| HOME> | 空のページ 晴のページ  | 
      >道東の旅4 | 
      空:小2・7歳
       | 
    

| 4日目 根室→厚岸→釧路→帯広→札幌  | 
    ||
| 朝日に一番近い街根室です。 5時に起きて、もうすでにお日様は出ていました;^_^A 急きょ買いたいものがあったので、コンビニへ。 でも・・・ セイコーマートが開いていない(T_T) 6時半からだって〜 なんでだ〜〜〜! ちょっと走ると、「タイエー」と言うコンビニがあり、 そこは開いてました。 「ダイエー」ではありません。「タイエー」です  | 
      ||
| 朝、7時出発。 今日は札幌まで帰る日です。  | 
      AM7:00 | |
最東端の納沙布岬(のさっぷみさき)へ向かいました。![]() ![]() この日は、天気もよく、遠くには国後、 ↑の画像でもすこーし見えますが、歯舞群島も見えました。  | 
      AM8:00 | 納沙布岬 北海道最東端  | 
    
| さ・・・帰りましょう。 今日は、札幌まで帰る日ですから。 ここは、最東端ですよ・・・ ![]() ←こ〜〜〜んなところにいるんですよ。 自宅までの距離487km (゜ロ゜) ヒョオォォ!  | 
      ||
| それから、昨日、スタンプを押せなかった道の駅スワン44ねむろに寄り、スタンプ!ポン!(^ー^* )  昨日は気が付かなかったけど、後ろには風蓮湖(ふうれんこ)がありました。 さ・・・帰ります。急がないとね。  | 
      AM9:40 | 風蓮湖 | 
| 昼なので、道の駅厚岸グルメパークに寄りました。 グルメパークと言うくらいですから〜! ここでは、地物のカキやツブ・ホタテなど好きなものを買って、 すぐ横の炭焼炙屋で焼いて食べられるんです。 とても美味しそうだけど、我が家は他のレストランへ。 ここでもカキ料理を楽しめます。 でも、カキが好きじゃない私は、豚カツ定食(笑) 厚岸湖(あっけしこ)の眺めも最高でした。  | 
      道の駅・厚岸グルメパーク 厚岸郡厚岸町 道道別海厚岸線 カキ料理が楽しめます。 厚岸湖の眺めも最高です。  | 
    |
| ようやく、釧路。 朝市しか寄らなかったので、今回は、幣舞橋(ぬさまいばし)を見に行きました。 よく、テレビで釧路の映像として出てきます。 ![]() 横に植物園があるから入りたい!と言い出したけど、 もう2時よ・・・(-_-x) 帰りましょう・・・ 自宅まで354kmだもん・・・  | 
      PM1:30 | 幣舞橋 (ぬさまいばし)  | 
    
| また、ひたすら走って、帯広へ・・・ 別に寄るつもりもなかったのに、池田ワイン城の観覧車が見えてきたので、ちょっと寄ってみる。 でも、観覧車は、寒かったのと値段も高かったので、 「観覧車に乗るか、中でアイスクリームを食べるか」 と、子どもたちに究極の選択(笑) かなり迷ったあげく、「アイスクリーム!」(笑) やっぱり食べ物を選ぶわけね(笑) ワインやジュースの試飲があり、それも楽しみました(^ー^* )  | 
      PM4:00 | 池田ワイン城 無料 ワインの試飲あり 観覧車 大人600円 子ども450円 ・・・だったと思う  | 
    
| なんだかんだと5時ですよ・・・ 自宅まで256km いいかげん、帰りましょう(-_-x)  | 
      PM5:00 | |
| 納沙布岬にいる頃は、夜中になるかと思っていたら、 自宅に着いたのは、夜9時。 無事到着。 お〜意外と早かった〜 でも、クタクタでございます・・・  | 
      PM9:00 走行距離 1510km  | 
      |
| まとめ | 
| ゴールデンウィークにもかかわらず、道はスキスキ。 道路は直線が多く、車はかなりのスピードです。 死亡事故が多い北海道に納得です(-_-x) どこも混んでいそうなGWでも、宿はとれる〜! 道東は、適当に宿を探しても大丈夫。 3泊4日の道東の旅でございましたが・・・ これだけあっても、観光できなかったところがいっぱい。 やっぱりもう少ししぼって行くべきでした。 長いドライブの旅で、道の駅のスタンプラリーは、 けっこう楽しめました。 でも、スタンプを押せる時間には気を付けないと・・・ 服装は、このとき、暖かい日で16度、寒い日で8度ほど。 観光もするなら、やっぱり真冬のジャンパーを持って行って正解。 網走、知床、根室は、やっぱり寒かった〜  | 
    
