2022年12月10日
最終更新 2023年3月05日
変更履歴はこちら

大戦略SSB(PS4)のメモ



PlayStation4 版の大戦略SSB の情報をまとめてます。
買うかどうか悩んでいる方は参考にしてもらえると思います。
もう購入なさった方は、本作は事前情報収集はあまり重要ではないので、 どんどんプレーした方が早いと思います(^^;

メニュー

大戦略SSBとは
SSBの様子と感想
ルールや仕様
Windows版との違い
ユニットについて
小技
攻略メモ
YouTube 動画
外部サイトリンク

大戦略SSB とは

大戦略SSBは、システムソフトさんが起源の大戦略シリーズの、 2022年発売のシミュレーションゲームです。
将棋のようなゲームで、将棋の駒のかわりに現代の兵器を使うような感じです。
将棋は対戦してくれる人が必要ですが、大戦略では敵の役をコンピュータ (ゲーム機のプログラム)がやってくれるので一人で遊べます。
2021年に大戦略シリーズはシステムソフトベータさんが取り扱うようになり、 システムソフトベータさんが開発から実施した初めての大戦略製品が大戦略SSB になります。

F-22、10式戦車、V-22オスプリ、ペトリオット、タイコンデロガ、いずも、といった 現代の兵器をユニット(駒)として、 準備されたマップ上で最大4ヵ国で戦争するゲームです。

2022年2月にWindows版が先に発売され、 2022年12月8日にPlayStation4版と任天堂スイッチ版が発売されました。
私の動画ではありませんが、YouTube に全部見れないぐらいたくさんのWindows版SSB の動画が公開されてます。どのようなゲームかそちらでも確認できます。

大戦略SSBはPS4版の無料体験版も公開されています。

SSBの様子と感想

シナリオモードのシナリオ5本をクリアしました。
いろいろ見えてきたので、現代大戦略2020(以下2020とします)と比較する感じで感想をレポートさせてください。

まず最初に。安心してください、アイランドキャンペーンは存在します。
大戦略SSB(以下、SSBと略記します)本物の大戦略です。 これなくなったら終わりですね。

PC版からPS4版への移植は別の会社が実施したようですね。
購入して毎日遊んでますが、3週間目にゲームがクラッシュして落ちてしまったことが1回ありました。
その1回きりなので、このゲームの不具合かもしれないし、PS5 自体の不具合だったのかもしれません。
それと、プレー中いくつかトロフィーを獲得できたのですが、 PS5のトロフィー確認画面にSSB のトロフィーが表示されないようです。
これはPS5で新しいゲームをするときに時々ある現象らしいです。
放置してると1,2ヶ月で解決されるそうです。
(トロフィーの画面から同期操作をするとエラーになり、改善はありませんでした)
トロフィーを参照できない現象は2023年1月11日ごろには自然に解消していました。

これまで古いスタイルだったゲーム画面がモダンな感じに進化しています。
これまでマニアックだったルールや仕様は全体的にシンプルになっていて、 新規ユーザが遊びやすくなっているようです。
YouTubeで動画を公開していると視聴統計を確認できます。 それによると私の大戦略の動画視聴者様は高齢者男性が中心のようです。
今のままでは大戦略シリーズに未来がなく、 若い新規ユーザを取り込む戦略なのだと思います。

PS5専用版というのはなく、PS4版をPS5でもプレーできます。
PS4 の場合は〇ボタンがYes です。×ボタンはNo になります。
PS5 でプレーするとこれが逆になります。
2020でもPS5でプレーすると、同じように〇ボタンと×ボタンの機能が逆になります。
PS5 で4Kでプレーしても、画面は引き延ばしただけのように感じます。
PS VR2 で大戦略SSBを起動すると起動エラーとなり、PS VR2 のシネマモードで遊ぶことはできませんでした。

2020はPMC(民間軍事会社)の立場でしたがSSB はそのマップごとの国の軍隊そのものの立場になります。
日本の自衛隊陣営の場合は、自衛隊のユニットだけを生産できます。
なおフリーモードでは生産陣営を変更することができ、独自の陣営を作成することも可能です。

ユニットは「生産」制です。 初期部隊と、そのマップのプレー内で新規生産するユニットで戦います。
逆に言うと2020のように事前にユニットを購入しておく必要はなさそうです。
マップの戦闘の様子に応じて、マップの中で兵器を生産できるわけです。
ただし、生産したユニットはそのマップが終了すると、その後は引き継がれません。

マップに設定された初期資金と都市からの収入で生産や補充や補給を行います。
高価な高性能ユニットをいくらでも生産できるわけではありません。

生産があるので2020のように敵部隊の全滅では勝利になりません。
爆撃もないようなので、勝利条件は敵首都占領だけのようです。
敵の首都さえ占領してしまえば、 他に敵の施設や敵のユニットが残っていても勝利になります。

ゲームのバランスとして攻撃の効果が大きく、スピーディーな戦闘を楽しめます。
敵ユニットのカテゴリに対して強いカテゴリのユニットをぶつけていくことで、 どんどん敵を撃破していけます。
戦闘機でヘリを攻撃したり、戦車で補給車を攻撃した時に 1回の攻撃でユニットが簡単に全滅します。
逆に防衛面では戦車でポイントを死守することが難しく、 油断していると戦線も簡単に破られるのでハラハラどきどきです。

ルールもシンプルなので、いろいろ細かいことを考えずに、 シミュレーションというよりは純粋にゲームとしてサクサク楽しめる印象です。
ユニットの種類も121種類と多すぎるということはなく、 覚えるルールが少なめということも合わせて、 はじめて大戦略をプレーするユーザが開始しやすい と思います。
逆にマニアックな常連プレーヤには物足りない かもしれません。

DLCの有料マップセットが現在4種類販売開始されています。マップだけではなくユニットも増えるように見えます。

2020にあったような、「何もしなくても勝利できる」マップはなさそうです。
引き継いでいくような要素がないので、 もし何もしなくても勝利できるマップがあっても意味はなさそうですね。

対戦のようなオンライン的要素はありません。オフライン専用です。

マップエディタやユニットエディタはありません。
フリーモードで使用するオリジナル生産陣営を編集する機能はあります。

チュートリアルを何回でも実行できるようになっています。
また、チュートリアル中に今行うべきことが常に表示されている点が、 過去作よりわかりやすくなっています。
(2020ではチュートリアルは1回しか実行できず、 またチュートリアル実施中に指示を忘れると何をするのかわからなくなることがありました。)

部隊は最大40部隊で、この制限はゲームを難しくしています。
どういうユニットをどれくらい生産するか、バランスをうまく調整しないとマップ戦をうまく進められなくなってしまいます。
生産したけど不要になったユニットを廃棄するコマンドが見当たらないことも困ったものです。
(2020の依頼一覧ミッションでは多くのマップが最大99部隊までユニットを配備でき、 敵より多いユニット数で、物量で攻略することも可能でした。)
シナリオNo4の北海道のマップのように、 3ヵ国戦で敵の2ヵ国が同盟を結んでいる場合、敵は40+40=80部隊となります。

マップ固有の資金と都市からの収入、これらの合計も多いとはいえず、 生産するユニットの選択や補充・補給の費用などやりくりが難しいと感じます。
(2020の依頼一覧ミッションでは、事前に稼いでおいた資金をいくらでも使えたので、 敵より強い戦力をぶつけることも可能でした。
簡単な資金かせぎの手段も存在したので, あまり資金のやりくりに苦しむことはありませんでした。)

SSBは先にWindows版として作成され、その画面をベースにしているため、 慣れるまではPS4での操作に混乱することがあります。
例えばフリーモードでマップを選択してミッションを開始する時、 「開始」というボタンが画面に表示されるので、
そこに上下左右のボタンでカーソルを移動して〇ボタン(PS5は×ボタン)で実行する操作になります。
拠点でユニットを生産する時も、最後に「生産開始」ボタンにカーソルを移動して実行する操作となります。

ルールや仕様

マップの難易度としては簡単なものや難しいものなど各種ありますが、 ゲームとして開始時に選択するイージー、ノーマル、ハードといった難易度選択はありません。

最大4ヵ国戦で同盟関係もあります。
同盟国の基地や首都では生産はできません。
補給や補充のための格納も、同盟国の都市・基地・首都ではできません。

生産できる地形は首都、陸軍基地、空軍基地、海軍基地です。
基地は後から占領したものも含めて、首都からどれだけ離れていても生産可能です。

基地を占領すると、そのターンからユニットを生産することができます

生産は1turn で完了します。歩兵でも航空母艦でも、1turn で生産できます。
生産は部隊数に余裕があり、 軍資金が足りていて施設の生産スロットに空きがあれば開始できます。
工業力のような、生産に必要となるパラメータはありません。

部隊(ユニット)数は最大40部隊です。

部隊は10機編成で、攻撃されると機数が減っていき、0機になると部隊は消滅します。
基地や首都(陸軍ユニットのみ)で機数を補充できます。
艦船ユニットは機数ではなく耐久度制です。 種類に関係なく、空母でも輸送艦でも、艦船の耐久度は全て一律10です。

2020にいたような副官は存在しません。

2020ではユニットに士官をパイロットとして搭乗させることができましたが、SSBにはありません。

2020ではユニットの開発レベルをAにして優秀な士官を搭乗させると回避率が簡単に99%になり無双できたのですが、SSBではそのような簡単無双手段がなさそうです。

視界の概念はあるのですが、2020のように高空・低空・地上・海上・海中のようなレイヤーに別れていません。単一レイヤーのようです。

ユニットごとに視界範囲の数値パラメータがあります。

ステルスの概念があります。

拠点に占領耐久度がありません。歩兵で1ターンで占領できます。
歩兵の機数が減っていても関係なく1ターンで占領できます。

敵の基地や都市を占領した時に、格納されていた敵ユニットを取得できる鹵獲(ロカク) というルールが2020などにはありました。
SSBにはこの鹵獲はないようです。

輸送ヘリに搭乗したり、輸送ヘリから発進できる地形に制限があるようです。
オンライン電子マニュアルに平地、道路、砂漠で可能とありました。

地形の種類は次表のように14種類と少なくシンプルです。
平地
砂漠
荒地
山岳
河川
浅瀬
首都
都市
空軍基地
陸軍基地
海軍基地

2020では山地と山岳がありましたがSSBは山岳だけです。
深海や深河川はありません。空軍基地はありますが空港はありません。 海軍基地はありますが港はありません。
2020は小都市、中都市、大都市がありましたがSSBは都市だけです。

地形効果はあります。平地は0で基地は種類によって20,30,40です。
山岳に進入可能なユニットは航空機とヘリコプターのみで、 陸上ユニットは歩兵でも山岳に進入できません。

別高度の場合は自軍のユニットはスタック可能です。
例えば自分の戦車がいるHexに、戦闘機を移動させることができます。

航空機やヘリのいるHexに、敵の地上ユニットを移動させることができるようです。
地上部隊のいない拠点Hexに自軍の戦闘機ユニットがいたところ、 敵の歩兵が移動してきて占領されてしまいました。

同一高度のユニットは1Hexに1ユニットだけ存在できます。

レーダー範囲に進入してきた敵をミサイルで自動で間接攻撃する「迎撃」 機能はSSBにはありません。
そのため、迎撃を心配しながらユニットを進めていくイライラがありません。
発見したペトリオットやイージス艦の横まで攻撃機で移動して1Hex直接攻撃をすると、
対空ミサイル車両や艦船は1Hexの距離の反撃ができないので一方的に攻撃可能です。

迎撃がないので、ヘリボーンで歩兵を突撃させ、敵施設を占領する作戦がよく成功します。

都市で陸軍ユニットの燃料と攻撃回数を補給できます。機数の補充はできません。

2020にあった「ターン委任」機能は存在しません。
SSBは攻撃効果が大きくユニットが簡単に全滅するので、 もしターン委任機能があっても安心して実行できないと思われます。

フリーマップを「コンピュータ」同士で戦わせて観戦することは可能です。
この場合は索敵範囲外は見えないというマスクが解放され、 マップ全体の様子がよく見えるようになります。

自動SAVEではありません。メニューから明示的にSAVEします。
SAVEは最大99個までできます。

シナリオモードの各シナリオのマップは1枚です。
複数の一連のマップでシナリオを構成している感じではありません。

シナリオをクリアすると、 そのシナリオのマップをフリーモードでもプレーできるようにアンロックされます。

マップサイズは48x48 Hex です。

シナリオモードではプレーヤはマップで指定された生産陣営でプレーすることになります。
F-22は米国陣営でないと生産できません。 台湾陣営では戦車はM60パットンしか生産できません。
これがおもしろさでもあるのですが、ゲームとしては難易度が高くなります。

フリーモードでは敵や自分の部隊数や軍資金を変更することができ、 難易度を調整可能です。

同盟国の首都や基地では自分の陣営の生産はできません。
補給のための格納もできないようです。

機数の減った同じユニットを合流することができます。
例えば6機と4機の2つのハボック部隊を1つの部隊に合流することができます。

2Hexより遠くへ攻撃する間接攻撃は必ず成功するようです。
2020のような誤射はないようです。

Windows版との違い

YouTubeに投稿されている動画を見ていると、先行して発売されているWindows 版と比較して、次のような点が異なるようです。

シナリオモードでは2020のように開始前に戦闘背景の説明があります。
しかし、2020のように中国のことをC国のように伏字にするのではなく、黒塗りの穴埋め問題のようになっています。
大戦略の黒歴史 として一見の価値があるかもしれません。
こちらの動画(5分でクリア? 「スモールアイランド」) で黒塗りされたシナリオ説明の様子も御覧いただけます。

マップ上の施設にWindows版では地名ラベルがつく場合があるようです。 これがPS4版にはありません。

Windows版ではユニットのスペック画面のひし形の能力アイコンにマウスカーソルを合わせると、その能力の説明文がポップアップするようです。
PS4版ではそのようなヘルプ機能がありません。

シナリオモードの5本のシナリオ名が、次表のようにソフトなものに変更されてます。

No Windows版 PS4版
1台湾海峡危機海峡危機
2朝鮮半島の赤化統一半島赤化統一
3尖閣奪還諸島奪還
4アイヌ独立民族独立
5米国内線国内戦争

本作のような国際問題に踏み込むゲームはPS4のようなコンシューマ向けゲーム機とは 相性が悪そうです。
細部の妥協が気になる方は、 大戦略はWindows版をチョイスした方がよいのかもしれません。
私は毒抜きされたPS4版はYouTubeなどで動画配信がやりやすいと思ってます。
Windows版で動画配信なさってるのを見ると、かなり危なそうで心配です(^^)

ユニットについて

ユニットの種類が簡略化されてます。
歩兵の種類は歩兵と宇宙人(?)だけです。戦闘工兵や特殊部隊などは存在しません。
歩兵と宇宙人は携帯対空ミサイルを装備していますが、 対戦車ミサイルは装備していません。

登場するユニットの種類は陸海空の合計で121種類です。
戦闘アニメーションで描かれるユニットのグラフィックスが2020ではチープでしたが、 SSBでは改善されてます。

次のようなユニットカテゴリがあります。
陸上ユニット 航空ユニット 海上海中ユニット
戦車 戦闘機 戦闘艦
歩兵戦闘車 艦載戦闘機 哨戒艦
兵員輸送車 攻撃機 空母
偵察車 艦載攻撃機 ヘリ空母
軽戦車 VTOL機 揚陸艦
自走砲 輸送機 強襲揚陸艦
自走ロケット 攻撃ヘリ 輸送艦
対空車両 輸送ヘリ 潜水艦
対空ミサイル
補給車
歩兵

つまり、弾道ミサイル車両、LCAC、工作部隊、偵察機、早期警戒管制機、空中給油機、 対潜哨戒機、対潜ヘリ、無人機、爆撃機、補給艦といったカテゴリは存在しません。

公式電子マニュアルによると、強襲揚陸艦はVTOL・攻撃ヘリ・輸送ヘリも搭載できるようです。
ただの揚陸艦は地上部隊のみを搭載できると記載されています。

海上攻撃武装を持つ航空機は潜水艦に対しても攻撃できます。
(潜水艦がF-35Bから攻撃を受けたりします)

本作では第2次世界大戦のユニットは登場しません。

都市や橋を破壊する「爆撃」はありません。

心神(F-3)は登場しないようです。
F-22やF-35は登場しますがSu-57 は登場しません。 (DLCマップセットに含まれるかもしれません)

F-35Bは誘導爆弾で地上兵器や海上・海中兵器へ攻撃可能で空母やヘリ空母、 強襲揚陸艦に着艦可能で優秀なのですが、
価格が3800でF-22(価格3300)より高額です。

日本、アメリカ、ロシア、中国、韓国、北朝鮮、台湾あたりのユニットがあります。
イギリスのチャレンジャー2やクインエリザベス、フランスのルクレール、 ドイツのレオパルト2などのユニットは含まれません。

Freeの多島海域海戦(3ヵ国戦)をGreenのロシアでプレーしてみたのですが、 ロシア陣営は空母と輸送艦はあるけど揚陸艦がないのですね。
海戦マップではきついです。

輸送ヘリはV-22オスプリだけ2部隊輸送できます。
機数の減った輸送車両に機数の減ってない、 10機編成の歩兵を搭載することができました。
5機に減った輸送ユニットには同じ機数の歩兵しか搭乗できない、 ということはないようです。

アメリカの戦車「M1エイブラムス」だけ「渡河」能力がありません。
T-90,10式戦車,K2など、他の戦車は「渡河」能力を保有しています。

補給車には補給物資というものがなく、無限に補給を提供できます。
ユニットのスキル(能力)を示すひし形の「補給」のところに表示される数値、 10が補給車の補給回数とのことです。

輸送部隊が被弾して機数が減っても、格納している部隊の機数は影響を受けません。
例えば、歩兵を搭載した輸送車両が被弾して機数が減ったとき、 搭載されていた歩兵の機数は減少しません。

ハインドは攻撃ヘリの扱いで歩兵を輸送できません。

2020にあった地雷、地雷除去、道路敷設、仮設橋、施設修理といったものはありません。

10機編成の航空ユニットには2020にあったような耐久度がありません。
2020ではF-22は1機あたりの耐久度が4で10機全体では4x10で40の耐久度、これがF-35の場合は2x10で20でした。
F-22はF-35の倍の硬さだったんですね。 SSBでは耐久度がなく、F-22もF-35もほぼ同じ硬さになります。

2020のような武装パック変更がありません。
戦闘機の武装パックを変更して対地攻撃用にすることができません。

ユニットの武装がシンプルになっていて、対空兵器、対地上兵器、対海兵器の3種類になっています。
ユニットには攻撃回数というパラメータがあり、武装ごとの弾数ではありません。
例えば攻撃回数が4回の戦闘機は対空ミサイルと機銃の合計で4回攻撃できます。 対空ミサイルが2発で機銃が2発ではないので、対空ミサイルで4回攻撃できます。

武装には攻撃力パラメータと射程パラメータだけがあります。 2020にあったような、命中率パラメータや回数パラメータがありません。

戦闘機の対空ミサイルの射程ははほとんど1Hex です。MiG-31だけ間接の対空ミサイルを装備しています。

射程が2以上の間接攻撃を行える対空ミサイル車両は移動形態と攻撃形態の区別がありません。
2020のように変形しなくても、間接攻撃を行えます。

本作に含まれているユニットは次の通りです。(DLCで追加されるものは含んでいません)
110式戦車
290式戦車
3M1エイブラムス
4M60パットン
5T-90
6T-72
7T-62
899式戦車
996式戦車
10K2
11K1
12先軍号
1389式装甲戦闘車
14M2ブラッドリー
15BMP-3
16BMP-2
1704式歩兵戦車
18K21
19VTT-323
2008式装輪歩兵戦車
21CM32雪豹
2296式装輪装甲車
23ストライカーICV
24偵察車
2587式偵察警戒車
26M3ブラッドリー
2716式機動戦闘車
28BRDM-2
292S25スプルート
30ストライカーMGS
3102式装輪突撃砲
3296式中距離多目的誘導弾
3399式自走榴弾砲
34M109A6パラディン
35M109
36K9
372S19
38PLZ-05
39170mm自走砲谷山
40MLRS
41BM-30/9A52スメルチ
42雷霆2000
43240mm自走MRL M-1991
4487式自走高射機関砲
452S6Mツングースカ
46PGZ-95
47K30飛虎
48SA-15トール
49SA-13/9K35ストレラ10
50アベンジャー
5103式中距離地対空誘導弾
52ペトリオット
53SA-10/S-300
54補給車
55歩兵
56宇宙人
57F-22ラプター
58F-35AライトニングII
59F-15イーグル
60F-16ファルコン
61Su-27フランカー
62MiG-31フォックスバット
63MiG-29ファルクラム
64MiG-21フィッシュベッド
65殲撃10型
66F-CK-1経国
67F-2
68F-15Eストライクイーグル
69F/A-18Eホーネット
70Su-30
71殲轟7型
72Su-25フロッグフット
73F-35BライトニングII
74輸送機
75AH-64アパッチ
76Mi-28ハボック
77Mi-24ハインド
78武直10型
79V-22オスプリ
80UH-60ブラックホーク
81Mi-17ヒップ
82タイコンデロガ
83スラヴァ
84あたご
85あきづき
86アーレイバーグ
87キッド
88ソブレメンヌイ
89052C型旅洋2
90世宗大王
91広開土大王
92オリバーハザードペリー
93アドミラル・ゴルシコフ
94ラファイエット
95054型江凱
96羅津
97ジェラルド・R・フォード
98ニミッツ
99アドミラル・クズネツォフ
100遼寧
101いずも
102おおすみ
103ワスプ
104サン・アントニオ
105アンカレジ
106071式玉昭
107独島
108輸送艦
109そうりゅう
110ヴァージニア
111ロスアンゼルス
112アクラ
113ラーダ
114キロ
115ロメオ
116Type214
117Type209
118海龍
119093型商
120039A型元
121

小技

ユニットが備える武装で間接攻撃用の物は射程が2以上なので、 射程1の直接攻撃ができません。
このことから、歩兵で自走砲を反撃を受けずに攻撃できます。
艦船を攻撃できる射程1の爆弾を持っているF-35Bなどの航空機は、 敵艦船を反撃を受けずに攻撃できます。
MiG-31は唯一射程2-4の対空ミサイルを装備していますが、見かけたらふところにもぐりこんで射程1の対空ミサイルで一方的に攻撃できそうです。

攻略メモ

チュートリアル後半

チュートリアルの後半は、チュートリアルで操作したマップをそのまま使って、 敵の首都を占領するまで自由にプレーできます。
このとき、自軍の軍資金は約5000万あります。
航空母艦の価格が9800ですので、これを40ユニット、99ターン毎回生産したとしても 9800x40x99=3880万8000になります。
実際は空母を生産するスロットは40ありません。 つまり軍資金5000万を99ターンで使い切ることは不可能です。
チュートリアルでは実質的に軍資金は無限と考えて大丈夫です。
なので、F-22やF-15E、V-22オスプリ、M1エイブラムスなど、高価なユニットを じゃんじゃん生産してユニットの質と量で攻めると比較的簡単に勝利できるようです。

スモールアイランド

フリーモードの一番最初にある、難易度★1つの小規模2か国戦マップです。
デフォルト設定ではプレーヤは自衛隊陣営で敵は中国軍となります。
最初に襲撃してくる敵の戦闘機と攻撃ヘリをうまく撃退できると短期決戦で 敵首都を一気に攻め落とすことができます。
4回目のプレーで5ターンでクリアできた動画は
こちら (5ターンでクリア? 「スモールアイランド」)です。


シナリオ4: 民族独立

難易度★x4 ということですが、かなり手ごわかったです。
3ヵ国戦で、プレーヤは自衛隊陣営、背景説明は黒塗りだらけでよくわかりませんが、 なぜか北海道にロシア軍と中国軍がいて同盟を結んでいます。
つまり40部隊で敵80部隊と戦うことになります。
北海道の西側の海域には敵艦隊もいます。

普通にプレーしていると、15ターンぐらいでかなり劣勢になっていました。
やり直すのはイヤだったのでYouTube動画を参考にさせてもらったところ、 オスプリで歩兵を輸送して樺太の都市を占領できるようです。
樺太には敵の守備部隊はいませんでした。
これをやって収入を増やし、何とか40ターンで勝利できました。


シナリオ5: 国内戦争

難易度★x5 ですが、2ヵ国戦なのでシナリオ4よりは楽に感じました。
ですが敵軍は初期軍資金がなんと100万あります(!!)。
敵航空機を落としても落としても、毎ターンF-35Bを新規生産してきます。
敵はペトリオットを数部隊配備していて、 空軍ユニットを最前線へ出すとぼこぼこ落とされます。

敵航空機と攻撃ヘリは生産で追加した3部隊を合わせて全6部隊のペトリオットで対応しつつ、 都市を陣地として敵陸軍をひらすらけずります。
オスプリで輸送した歩兵で敵の都市も奪い収入アップを継続。
たまたま20ターンで敵首都周辺が薄かったチャンスを逃さずアパッチ特攻と強襲ヘリボーンで勝利できました。


YouTube 動画

2017や2020のように、大戦略SSB についても随時ゲームプレイ動画を編集しYouTube さんに置いてもらいます。
YouTube のチャンネル名は「柴犬好」、ハンドル名は「@shibainu-game-ch」です。

(1)PlayStation4 版買ってみた!

PlayStation4 版大戦略SSBを購入してみました。
まだ数日遊んだだけですが、どんな感じなのかお届けしたいと思います。

DLC無しの時点で含まれている全ユニット、
チュートリアルの様子、
チュートリアル後半のアイランドキャンペーン、
コンピュータ同士の対戦を観戦する方法などを紹介しています。

(エラーが発生する場合はこちらをどうぞ→
https://youtu.be/76Rt_k5775g)

(2)5ターンでクリア? 「スモールアイランド」

フリーモードのスモールアイランドをデフォルト設定のままプレーしてみた動画です。
初見ではなく、このマップは4回目のプレーになります。

最初の空襲をうまく撃退し、5ターン目に敵首都を電撃占領し勝利できました。
Windows版とPS4版で、 ものすごく変わってる衝撃画面についても最初に紹介しています。


(エラーが発生する場合はこちらをどうぞ→
https://youtu.be/S1zPWh-jyjw)

(3)14ターンでクリア! 「セカンドステップ」

フリーモードの難易度★1つの2ヵ国戦、 セカンドステップをデフォルト設定のままプレーした動画です。
右側と左側の島が中央の1Hex でつながっていて、 そこが激戦地フラッシュポイントになります。
それを制圧し前線を押しすすめ、14ターンで勝利できました。



(エラーが発生する場合はこちらをどうぞ→
https://youtu.be/VsLELInHcA4)

(4)8ターンで勝利! 「シンメトリーI」

フリーモードの難易度★1つの2ヵ国戦、 「シンメトリーI」をデフォルト設定のままプレーした動画です。
敵首都近郊に中立の陸軍基地と空軍基地があります。
これ、オスプリーで急行すると敵より先に占領できちゃいます。
占領して、そこでユニットを現地生産、いっきに敵首都を攻め落とし8ターンでクリアできました。



(エラーが発生する場合はこちらをどうぞ→
https://youtu.be/0A2OtTsbzfI)

(5)大戦略といえば 「アイランドキャンペーン」

フリーモードの難易度★2つの2ヵ国戦、 「アイランドキャンペーン」をプレーした動画です。
チュートリアル後半のものではなく、フリーモードのマップです。 大戦略と言えばこのマップですね。
デフォルト設定でプレーし、10ターンで勝利した様子をご覧ください。


(エラーが発生する場合はこちらをどうぞ→
https://youtu.be/6Pgt8HOEKIk)

(6)トロフィーコンプしました

この動画では、本作のトロフィーのうち面倒だったものをどのように獲得したか、 手短におはなしさせてもらいます。

マップを100回クリアすると獲得できる「戦いの神」 はマップ設定を変更して4ターンでクリアできるマップがあり、
それを繰り返して獲得したのですが、動画の最後にその手順を紹介しています。


(エラーが発生する場合はこちらをどうぞ→
https://youtu.be/IpHFj8PIzX4)

(7)シナリオモード「海峡危機」

これまでずっとFree モードでしたので、今回はシナリオモードをプレーします。
ステージはシナリオ1の「海峡危機」です。
プレーヤは台湾軍として、他国の援軍無しで単独で戦います。

このゲームの勝利条件が敵首都占領しかないので、 防衛だけではだめで大陸へ侵攻して敵首都を占領する必要があります。
大陸南部への陽動が全滅したり、逆に台湾南部への敵侵攻を許してしまったり、
なかなかうまくいきませんでしたがなんとか15 ターンで敵首都を陥落させることができました。


(エラーが発生する場合はこちらをどうぞ→
https://youtu.be/udtlOF1Nn8A)

(8)DLC買ってみた「西方海域海戦」

本作には1650円のDLCが4本ありますが、その中の「西方海域海戦セット」 を買ってみました。

どのような追加ユニットがあるのか、追加ユニットはどのように使用するのか、
追加されるシナリオマップはどのようなものなのか、DLC の様子を動画にまとめてみました。
ちなみに追加ユニットにS-400が含まれてました。


(エラーが発生する場合はこちらをどうぞ→
https://youtu.be/D8HRR8dww5Q)

外部サイトリンク

大戦略SSB 大戦略SSB 製品の公式サイト
大戦略SSB 解説書 大戦略SSB の公式オンラインマニュアル
航空万能論 クオリティの高いミリタリーニュース系ブログ
ウィキペディア Category:兵器 Wikipedia の兵器カテゴリートップページ. 兵器ユニットや武装の現物情報を参照できます.
ウィキペディア 大戦略シリーズ Wikipedia の「大戦略シリーズ」
防衛省・自衛隊 自衛隊の公式サイト

アクセスカウンタのイメージ