林道梅本線分岐から刈場坂峠






(概要)
林道梅本線分岐から刈場坂峠までの4.0kmの区間です。
林道梅本線分岐から引き続き傾斜はそれ程厳しくないのですが高山から上りが続いているためかなりハードな区間です。飯森峠まで行くとその先は長い下りがあるのでそこで体力を温存することが出来ます。しかし下った分、長い上りがありますのでここもハードです。そして上りきると下り上り下り上りと進み刈場坂峠に到着します。
よって飯森峠から刈場坂峠の区間は平坦が全く無いコースになっています。
フルマラソン5時間ランナーの目安として顔振峠から飯森峠まで1時間15分、顔振峠から刈場坂峠まで1時間45分になります。


(マップ 林道梅本線分岐から刈場坂峠)

林道梅本線分岐から刈場坂峠


画像の説明 9飯森峠、10ぶな峠、11刈場坂峠

(トイレ情報)

刈場坂峠
刈場坂峠コースわきにトイレがあります。

(おまけ)
2023/10/29(日)に刈場坂峠を走ってた時、飲食&アクセサリーの出店を出している人がいました。(数年前も出店の人はいたけど別の人です。)
で、かなりのリーズナブル価格であたたかいココアとコーンポタージュをいただきました。(ホントとてもありがたや)
そして出店の人に聞いたところ、原則土日は出店を出すそうです。但し冬の時期は未定とのこと。
冬にいらっしゃったらとってもうれしいけど、どうだろう〜。


戻る

武蔵横手駅から北向地蔵
北向地蔵から天文岩
天文岩から顔振峠
顔振峠から花立松ノ峠
花立松ノ峠から林道梅本線分岐
林道梅本線分岐から刈場坂峠
刈場坂峠から丸山
丸山から横瀬駅
丸山から芦ヶ久保駅
刈場坂峠から正丸駅
高山から吾野駅(八徳経由)
高山から吾野駅(高山不動参道経由)
顔振峠から吾野駅
顔振峠から東吾野駅
顔振峠から武蔵横手駅