<ランエボ4RS改について> 2001.8現在 街乗りでの快適性は確保しつつ、サーキットでもしっかり走れる車をめざしてます。 |
|
クスコのサクションにモンスターのカーボンケース。更にウルトラのMDIで点火系をチューン。 | エアクリはK&Nをチョイス。 |
エボ4最終兵器。ワイドフェンダー装着 | ワンオフ製作の自作メーター |
新たにウィランズの3インチを装着。フルバケやレイルのニーレストと相まってホールド性は抜群 | エボ4のウィークポイント。ブレーキシステムはAPの4POTキャリパーで容量アップ。 |
チューニングSPEC | |
ベース車両 | 1998年6月登録 ランエボ4RS フロントヘリカルLSD、ロークロス、1.5WAY機械式LSD仕様 |
シート | フロント:レカロSR−2 リヤ:エボ5GSR純正 ※サーキット走行時のみレカロSP−Gに換装 |
メーター | 座間三菱280km/hメーター、 ブリッツ ブースト・油温・油圧・水温・排気温度メーター トラスト A/F計 大森 電圧計 吸入温度計 |
クーリング | ランエボ6純正 大容量ラジエター&モーターファン トラスト Greddy オイルクーラー(左側移動タイプ) レイル ラジエタークーリングパネル レッドライン WaterWetter クーラント |
吸排気系 | モンスターエアクリケース(カーボン製) K&Nエアクリーナー(キノコタイプ) クスコ ストレートサクション&ターボパイプ トラスト Greddy インタークーラー&パイピング HRSオリジナル カーボンケプラーホースジョイントキット トラスト ブローオフバルブ HKS GTエクステンション&フロントパイプ ボズスピード サイドワインダー マフラー |
エンジン | 本体 ノーマル 、タービン エボ6RS純正チタン Profec (ブースト1.2k) ウルトラ M.D.I ダイレクトイグニッションシステム プラグ:HKS S45G ECU:CyberEVO現車あわせ |
ボディ系 | バルディスポルト FRPエアロバンパー キャロッセ FRPフロントボンネット 純正トライアングルタワーバー(フロント) JSPEEDサイドタワーバー(筋金君) マインズロワアームバー クスコ アルミオーバルタワーバー(リヤ) マインズ リヤエンドクロスバー 三菱純正リヤエンドバー |
ブレーキ | フロント:APロッキード 4POT HRSオリジナル スリットローター HRSカーボンメタリックブレーキPAD GOODRIDGE ステンメッシュブレーキホース |
足まわり | オーリンズHRSバ−ジョン + スイフト スプリング |
タイヤ・ホイール | 街乗り:TE37 16インチ+NEOVA サーキット:SSRtype-C 17インチ+ADVAN 048 |
オイル関係 | エンジン:MOTUL 15W-50 ミッション:ルブローレン トランスファー:ルブローレン リヤデフ:レッドライン ルブローレン |
その他 | エンジン・ミッション・デフ フル・マイクロロン処理 |
<管理人プロフィール>
![]() | |
| |
|
|
|
|
車歴 | 軽量・コンパクトでハイパワーな車が好みです ・B210 サニー 1800ccボアアップ仕様 ・B11 サニーターボ ジムカーナ仕様 ・BFMP ファミリアアンフィニ ジムカーナ仕様 ・BFMR ファミリアGT-Ae ヒルクライム仕様 ・ケーターハムスーパーセヴン コスワースBDRスペシャル フルチューン仕様 ・CE9A ランエボ3 GSR 街乗り仕様 ・BFMR ファミリアGT-X 街乗り仕様 ・CN9A ランエボ4 RS 快適街乗り・サーキット仕様(笑) |
その他 | 各方面に結構、顔広し |