=head1 NAME Enjoy! Perl Programming - No.27 =head1 SYNOPSIS データの保存 - ファイル処理の実際(2) =head1 DESCRIPTION Perl言語におけるファイル処理の実際。 =head2 既存のファイルに追記する ユーザーからの入力データをファイルの後ろに追記したい。 # [例題27-1] print '-' x 5 . "New file created\n"; open FH, '>no27-1.write.txt' # 書込みオープン or die "File open error: $!"; for (qw|yamaha suzuki|) { print "$_\n"; print FH "$_\n"; # ファイル書き込み } close FH; # ファイルクローズ print '-' x 5 . "Appending\n"; open FH, '>>no27-1.write.txt' # 追加書込みオープン or die "File open error: $!"; for (qw|honda kawasaki|) { print "$_\n"; print FH "$_\n"; # ファイル書き込み } close FH; # ファイルクローズ print '-' x 5 . "Reading\n"; open FH, 'no27-1.write.txt' # 読込みオープン or die "File open error: $!"; while () { print; } close FH; # ファイルクローズ 既存のファイルの後ろに追記したいだけならファイルを追加書込み モード ">>" でオープンすれば良い。 open FH, '>>no27-1.write.txt' # 追加書込みオープン =head1 SEE ALSO "open","print" 関数のドキュメントページ。 "perlfaq5" マニュアルページ =head1 TESTED OS : Windows 2000 Perl: ActivePerl v5.6.1 build 631 =head1 AUTHOR Name:吉田和弘(YOSHIDA Kazuhiro) Email:y-kazu@lares.dti.ne.jp Homepage:http://www.lares.dti.ne.jp/~y-kazu/perl/