格的な対戦は初めて。
当然ボコボコにされました...3勝30敗弱くらいだったか...だいぶ接待してくれていたと思うけど。
しかもうち2勝はカードの勝率あげてくれるために勝たせてくれたっぽい。
まあ、始めたばかりなので当然の結果として凹むこともなく、
今日の課題と考えていた下P HIT確認からの2択を対戦で意識して練習。
反応遅れたりするけど、慣れたらなんとかなりそう。って思えたあたりが今日の収穫。
次は起き上がりとかのシステムを勉強しないと。
しかしあっという間に金が減っていく。それでも50円3本設定だからまだ救われるけど。
ま、これも授業料。VF2の時には教えてくれる人もいなかったことを考えればありがたいことです。
ちなみにトータルでは9勝30敗くらい。
まだ始めたばかりだけど、第一印象としてはやっていけそうかなという感触。もちろん確証はないけど。
鉄拳4以上・タッグ未満という感じで、タッグの代わりにはならないけど
タッグがなくなってもVF4をやっていけるかもしれないという希望が少しできたかもしれない。
ガンマのVF4プレイヤーも顔見知りの人が何人かいるし、環境的にも悪くはないってのも○。
10/28/2001/Mon. VF4
ぼちぼちVF4を始めました。とりあえず本片手に技を出すところから(笑)
デンエロさん曰く「かわいいもんだ」
いや、マジでそう思いますな。こんな状態って何年ぶりだろう。
システム的なことやSARAHの技等をデンエロさんに教えてもらいつつ練習。
WJBの初弾をHIT確認して2発目がディレイにならないうちに出せれば強いとか言われました...
いや、それができれば強いのはド素人の俺でも十分わかりますが...
そんな芸当ができればたぶん鉄拳でももちっとマシな動きができているような(^^;
でもそれができることを目標に練習はします。
で、今のレベルは余裕でCPUに負けることができます。先は長い...
でも前はLAUが壁だったのになぜか一応AKIRAまでは行けたるようになっていたり。しかしそのAKIRAが...
なんですか、あいつは...VF2のAKIRAもたいがい強くて投げハメとかでやっと殺していたけど
今回のAKIRAはコンボまでビシバシ入れてきて痛すぎです...
1セットは取れるし、もうちょっとで勝てそうなんだけど結局5回くらい負けて
まだ器でないということで顔洗って出直すことにしました(屈
あと2〜3回一人で練習したら対戦してみようかと。
010/25/2001/Wed. さよなら鉄拳4
なんか肺炎とかいうものにかかって入院していたり。
仕事明けからすぐに入院だったので、3週間程鉄拳に触っていない状態でありました。
退院後はすでにJULIAも使えるようになっていた。
で、そのJULIAなんすが...
萎え。
バイオレットやNINAでも思ったことだけど、今回のデザイナーのセンスには疑問がありすぎ。
背景も含めて特に色彩方面が理解できない。渋味というあたりを狙っているのかもしれないけど
ただくすんで地味なだけ。R4あたりの渋さのかけらもない。同じメーカーなのに...
JULIAに関して言えば、メガネっ娘ってのはもうあきれた。格闘にメガネですか...
大草原でバッファロー追っかけている娘がメガネですか...
どの層にコビ売るつもりかしれないけど、シリーズ中最悪のデザイン。
で、動きはまあミシェ+ジュリなんでそんなに違和感ないけど、疾歩連肘や後掃穿弓腿の弱体化とかがちと。
まあそんな細かいことはどーでもいいです。
JULIAは4をやるかどうかの最後の砦だったけど、やはりシステムとバランスに我慢できない気持ちの方が大きいようです。
加えてあのデザインじゃ思い入れることもできないしで、結論として自分の中で4は終わりました。
待ち望んでいた鉄拳の続編でもあり、タッグで知り合った人達と遊べるのを楽しみにしていただけに残念です。
今回思ったことをいくつか。
もちろん鉄拳とはこういうのものだ等と主張する気はさらさらないので、個人的に思ったことということで。
鉄拳の魅力というかなぜ自分がVFではなく鉄拳をやっているのかというと、"わかりやすさと爽快感"であったように思える。
で、前にも書いた壁とアンジュ。これはデジタルチックな安定要素を排除し戦術に多様性をもたらしはするのだろうけど
逆にわかりやすさを阻害する。壁で攻撃が途切れ、どこかちまちました感じを受けて爽快感よりイラつきが大きい。
今回VFがアンジュをなくし、壁もリングアウトに対する解決策のためにあるかのように
その存在と効果を薄めて調整されているのがまさに鉄拳的要素を求めたということであろうと思える。
てか、聞いた話ではVF2の爽快感を目指したということだからそういうことと理解している。
そしてコンボ。ある人が製作者から直に聞いた話というので、コンボを重要視しないということがあったらしいのだが、
かつてソウルエッジが出た時、コンボが面白くないという声に対してバージョンアップ時にコンボができるように
調整しなおしたのをどう考えているのか。
コンボを重要視しない人ももちろんいるわけだけど、そういう人も含めデスコン好きな人も魅せたい人も
コンボをどう扱うかはプレイヤー任せでいいだろうに。
PaulやLeeのジャスト入力技にも疑問が。例えばかつて瓦割ポン拳入力がすごくシビアだった。
それが簡単に出せるように変更され最風を除けば基本的にはどの技も誰もが出せるようになってきていたと思う。
もちろん練習して難しい技を出せるようになるという喜びや楽しさというものはよくわかる。
最風練習して出せるようになった時はうれしかったしね。
でもコマンド入力が上手い人が有利にならないよう、まずは誰でも簡単に技をだせるところが出発点であり
勝負は駆け引きでできるようにという方向性ではなかったの?
タッグでは初心者に配慮して下PやBDをあんなに性能よくしたんでしょ?
それとも4では初心者配慮はやめたとか?
なんかちぐはぐで意図というかやってることがよくわかりません。
今までのシリーズの延長で同じようなものが出てきてもどうかとも思ったけど
4がこんなのになってしまうなら、タッグの下PとBDを弱くして、三島のインチキくさい技やBluceのツーロー、
インフィニティのダメージあたりの修正・調整をして、新キャラを何人か入れ、各キャラに新技をいくつか追加して出す
ってなものの方で十分だった。
以上、鉄拳4に見切りをつけるにあたっての愚痴でした。
あーもう、前にも書いた批判点も含め、今作のnamco鉄拳製作スタッフにはほんと失望した。
でまあ、タッグやってます。
新連携とか考えたり、武道さんのステステもかなり速くなってきたりでまだまだ遊べます。
いつまであるかわからないけど。ガンマから消えないようにインカムUPにご協力を(笑)
4も細々とやるかもしれないけど、それはガンマの知り合いとやるから多少は楽しいのであって鉄拳4が面白いわけではないと。
てか、ガンマの知り合いがいなかったり、ガンマにお世話になっていなかったらもう鉄拳やめてるだろうし。
そのうちタッグと並行してVF4もやろうかと。フレーム本が出てから(笑)
なんかガンマのバーチャメンツは8段とか10段とかがふつ〜にいてちょっちビビったけど、上手くなるにはいい環境でもあるし。
09/23/2001/Sun. 余イ〜ン・ハイテンション
昨日・一昨日と7時間・7時間半と鉄拳やって肩は痛いし指先の鉄拳ダコの痛みも激しい。
てか、さすがに素でヘバったので今日は家でおとなしくしていようと思ったのだが
何だか無性にタッグがやりたくなって夕方から無理矢理ガンマに行く。
ここ2日の熱が冷めていないと思われ。久しぶりにタッグで楽しめたからなぁ。
対戦相手はいないけど、なんかANNAとチャンズを動かしているだけで楽しいんですけど...(笑)
なんだろうなぁ、気持ちに区切りがついてあとは楽しめる相手だけと楽しく対戦できればいいって感じでふっきれたのもあるのか
気持ちが楽〜になってるような。今まで気負いすぎていたのかも。もちろんその緊張感がなくては上達もなかったし
その緊張感や気負いも楽しめていたのだろうけれど。
まあたぶん楽しみ方が変わったのでしょう。余生ってやつ?(笑)
マターリと楽しんでいると4のクソスティーブ君がちょこちょこ入ってくる。
Lawで下がって置きハイキックカウンター狙い...ああ、ここ2日の熱気に水をさしてくれる無粋なる者よ...
ウザいから入ってくんなってメッセージ込めて殺してみたけど連コしてくる。
都合12〜3回入ってきたけどオーガで殺し。三島使ってみたら風神出なくて一回負けたのが不覚。
そのあとSinさんが来てくれて口直し対戦が出来て救われましたわ。
09/22/2001/Sat. 三宮再び
今日は三宮サンクスへ鉄拳の遠征。それも4ではなくタッグです。
もう4はあきらめたので最後にタッグの遠征で気持ちに区切りをつけようかと思い、
以前こきんぐさん関連でモンテでお会いした吉ジャックさんと吉ジャックさんの友人のAさんにお相手してもらうことに。
吉ジャックさんの動きやスタイルはモンテで見ていい感じだったのでいつか対戦してみたいと思っていたし
サンクスにはまだタッグがあるとのこと。
さらに吉ジャックさんは武道さんと同じ吉光 & ガンジャを使い、AさんもANNA使いということで同キャラ対戦の楽しみもあり。
というわけで再び三宮へ向かうことに。
さて当日。予定ではとんちきさん、てっちゃんと13:00ガンマで待ち合わせ。
13:15分、まだどちらも来ない。とんちきさんに電話をしてみると、「今起きました。15分くらいで行きますんで」とのこと。
まあ前日武道さんと話していた通り、とんちきさんの遅刻は予定のうち(笑)
で、てっちゃんは留守電。たぶん寝てると思われ。これも予想通り...(19:00過ぎに電話があってやはり寝過ごしたとのこと(笑))
結局とんちきさんが来たのは14:00。ということで1時間遅れの出発。
電車は急行、特急と調子よく乗れて15:00くらいにはサンクス到着。
すでに吉ジャックさんもAさんも到着していて、吉ジャックさんはタッグの練習中。
挨拶していよいよ対戦。
まずは吉ジャックさんとの対戦。2P側に入る。とりあえずレバーかてーっす。
スタイル的にはしゃがぱん、生ロー、下がりなしってことで問題なし。
さて吉ジャックさんの吉光ガンジャはというと...
かなり攻め攻めです。華厳がきちいっす。しゃがんでくれます。反応いいっす。無駄のない気持ちいい動きで楽しいです。
そしてとんちき投げです(笑)
いや、自己申告で「とんちき投げです」ときたものでさらに面白すぎです。
全体に武道さんと似ている部分もあり、また面白そうなネタも教えてもらったりでやはり期待通りの人でした。
あと、クニミツがかなりやっかいでした。データ不足ということもあるけれど、翻弄されっぱなし。
4でしゃがぱん使いの連コにもだえている姿が印象的でした(笑)。ガンマに来たら、是非覚醒さんと対戦キボーン...(W
そしてAさんのブラ & ANNA。ウザさのかけらもない漢っぷりです。
非常にガンマのANNAスタイルに近く全く違和感なく対戦できて初対面とは思えないほど。
ガンマのANNA使い以外ではNichangさんのANNA以来の楽しいANNA対戦であります。
特にガンマのANNA使い以上に技に偏りがないかもと思えたのがすげーかと。
あとはチャンズを誉めてもらえました。掲示板のAさんの書き込みからコピペ。
#僕は、ジュリミシェは苦手だったんですが、
#爆音さんのならいくらでも対戦したいです。
なんつーか、最高の誉め言葉です。ありがとうございます。これでNichangさんにも顔向けできます(笑)
とんちきさんは用事があって18:00頃帰り、かわりに20:00過ぎくらいに武道さん到着。
タッグやったりメシ悔いにいったり、最後は4もちょこっとやって22:30くらいにサンクスを出発。
石橋に着いたのは23:30くらい。ガンマに寄る...いいかげん帰れって(笑)
お二人とも期待通りのプレイヤーだったことに加え、人柄もとても感じのいい人達ですげえ楽しい遠征でした。
お互いタッグは調整不足でベストの状態ではなかったけれど、それを差し引いても満足できました。
いやほんと、もっと早く知り合えていたらということだけが残念で仕方ない。
最後になりましたが、今回、お忙しい中時間を作っていただき、旧作ゲームとなったタッグにお付き合いしてくださった
吉ジャックさんとAさんにはこの場であらためてお礼を申し上げます。
個人的には気持ちの上で鉄拳に区切りをつけるための遠征だったのですが
おかげさまで悔いのない時間を過ごせました。どうもありがとうございました。
高槻行っても思うことだけど、三宮も都会だね〜。
高槻のCoCo壱番と三宮のカルビ丼屋みたいなのが石橋にも欲しいっす。
09/21/2001/Fri. 鉄拳一夜漬け
明日は三宮へタッグの遠征ということでタッグの練習をしにガンマへ。
今回東京からの帰りが遅くなったり帰ってからも用事があったりで先週の火曜に鉄拳やってから10日程やってない...
こんなときに限ってこういう状況ってのはもしかして日頃の行いのせいってやつですか?神様。
しかし、悪いことばかりでなく今日はけっこう人が来てタッグの練習にもつきあってもらえたり。
夕方くらいにガンマ到着。まずは覚醒さん、武道さんと対戦。
覚醒さんってば、たった3連勝しただけなのにもう本気部隊のレイ・デビ登場...負け(泣)。オーガで殺し返す(笑)
武道さんとも明日に備え調整対戦。2人してかなりあやしい動き。大丈夫か、明日...
そして連休前日のためかSinさんも。さらには連休で遊びに来ていたあすきさんもガンマに来てくれた。
久しぶりのあすきさんとの対戦。なんか微妙に苦いんですけど(笑) > シャオ
ちなみにシャオ対決を挑んでみたがやはり負け。顔洗って出直します。
最後にK○さんも久しぶりに。K○さんも明日誘ったんだけど無理っぽそう。残念。
や〜、なんか久々にタッグを堪能してしまいました。やはりタッグは面白い。
みんな動きはあやしかったけど(笑)、おかげ様でなんとか練習できました。
しかしまさか鉄拳で一夜漬けをすることになるとは...
09/12/2001/Wed. 壁
テンションがあがらない日々が続いている鉄拳4です。よかった探しもそろそろネタがつきてきました。
新キャラが使えるようになるたびにnamcoの思惑通り興味をひかれてやってみたりはするものの、もって2日。
自分の中でシステムに対する評価はできつつあって、それが好みではないという結論になりつつあるのが致命的。
最大の要因は壁。壁があることは自体はともかく読み合い要素とか言う前に
何か「壁を使った攻防をやれ」って強要されているようなバランスが一番鼻についてウザい。障害物は素でウザい。
邪魔なんですよ、はっきり言って。あるのはいいけど流れの中でたまたま壁があってたまに攻防が生まれるって程度でいいのに。
比較はどうかとも思うけど、壁のあり方はVFの方が好み。
そのVF4は原点回帰でVF2に近いバランスを目指したそうな。
(わかりやすさと爽快感といったところ?まさに鉄拳が持っていたものなのだろうけど)
壁はウザさを感じさせずそれでいて気がつくと壁の攻防もなされているといったような感じでいい仕上がり具合に思えるし
もちろんハメもなくダメージのバランス調整等も鉄拳4とは比べ物にならないくらい練りこまれていると感じる。
また元祖アンジュ採用格闘ゲームでありながら撤廃。
バランス上鷹嵐を排除したのもVFプレイヤーにしてみれば一貫性があるということで理解の得られる結論なのでしょう。
それに比べてバグやバランス調整も不十分以上に不十分なまま出荷したnamcoの姿勢にも腹が立つ。
新システムを入れたんだから今まで以上に思考錯誤や調整をしっかりやるべきなのに。
とはいえ、VFは作者がこう遊べってイメージを強固に持ちすぎていてバランス上やっていてとても窮屈な感じがするのが難点。
ちょうどドラクエのバランスみたいなイメージ。
ドラクエは買えるアイテムの種類まで計算して取得できるゴールドを設定したようなバランスがとてもイヤだった。
その点バランスにばらつきはあってもそういった窮屈さを感じないですむFF(=鉄拳3やTTT)の方が好きだったのと似ている。
まあ今回の鉄拳4は壁のせいでいっきにドラクエ的イメージが強くなった感じなのでしょう。
実際、窮屈だし(笑) > 壁
ということで、文字通り壁が壁となって、鉄拳4はもうネタ集めをやる気も失せてきたし
遠征や大会に行く気もないのでJULIAで適当に遊ぶ程度になっていくと思われ。
幸いにもガンマはタッグが復活したのでタッグで食いつないでいこかと思っていたり。
そのうちガンマにVF4が入ったらそちらに移行するか、タッグが消えてVF4も入らなかったらまあ潮時ということで
次の鉄拳がTTTまでのようなものに戻ったらまた考えることにしようかと。PS2もあるし。
フレーム本が出たら何か心境の変化があるかなぁ?
08/22/2001/Wed. ああ、ANNA...
一昨日帰ってきて昨日は台風。今日ガンマに行くまでは鉄拳4のテンションは上がらず下がらずといった感じ。
シャオは相変わらず厳しい状況ではあるが(まあ仕事行ってて何も練習してないから当たり前だけど(汗))
連携の組み立てとか少し考えられるようになって(錯覚かも...)、その点ではやはりぼちぼちだが楽しい部分もでてきたり。
対戦できっついのは変わらないけど。
東京ではいつも通り池袋GIGOや大泉のゲーゼンにちょこっと寄ってみたが状況はいまいち。
まあでも、タイムリリースキャラが出始めたのでこれからが本番という期待も。
てか、個人的には今日ガンマに行って、タイムリリースキャラが出ているのを確認した時点で
少しテンションアップしたかもしれない(微妙)
そのタイムリリース第一弾は大方の予想を裏切って、いきなり仁のようで。
今日ガンマに行って確認。まだルーレットオンリーなので目押し等できるわけもない俺は
7人目で登場するCPU仁の動きを見るだけ。なんかウザそうな下段蹴りがあるような...
魔神烈衝拳もあるみたい。いらんっつーの...
カズヤがかなり外道な仕上がりだったので仁のデキにも不安はあるが、
ともあれ、出し惜しみせずにいきなり仁っていうのはいい作戦かも。燃える人も多いだろうし。
さて、ちと鉄拳4そのものではなく、どうにもやり場のない想いをぶちまけてみる。
今でもTTTが置いてあったりするとTTTをやることもあるわけだけど、鉄拳4の不満部分へのはけ口の他にも理由がある。
それはANNAを動かしたいから。
JULIAも3からのメインキャラだしもちろん愛着はあるけれど、どちらかと言えば自分の意識はANNA使いなのだろう。
ANNAは自分で一から考えて育てた、いや、ガンマのANNA使い皆で育ててきたといえるキャラ。
それはつまり自分にとってガンマでのTTT時代そのものともいえるわけでもあるから思い入れも大きい。
おそらくは鉄拳4にANNAは出ない。切り替えが必要だというのは正しい。
それでもやはり捨てられない想いがある。鉄拳4を色あせて見せてしまうほどに。
自分にとってANNAが出ない鉄拳には埋めることのできない大きな穴ができてしまった。
逆に、多少システムやバランスに難があってもANNAがいれば、と思えたかもしれない。
だからまだTTTもやる。鉄拳4のこれからとは関係なしに。
ANNAゲームとして(笑)
時に...本当に4にANNAは出ないのでしょうか? > namco様
08/12/2001/Sun. ちょっとヤバいかも鉄拳4
WebPageとか見て回って見てみるとなんかいまいち評判悪いっぽい。
こきんぐさんは萎えてるし、あすきさんはクソゲーとか言ってたし、
ガンマメンツの間でも「どうなんだろねぇ」という空気で、ノリ気でない人もすでに何人かいる。
てか、少なくともやはり発売を焦った弊害は出てきている模様。
前に書いた瓦割地獄どころか、すでに魔神ハメとか見つかって激萎え。
稼動10日で見つかったんだから、こんなのちゃんとロケテでもやってれば見つかった可能性大。
他にも画面が止まるバグとかクリスティーの極悪コンボとか、かなりひどい状況。
しゃがみも真下は残しておいて欲しかった。慣れの問題ではなく、ガードでも捌きでもないしゃがむという行為のために。
軸すれもどんなんだろうなぁ。やたらずれたり、あらぬ方を攻撃なんてことが多すぎるような。
個人的には、新しいシステム・新しいキャラに慣れるまで、あるいはタイムリリースが出揃うまではわからない、
等と言い聞かせやりこんではいるものの、気持ち的にはストレスが大きくなってきた。
もちろん弱くなったBDや下がりを制限させるステージ、接近戦ができないと固め殺されることもある等
歓迎したい変更点もあるんだけれど。
ガンマは2セットも入れてくれたし、当面は4のインカムに協力するつもりだけど
もしかしたらまたタッグに戻るかもしれない。
VF4もあることだし、ちょっと先行き暗いかも。
08/07/2001/Tue. 地獄の瓦割ハメ
本当にハメかどうかはわからないけど、ダウンにPaulの瓦割を食らうとかなりヤバいことがある。
鉄拳4稼動初日からすでに「どうしたらいいのだ?」という話が出ていていまだによくわからない。
特に壁際や段差のあるところで食らう瓦割はゲージ半分位残っていても死ぬまでいれられることもある。
2発は確定っぽいのでそこまではおとなしく食らって3発目を最速その場起きとかで回避できるのか?
個人的にはハメなら封印する予定。だが覚醒さんは容赦なく使ってくるだろう(笑)
今日はTAMさんに全敗。当面の目標はTAMさんに納得いく形での1勝とする。
以前Nichangさんが17号さんに勝つまでかなり負けたという話を読んだが、まさにそんな状況かもしれない。
とりあえず100回負けるくらいまでには1回勝ちたいんだけど...
08/04/2001/Sat. やはり出たクソスティーブ
一昨日、昨日に続き今日も夜からガンマへ。
暑さのためか頭痛がしていたが。
昨日は夕方ちょこっと寄って、ペク少年とアニマルさんと少しやっただけ。
ペク少年はメインで使っていたBEAK,BRYAN、BLUCEあたりがいなくなったのでスティーブを使うつもりらしい。
巷では強いと噂されているスティーブであるが、ペク少年の動かすスティーブはやはり強かった...
もちろんペク少年が使うわけだから、下がりもしないし安直2択でもないわけだが
なにせ技がまったくわからんのがつらい。が、それを差し引いてもかなりやっかいなキャラであることは感じた。
そして今日...
早速現れたクソスティーブ。
下がってスウェーでスカして暴れる。もちろんブリティッシュ2択大好き。
こういう勘違い野郎は容赦なく斧刃脚やローキックで殺す(笑)
まあ、この程度のクソは問題ないけど、ちゃんと使える人が使ったらかなりやっかいなキャラではなかろうか。
さて今日もTAMさんや武道さんを始め、人はけっこういた。
自分はシャオを使ってみるがやはり動けない。コンボすらまともにつながらない。
割り込みはタッグの延長でできるけど割り込んだ後の行動がどうにもなってない。
だいたい使っている自分が予期せぬ行動を取るのだから困った娘である...
武道さんはなにやら吉光にちょっと凹んでいた。
ん〜、まだシステムに慣れていないだけかもと思うがどうなんだろう。
なんにしろ、カズヤは風神が弱くなろうが結局腐っても三島だということはわかってきたし
スティーブ共々、またクソが増殖するのは避けられないゲームの予感がちらほらと。
08/02/2001/Thu. ガンマに鉄拳4入荷
今日はガンマに鉄拳4入荷予定の日。12時くらいにいくと、店長がセッティング中。
後ろでセッティングを見ながら待つ。
途中、ちょっと迷ったが38の値段設定について話す。
昨夜から稼動し始めた38では、てっちゃん情報によると3本50円でスタートしたとのこと。
ガンマは3本100円でやる予定だった。
俺は100円でもガンマメインでやろうと思っていたし、今日もガンマでやろうと思ってセッティングも待っていたのだが、
他の常連は38に行くつもりになっている人がかなりいた。
阪大の学生が多いこの地域は、ガンマと38の中間くらいに下宿している人も多く
常連以外でも安いほうに流れる人が多いことは予測できる。
店の経営にあまり口出しするように思われるのもイヤなので言うかどうか迷ったのだが
一応情報として伝えておいた方がいいかなとも思い、「38は3本100円だそうです」とだけ伝えた。
店長は「タイトーにしては思い切ったことをしたなぁ」と答えただけであった。
で、いよいよセッティングも終わり、テストプレイをしてみてくれというので初ゲームタダゲー(笑)
音が片方小さかったがあとでみておくということでひとますこれでおっけーということでいよいよ稼動。
値段を見ると"1ゲーム50円"の紙が張ってあったまま。
店長に言うと50円3本でやっていただけるとのこと。
なんとありがたいことか!!ありがとう店長!!
感謝の意味も込めて連絡が取れる限りの常連に連絡しまくる。
そして最初にアニマルさん、てっちゃんあたりが来て徐々に人が集まってきた。
声をかけた常連も1人を除いて来店。
途中、乱入時のキャラ替え設定が不可になっていたのを可能にしてもらう。
ゲームそのものの感想についてはまた別のコーナーで記すとして、結局今日は12時間程ガンマにいた。
人も多かったため時間の割には対戦数は少なかったが、わからないことが多くて疲れたり。
ともあれ初日にふさわしい賑わいをみせていた。
それにしても値段設定についてはあらためてガンマに感謝します。
正直、38の値段設定を聞いた時は他の常連に声をかけづらかったわけですが
おかげ様で自信を持って他の常連を呼ぶことができましたし
私も当面はガンマ1択で鉄拳4を盛り上げていこうと思います。