マイベストゲームズ(作成中)
マイ殿堂入りゲーム生涯ベスト10
ランク | ゲーム名 | 媒体 | 発売元 | 年度 | ジャンル | 一言コメント | 点数 |
1 | マーブル・マッドネス | アーケード | 米ATARI | 1984 | ??? | ゲーム史上最も特異で突出した才能 | 100 |
2 | ディアブロ | PC | 米Blizzard | 1997 | ネットアクションRPG | 究極のゲーム | 99 |
3 | グラン・ツーリスモ3 | PS2 | SCE | 2001 | カーレース | 作りこみの美学 | 95 |
4 | ストリート・ファイター2 | SNES | CAPCOM | 1991 | 格闘 | 多彩な技の奥深さ | 95 |
5 | Rez | PS2 | SEGA | 2001 | シューティング | 究極的映像美 | 95 |
6 | ゼビウス | アーケード | NAMCO | 1982 | シューティング | シューティングの金字塔 | 94 |
7 | ペーパー・ボーイ | アーケード | 米ATARI | 1984 | アクション | 世間は駄ゲー扱いだが実は奥深い | 94 |
8 | テトリス | アーケード | SEGA | 1988 | 落ちパズル | 斬新な発想の勝利 | 92 |
9 | ブラック・オニキス | PC | B.P.S. | 1984? | RPG | RPGの土性骨を叩き込まれる | 90 |
10 | ジョー・モンタナ・フットボール | MD | SEGA | 1992? | スポーツ | アメフトはコンピューターゲーム向き | 90 |
マイカルトゲームズ
スーパー・スプリント
サイキック5
モトス
スター・フォース
ナッツ&ミルク
アルゴスの戦士
TATSUJIN
サンダー・フォース
ザインド・スリーナ
スター・ウオーズ
ダーウイン4078
ファンタジアン
ランク | ゲーム名 | 媒体 | 発売元 | 年度 | ジャンル | 一言コメント | |
1 | マーブル・マッドネス | アーケード | 米ATARI | 1984 | ??? | ゲーム史上最も特異で突出した才能 | |
![]() |
ゲーム説明 | ||||||
コメント | |||||||
ランク | ゲーム名 | 媒体 | 発売元 | 年度 | ジャンル | 一言コメント |
2 | ディアブロ | PC | 米Blizzard | 1997 | ネットアクションRPG | 究極のゲーム |
ゲーム説明 | |||||||
コメント | |||||||
RPGはもうやらん、というか時間がなくてやれんと、22歳の時「真・女神転生」を最後に引退を考えていた。そして、事実引退した。が、その約4年後、「究極のゲーム・ディアブロ」との出会いがそんな俺を変えた。全てに目を見張る斬新な、まさしく究極と呼ぶに相応しいゲーム性が俺の冷え切っていたRPGマインドを再燃させてしまったのだ( ̄□ ̄;)。のめり込んでいく自分をどうしても抑えることが出来なかった。会社の帰り、駅から自宅まで走って帰った。ディアブロをプレイするために( ̄□ ̄;)。連日の深夜までのプレイ、ネットでの異国のプレイヤー達とのチャット、英語での交流。言葉のハンデはあっても日本人の侍としての魂(笑)があればそんな壁は一瞬で吹き飛んだ。過労死寸前まで行った。会社で大豆の注文を出そうとして立ち上がったとき、本当に危ないめまいが来たのだ。あ、やばいと思った。とりあえず椅子にもたれかかり、嵐が過ぎ去るのを待った。俺は死ぬ。ディアブロで。まさしく悪魔のゲームだった。それほどに、魅了された。この面白さを伝えたくて、ディアブロをいくつも買って、人に配り、押し付けた。
1年ほど経って俺の中のディアブロの嵐が過ぎ去った後、FF7をやった。面白いが惰性で進み、やはり相当な時間がかかるため、これでRPGは最後にしようと誓った。
それでも俺はRPGを買うことをやめない。引退しているからもはやプレイしないが買う。なぜなら俺の本能が究極のゲームDIABROのような魂のゲームに再び巡り合う事を希求して止まないからだ。生命を落とすほどの危険で妖しい魅力を放っているRPGに。俺は一人タトゥイーンの砂漠で待っている。若きルーク・スカイウオーカーを見出した老いたオビ=ワン=ケノービのように。強いフォースとの出会いを待っている。