☆バラエティー番組編☆
|
ドリフターズの土曜8時の番組♪ これの最初の喜劇みたいなやつで、たまにお化けが出てくるのがあったんだけど、今考えると全然怖くないけど、ちっちゃい頃はすんごい怖かった。 「しむら うしろうしろー!」とテレビの前で叫んでいた一人です。 長さんの「おいっすぅ」や、ひげダンスはよく学校でもやった。 仲本工事の運動神経のよさもびっくりだったなぁ。トランポリンとかさぁ。 後半はひょうきん族派とドリフ派に別れたけど、みんなはどっちだった? |
ピンポンパン | ピンポンパンおねーさん好きだった。何代目までいたか知らないけれど、私は宮崎よし子がおねーさんだった世代です。 登校前に欠かさず観てました。でも、詳細は忘れた(笑) |
開けポンキッキ | 元祖ポンキッキ。でも、みんなこれ観れた? 学校に上がる前の子用の番組だったのかな?8時からでしょう?学校遅刻しちゃう。 今もポンキッキーズは8時からだよね。私は、サボって観てたけどさ。 「泳げたいやきくん」「ほねほねロック」「パタパタママ」等。ヒットしましたー。 |
かっくらきん大放送 | 研ナオコ、井上順、境正章、きききりんとかがレギュラーで出てて、たまに聖子ちゃんや郷ひろみや西条秀樹や野口五郎なんかがコントをやってた。アイドルがコントをやることが定着した番組かな? 「8時だよ・・」や「ひょうきん族」等ゲスト出演のアイドルが途中や最後に歌う枠がある番組のベースになったものだった。最近は歌う枠設けてるのなんか、「Super Jockey」くらいか? 結構、観てました。アイドル好きミーハーだから。私。(笑) |
おれたちひょうきん族 | これは一世風靡しましたね。アミダばばあ、たけちゃんマン、ブラックデビル、ざんげ等々。流行りまくりました。 でも、私ドリフ派だったので、ガンとして観ませんでした。(笑) たまーに、観たけれど、ほとんど観なかった。だから、キャラしか憶えてません。(笑) |
かとちゃんけんちゃん ご機嫌テレビ |
「8時だよ全員集合」が終了後、売れてる加藤茶と志村けんがふたりでコンビを組んでやった番組。 設定は探偵。「私だ」とボスから電話がかかってくるとこから始まる。 結構面白かったよね。「志村けんのだいじょうぶだぁ〜」よりは好きよ。(笑) |
ドレミファドン | 高島忠夫が司会のイントロクイズ番組。一般参加の番組。 ぜったい出るんだぁぁぁっっっと思って何年も過ごしているうちに終わってしまった(笑) まじ得意です。イントロゲーム。 ゲーセンでドレミファグランプリよくやります。相手がいればね(笑) 最近、一般視聴者参加の番組少ないよね。「炎のチャレンジャー」と「アタック25」くらいかな? 「クイズ100人に聞きました」も終わっちゃったし。 |
欽ドン | 欽ちゃん全盛期。週のほとんどの曜日欽ちゃんの番組があった。 これは月曜日で、「良い子悪い子普通の子」等「良い悪い普通」シリーズで、妻役で中原理恵、息子役で長江健治、山口良一、西山くん?オックンてのもいたね。 先生役では、当時セピアだった柳葉さんやスクールウォーズの宮田くん等が出てた。悪川先生もセピアの人だった。 いもきんトリオの「ハイスクールららばい」がヒットしました。 |
欽ちゃんの どこまでやるの |
通称欽ドコ。これは水曜日だったよな。たしか。真野順子が母役。娘がのぞみ=高部知子
かなえ=倉沢敦美 たまえ=高橋真美 そして見栄晴。あとあぜみちカットのクリクリ坊やだっけ?斎藤清六の・・・。 黒子=関根勤 グレコ=小堺かずき でした。 わらべが大ヒット。レコード持ってるわ(汗)「めだかの兄弟」「もしも明日が・・」等。 途中で積み木くずしの役と同じ事をして鑑別に入ってしまった高部知子はおろされてしまう。 「むらの〜じかんの〜じかんが〜やってまいりました。」ってやつ。大嫌いだったのに、(だから?)鮮明に憶えてる・・・(汗) |
週間欽曜日 | 金曜日の番組。欽ちゃんBANDです。コニたん、風見慎吾・・・・あと誰いたっけ? この番組で風見慎吾は人気が出て、「僕笑っちゃいます」「涙のTake a chance」が売れたのだ。 慎吾君は、ブレイクダンスの火付け役でもありますね。 この頃はかわいかったんだけど・・今はぱっとしないねぇ。 |
夕焼けニャンニャン | おニャン子クラブがブレイクした番組。普通の高校生とか女の子がアイドルになれるという前例になった番組。 吉田照美とかあと、誰でてたっけー? 夕ニャンもみーんな観てたから、観なかったんだ。私。それにこの番組って4時くらいからだったよね? その時間は、外で転げまわって遊んでたし。 息っ子クラブとかいうのもこの番組から出たんだけど、まったく売れなかったわね(爆) でも、その中でも岩城健は俳優で残ってるよ。ちなみにマイナーネタで息っ子クラブの出した歌は「いつも辛いアイツ」という歌です。実はしっかり歌えます。(誰もしらないってな)(大爆) |
とんねるずの みなさんのおかげです |
これはーハマりましたー。とんねるずと渡辺満里奈がレギュラー。チェッカーズや宮沢りえも良く出てた。 仮面ノリダーからは流行語がたくさん出ました。 「カキーン!ねーぎとろまきまきぃ かーいわれまきまきぃ まいてまいてーぇ てぇーまきずしーぃ」とか 「げーろげろー」とか(笑) もち振りつきでね♪ ショッカーも貴さんの怪獣もよかった。ビデオテープ男の「巻き戻し攻撃」面白かったんだけど、知ってます? 保毛男田保毛男とかもいいねー(笑) ノリコやノリオもGOOD。ビデオ出ないかなぁ(笑) 今の「みなさんのおかげでした」はまずまずって感じだけど、この頃はすんごい勢いあったし面白かったし。 TBSの歌のベストテンが終わる原因になったのだ。 私は歌好きだったので、こっちを観て、ベストテンはビデオ撮ってたんだけど、終わっちゃうのは悔しかったなぁ。 |
![]() 元気がでるTV |
これは、ほんとに元気のでるTVだった。いろんなコーナーがあったよね。インディーズバンドのコーナーでは、X(エックス)とかAURAとかでてたし、ダンス甲子園のめろりんQこと山本太郎は今や有名だし。 ボクシングの飯田君や松島君も今でもがんばって勝ってるし。 「勇気を出して初めての告白」とか「幸せの黄色いハンカチ」とか恋愛系がやっぱり私は好きだったんだけどね。 朝通学の時告白のコーナー来たらどうしよ。ドキドキとか(来るわけねーって。ゆりこのばかっばかっ) |
夢で逢えたら | ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、野沢直子、清水美智子が出てた番組。 これー。かなりおもしろかったよねー。柏寮の話好きだったんだぁ〜。 バンドをやるのも面白かったし。 今じゃ、ダウンタウンもウッチャンナンチャンもレギュラー番組を何本も持つような大物になったけれど、このころ から面白かったものね。ずっと続けて欲しかったなぁ。 今やったらどうなるんだろう? |
やっぱり猫が好き | もたいまさこ、室井滋、小林聡美が三姉妹を演じるコメディ。 なんか、アドリブ的なところがたくさんあって、本気で笑っちゃってるとことかあって面白かった。 今はもう有名な、三谷幸喜の脚本です。 夜遅くまで起きてる人だったので、深夜の友でした。 |
子供欲しいね | 大高洋夫、工藤夕貴出演。これはやっぱり猫の後に放映されたコメディで、これもすごくおもしろかったのね。 これも、確か三谷幸喜脚本です。工藤夕貴演ずるうららの兄役で三谷本人が、途中から出てた。 昔はこういうシットコム的な番組とかたくさんあったのに、今はないなぁ。 最近深夜観てない。 もう社会人だから、あんまり夜更かしできないし(涙) |
ウッチャンナンチャン のやるならやらねば |
最初の頃は面白かったんだよな。「ふとる君」とか、「ナンチャンを探せ」とか「ナン魔くん」とか。 「みもー!まもー!」とか良くゆってたし(汗) ちはる 最近見ないなぁ。 結構ハマって観てたんだけど、だんだんつまらなくなっていったなぁ。 ドラマのパロディもよかった。ナンチャンものまねうまいよね。 特に、「101回目のプロポーズ」の浅野温子のマネは最高でした。 |
ガキの使いやあらへんで | 今でも継続中で相変わらずおもしろいですね。 でも、まだ深夜枠だったころ、これ観るの大変だったっす。 なにせ、野球中継で時間ずれるずれる(汗) 確か火曜日のだいたい2時くらいからだったんだけど、眠くなってしまうし、ビデオセットしといてもずれて撮れてなかったりでよく泣いたっす。 でも、昔の方がもうちょっといいたい放題言ってたかな?超深夜だったし。 |
ウゴウゴ・ルーガ | 朝の番組。大好きでしたー。ルーガちゃんかわいかった〜♪ たまにルーガちゃんはドラマに出てるという噂(きむち氏) 子供向け番組のように見えて実は、結構時代を斬ってて、シュールな感じでよかった。あ。シュール君ていたねぇ(笑) タイトルの由来は「ゴーゴーガール」をさかさまにしたもの。オープニングでハイヒールのお姉ちゃんの足映ってたでしょ。 ポンキッキーズもいいけど、やっぱ「ウゴウゴ・ルーガ」だよねぇ。どうして終わっちゃったんだろ。 |
たほいや | 深夜番組。「たほいや」という名前の言葉遊びゲームを作ってやっていた番組。 みなさん、知ってますか? 私の学校ではかなり流行って、毎休み時間や合宿や飲み会等でやってました。 広辞苑なんて、めったに使わないのに、あの重い辞書を毎日開いていたなぁ。 ちなみに「たほいや」とは静岡県安倍郡の方言で、いのしし追い小屋のこと。と広辞苑に載ってます。 久しぶりにやってみたくなったな。 |
カミング・アウト | 糸井重里、渡辺真理、木村拓哉、大槻ケンヂがレギュラーで、毎回お題を上げてそれについて議論する。 月末の土曜深夜にやっていたトーク番組。 これこそ、なんで終わってしまったんだぁぁぁぁってくらい終わって欲しくなかった番組。2年くらい続いてたかな? キムタク好きになった原因となった番組。アイドルなのに、妙に冷静でしっかりしてることを知ったのだ。 お酒のみながら、鍋とかつつきながら飲み会風で良い感じだったんだよね。 誰かビデオ撮ってないー?(涙) |