むか〜し むか〜し..... むか〜し


−−−超大昔(およそ西暦8年)−−−


では どんどん戻っていってみましょう〜

私が一番最初にPLAYしたGAMEは、んん〜〜
なんだったっけな。
よく覚えてないな.... いきなり企画倒れになるぞこれじゃ (;_;

お! そうだ!! 昔はまじめに書いてた”日記帳”これに書いてないかな?

なになに、
「今日から冬休みだ そしてもう直お正月だ。面白いことがいっぱい有る。
だから早いうちにしくだい(宿題)を済ませようと思う。」

おお−− えらい! えらい!! って これじゃないな。

.....ん〜 お!
「弟がGAMEを買ってもらうはずだったのに買ってもらえなかった。
僕はかわいそうだなあ〜と思った。」
うん うん この時の記憶は残ってるぞ。 

確かGAME=任天堂ファミリ−コンピュ−タ 略して”ファミコン”
んん− これは まだ新しい記憶だな。
この前には ”テレビGAME 15”とか言う テニスGAMEとか色々入っ
てる テレビGAME持ってたし。
となると おいらの頭の中に頼るしかないのか・・・・・ まずいな (^^;

GAMEセンタ−(コ−ナ−)に限って言えば多分近所に有った
駄菓子屋に置いてた ”スクランブル”と言うやつだったと思う。

それは 横スクロ−ルGAMEで、宇宙船(ロケット?)を操縦して
ドンドンバンバン撃ちまくって突き進め〜という俗に
”強制横スクロ〜ルシュ−チングGAME”ですね。(^^;

たしか このGAMEを置いてある横に”ルパン3世”のGAMEも
置いてあったな〜 画面は 全然ルパンなんて物じゃないが、
画面の上部に金庫(?)があって ルパンを操縦して
泥棒をさせるというGAMEでした。

お金の入ってる袋($マ−ク付き)を背おうとかなり移動速度が低下し、
ガ−ドマンや 警察犬(?)に追いつかれ最後には一発ワ−プ
(画面上のどこかにランダムに移動)し、もっと危険な状況に成ることも。(^^;

あと この店には キング&バル−ン と言う名前だったと思うけれど
自分は 発射台を操作して、お城の上空にある 風船を攻撃して
風船を割るというGAMEもありましたねぇ〜。(^^

この風船がどうやってか忘れたけれど、お城の上にいるKINGを連れさらう。
すると KINGが慌てて「HELP HELP!」とか言って助けを求める。
この風船に連れ去られないようこの風船を撃墜すると”THANX!”
なんて お礼を言う KING。(^^
(確かさらわれると ”BYE BYE”と言うと伴に 自機が1個減る)
とま〜こんな感じのGAMEでした。
うはは なんともま〜大雑把なGAME回想だな。(^^;

そうそう この時代のGAMEって画面が白黒で、それをカッコ良く
見せるためにかよくセロファン(赤・青・緑色した)が貼られてたな〜
それに 大体駄菓子屋さんに置いてたのは 店の軒先に置いてあり、
その店独自に 画面に太陽光線が入らないような工夫がされていて
それも PLAYする店を選ぶ基準にしたりした。(^^


−−−超大昔(およそ西暦10年)−−− そのうちに 自転車に乗れるようになると ちょっと離れてる場所まで GAME しに行ってたな〜 懐かしい。 あ! そうそう こんな人がいたな〜 そこには自転車じゃないと普通行けないのに なんと自分の足で走ってたどり着き、¥100ぶん(¥50/1GAME) を終了したらまた 走って帰るというつわものがいた。 彼が ¥50玉握り締めてDEMO画面をぎゅ〜っと穴を開けるような感じで 見ていたのがすごい印象に残ってる。(^-^ このころのGAME ギャラクシャン・ム−ンクレスタ・ヂィグダグ・カラテ道・カンガル−・ギャラガ・クレイジィ−クライマ− ゼビウス・マッピ−・ペンゴ もっとあったと思うけどな・・・・ 無念(;_;

TOPへ戻る

どうでした? こんな感じでいいのかな。 あなたが感じた事 教えて欲しいな。
すいませんね〜 これ工事中ですので (^^;> tak007@lares.dti.ne.jp
自動ホームページ作成 GO!