![]() |
last update | 2000.11.18 | |
ブランド名 | 塔牌(PAGODA BRAND) | |
---|---|---|
商品名 | 紹興花彫酒(青ラベル) | |
容量と度数 | 640ml 17度 | |
酒造業者 | 浙江省糧油食品進出口股 イ分 有限公司監製 浙江 紹興 | |
輸入業者 | 宝酒造株式会社 | |
飲める店と価格 | 横浜中華街長江大飯店 | 2300円 |
横浜中華街同發 | 2000円 | |
西池袋龍鳳 | 2500円 | |
買える店と価格 | 横浜中華街栄興號 | 650円 |
横浜中華街源豊行本店 | 850円 | |
コメント | ||
このボトルと、同じく宝酒造が出している600mlの物とは、もしかしたら、同じレベルの紹興酒では無いかと密かに思っているのですが、真相はよく判りません(^_^;) この『塔牌』と、『会稽山』、『関公』の3種類の紹興酒に青ラベルを張った物があるのですが、いずれかが横浜中華街でもっとも普及している紹興酒だと思うのですが、調査不足でまだ真相は判っていません。 去年(97年)、同發本館、別館で食事をしたときに、この塔牌の青ラベルを飲んだはずだと思うのですが、紹興酒データベースを構築する前だったために記憶が曖昧で、もしかしたら違っているかもしれません。 それ以外のデータは、現物を確認済です。 このボトルと、良く似たラベルを張ってあるボトルが(1982年当時)江滋貿易と宝酒造の2社で輸入していた筈ですが、その当時の紹興酒は、3大工場の紹興酒をブレンドして「これこそ最高の紹興酒である」と言って出されていたそうです。 もしかすると、その流れを汲む物なのかもしれません(未確認ですが)(99.09.06記) |