見晴台ASから刈場坂AS





(概要)
見晴台ASから刈場坂ASまでの8.6kmの区間です。見晴台ASまで長い上りが続きますが引き続き上りになります。
その後下り上り下り上りを繰り返すと路がやや平坦になり約600m走ると高山ASに到着します。
高山ASを出ると上りが厳しくなり約1kmはきつい上りです。そして傾斜は緩くはなりますが飯森ASまで基本上りが続きます。そのためなだらかな上りを歩いてしまうと大会では結構なロスタイムになってしまいます。
飯森ASから刈場坂ASまでは傾斜のある上りと下りの繰り返しなので下りさえ走ることが出来ればタイム差は比較的に出にくい区間です。
フルマラソン5時間ランナーの目安としてウルトラマラソンスタート地点の毛呂山総合公園を7:00にスタートして見晴台到着は12:36、高山AS到着は12:57、飯森AS到着は13:31、刈場坂AS到着は14:03です。

(ダンキチ的ウルトラ攻略)
見晴台ASから引き続き上り坂が続きダンキチは歩きます。高山AS手前600mから軽い上りと下りの道になるのでそこから高山ASまでは走ります。高山ASから先はまた急な上りになるので1km以上の長い上りを約12分かけて歩きます。
約12分かけて上ったら上りは若干軽くなりますが、そこの軽くなった部分から飯森ASまでが奥武蔵ウルトラマラソン最大のキモになります。
そこの軽い上りを走るのは疲労的にかなりつらいのですが、この上り坂を歩いてしまうと飯森ASまでに10分くらいのロスにもつながります。
このキモの部分には下り坂が2箇所あるので、うまく下り坂で温存しながら走ることをお勧めします。ちなみに高山ASから20分の地点にひとつめの下り坂に到着します。そこから飯森ASまでは約14分。ひとつめの坂に到着してから10分後にふたつめの坂に到着します。そこから飯森ASまでは約4分です。
飯森ASを通過すると刈場坂ASまでは長い上り坂と長い下り坂の繰り返しになります。平坦部分は全く無いので上りを歩いて下りを走ってさえいればあまり時間差も生じることなく刈場坂ASにたどり着けます。ちなみに飯森ASから下り坂を3つ超えると路面に少し砂を撒いている箇所があります。そこから800mくらいの上り坂を超えると刈場坂ASに到着します。
飯森ASからこの砂の場所まで約23分、砂の場所から刈場坂ASまで距離800mで歩いて9分です。


(マップ 見晴台から高山

見晴台から高山


画像の説明 1見晴台AS、2花立松ノ峠、3高山AS


(マップ 高山から林道梅本線分岐)

高山から林道梅本線分岐


画像の説明 5花立松ノ峠、6高山、7関八州見晴台入り口、8林道梅本線分岐


(マップ 林道梅本線分岐から刈場坂峠)

林道梅本線分岐から刈場坂峠


画像の説明 9飯森峠、10ぶな峠、11刈場坂峠

戻る

清流ASから黒山AS
黒山ASから見晴台AS
見晴台ASから刈場坂AS