2001/2/10日の深夜23:45〜04:00過ぎまで催された「図南の翼ネタバレチャット」 |
文庫落ちを記念して「図南の翼」をネタバレ全開で語りあうという趣旨で |
参加人数12人、ログが残っている発言約1000。相変わらずの、わき道にそれまくりで |
したが無事終了することが出来ました。 |
掲載にあたって、挨拶のみの発言や、一部の固有名詞等を削除した発言もありますが |
雰囲気やライブ感を残すために、勘違い、打ち間違え等もあえて残してあります。 |
それでは「図南の翼ネタバレチャット」の はじまりはじまり〜 |
■ Qさんごゆっくり遊んでいって下さい Q さて、ではそろそろ支度を始めますかね ■ りあくさんごゆっくり遊んでいって下さい りあく 誰かいますか〜? Q あら? 今日は少ない りあく ついさっき黒祠読み終えたとこなんで興奮状態です私. りあく テンションあがってるし〜♪ りあく あ、Qサンどもです。 Q あ・・・まだ読了してないので今日は黒祠はまだで(^^ りあく いいませんって。これ以上なんかゆーとネタバレやらかしそうなんで りあく 頭切り替えます。 Q ということで、今日は図南チャット♪ りあく あ、そーか。忘れてました。<図南チャット りあく にしては誰もいない・・・? Q ですねぇ・・・ Q ま、いつも立ちあがりはこんなものといいつつ・・・ちょいと遅いですねェ りあく 私は新刊読むので今日はいっぱい使ったから忘れてたけど(笑) ■ 上総の介さんごゆっくり遊んでいって下さい 上総の介 こんばんは〜 りあく あ、こんばんわ上総の介サン 上総の介 黒祠の話はしないで下さい・・・買えません(田舎なので)の上総です(笑) Q まぁ、私もブギーポップを(笑) りあく しません。少なくとも最低あと一週間はしないほうがいいでしょ? りあく もっとかな・・・? ■ 桃流さんごゆっくり遊んでいって下さい 桃流 こんばんわ。 Q ですね。語りたいときにはうちの黒祠BBSで(宣伝) 上総の介 あ・・ありがとうございます(;_;) ■ kotoさんごゆっくり遊んでいって下さい Q こんばんわ>桃流さん 今日は「図南の翼」のネタバレチャットです〜 Q こんばんわ>kotoさん 今日は「図南の翼」のネタバレチャットです〜 上総の介 桃流さん?なんて読むんですか?すみません(^_^;) りあく こないだ教えてもらったな私も(笑)<読み方 ■ とらさんごゆっくり遊んでいって下さい とら おひさ! 桃流 「とおる」です。 >上総の介さん <はじめまして Q おー、だんだん、ネタバレチャットメンツが(笑) りあく こんばんわ〜とらサン〜 上総の介 とおる・・・そうか。徹ちゃんですね♪(笑)>桃流さん(笑) とら 上総氏よりちゃんと案内いただきましたよ 上総の介 とらさん、おひさ♪ とら りあくさーん、前以来か? ばんわ♪ とら 上総さん、メイルサンキュー 上総の介 いえいえ、どもども(笑)とらさんがいないと寂しいよ(^^ゞ Q では、そろそろ人数も集まってきたようですし。 Q 始めますかね(^^ とら 惜しがられるうちが花かな(笑)。がんばって復活するよ>上総 とら ぱちぱち− Q それでは。「図南の翼」文庫化記念ネタバレチャットを開催を宣言します〜(パフ♪) 上総の介 よろしくお願いします♪ りあく はーい。 とら お題は? 上総の介 それは私の仕事だな。(笑) Q では、まずは、恒例の「帯」から(笑) りあく 恒例、帯紹介(笑) 上総の介 「王になるために、国を救うために、少女は蓬山を目指す 大丈夫、あたしは運が強いんだもの 12歳、珠晶の過酷なたびの叙事詩!!」 上総の介 ふぅ、年末に見事にパソを入れ替えたので12国記用の言葉が出ない(^_^;) りあく WH版と似てる… koto 割に普通でしたね とら たび…って仮名?(つっこみをいれる (~_~;) 上総の介 本当に講談社文庫らしくない(笑) 上総の介 旅・・・(え〜ん) とら WHとにてるのか、あんま違和感ないね、今回は りあく 恭国(このくに)を統べるのは、珠晶(あたし)しかいない!!珠晶、12歳の決断。<WH版 とら すまん、上総(笑)。みてないからさ>たび りあく どちらにも「あたし」の一人称が(笑) Q ん〜。まぁ、今までの愛だとか正義だとかよりは(^^ とら やっぱ、WHのほうが勢いがいいな、りあくさん とら 統べるとか、つかってはだめなのかな、講談社文庫。やけに一般用語 上総の介 でもね、買って読みなおしたらやっぱり面白いや「図南」 Q ん〜やはりWHの勝ちですな。 とら ちなみに叙事詩っていえるのあんまりないような… (~_~; ■ おやびんさんごゆっくり遊んでいって下さい Q 結構、文庫化で漢字の感じが硬くなりましたけど、それがまた好印象でしたね。 koto 私もWH版帯の文句のほうが好き りあく 珠晶の叙事詩。…なんか違う。 おやびん だぅも とら 満を持して図南だもんね。十二国記 Q こんばんはおやびん。今は図南の帯についてです とら ああ、まだ図南かってないのだ。漢字が感じいいんですね(駄洒落だ、こりゃ、笑) 上総の介 本屋へ行って思うのは結構「WH版」が平積みで並んでるの(笑) Q もともと、「図南の翼」は後期の作だけにこなれてますしね。 りあく WHはやっぱひらがな多いですしねー おやびん あー、新しい文庫は私も買ってない。 上総の介 12国記には漢字が似合いますね・・つくづく おやびん 十二国は巻が進むほど面白くなっちますからね りあく おやじさんでも安心して手に取れる文庫本。 Q ガラスが「硝子」ってなってるだけども結構違いますからねぇ りあく そこはかとない雰囲気がね。 とら ちょっと耽美色でるしね、字づらのイメージが美しい>硝子 Q 「あらすじ」はどーです? 上総の介 でも漢字で書かれると途中でルビがなくなり「あれ?なんて読むんだっけ(^_^;)」ってことも(笑) おやびん みんな、最初の「月の影…」でのインパクトを言うけど、私はあれは実は大したことないと思ってた(^_^;) でも、図南はすごい。うん。 ■ なな〜んさんごゆっくり遊んでいって下さい なな〜ん こんばんにゃ りあく 確かにすごいですね。図南は・・・ 上総の介 なんかすごく説明くさいですよね>あらすじ Q それは、屍鬼の時の「楡」で(笑) 上総の介 図南が一番ストーリー的に面白いかも・・と今回改めて思いました Q こんばんわ>ななぁん 今は「図南」の印象についてです。 おやびん 耽美・・・ですか(^_^;)?<硝子 なな〜ん 印象?う、自分の厭な理屈が…!!!と思いました。 りあく 今までのシリーズを読んできて、世界ができてて、そこで図南が効いてると思ってます。 おやびん やほ>なな〜ん とら 図南はね、自分がその立場になれちゃっていれこめるんですよ。 なな〜ん 耽美…なんでしょうか?檸檬とか漢字で書くと耽美なようです。 上総の介 耽美っすよ(笑)硝子。少年とついたらますます耽美(爆) りあく 十二国に耽美を持ち込まないで〜(汗) Q kinkiっすか(笑) なな〜ん 「月の影〜」と比較して読むものだと思ってます。正しい「王への道筋」。 上総の介 kinkiっす♪(笑) ■ ふぃんかさんごゆっくり遊んでいって下さい ふぃんか こんばんわ〜。 ふぃんか 始めての方始めまして〜。 とら 十二国のご都合的な(王がすべてっていう)やつに突っ込みいれてますから<図南 なな〜ん なぁにとっては、図南によって「十二国」という世界が完成された気がするのですー。 ふぃんか 上総の介さん二面っすか?(オレもだけど) 上総の介 こんばんは、ふぃんかさん(笑) Q しかし、「十二国供王誕生絵の遠大なる旅の物語!!」ってのもなんだなぁ。ま、ネタバレ色とかは 少なめだから今までの中では一番まともかな(^^ Q こんばんわ>ふぃんかさん。今は帯やらあらすじやら全体の印象やらです。 おやびん 珠晶にしろ頑丘にろ、お互いのせいでどんどん自己完結から脱却してくるビルディングストーリが 面白いんですよ。その辺、基本的には陽子の自己完結に依った成長を描いた月の影との差でしょうね。 上総の介 ふぅむ・・そうか>突っ込み ふぃんか 図南のネタバレなんですよね。 りあく 昇山して登極する王は似たような苦難にであうわけだ。 なな〜ん うん、実際に「月の影〜」以降自分はずっと「海客」であるところの陽子と同じなわけです。 「王」というものがわからない。気になってたことにつっこみが入った気持ちのいい話でした(^^)>とらさん 上総の介 頑丘・・・とらさんの守備範囲だね(笑) なな〜ん おう、抜けてる(^^//陽子と同じなのはなぁ自身がです。 なな〜ん こんばんわ>ふぃんかさん とら ああ、好きだ!獣使い! 上総の介 昇山しない王もいるのにね・・>苦難 なな〜ん 獣使いといえばそうですね(笑) koto 私も頑丘好きです!>とらさん おやびん それにしても、泰麒を最初につかまえたあの馬鹿(失念)は、昇山組なのに苦難にあったようには見えない(笑) 上総の介 頑丘のほうが色っぽい・・・(利広ファンごめん) ふぃんか 今本そのもの持ってきた。 上総の介 何にも予備知識なしに図南を読み始めたら「あらすじ」はいい迷惑だと思う Q さ。発散していくまえに、お題を行きますね。 Q それでは。お題。「図南の翼の感想を一文で」 なな〜ん 同じく手元に用意しました(笑)<本>ふぃんかさん ふぃんか 不真面目な答えをすると「他のより分厚い」 ■ りあくさんごゆっくり遊んでいって下さい おやびん 難しいねぇ(笑)<一文感想 なな〜ん 文句があったらベルサイユまでいらっしゃい…? りあく ちょっと落ちてました。失礼。 上総の介 珠晶がかわいぃ・・(これって感想?) とら 王様は懐疑的じゃないと素質なし?(笑)難しいよ、一文。 なな〜ん 真面目に言えば「溜飲が下がりました。」です…(−−;; りあく 珠晶って色んな意味ですげー・・・<感想 とら なな〜んさん、いいぞ!>ベルサイユ 上総の介 屍鬼よりはましさ(笑)>ふぃんかさん koto 珠晶の成長物語<感想 ふぃんか 屍鬼は古本屋さんで探し中 なな〜ん うーんでも、珠晶はねやれること頑張ってやってるからそう言ってもいいかな?と思うのでした。 上総の介 お茶がなければおだしを飲めばよいのよって?(笑)(なな〜んさんに追加(笑)) ふぃんか 珠晶の成長物語>これ一番いいですよね。 りあく 十二国記って男はあんま成長せんが、女性キャラは成長するよなー なな〜ん 屍鬼って古本屋で売ってるのかな? とら はじめから終わりまで、筋の通ったカッコイイ奴、珠晶。十二国の王様で初かもだよね?主人公としては。 責任と義務でってのは。 りあく あの境遇で、あの家族でなぜ、珠晶のような子が育ったのかが不思議だ… なな〜ん そう、それですね(笑)>上総の介さん とら 昇山義務化って目からうろこだったので。 りあく それこぞ個人の資質なのか Q あ〜、確かに。男キャラって女キャラに教えられてるってのが多いかも(^^ なな〜ん そういう発想のあり様は多分、環境ではないのでしょうね。 りあく 最初から悟ってるやつか、おばかなまま<男キャラ ふぃんか 頑張れ男! おやびん 時々見ますよ<屍鬼古本屋 上総の介 しかし昇山を国の人間全部でしたらむちゃくちゃ人口減るぞ(笑) りあく 今月は○○県の住人は昇山担当、とか<義務化 なな〜ん 屍鬼ねぇ。再読候補bPなのに・・・。 上総の介 屍鬼はでも古本屋でも結構高いよ(笑) おやびん それも状況によるでしょう。男の鷹揚さより、女の利発さの方が有効なシチュエーションが多いから。 Q 自分からなりたい!っていって収まったキャラはいませんでしからね。ま、珠晶もなりたかったってのが 第1意ではなかったんですけどね。 なな〜ん 義務化されると、道とか整備されていくのかなぁ? とら え、妖魔のうほうがびびるってない?<全員で昇山 りあく 驍宗サマはなりたくて昇山したんではないでしょうか<Qサン Q それはそれで、鵬翼確定ですから楽かも(笑)>全員 上総の介 スクラム組んで昇山?(^_^;)>びびる なな〜ん 利発な男性キャラ…狡猾なキャラなら多数見受けられるような…? とら 一番すきなのは趣味にって奴?Qさん。じゃ趣味は騎獣。 おやびん しかし、王を待ってる麒麟と迎えに行く麒麟との差はなんなんだろうか? とら ああ、全員でってことは誰かは王様?>Qさん りあく ただのものぐさ。<待ってる なな〜ん 堪え性??>迎えに行く行かない>おやびん 上総の介 それを言うなら20年とか30年とか王が生まれるのに差があるのは? とら 短腹(笑)>麒麟の違い とら そうそう、王がでない国もあるよね、麒麟いなくて。芳とか>王の出現 上総の介 供麒は確かに気が長そう(笑) なな〜ん 最初は国民の心の成熟度とかが関係するのかと(何かアン○ェみたい??)思ってましたけど>上総の介さん Q そそ、ま、生まれていない可能性もありますけどね(^^ 上総の介 「王様来ないなぁ・・・」なんて(笑)>供麒 おやびん ある年齢になるまでは王気が現れないこともありそうだから、一度の昇山であきらめるモノでもないのかなぁ? なな〜ん 「ばぶー」じゃぁ困るんでは…?(笑)<初勅>りあくさん ふぃんか 珠晶っていくつでしたっけ〜。(パラパラ)←本を調べ中 とら 珠晶をみると、本人に義務と責任がわかるようになったら…って感じで。>王の資格年齢 koto でも供麒なら、ずーっと待ってそう(笑)>上総の介さん とら 御年12歳 なな〜ん 十二歳。こういう時は役に立ちます。<あらすじ りあく 良くみれば、供麒は分かってたけど、珠晶が育つのを待ってた、とか。 Q 12歳ですね<珠晶 上総の介 12歳じゃなかったっけ? とら でも数えかも12歳。 ふぃんか 書いてあった。「十二歳の決断」 りあく 数えじゃないんですか、常世は。 なな〜ん モー娘。最年少と一緒…。 Q 個人的見解としては、王気ってのは後天性。王たる資格が備わったときに発するものだと思ってます。 おやびん まぁ、少なくとも判断と意思表示が出来ないとねぇ なな〜ん なぁもそう思います。<後天性 上総の介 でも昇山できる年になったからにはそのとき王の資格が無い人はもう無理では?>おやびんさん りあく ん〜蓬莱の陽子に王の資質があったかどうか<Qサン りあく 苦労が陽子を王にした、と思ってるし。 おやびん でも、吉田松陰も10歳で長州藩の軍学師範になったからなぁ 上総の介 カゴちゃんに王様になれとは誰も言わない(笑)>なな〜んさん ふぃんか う〜専門的分野だ〜。おやびんさん なな〜ん 言い方が難しいですが「王」としての価値観てのが図南でちょっと出てきますよね? おやびん どうかなぁ。誰にも王気が宿らない時期があるのなら、2度目の昇山でってのもあるかもしれませんよ ふぃんか 王に必要な内面的な部分とか。 なな〜ん そういう思考に辿りつくと、「王」の候補として「気配」が出てくる・・・とか? 上総の介 ただあの昇山を2回したい人がいるか?ってこともあったりして(笑) おやびん もっと言えば、王の在任期間がすごく短かったらその後の昇山で今度はってのもあるだろうし(笑) とら でも、二度昇山する勇気ってないかもだよ>おやびんさん なな〜ん だめですか??(笑)<カゴ王>上総の介さん りあく 一国を巻き込めるほどの運の強さが王の器量、とゆー意見もありますね。 りあく 剛氏のダンナはそういった. 上総の介 ありとお思い?(^_^;)>なな〜んさん・・・「カゴ王」 とら ちなみにぎょう宗さま(漢字でない)なら赤っ恥だと思うよ おやびん ま、私は資格もなにもなく、単にランダムに誰かに宿るもんじゃないかと思っていますけどね(笑)<王気 Q まぁ、尚隆や景麒のことを思うと昇山ってシステムにどの程度の確実性があるんですかねぇ ■ ポンさんごゆっくり遊んでいって下さい りあく 昇山の王って…ただ運が強いだけ・・・?<暴言 なな〜ん あれもまた、昇山でしょう(笑)<オーディション Q さてさて、それではそろそろ次のお題に。 ふぃんか 十二国記のシステムに問題が? Q こんばんわ>ポンさん 今は・・・・王気? 上総の介 昇山するよりは待ってたほうが楽だもんね ポン 飛び込みですがはいってよろしいですか 上総の介 ううん・・・・(^_^;)>オーディション・・じゃ、つんくが供麒?(爆) なな〜ん あーでも、陽子の前の王様とかの例もあるし…ランダムってのもあるのかなぁ?昇山したりその後 道筋で磨かれていく?<王気 ふぃんか どうぞ〜〜〜。ポンさん りあく 麒麟の好み?<ランダム おやびん 誰だってある程度王としての素質はあって、誰だって完全じゃない。だから、誰でも同じ(笑)。 なな〜ん 好みあるかも(笑)?>りあくさん koto 予王だって、素質はあったはずですし>なな〜んさん りあく 誰でも同じ、選ぶのは麒麟。だから最後は麒麟の趣味、とか。 上総の介 きっと本当はあったかい国になっただろうね・・>予王 おやびん それで当たったら長保ちするし、ダメならとっとと潰れるから(爆)。いや、国民はいい迷惑かもしれんが(^_^;) なな〜ん そうですよね、だから予王も本来王になったあとに磨かれていくはずだったのですよねぇ、 王として…。>kotoさん Q 予王も予王以外ではさらに慶国が傾くと判断されたゆえなんでしょうねぇ・・・ koto じゃぁ景麒は女好き?(爆)>麒麟の好み 上総の介 景麒の女好き・・とか?(笑)>麒麟の趣味 とら でもなまぬるい景麒はやだぞ>上総 上総の介 kotoさん・・・一緒(笑) Q と、すると。景麒の(以下省略) なな〜ん 王だけでは国政はなりたたない、ってのはずっと描かれてる部分ですよね。十二国記で。 りあく 景麒の男好きよりかはマシかも(爆) 上総の介 なまぬるい景麒・・・・金髪がくすみそう(^_^;) おやびん あー、確かに金髪(笑)<つんく なな〜ん なんか、いやーーー(爆)<なまぬる景麒 上総の介 王に任命するぞよ(笑)>つんく koto とすると、供麒はロリ?(笑)<麒麟の好み なな〜ん 気の多い麒麟?<つんく>おやびん おやびん しかし、それなら予王はあそこまで道を外さなかったかもしれない(^_^;)<なまぬる景麒 なな〜ん この場合「好み」は外見的、要素ではないと…思いたいですね(^^;; りあく まぁ、その程度のものかもしれませんねぇ。王気。 上総の介 そうかもしれない・・・カゴ王=珠晶・・・(^_^;) ふぃんか そりゃ〜ずっと付き合うんだもん りあく 結局顔かい!?とかはイヤですね確かに<外見的要素 Q では、とりあえずちょいと定例のお題をいきたいと思います〜 ふぃんか 定例って僕ここはじめて・・・・。 上総の介 予王のためには景麒にはだらだらと・・・(^_^;) おやびん どっちかというと天帝で、各国を任せる存在かな。「常世☆ざんすっ!」とか(笑)<つんく 上総の介 大丈夫ですよ。ただQさんが次の御題を出すだけだから>ふぃんかさん Q お題その2「図南の翼」一番好きなシーンは? 上総の介 常世☆ざんすっ!・・・(爆) ■ 点子さんごゆっくり遊んでいって下さい 点子 こんばんはです〜 ふぃんか 点子さんこんばんわ〜。はじめまして。m(_ _)m Q こんばんわ>点子さん 今の話題は「図南の翼」の一番好きなシーンは?です koto 「だったら、あたしが生まれたときに、どうして来ないの、大馬鹿者っ!」 上総の介 「そんなこと、あたしにできるはず、ないじゃない!」これ結構好きです・・ koto 一番珠晶らしさが滲み出てるシーンかと。 なな〜ん あわ!!!!点子さーーーん!!! りあく 珠晶が、置き去りにされた人たちのとこへ戻る場面。 おやびん だぅも>点子さん りあく 「あなたたち、だいじょうぶ?」 声が、溢れた。 …このへんがとても好きで。 ふぃんか やっぱり最後?「大馬鹿者!」 点子 きゃーなな〜んちゃーん!! 点子 あ、私もそこ好き〜>上総の介さん ふぃんか こう「素直じゃないな〜」って感じですね。 とら 珠晶が自分のおろかさに気がついて、戻る決断をするところ。(りあくさん同じ!)そして、 たすかった(名前忘れた)人が自分も珠晶をまつといったところ。 上総の介 結構珠晶の名シーンってカラフルだよね。怒ってるところあり、やさしいところあり、くるくるとよく動く。 珠晶っていいやつ 点子 どうもです>おやびん 明日夜あけといてね!(笑) りあく 一番衝撃度が強かったのは犬狼真君名乗りのシーン。 りあく 息するの忘れた<マジで とら ああ、でも一番はこれかも「更夜」(笑)。きたぞー!ってかんじで。 Q 「そんなこと・・・わたしできるわけないじゃない!」ですね。文庫版ではあっさりになってイマイチ残念。 とら あれ、りあくさん、リンクするぞ(笑) りあく ですね〜とらサン〜 なな〜ん なぁはねー、季和さんと行動をともにしてその中で珠晶がいろいろ考えるとこでしょうか。戻る所の ちょっと前「あたし、馬鹿だったと思うわ」と妖魔の襲撃の時に頑丘に助けを求める珠晶。 とら 主上のイメージとちがったんですかね<あっさり文庫 りあく 5秒ぐらい息出来ませんでしたよ.「更夜」の文字見たときゃぁ(笑) Q あぁ、犬狼真君・・・私は東の海神を飛ばして図南を読んでしまって「更夜?? だれ?」って思ってしまった… 点子 更夜は衝撃的でした(笑) おやびん 珠晶が利広に諭されるところが好きですね。「当事者でなければわからないことは確かにあるんだけど・・・・」 の一連のくだり。 上総の介 あれ?前は違った表現でしたか?>あっさり・・・ koto すみません、「更夜」しばらく気付かなかった・・・ りあく Qサン・・・それは不幸だ…<誰? とら Qさん!もったいない!!>読み飛ばし とら 利広おじいちゃんだから>諭す りあく とらサン、リンクしまくってる(笑) 上総の介 ここで出てくるかって・・・主上憎いぞ(笑)>更夜 なな〜ん 悶絶爆笑窒息中>おやびん おやびん あそこはやられたと思いましたねー、確かに(^_^;)<更夜登場 なな〜ん ふーふー。更夜の登場は結構かなりやられました。 とら おいしい作りねらってますからね主上。<更夜のとこ Q 「そんなこと、わたしに、できるはずないじゃない」とちょっと句点が多い(^^ とら もーくるぞ、くるぞ、って(笑) りあく 息した後、泣きが入りました。色んな意味で。 上総の介 うそ・・・うちの本はどっちも同じです>句点(^_^;) とら ああ、「そんあこと…」になると、ぼぞっと言った漢字になりますね。 とら 上総、WHの版はなに? Q あら? んじゃドリームだったか・・・ヽ(´ー‘)ノ ポン あそこはさすがに なな〜ん 海神、実は気持ちを移入しきれない話で流し読みしたきりなので、更夜にあまり気持ちがいって ないんですが、それでもあの登場はやられた!!と思いました。 上総の介 4版・・・初版から3ヶ月しかたってないよ(^_^;) りあく WH、初版ですが、「そんなこと、あたしにできるはず、ないじゃない!」です。 koto 「そんなこと、わたしにできるはず、ないじゃない」>WH版第7刷 Q う〜ん、読み順は、GH時も失敗してたからなぁ〜。 点子 更夜が犬狼真君になる下りって、これから先でるんですかねえ とら 我は初版だが手元にない…。「…」「、」の違いがわかる人はいないのか? りあく …同じ?初版も7版も。 koto うわぁ、リンクした上、「!」が抜けましたぁ>WH版 Q あぁ・・・・・・・・・・・・・心の中では WH版は「そんなこと、私に・・・・できるはずないじゃない」 ぐらい溜めてた気がしてたんですけど、ドリームだったようですね。 りあく Qサン…感情移入しまくってますねー(笑) とら でないきがするよ。点子さん>犬狼真君になるくだり 上総の介 ・・・はないよ〜。なんかすさまじいことになってるぞ(^_^;) なな〜ん うーん、某出版部では「…」は余韻を持たせたというかセリフだとしたら溜めてる感じ。 「、」はつまった感じでしたけど。 りあく 更夜は最初、犬狼真君で作って、この子には昔こんなことが…で出来たキャラ、ってのを りあく 聞いたことが・・・。確かかつくらで。 なな〜ん ううん説明が難しい(^^;;<「…」と「、」 ふぃんか そろそろこちらを(も)失礼します。眠いんで。 Q では、気分を変えて(笑)。キャラ別で行きましょうか。まずは「珠晶」様♪ 上総の介 Qさんの気持ちはでもよくわかる。あそこって珠晶の感情が爆発するところだもんね Q お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^−^)ノ>ふぃんかさん なな〜ん 「、」ていうのは言い切った感じで使うんでしょうかね。「…」は逡巡というかそういう迷ってる部分を 表してる?? りあく 様、つけるんですねQサン。 ふぃんか おやすみんさ〜い! なな〜ん おやすみなさーい>ふぃんかさん ■ ふぃんかさんまた遊びに来てね なな〜ん なぁもそろそろ寝ます…。皆様素敵な夜を!!! (^0^) 上総の介 でも珠晶って別にこのときじゃなくてもいつも爆発してるけど(笑) 点子 さすが好み(笑)>様>Qさん Q えー、私の小野不由美作品で一番好きなキャラですので(^^ とら 御仕えする分には理が通ってていいけど、妹にはいらない(笑) Q お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^−^)ノ>ななぁん とら 主上作品で一番!とはすごいな、ベタ惚れだね、Qさん なな〜ん そうだったんだ…(爆)>年下女王様好み 上総の介 確かに(笑)>妹 点子 珠晶みたいな兄貴なら欲しいな 上総の介 ねーちゃんにもいやだな・・・あごでこき使われそう(^_^;) とら 志の高い少女ですね。理想的な少女だ、我にとっては。 おやびん ほい、おつかれさーん>なな〜ん ポン アノ性格は仕えてる人にとってもたいへんだとおもうけど。 りあく 傍で見てるぶんには気持ちのよい性格ですが…ツレになるのはちょっと…(^^;; Q あぁ、そう抽出されると妖しいですが・・・その通りなので(笑) なな〜ん であ、おやすみなさーーい。>皆様 とら 身内にはいらないし、友達としてもきついぞ、あのお方は。 ■ なな〜んさんまた遊びに来てね りあく いや、潔くってたいへん好きですが。 koto できれば Q あ、私も観てる分だけですよ(^^ 上総の介 なんせタカビーだから(笑) koto できれば、遠くから見守りたいっす 上総の介 でもそこが好き(笑) Q 隣の国ぐらいでないと(笑) ポン 上の人に理詰めでこられるとつらいよ(笑) おやびん 志は高いし、潔くはありますが、やっぱりまだ未熟が見えますからねぇ(笑) りあく だから供麒みたいなのがペアなんでしょうね〜 とら あ、でも利広になって気楽に見守りたいなぁ(笑) りあく 供麒って苦労と思ってなさそうだし。 koto 利広、いいですねぇ<とらさん とら でも真似できないよ、供麒のマゾぶり! 上総の介 でも即位式で利広にあったらかなり激しそうですよね(笑) 点子 利広いいよねえ。じじいっぷりが とら ああ、遠くにありて想うもの、って結論でかかってますよ、Qさん。愛を語らないの? koto 式の最中、大声で詰め寄るとか(笑)<即位式 点子 でも利広は軽くいなしちゃうの>上総の介さん りあく 式典ではがまんしてても、終わったらこわそうだ<正体バレバレ利広 Q を、では、キャラ2番目にくるとは思わなかった「利広」でいきましょうか。 Q 珠晶様を語り始めては1時間ぐらいかかるので(笑) りあく くえないヤツ。一番そう思いました。 とら 利広ニヤリ、してやったりだよねぇ>即位の儀 上総の介 即位式で口パクパクの珠晶を前ににこにこしていそう とら 山田画伯の絵がぴったりですねぇ。 Q 利広はずるいヤツですからねぇ・・・ Q ( ̄ー ̄)って顔ですね(笑) koto う、うまい!>Qさん りあく 私には私なりに課せられたものがある。そう言い放つからには自覚はあるんでしょうが(笑) 上総の介 じじぃだもん(笑)極楽とんぼがじじぃになるとあぁなる・・・(笑) りあく やっぱ太子には見えんかも。 とら 水戸黄門というか長七郎というか、時代劇のお約束でるとはね。利広! しかしQさん上手いぞ! 点子 利広そのもの!>Qさん Q 即位式楽しそうですねェ。利広はかなり凝りそうですねぇ りあく 見ものでしょうね即位式。 おやびん 「あんたどーしてここにいるのよ!」という珠晶の声を楽しみにしてるに違いない(笑) koto 推定600歳以上>利広 とら じりじりしつつも、取り乱せないジレンマの彼女を楽しんでるだろうなぁ。 上総の介 星彩まで御土産だしね。得意満面の顔が見える(笑) Q ま、見た目は20の600歳(^^ りあく しかし、利達も心得てていいですね。正体明かしてないなら行け!って。 とら 100年たった関係もみてみたいですねぇ。 とら 600年すごしても仲良し家族っていいなぁ。 上総の介 100年たってもきっと珠晶はうらみがましく「あの時はよくも・・」って言っていそう(笑) 上総の介 100年たったら利広は700歳・・・ とら あれ、陽子のころで600年だから、珠晶のころはまだ500とン歳? koto いいの、見た目は若いから!(笑)>700歳 りあく そうでしょう<とらサン りあく 500歳割り引いて文姫は18歳!だから(笑) Q 正解ですね>図南時500歳。WH版P419 上総の介 まぁ、600でも700でもじじぃはじじぃよ(笑) Q 永遠の18歳ですからね。間違いではないし(笑) 上総の介 利広も好きなのに・・好きな人をいじめちゃうというのはよくあることよ(笑) りあく きっと、利広も永遠の二十うん才なんだろうねぇ。 とら 珠晶と半世紀以上ちがうのか、歴史の番人だなぁ。いまからだと戦国ってことだもん 上総の介 12国を隅から隅まで知ってる人だよね・・・>500歳 koto あちこち放浪してますしねぇ>隅から隅まで りあく 奏南国諜報部員利広。 点子 やっぱ尚隆とも会ってるんだろうなあ>妄想中 とら 弥七?>隅から隅まで koto そのうち楽俊とも遭遇したり・・・>妄想感染中 りあく 気があいそう。雁の主従と。 上総の介 尚隆と二分するおとぼけぶり・・・二人の会話はどんなんだろう・・・わくわく ポン 500年も放浪して黄海が初めてというのも不思議だけどね。 上総の介 風車の・・・渋いぞ(笑) とら 彼が王ではないから、麒麟にのって倭にもいってるかもだよ。 Q 尚隆と気が合いそうですよねぇ>利広 Q あぁ。みんな同意見だし(笑) りあく たぬき同士気があうか。尚隆&利広 とら 楽俊とはすでにどこぞでニアミスかもだね!<kotoさん 点子 狐と狸(笑)>利広と尚隆 とら なんでたぬきのバカしあいっておもうかなぁ(笑)。同感だ ポン 表面的には対立しそうな気もするが。 koto あれ? 麒麟と王以外は行き来って難しいんじゃ>倭 りあく 悪事(?)の時には一致団結とか!?利広と尚隆 ■ 上総の介さんごゆっくり遊んでいって下さい とら みんな暴れん坊将軍だもんなぁ。 りあく ホントは王たるものがほいほい市井に下りちゃいけませんてば。 りあく あ、利広は王じゃないや。 上総の介 12国はみんな王様が働き者(笑) とら あ、麒麟に倭にはつれてってもらえないんだっけ?一般人は。>指摘サンキューkotoさん Q まぁ、陽子も暴れん坊ですからね。後にも先にも麒麟に乗って戦地に行った王は居ないでしょうからね 上総の介 着たくもないきれいな着物を着なくちゃいけないし(笑)>陽子 とら おしのび好きなんだよね、結局仕事好き… 上総の介 大体戦地に連れてくこと自体間違ってる(笑)>麒麟に乗って りあく 一般的な王としては変り種なのかな。 上総の介 ちょっとコーヒーいれてきます りあく おしのび好きって。 ポン じっとしてたら飽きちゃうって>上総の介 さん とら お着物でいえば、美少女の珠晶はさそ着せがいあるだろうなぁ Q 珠晶は着物を着ることにちゃんとプライドを持ってますからね。 りあく 「心置きなく贅沢のし放題」できるほど恭は豊かになったかな? koto 陽子みたいに嫌がりそうにないし(笑)>珠晶 りあく なんてったって100年だしね。 Q その辺にいるよーでは王にはなれないということで(^^ 上総の介 とりあえず陽子がきた頃には豊かになってるのでは?>心置きなく koto 髪飾りとかはたくさん持ってましたっけ>珠晶 とら あれもね、ああそう思えば税金うんぬんって思わないかぁと(笑)。仕事で着用だしねぇ 点子 でもきっと肩ガチガチだよ。かんざし重そう…>珠晶 上総の介 そんなの当たり前だわ・・って言いそう>珠晶の着物 上総の介 王様ってやっぱし仙だから肩こらないのかなぁ・・いいなぁ りあく WHの表紙の頭は重そうですからね〜 りあく しかも左っかた集中(笑) Q あーーー、たしかに重そうだ(笑) とら 才の王さまだって高齢じゃん、健康がキープされるんだよ>肩こらない koto 怪我とかしそうだから、肩こりもするのでは? 点子 ほんとだ(笑)>左肩集中 Q むかしからこの前髪が不思議でしょうがなかったんですけど、この髪飾りもかなりスゴイ(笑) しかもこれ 登極前ですよねぇ りあく 女官がもんでくれるの肩。 りあく あーー私も前髪不思議でした。どーなってんのコレ。 とら 花魁じゃないけど、女は飾ってこそ華!って気合いれてくれそう 上総の介 怪我はするけど、肩こりはなさそうな気が・・・(単なる思い込み(笑)) とら お嬢だから<登極前 Q うーん、そのわりに景麒はいつも疲れてそーなのはなぜなんだろー 上総の介 だって、怪我ですらすぐに治るんだから、肩こりなんてちょちょいって・・・違いますか?(笑) 点子 今、気付きました>前髪 ふしぎ… りあく 気疲れが激しい<景麒 koto 前髪、今気付きました! ・・・難解な>表紙 りあく 誰か前髪の謎わかるかた教えてください〜。 上総の介 景麒は単なる苦労性(笑) りあく ちなみに挿絵も全部前髪こうです〜。 koto ホントだ<前髪。黄海の中でも、ということは、くせ毛? Q おぉ、ホントだ。表紙しかみてなかった(^^ ポン 表紙は登極後のような気が。 点子 ほんとだ・・・なんて謎な前髪なんだ〜!! Q 妖魔に襲われてても崩れてない・・・ りあく 登極後も保つ前髪! りあく .こー後ろの長い髪をくるっっと前に引っ掛けてるのかなーとか、悩みました。ええ。 koto 髪型自体は、家出の時と同じですが、髪飾りは登極後のものでしょうか>表紙 Q おぉ、実は後ろ髪? なるほど。 上総の介 今WHを見てて思ったんだけど本のイラストってどこにどういう絵を入れるのかっていうのは どっちに権限があるの? Q まぁ、前髪だけでなく、あの扇子のような髪も謎ですけどね。 上総の介 延々とイラストの無いページが続くかと思ったら結構入ってるところもある。 とら 編集だそうだぞ、前に聞いたけど。<挿絵 点子 多分編集さんの権限>挿絵の場所 とら どうしてもってとこは作者のきくところあるらしいけど。<挿絵 上総の介 珠晶の服装は主上のチェックがはいりますよねぇ・・ Q どーでしょう? ケースバイケースなような気がしますが、設定好きな主上なことですから考証は しっかりしてるんでしょう 上総の介 編集さんが決めるの???初めて知った りあく あの扇子のような頭はありがちでしょう。西太后とかすごいっす。頭。 上総の介 私は作者がこの人描いて・・って頼むのかと思った(笑) 点子 それは黒柳徹子状態なんではないかと>扇子な髪型 ■ おやびんさんごゆっくり遊んでいって下さい おやびん ただいま(笑) りあく 風俗服飾は原作者が注文したり資料渡したりする例もあるそうですけど<挿絵 上総の介 じゃ、イラスト作家を決めるのも編集?だとしたら山田さんを選んだ編集者は偉い!! Q おかえり〜。おやびん。今は・・・珠晶の髪型?(笑) とら でも、よりによってこないなとこかかんでもってところあったりするよね、挿絵。 りあく 挿絵描きサンおまかせの場合もある。<服装 とら 挿絵は売れっ子になると指名できるそうですが、あとは編集さんがあたりを何人かつけるらしい おやびん あー、以前から言われてましたね(笑)<ワッカの前髪 りあく 主上が山田画伯がいいって希望したって聞いたことが・・・<うろ 上総の介 あるある!そうかぁ・・・そうだったのかぁ・・・変な押絵は全部編集さんのせいだったんだ! 上総の介 希望が通ってよかった・・・>りあくさん Q しかし、山田画伯のイラストはツボを突いてる(^^ りあく しかしそうなると、あの輪ッかの前髪は山田画伯が考えたのか? 点子 犬狼真君な挿絵はナイス!! koto 犬狼真君、かっこいいっす! 上総の介 いいよねぇ・・犬狼真君 おやびん イベントで珠晶のコスをしてる人でも、あの髪型までやってる人は見たこと無い(晶) 上総の介 あれはきっとファンがどっと増えた(笑) 上総の介 それは無理だと思う(笑)>コスプレ りあく だってどーやるかわからん<コス ポン わっかの前髪までは指定しないでしょう。>りあくさん Q 牛若丸のようなP325のイラストも好き♪ 点子 十二国記も登場人数が多くなってきたから、特徴つけとか??>輪っか 上総の介 セーラームーンのうさぎちゃんの髪もどちらかというと難しそう(^^ゞ とら 少年仙人!なんて美味しすぎ♪ りあく Qサン私も好き!その挿絵!! とら 長いころやれてました。結構出来るよ>うさぎちゃんヘアー(笑) koto なんていうか、凛々しい感じでgood>P325 上総の介 どうしてわっかになったんだろう・・・?? 上総の介 そう?できるもの?あのお団子からはえてくる髪の毛・・・>とらさん りあく 剥き出しの腕が子供の腕ってゆーか…(笑) Q あーゆーのはイラストだから良いんでしょうねェ〜。実際にキャラのような赤い髪がいたら・・・ あ、そういえば破れた制服を着た陽子はよかったなぁ(ぉぃぉい) りあく あーホントに子供だ珠晶ーとか思ったあの絵。 上総の介 利広が無茶苦茶さわやか(笑)P123。何か企んでいそう(笑) りあく …実際たくらんでたし。上総の介サン koto この絵で利広に惚れました(笑)>P123 とら お団子作っても髪あまるんだよ、おしりに敷くぐらいだと。<上総さん 上総の介 企んでた、企んでた(笑) おやびん 山田さんの絵ってのは意図的に主線と背景線を同じ太さで描いてるから、一見わかりづらいけど とんでもないレベルの高さなんですよねぇ(^_^;) とら Qさん同感!<敗れた制服の陽子 上総の介 おしりに敷いたら痛そうです(>_<) りあく 山田画伯って下書きしないそうです。それでこの絵はすごすぎる。 おやびん もう、無駄にさわやか(笑)<利広 ■ のゆきさんごゆっくり遊んでいって下さい Q 無駄って(笑) ポン まじ?>下書きなし りあく 無駄にさわやか(爆笑) 上総の介 本っ当にうまいですよね!>山田画伯 Q つくづく文庫版がもったいない・・・。>イラスト無し とら 下書きナシで絵がかけるなんて!すごすぎ! ポン おそろしい(驚) おやびん 否が応でもさわやかにって、コカコーラのCMに出たら似合うぞぉ(笑)<利広 とら のゆきさん、2月ぶりー♪ のゆき こんばんは。 とら ちなみにほんとに4月に刊行するんですかね(笑)。 りあく お友達の某・森博嗣氏がそんなことを<下書きなし(すいません話それてます。) Q こんばんわ。のゆきさん・・・今は・・・・イラスト? 初のお題だな。 上総の介 講談社文庫の話のはずがいつのまにかWHの話に(笑) 桃流 下書きはするけど、それを見て一発書き だったと・・・ ポン 今でてる新刊がずれ込んでるみたいだから玉突き的に・・・>4月新刊 Q えー。今回は帯にも書いてますからねェ。言質を取った(笑) りあく りあくは山田絵に引かれて十二国を手にとったのでハズせないのです。Qサン のゆき イラストですか? りあく そーでしたか桃流サン。ご指摘ありがとうございます・ おやびん あてになるかい(笑)<言質 上総の介 何年ファンを待たせてると思ってるんだ〜(^_^;) koto 少女漫画な挿絵に慣れてて、悪霊でさえ違和感ありましたが、今は大好きです<山田絵 Q あぁ、私も「シリーズ百万部突破!」って帯と画伯のイラストで手に取りましたから。 りあく セーラー服カンフーポーズ(違)の陽子に惹かれた…<イラスト Q 印刷でしっかり「4月新作」って出てるだけ期待できるかと・・ のゆき 私はそれで手に摂ってなかったなかったと思います。 上総の介 雑誌の批評で知った・・・で買った。はまった(笑) Q WHの中では異質ですからねぇ 点子 次の話はやっぱ戴ですか? koto 私的にはあまり異質ではないんですが<十二国記inWH おやびん 私は人に勧められた。絶対に刊行順に読むよーにって(笑) とら Qさんのようにならないために(笑)<刊行順 りあく そーしないと、Qサンのように不幸になる?<おやびんさん>更夜 とら 魔性の子つながりで買った人はいないの? 我はそうなんだけど。 ポン 本の雑誌(新本格好きなので名前は知ってたし) おやびん うん、そう思いますねぇ(笑)<不幸 上総の介 言われてる、言われてる(笑)>Qさん おやびん 魔性の子はWHの後に読みました。まぁ、あれは後で読んでも不幸にならないかと(笑) 上総の介 私は魔性の子は最後・・・主上の本を片っ端から読んでた時期 koto 魔性の子は読んでましたが、後の方までつながりに気付けなかった(涙) りあく ずいぶん図南から話がずれてるようだ(笑) 上総の介 でも途中まで12国と気づかなかった・・・「麒」って言ってくれればわかったのに←ばか 上総の介 kotoさん、一緒(涙) りあく 「キ」でわかるヤツのが少ないかと<上総の介サン Q お、冷静な意見が。では・・・あら? 図南って他に誰いましたっけ? あ、「頑丘」いきましょ! koto わかんないですよねぇ>上総の介さん koto 頑丘、「自分」がしっかりしてて、大好きです!! おやびん あれって、結局最後まであれだけではさっぱりわからないままだから、独立した作品としては 失敗だったと思うぞ(^_^;)<魔性の子 りあく 頑丘…あの後どーすんのかね。やっぱ朱氏つづけるかな。 とら シニカルを装った人情家! Q 頑丘も珠晶と一緒に旅することで成長しまた人物ですよねぇ 上総の介 かっこいいよね。黄朱・・・ ポン 頑丘は臣下になるのか? りあく 宮仕えってのは向いてなさそーだしなー…珠晶のたのみでもさー 上総の介 やっぱし官にはなれんでしょ、頑丘は Q お人よしですな(^^ koto 私的には、個として読んでも好きですが<魔性の子>おやびんさん おやびん いやぁ、なんだかんだ言っても、官吏になってると思うなー(笑)<頑丘 上総の介 でもそうすると陽子と一緒で外には味方がいっぱいいるけど、国に信頼できる人がいない状態で 王をはじめないといけないんだよね、珠晶 とら じゃ、もう故人なんじゃないかー(i_i)<官にならない ポン でも仙にならなきゃもう出てこないしな。 りあく 仙でいたほうが怪我しにくかったり有利だけど、頑丘自身がそれをよしとしなさそうなイメージが… Q どうなんでしょうね。頑丘は、仙すらも拒否しそー・・・ koto 宮仕え出来なくても、昇仙だけしててほしい とら 泣き落としってないかな、じゃ売り言葉に買い言葉かなぁで言質を取って官にする(笑) Q あ、かぶってる(^^ りあく それありそー<言質を取って脅す(笑) 上総の介 助けてやった季和さんちの鉦担なんかが臣下になるのかな? 上総の介 でも鉦担ではあまり役には立ちそうにないし・・・ おやびん 結局、頑丘って珠晶のことを気に入ってしまったに違いないし、嫌々のポーズは崩さないままだけど 期待に応えてる気がする(笑) りあく でも頑丘がどうしようと、珠晶も頑丘の生き方は理解できると思いますけど。 上総の介 無理やり仙にしちゃうとか・・・頑丘に内緒で(できるのか?(^_^;)) 点子 いやあ珠晶が誘うの我慢すると思うよ>おやびん りあく 仙になった頑丘って想像しにくいんですよ。私。 Q ま、珠晶がむりやり、仙のリストに書きこんでいそうな気もしなくもないけど(^^ とら え、そんなことないよう。鉦担の心酔ぶり好きなシーンなんだよ。 おやびん 利広にからかわれても「だからって放っておけるか!」とか照れ隠しに言うんじゃないかなー(笑) 上総の介 本人の意思無く仙は剥奪できるのだから仙にするのも王次第とか(笑) りあく 鉦担は善良でよいですね。天に申し開きができないって言ったのはすごいよ。 Q どーなんでしょうねぇ・・・・ とら では、じじいになって死にかけてるのを、死んだと想ってあとは自分と過ごしてって、口説きに行くのは? 上総の介 鉦担はいい人だけど、「指図されるのになれている人」だから仕事ができるかはちょっと心配…>とらさん りあく じじいになる前に、黄海で命落としそうだよ。朱氏って。 上総の介 じじぃの頑丘はいや・・・若い(?)姿でじじぃはいいけど(笑) とら いやー盲信してくれるひとが一人ぐらいいてもいいでしょ、見方のいないとこでは。<上総どの おやびん 珠晶と頑丘の2人だけで話しているんだと埒があかないかもしれないけど、そこに利広がいたら絶対に 珠晶の意図通りになるにちがいない(晶) koto 私も年老いた頑丘は見たくない! 永遠に若いままがいいです(笑) 上総の介 どんなわがままでも聞いて夜中でもおまんじゅうを買いに走りそうだな・・・鉦担>とらさん りあく まーでも、ご主人が生きてるんだから鉦担の意思は通んないでしょうね。珠晶が何が口添えしないと。 りあく 家生だし<鉦担 koto あぁ、利公って人を動かすの得意そうですもんね(笑)>おやびんさん 上総の介 手のひらの上で転がされているよう(笑)>おやびんさん とら どっちかっていうとさせることなくて饅頭でも買いに行ってもらうしかなさそうだ、無体はかえって いえないだろう<上総さん のゆき どうせ、珠晶に引き込まれるのだから頑丘はどうにも出来ないかと・・ りあく 頑丘じゃ利広に歯がたたんだろうなあ。<利広vs頑丘 とら 利広いましたか、そうか彼なら12国の安泰のために何でもやるだろうなぁ。 上総の介 まぁ・・・悲惨(>_<)鉦担・・ファンになっちゃいそう(笑)>とらさん とら はくを人質にするってのは?( f^^;)) おやびん つーか、頑丘も本心ではそれでいいと思っていたんだけど、意地で拒否しているところにうまく利広が つっこんで、しぶしぶのポーズで官吏になることになるに違いない(笑) りあく 「更夜」の名のついたハク。それは一大事だ。<とらさん Q 人生経験の積み方が違いすぎる(^^ 上総の介 まるめこまれて窮屈な格好で恭国にいる頑丘(笑) とら 鉦担…じつはベスト3にはいるかも。図南で。すきなのだ<上総殿 のゆき 利広はしれっと何でもやりすな気がする。 とら 男だからねぇ、おやびんさん<しぶしぶ 上総の介 星彩にも会えるよ〜って・・・あめと鞭(笑) りあく かわいそーだな胃にアナあきそう。<上総の介サン 上総の介 とらさんの趣味はなかなか奥が深いのだ(笑) 上総の介 アナがあいてもすぐに治る、仙だから(笑) おやびん いや、頑丘は官吏になっても王宮になんかはいないでしょう。各国まわって時々帰ってきて珠晶に状況報告を する役目になるんじゃないかなー Q 前回は桓たいといい(^^ とら ハチ公のような犬のような忠義に弱いのだ<好み りあく 役割は利広と同じですな。おやびんサン koto それこそ「騎獣」を狩ってきたり>頑丘の官吏 のゆき 穴が開くのと修復するのとどっちが早いんだろう・<胃に穴 点子 利広がそれについてまわるとか?>おやびん 上総の介 利広と同じ、性格は天と地の差があるけど(笑)>各国まわって とら なんで熊ちゃんがいけんとですか(ってどこのひとだ俺は…笑)、Qさん<桓たい とら でもがん Q ほぉ、恭州国の楽俊ですな>各国巡り りあく 鉦担まっちょじゃないよ?とらサン 上総の介 「他の国の様子は?」「前と変わらん」って言いそう・・・・(笑) とら 頑丘って騎獣係だよね? おやびん きっと、利広と一緒なんて嫌がるだろーなー(笑)<頑丘 のゆき 各国の利広は裏工作専門になると思う。 上総の介 りあくさんに把握されてる(笑)>とらさんの好み とら いいのだ、つぶらなひとみの犬ってかんじだから<マッチョじゃない(りあくさん、よくおぼえてるな) ポン 中枢に座る側近がいないよね。 上総の介 いやがることをやらせたがる珠晶・・・頑丘、がんばってね(笑) りあく 見つけないといかんな。良い側近を 上総の介 珠晶に何か言える人は少ないぞ・・・利広クラスでないと(つまりは・・・じじぃ(笑)) Q 官吏が優れてるのは延でしょうなぁ。王にとって(笑) その他の国って王が頑張りすぎ(^^ 点子 なんかどのお題でもいきつくとこは利広…。利広大もてだなあ(笑) のゆき 頑丘きっと珠晶の呪縛にかかってる・・。<珠晶の思うまま おやびん まぁ、元々人を使う立場にあったわけだからなぁ<延王 上総の介 延ぐらいですよね、官が名前がしっかりついてるところは・・>Qさん りあく 図南で主要キャラっつったら、珠晶、頑丘、利広、あとは・・・更夜? koto 頑丘、利広に負けてますもん(笑)>点子さん りあく 利広の扱いもでかくなるわな。そりゃ。 点子 確かに(笑)>負け とら ああ、大人数なのに主要ってほどのひといないね、図南。 とら 我的にはお猿すきなんだ、実は。よっぱらうところ。 おやびん 他は、名前があってもザコだしなぁ(爆) りあく 出てきたほとんどが、うぞーむぞーキャラ(笑) 上総の介 供麒はこのときはちょい役(笑)でもしっかりキャラが立ってる(笑) ポン まあ最初は王ががんばって徐々によい側近を増やしていくというのが普通なのかなあ。 死なないから減らないし。 Q そーですね・・供麒は・・主要じゃないし(笑) koto 供麒は出番一瞬ですしねぇ 上総の介 とらさん・・・トップ3って頑丘、鉦担、お猿??(^_^;) りあく 初見の王にひっぱたかれて見せ場は作った<供麒 koto 私もおさる好きですよ>とらさん とら いやお猿ははいんないけどさぁ。<ベスト とら お猿ファン獲得!kotoさん、同士! とら 玉で酔っ払いたーい♪ 上手そうなんだもん 上総の介 はじめ良ければすべて良し・・・>供麒のビンタ(笑) Q おさるかぁ。どれどれ。 おやびん けっこう美味しい出番をもってったよーな気も(笑)<供麒 上総の介 最初の1発がそれからの二人の関係を決めたし とら 主上ゲーマーの目になってお猿視点でかいてるのか、楽しそうでしょ。狩。 りあく ずっとひっぱたかれっぱなし<以後の関係 上総の介 殺したばっかりのお猿のおなかを裂いたら玉・・・出てくるかなぁ・・(もったいない病(^_^;)) とら そ、それは7匹のこやぎだ…上総どの<おサルのおなかの玉(ちなみに噛んでましたから破片だよ) りあく 噛み砕いてるからムリじゃないかなぁ。<腹から玉 おやびん 燃やしちゃったからなぁ(^_^;)<お猿 koto 玉って、消化されるんでしょうかねぇ? 上総の介 お猿はちゃんと人物(?)描写もできてるし、性格もきっちり描けている(笑)主要メンバーにいれて やってもいいかもしんない(笑) りあく しかし、あの玉、旨そうだと思った。噛み砕くと芳香…私も食いたい… 上総の介 そうかぁ・・・燃やしたか・・残念(って場合かい(笑)) とら 実は利広ですら彼の視点でかかれてないんだよね 上総の介 私も実は食べたい・・・玉 上総の介 利広って最後の10ページぐらいがなかったら謎のご隠居だよね(笑) りあく 玉って色がとろりとしてて、普段でも旨そうに見えるから。あの文章読むとよけいに(笑) とら お猿比較的好評でうれしい。こわいのは、もの真似の奴。人三化七のほう。 おやびん 消化はされないでしょーねー。とすると・・・と、以降自主規制(爆) とら 主上のって食べ物うまいって話しあんまりでないから貴重なのだ、玉の描写。 とら おやびんー (~_~; りあく 人三化七。確かにありゃーこわいわ。気持ち悪いし。 ポン 利広はなに企んでんだか判らないほうがいいからでしょう。>とらさん 上総の介 あれは怖い・・人三化七(なかなか古い言葉を(笑)) りあく うつろな顔してわらってんだよ。アレ。人三化七のほう おやびん 人妖だっけ。キメラだもんなぁ(^_^;) 上総の介 でもあんまし黄海って人いないでしょ?普段はどうしてるの?人三化七 とら ああ、そっか。ミステリアスね、ポンさん<利広 りあく 人三化七っつっても化け物のが飼ってるし、他の妖魔と同じ?<普段 とら ねらったんだよ。辞書で変換しないもん、人三化七<上総 上総の介 人以外にはあまり使い道がなさそうな・・・ りあく 勝ってるだ。 とら だれもこないときなにしてるんでしょうね、あれ とら すまん、Qさんなんだか綺麗な珠晶の図南のはずなのにずれてる… おやびん さびしく独り言(爆)<誰も来ないとき 桃流 フツーに狩りでもしてるんじゃないしょうか。 上総の介 一人で遊んでる・・・>あれ・・いやぁ、気持ち悪い(^_^;) りあく うつろな笑みで独り言…いっちゃってるよ人三化七。 Q 黄朱でしょうかね・・。<あれ//すべてを「天の配剤」ですませますからねぇ。利広。 のゆき いや、一人の時は寝てるのかも・・ 上総の介 寝言をいいながら?(^_^;)>寝てる Q いえいえ、もう話題の流れるままにいきましょう。 おやびん まぁ、二匹いればお互いに呼び合ってるのかも「おぉ〜い」「おぉ〜い」「おぉ〜〜い」「おぉ〜〜い」…(笑) Q 12国記文庫落ち最後のネタバレチャットですし。 りあく こわーーーーー!! とら おやびーん(爆)O(≧▽≦)O りあく こわいよ〜〜〜おやびんさんソレ〜〜〜 とら おお、12国チャット次回は、新作だもんね!Qさん 上総の介 すみませんねぇ・・・(笑)いつものメンバーですのでご容赦下さい(^_^;)>Qさん とら その前に黒祠?(笑) Q そそ、その前に黒祠でやるつもりですけどね(^^ りあく 黒祠は今日読破! Q あ〜このサイトを立ち上げて初の十二国記の新刊。うっとり おやびん さもなきゃ、集まって井戸端会議でもしてるのかなー(笑) のゆき もちろん夢遊病かかってるに決まってる・・。(笑) 上総の介 あぁ・・黒祠・・・買いたい(^_^;) ■ 点子さんごゆっくり遊んでいって下さい koto 北海道にはまだ黒祠上陸してないかと(涙) 上総の介 井戸端会議・・・人三化七がエプロンしてるぞ(^_^;) とら そ、そうだったのか。Qさん古いほうだと想うのに、それでも十二国の新刊出てないんだ… Q 泰麒の謎、延王の謎。いままでの伏線がどーなるのか・・・楽しみですなぁ りあく 96年だもんなー図南 りあく 人三化七がエプロン… Q えー、「図南の翼」の初版が1996ねんですからねぇ とら では、図南の評にもどして。本の雑誌の北上さんの評価も高かったですね。ハードボイルド好きってのもあるけど。 おやびん それも、買い物かご下げて(爆)<人三化七 上総の介 早く読みたいよぉ!!新刊!!でもその前に黒祠・・田舎のバカ〜 ポン 次は本編ですか? とら でもあれから5年か。会社行く前に本屋よって開封してもらったんだった… Q まぁ、正式な発売日は13日ですのできっと週頭には北海道まで・・ 上総の介 「昨日うちのちかくでおいしい人をみつけましたのよ」「まぁ、素敵♪」・・・・ごめん(^_^;) りあく そんな言語能力があるのか人三化七! Q ですねぇ、今月の本の雑誌でもちょっろっと十二国記が出てますからねェ。あれでおじさん達にも十二国記が 広まってんでしょうねぇ とら 上総!(爆)おいしい人!!!! りあく 犬狼真君でも人三化七(私の中で定着した)はイヤだろうなあ。 koto いえ、きっと3日は遅れるので、週末でしょう(爆)>Qさん おやびん やっぱり何人集まっても「おぉ〜い」「おぉ〜い」「おぉ〜〜い」「おぉ〜〜い」…だけだったりして(爆) koto 聞きたくないぃ<「おぉ〜い」だけ りあく そんなにたくさんいるの? 上総の介 今度一度黄海に行って人三化七に教えてきましょう(笑) とら 更夜は無視しちゃいそう。大体話さない(爆)よ、りあくさん。 りあく 更夜の話題まだでしたね。そいえば。 とら 人三化七の谷があるのだよ、きっと。<そんなにたくさん とら ちょろっとずつ出てるんだけどね<更夜 Q 美味しいところもって行きましたからねぇ。衝撃度では十二国中かなり上位。私を除いて(笑) 点子 ギャー人三化七がもぞもぞ蠢いてるの??>谷 りあく 絶対行きたくない!<人三化七の谷 上総の介 更夜はいつの間にあんなにいい男になったんでしょう(笑) のゆき 多量生産・・ おやびん 更夜って何食ってるんだろーねぇ(笑)? koto 海神読み返してから気付いたので、私の衝撃度は別方向に>更夜 上総の介 でも人との話に以前は飢えてましたから人三化七でもよかったりして(爆) りあく けが人がいる、私がいない、だから妖魔はこない、の意味をむちゃくちゃ考えました。 りあく 今でもよくわかってない。 りあく どうやら複雑な性格におなりのようだ、とも(笑) 点子 私もそれよく分かんないんですよ>りあくさん とら ひねましたね 上総の介 おなりのようだ・・・(笑)いい得て妙(笑) ポン 実話私も図南先に呼んでたでも気づかなかった。2回目読み返して気づいた。 とら ポンさんももったいない人だ(笑)。kotoさんはまた別だが(爆) おやびん それだけの運を持っている(=王?)珠晶に、そんな逆境は起こり得ないということなのかなぁとか。 でも、自分でもこの解釈はイマイチ薄い気がするんだけども。 上総の介 これは気づいた(笑)>kotoさん りあく おやびんサンと大体同じコトを考えました。でもなんか違う気も…(笑) 点子 私もその解釈なのかなーとも思うんだけど、やっぱよく分からん>おやびん koto 更夜、大好きなんですけど・・・(爆死)。気付いた瞬間絶叫しましたよ Q うん、私も鵬翼だと・・・。 上総の介 怪我人がいては黄海は生きていけない(その怪我人がいる)。 犬狼真君は本当はいない存在(なのにいる)=それが僥倖。だから妖魔は来ない・・違うなぁ・・ 上総の介 なんか違うなぁ(^_^;) とら 純でかわいいこだったからねぇ、昔は(遠い目)<更夜 Q とはいえ、「私はいない」ってのがどーして妖魔が出ないことになるのか・・・。まぁ天仙の考えていることは よくわからんということですかね。 おやびん なんか裏がありそーだなーとか。小野さんのことだから(笑) 上総の介 妖魔も普通は来る(なのに来ない)う〜ん・・「わたしがいる」がおかしい・・ とら 言葉が不自由なところはかわってないのかな、更夜 りあく あと、妖魔を「知り合い」と言った。ろくた以外にも手懐けられるようになったのか、とか。 上総の介 まぁ、いろいろあったから、ね。(ぽん) とら 妖魔を呼ぶからとも考えたんだけど<私がいない りあく やっぱし、複雑な人におなりだ(笑) koto 一瞬、「私がいると麒麟が来れない」かと思ったんですが・・・なんか違う 上総の介 仙だから(というより犬狼真君=神)言葉は必要無いとか・・・ とら 妖魔よせになっちゃう(笑) 上総の介 ろくたは死んじゃったんでしょうか・・・ 点子 わたしがいない、だけど妖魔は来ない、なら分かるんですけどね〜 上総の介 人三化七も寄ってくる(笑)>妖魔よせ りあく とどめは、分からなければいいんだ、でしょう。 とら 妖魔も普通じゃ300年も生きないのでは?使令にならないと<ろくた りあく どないせっちゅーねん!ってカンジですか? のゆき 妖魔の信仰の対象みたいだね〜 Q 妖魔は仙にはなれないですからねぇ。寿命がどのぐらいあるのものかわかりませんんが・・ りあく 仙だって不死身じゃないから、妖魔に襲われればヤバイわけでしょう。 妖魔が寄って来ない訳ではないですよね。 おやびん たしか、ろくたは天寿を全うしたとか、どこかのインタヴューで小野さんが言ってたんじゃなかったかなー Q 麒麟だって負ける可能性があるわけですからねぇ>妖魔 とら でも、狼少年みたいなんもんだから妖魔よりなのか 点子 たしか、かつくら>インタビュー りあく 狼少年(笑) りあく では、ろくた2号がいたりして とら ろくたって大きい犬っていうか狼の翼付でしょ? とら あれ、ろくた2いるんじゃなかったっけ? のゆき ろくたも増殖・・>2号 Q 「赤い体をした巨大な狼。蒼い翼に黄色い尾。黒いくちばし」だそーな>ろくた 上総の介 ごめん・・・眠さが来た・・ 上総の介 明日酒蔵で新酒の飲み会があるし、そろそろ寝ます(^_^;) Q 十二の世界は原色がはでですなぁ。隠れて行動とか出来ないな(^^ りあく 珠晶たちを助けた妖魔は「騎獣じゃないけど知り合い」って言ってますねぇ。妖魔の知り合いって(^^;; おやびん あ、うらやまし〜(笑)<酒蔵新酒 りあく いーなー酒蔵… koto 褐狙のことでしょうか?>ろくた2 上総の介 おやすみなさい・・・ とら 助けたのがろくた2だとばかり想ってた ポン もともと普通の人だったころにろくたを友達にできた人だからね。<更夜 上総の介 へへへ。いいでしょ(^^ゞではまたね とら 上総またねー ■ 上総の介さんまた遊びに来てね Q お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^−^)ノ>上総さん 点子 意思疎通できるんですかね(笑)>知合い おやびん あ、おつかれさーん>上総の介さん りあく 妖魔に向かって、キミちょっと助けて、って。<意思疎通 のゆき 上総また〜 点子 しかも無表情で<キミ、ちょっと りあく またね〜 koto ろくたとは会話できてましたけど・・・<意思疎通 りあく 妖魔語(そんなのあるのか?)で会話…?<ろくたと のゆき 妖魔文化? koto たぶん、妖魔語で会話してたと思いますよ<りあくさん 点子 妖魔の国ってどこかにありそうじゃありません? りあく 妖魔の国って黄海ではないですか? 点子 海の底に竜(だっけ?)の国があるって伝説もあることだし。 おやびん しかし、使令を見る限り、彼らは人語を解すよな、ちゃんと。 のゆき 妖魔の国って言うより辺境みたいな感じがする<黄海 りあく 仙と一緒で自動翻訳機能がついてるのかな。妖魔。 Q あら? 使令になってはじめて人語を解するんじゃなかったでしたっけ?(記憶があいまい) とら ゴメン、もう眠くて思考できん。落ちます。お先に。 りあく あ、でも自動翻訳できても言葉を理解する知能が必要か。 とら みなさま、お世話になりました−♪ たのしかったっす。 おやびん しかし、名前があるくらいだからなー<妖魔 おやびん あ、おつかれさーん>とらさん のゆき おやすみなさい>とらさん>また〜 Q いえいえ、毎回の参加感謝です。お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^−^)ノ>とらさん koto たしか、使令になって初めて、で合ってますよ>Qさん koto おやすみなさいです、とらさn りあく おやすみなさい〜 ■ とらさんまた遊びに来てね りあく あー、てことは、折伏って妖魔に知能を与えるってことと同義? おやびん さーて、私もそろそろ眠いのでこれで失礼しますです 点子 でも自分の種族のことは話したがらない=知能は前からある? おやびん つーことで、お疲れさまでした。では、再見。 koto ええっと、使令にも階級みたいなものがあったはず。知能は元々のものでは? ■ おやびんさんまた遊びに来てね Q そんな感じかと・・・使令なった特典の一つかと。 koto おやびんさん、おやすみなさい ポン >おやすみなさい りあく ろくたが更夜を育てたのは子供を育てるような本能のなせる技? Q う〜む。読みなおさないと曖昧かな(^^;; りあく おやびんサンおやすみなさい〜 のゆき おやびんさん>おやすみなさいー。 点子 おやすみ〜>おやびん りあく 読み直してもよくわかりません(笑) Q それでは人数も少なくなってきたようですし、1度〆ますかね。 Q 第10回ネタバレチャット「図南の翼」文庫化記念編の参加ありがとうございました。 りあく ああ、もう4時だ(笑) Q 次回は 黒祠の島 編。そして「十二国記新作」となります。よろしくお願いいたします。 点子 パチパチパチ〜! koto 楽しみにしてます♪ のゆき パチパチパチ。 Q と、いうこで今回も4時まで終わらなかった(笑) りあく みなさまおやすみ〜<もうすぐ朝だけど のゆき あっ日記書くの忘れてた・・・ 点子 私今日読書会なんですよ。もう徹夜で行きます(笑) りあく 日記…偉いなあ。尊敬します。 koto いいなぁ読書会>点子さん Q 読書会ですか〜。楽しみですね。 のゆき 尊敬なんてそんな〜 のゆき だらだら書いてるだけだし。 りあく このまま寝ないでいくと、ナチュラルハイ状態ですねきっと。 りあく だらだらも続かないです私は<日記 点子 会場で寝てしまうかも(笑)。 koto 私の日記は一週間続いたことがないです(爆) のゆき 読書会いいですね〜>点子さん りあく そもそも日記書こうなんて殊勝なこと考えないです(爆) 点子 おやすみなさ〜い>りあくさん koto りあくさんおやすみなさい のゆき 私も風邪ひいてネットは入れなかったのでもう失礼します。 Q 美味しいところだけはのがさないよーにね。(^^>点子さん のゆき おやすみなさい。 ポン それじゃ私も寝ます ■ のゆきさんまた遊びに来てね koto のゆきさん、ポンさん、おやすみなさい 点子 おやすみなさい>のゆきさん&ボンさん 点子 今日の私的メインは「酔麟」です(笑)>Qさん ■ ポンさんまた遊びに来てね Q あぁ、今年もあるんですね酔麟(^^ 徹夜明けには危ないですよ〜(^^ 点子 あ、やっぱヤバイですかね(笑)>徹夜あけに酒 koto ではそろそろ私も失礼します。今日は本当に楽しかったです。 Q えー、しかもスイスイいっちゃう系ですし。 koto また次回参加させてください。ではおやすみなさい ■ kotoさんまた遊びに来てね 点子 は〜い、おやすみなさい>kotoさん Q はいな。それでは私もそろそろお暇しますね(^^ ありがとうございました〜 Q お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^-^)ノ゙
![]() |
![]() |