■ zangiefから見たイヤな戦い方講座 ■
ver1.0
ver1.1:2002/03/16 改訂・加筆
さて、これだけ強いザンギエフ。どうやって戦うのが適切だろうか。
・リュウ
まずはスタンダードキャラ「リュウ」。そのくせ強いのは何故?(^^;
屈小Kがまず効果的。屈大K対策にはなる。でも、向こうの立ち中Kに負ける。
連射しても意味はない。これだけで勝てていたのは昔の話です。
それより屈中K。延びるし早いし良いことだらけ。使いましょ。
ある程度近づいてきたら屈中P。大Kをつぶしてくれる。牽制の立ち中Kもね。
嫌なリュウはこれを中心に使うのだ。(屈大K使うなら一歩踏み込んで!
で、これらを駆使して絶妙な間合いで地上戦をする。いきなり波動拳・竜巻旋風脚。痛い。(^^;
滅多に撃たないのがこつ。忘れんだよねー波動拳(笑)
真空波動拳はこれらのことをしてるだけでは、なかなか溜まらないのであんまり気にしない。
削りはOK、かなり使えます(笑)
必殺技はいきなりが基本。連射は禁物だ。これはどのキャラクターでも言えることなので覚えてね。
・ケン
ザンギは昇竜拳が嫌い。
これを連射されるだけで、結構嫌。猿だけに精神的にもやられる(笑)
立ち大Kも効果的。当たると結構痛いよー。手を出せない(足?)ザンギエフ。
ザンギエフを逆に固めてしまうと『足技』が光る。地上での足技も相手が手を出してこないので有効。
飛び込みからJ攻撃すかして屈Kからの足技はすんごく嫌がれる(笑)
多段HITするし、下手するとぴよるというおまけ付きw
飛び込んできたらゆっくり昇竜拳もしくはいきなり大昇竜拳。ま、どっちでも落とせる。
昇竜烈破は削り重視ね(笑)安定して削れるよ(爆笑)
・E本田
『張り手』と『頭突き』
遠くからの立ち大K
これでザンギはたじたじよー
・ガイル
昔のような絶対強度が無いためそんなに無理しちゃいけない。
でも、強いよ(ザンギの次くらいにね)
地上戦は屈中K。これ基本。これを軸に立ち小K、ソニック、屈大K・・・
ソニックをラリアットで避けたら、一歩進んで屈大K。
起きあがりはソニックを重ねるのが安全。通常技が何故か弱いみたいなんでラリアットで返されてしまうのだよ。
これは痛いので避けたい。
ソニック重ねつつ飛び込んだり、そんでもって空かして屈Kとかましてや投げ(!)なんてどう?
うわぁいやらしい〜
対空は溜まっていればサマソ。これが溜まっているときに飛ばせるのが熟練のガイルだよ。
飛んじゃうザンギも馬鹿だけど、誘うのが上手いんだ、これが>_<
あとは立ち小P。ザンギは大嫌い。サマソ並に安定ってのも(笑)
・ブランカ
ブランカの技は全部嫌。
ローリングが痛い。
垂直JKだけでザンギはのた打ち回るでしょう。
・春麗
垂直J小Kをしたらダイヤモンド並に堅い。
地上は屈中K、立ち大K。
気孔拳は読まれないようにだそう。
空中投げを狙おう。ザンギは戦意喪失だ。
マジだって・・・←やられた経験多数有
・ダルシム
手足を伸ばせ。延ばせば当たる。
ただ伸ばしてばかりじゃラリアットや屈大P、屈大Kの餌食。
屈中Pと立ち中Kでぺしっぺしっと。
飛べるか飛べないかのところでフレイムを出す。強弱をつけて出そうw
気をつけて慎重にやればザンギは成す術も無く散っていくでしょう…
・バイソン
グラウンドダッシュストレート。
ラリアットで返せません(笑)
ガードされても中Kあたりで牽制して、離れたら立ち大P。
ベシッ!って当たります。普通動くからね・・・(よく当てられました(^^;
グラウンドだ!ラリアット?知らないなぁ〜
起きあがりに攻めてきたらヘッドバットだけど、よく見てね。着地してる場合があるから。
これもご意見募集。
・バルログ
立ち中Pだよ。
立ち大Pさ。
遠めでローリング。
スライディングは遠めに。読まれたら死を覚悟しよう(^^;
ジャンプ攻撃には素早く対応。投げられるなら投げてもOK。
ローリング>立ち中P>ローリング小は慣れてるザンギだとラリアットで返される。
注意
・サガット
元来有利な立場であるサガット。
立ち中Kでけん制して、飛んだらアッパーカットで落とす。
小アッパーカットはかなり前まで判定が出るのでいきなり出すと当たること多し。
上タイガーも結構有効。タイガーは上下共に読まれないようにすることが大事。
・ベガ
読まれなければ勝てます。
立ち中・大Kでけん制。
ラリアットが怖いから慎重に。
不用意にザンギがラリアットを出したら屈大Kで安定。
ヘッドプレスは読まれないように。踏んだら戻る。
サイコクラッシャーはいきなり出す。もしくは後部で削り逃げするように出す。
・フェイロン
絶対有利、勝てよ。
遠めなら屈大P。近づいたら屈大P。
飛んだら紫炎脚で落とす。
・キャミィ
遠めで立ち、屈中Kでけん制。
飛んできたら落とす。
小キャノンスパイク連続猿攻撃が返せないので使いまくろう。
嫌過ぎ。
・DJee
屈中Pで屈大Kつぶし。遠目で屈大Kを当ててガードされても安心。
エアスラッシャーで削り、飛んできたら遠ければ立ち大K、屈大K。
近ければ立ち小P。
そして小ソバット。この技、足元にやられ判定がありません。ザンギの屈大K無視して突っ込みます。
まぁ、なんていうのかな。真面目にしたら勝ちまくり?(笑)
・Tホーク
ふぅ・・・大変。勝つには相当な努力が必要だ。
まず、タイフーンの間合いが狭い。これで吸い込み負けする。
飛び込み技が弱い。攻めにくい。
使うのは立ち大Kと屈中Kかな。
後は立ち大P。ザンギの飛び込みには昇竜拳もどき。引きつけないと相打ちになる。
屈中Pいわゆる「セーフ」は立ち中K対策。
ダイブは読まれないようにだすこと。立ち大Kやラリアットの的だ。
J攻撃は小Pが滅茶苦茶強い。そっから吸うことも可能だ。ハメだけど・・・
戻る