This document was updated on 1998/04/17

食べ物掲示板

ここのメイン・テーマは食べ物/飲み物などです。それ以外の話題は他でどうぞ。
  • 清水悠:1998/2/15 01:39:18 HomePage :INS110.hachioji.dti.ne.jp
    という訳で、食べ物掲示板です。

    皆さんの参加をお待ちしています。

  • ねこ:1998/2/15 02:28:43 :kasaoka031.tiki.ne.jp
    昨日のバレンタインデーは、3歳の娘とケーキを作りました。
    って言っても、市販のハートのケーキ台にチョコと生クリームを塗って、
    苺を飾っただけのシンプルなものですが・・・娘は苺をのせる係。(笑)
    生クリームだけは上質なものを使ったので、それなりに美味しく食べられました。
    孫が作ったとあって、甘いものの苦手な父も食べてくれました。
    皆さんのバレンタインの味は、いかがでしたか?(^-^)

  • 清水悠:1998/2/15 02:41:08 HomePage :INS110.hachioji.dti.ne.jp
    しまった。オープンした時期が悪かったか(謎)。

    今年も美味しい生チョコをいただきました(本命じゃないけど)。

    今月中に(義理を含めて)チョコをくれたらホワイトデーには私の
    手作りクッキーをお返しします(笑)。

  • あきぼ:1998/2/15 20:29:07 HomePage :ppp50.technocad21.or.jp
    たらめの天ぷら
    うまいぞ〜〜〜。今日の夕飯じゃった。。。。
    自家製チャーシュー入り煮玉子ラーメン
    もちろん、とんこつ!
    これもうまいぞ〜今日の昼飯じゃった・・・・
    作:あきぼ・・・いちおう主婦じゃけん・・

    私?renamaの弟子だす。
    よろしゅ〜に^^>yewさん

  • まーさ:1998/2/15 23:28:31 :proxy01k.so-net.or.jp
    マルメゾンのオレンジ風味生チョコは美味しゅうございました。

    今年は久しぶりにケーキなんぞ焼いて見たのですが、
    これが久しぶりにしては上手に出来ました。
    これを二人で食べなくちゃいけないのだけが恐ろしい…。
    一台4000Kcalなり。
    成人2日分ですね。

    今日は中華街に行って、昼、夜と2食中華。
    きっと恐ろしい事になっているに違いない…。


  • 清水悠:1998/2/16 00:59:51 HomePage :INS138.hachioji.dti.ne.jp
    やや、美味しそうじゃないですか...<たらめのテンプラ>あきぼ

    ケーキ〜分けて〜>まーさ

    今年は義理チョコがなかったからホワイトデーにクッキー作る理由が
    ないなぁ(微笑)。

  • まーさ:1998/2/18 12:33:22 :proxy01aa.so-net.or.jp
    ケーキは週末にまた作る予定なんで、家にくれば分けてあげます。(笑)
    新しいケーキのレシピを手に入れたんで、試してみたいんだけど、
    何分体重が恐ろしい事になっているので、いつ試作出来るか…。
    バナナヨーグルトケーキだって。聞くからにおいしそうだ。
    ケーキ分けてあげるから、クッキー分けてちょ。

  • 清水悠:1998/2/19 02:30:51 HomePage :INS112.hachioji.dti.ne.jp
    クッキーか〜、三月になってからね>まーさ
    「熔岩クッキー」という恐ろしい名前のクッキーなのだけど、
    レシピ書いたら誰か作ってくれないかな(笑)

  • まーさ:1998/2/19 16:24:44 :proxy01i.so-net.or.jp
    クッキーはその他大勢、義理と一緒でかまわないですよぅ。
    しかし、溶岩クッキーって…。食べたらやけどしそうだな(笑)

    昨日某所で「バナナ最中」なるもんが話題に上っていました。
    バナナ最中、と聞いてイメージしたもの。

    1)最中の中にスライスバナナが入っている。(イチゴ大福状態)
    2)最中のあんこにバナナが練りこんである。
    3)最中の皮にバナナが練りこんである。
    4)最中自体にバナナの香りが付けてある。
    5)単にバナナの形をしているだけ。

    正解はどうも4のようです。
    >バナナの形をした最中の皮(これは普通の皮)のなかに、
    >白あんのようなものがはいっていて、これが
    >スイートポテトのような食感でバナナフレーバーです。
    >バナナは入っておりません。
    だそうです。ふーん。おいしいのかな?
    世の中には面白いもんがある…。

  • 清水悠:1998/2/20 00:48:09 HomePage :INS108.hachioji.dti.ne.jp
    形が熔岩なの!
    熱々を食べる訳じゃないがに。

    最中ってあんまり得意じゃないなぁ..

  • まーさ:1998/2/20 12:32:57 :proxy01i.so-net.or.jp
    最中はねえ、昔嫌いだったんだけど、
    いつのまにか好きになってたの。大人の味?
    単に嗜好がババくさくなっただけかもしれない。
    伊東のハトヤホテルの最中が美味しかったなあ…。甘すぎなくて。

    最中がだめなら、きんつばは?
    大丸の中に入ってる満願堂の芋きんはおいしいんだよね〜。
    久しく食べてないなあ。今度町田に行った時に買ってこよ。

    まーさ@現実逃避中

  • 清水悠:1998/2/21 03:12:11 HomePage :INS109.hachioji.dti.ne.jp
    おなかすいた〜
    カレー食べたい〜
    ということで、美味しいカレー屋の情報お待ちしてます。>All

  • ナマスカ@町田 ベジタリアン・ターリが美味しかったな


  • さえママ:1998/2/21 04:14:58 HomePage :ppp27.nagoya2.dtinet.or.jp
    ふふふふふふふふふふ.............
    必殺!!わたしのカレーは、すごくおいしい!!
    なんせ2日かけて作ります。
    もう、みーーーんなに食べさせてあげたいほど
    ええっ?そうじゃないって??
    美味しいカレーや??
    CoCo一番!!

  • 清水悠:1998/2/22 02:12:41 HomePage :INS120.hachioji.dti.ne.jp
    ふふふふふふ...
    じゃ、今度食べさせてくれるんですね(微笑)>さえママ

    そう言えば、CoCo一番は行ったことがないなぁ

  • まーさ:1998/2/22 11:05:16 :proxy01n.so-net.or.jp
    今日の朝ごはんは名古屋名物味噌煮込みうどん。
    味噌は当然赤味噌です。
    といっても、うどんに付いてきたやつだけど。
    東海地区ではちょー有名な寿がきやの。
    やっぱり、味噌煮込みうどんは美味しい!

    ところで、町田のナマスカは、名古屋にも支店があるんだよ〜。
    なんとなく聞き覚えがある名前だなと思ってチェックしたら
    同じ系列点でした。
    名古屋だったら、アクバルってとこのカレーが好きなんだけど、
    もう5年以上行ってない…。
    相模大野のミロードのカレーはまあまあ。
    本厚木のパルコのレストラン街のカレーバイキングは結構美味しい。
    タイカレーがあるよん。

    嗚呼、すっかり神奈川県民…。

  • まーさ:1998/3/2 22:18:12 :proxy01n.so-net.or.jp
    明日はひな祭りですね。
    うちの実家の方(三河)では、ひなまつりに「いがまんじゅう」というものを食べます。
    これは、全国共通だと思っていたら、最近になってローカルだと言う事を知りました。
    上新粉のまんじゅうのなかに、あんこが入っていて、
    上に食紅などで色をつけたもち米がのっています。
    関東で見かけないなあ、って思っていたのですが、まさかローカルだったとは。

    そのいがまんじゅうを通信販売してくれるお店を見つけてもらいました。
    備前屋、という、地元では有名なお店です。
    いがまんじゅうの話をポスペユーザの集まりでしたところ、
    備前屋のホームページを探してきてくれました。webで注文出来ます。
    ポスペユーザのオフ会が金曜日にあったので、その折にいがまんじゅうを
    大量注文してみんなで食べました。
    何年かぶりのいがまんじゅう、何だか嬉しかったです。
    ひなまつりに食べるローカルなものって、他にもいっぱいあるんだろうなぁ。



  • 清水悠:1998/3/3 02:03:29 HomePage :INS115.hachioji.dti.ne.jp
    し、知らない...<いがまんじゅう
    桃の節句と言えば、やはり菱餅でしょう。
    #そんなもの、すっかり忘れてたわ

  • まーさ:1998/3/17 22:12:30 :proxy01h.so-net.or.jp
    レンゲのはちみつ味のポッキーとアーモンドチョコが出たらしいです。
    まだ自分の目で見たわけじゃないけど。
    蜂蜜味のチョコって、いったい…。しかも、レンゲ限定?
    レンゲとミカンとアカシアの蜂蜜、それ程違いがあるのか???
    謎が謎を呼ぶ…。

  • ねこ:1998/3/21 04:09:26 :kasaoka003.tiki.ne.jp
    レンゲと蜜柑とアカシア、それなりに違いますよ〜^^>まーささん
    レンゲは癖が無く、蜜柑は軽い酸味があり鉄分が少ないため紅茶に入れても
    あまり濁りません。アカシアは気温が下がっても固まりにくいんじゃなかったかな?
    カレーは、実家の母のが好きです。元はシチューなの。(笑)
    牛脛肉をワインで煮込んでビーフシチューを作り、それを堪能した後、
    翌日カレールウをプラスして、カレーになるのです。どーだ!これぞ邪道カレーの
    王様です!(爆)(でも美味しいのよ。真似して一昨日作りました。^^)
    外食をする機会が極端に少ないので、お店情報が羨ましいです〜;;(@ド田舎)

  • まーさ:1998/3/22 22:45:29 :proxy01l.so-net.or.jp
    ねこさん、おひさしぶりです。
    蜂蜜情報、ありがとうございます。そんなに個大差があるもんだったのね。
    しらんかった〜。
    で、「レンゲのはちみつポッキー」ですが…。どこがはちみつ?って感じでした。
    個人的な感想をいうと、「ビスコに似た味」でした。やっぱ、グリコだし…。

    ビーフシチューをカレーに??想像できないぃぃぃ〜。どんな味だらふ?
    今度やって見よーかな。
    うちのカレーは玉葱を30分以上炒めて、トマトピューレとカレー粉と
    マンゴチャツネで、とり肉を煮込んだものです。ルーは使いません。
    手間はかかるけど、結構気に入ってます。じゃがいもが入らないのが
    ちと悲しい(謎)

    金曜日から実家に帰っていて、今日戻ってきたのですが、
    実家でまたローカルものを購入。
    松永の「しるこサンド」というモノです。
    甘めのクラッカーみたいなのに、あんこの粉末みたいなのが挟んであるの。
    こっちではみたことないから、やっぱりローカルなんでしょうね。
    特に、おいしい、とか、好き、ってわけじゃないけど、
    見つけたらやたら懐かしくなって、つい買ってしまいました。
    昔とちがって、一個ずつ個別包装になっていました。時代の流れ?

    普段400円で売られているベルギービールが、実家のそばのスーパーで、
    88円で売られているのを発見。思わず、ケース買い…。
    どーやって持って帰るっちゅーんじゃ。



  • ねこ:1998/3/25 04:24:14 :kasaoka003.tiki.ne.jp
    まーささんへ
    それはまた本格的なカレーですね〜!(鶏肉&芋ナシ&ルウ自作&玉葱ベース)
    骨付き肉をコトコト煮込んで、するっと外れるほど柔らかいのが好き!(笑)
    カレーやシチューはじっくり煮詰まった方がいい味が出るけど、
    自分まで煮詰まらないように気を付けてねっ!(^0^)

  • まーさ:1998/3/25 13:14:15 :proxy01n.so-net.or.jp
    ねこさんへ
    ついでに言うと、カレー粉も自作です。
    というか、スパイス会社のカレー粉キットを使っています。
    20種類ほどのスパイスが小袋に分かれていて、それをまぜて、
    フライパンで炒って、2週間ほど保存瓶で寝かせて熟成させ使います。
    時間がない時は、炒ってすぐ使っちゃいます。少しいがいがした感じになります。
    このカレーは作って、すぐに食べないで、ヨーグルトを入れて、一度冷まして
    もう一度火を入れた方がおいしいです。翌日だと、もっとおいしい。
    3日目になると、鶏肉が崩壊します(笑)
    #自分は今このあたりの状態らしい(爆)

  • ねこ:1998/3/31 08:01:07 :kasaoka027.tiki.ne.jp
    れんげ蜂蜜のポッキーはまだ味見してませんが、「アーモンドチョコ」は
    食べてみました。意外と蜂蜜味してました。
    カレー粉、スパイスミックスみたいなの売ってますよね。^^
    粉っぽくて、粒粒したのがまたオツなもんですな。(笑)
    自分で食べるぶんにはいいんですが、家族の評判はイマイチだったりします^^;
    あ、仕上げにチョコ入れたりする事もあります。(ますます邪道?)

  • 清水悠:1998/4/2 10:49:00 HomePage :inet-proxy2.toshiba.co.jp
    先日作ったクッキーのレシピです。材料のピーナッツの代わりにチョコチップを入れました(50g)。

    ロックケーキ(熔岩クッキー)の作り方

    材料
    a:小麦粉 200g
    b:砂糖 140g
    c:ベーキングパウダー 小匙1杯
    d:マーガリン(バター) 100g
    e:卵 1個
    f:バニラエッセンス 少々
    g:ピーナッツ(レーズン) 70g

    1:(d)を融かす。
    2:(1)に(b)を入れてよく混ぜる。
    3:(e)を割って黄身と白身を混ぜておく。
    4:(2)が温くなったら(3)を入れて混ぜる。
    5:(a)と(c)を(4)に篩って入れる。
    6:(g)を細かく刻んで(5)に入れて、(f)を加えてよく混ぜる。
    7:(6)が軟らかいようなら少し冷蔵庫で冷やす。
    8:小匙で(7)を掬い、天板に小山のように盛る。
    9:くっつかないように少し間をあけて、ひたすら並べる。
    完:180度に熱したオーブンで10分くらい焼き、篭などに空ける。
    附:冷めたら適当な袋に入れてラッピング。


  • 清水悠:1998/4/19 02:26:33 HomePage :INS125.hachioji.dti.ne.jp
    下に書いたクッキーのレシピにおいて、マーガリンの量を増やすと
    ソフトタイプのクッキーに仕上がります。

  • mig:1998/9/21 02:13:05 :tok-ppp112.itjit.ne.jp
    食べ物、つーか飲み物ですが、日本でもエール種の
    缶ビールが発売になったようです。
    詳しくは・・・
    http://www.rakuten.co.jp/yonayona/

  • tooru:1998/10/14 01:56:01 :crow.sainet.or.jp
    おお、久々に食べ物掲示板に書き込みがあるし。
    「よなよなエール」ですね。
    私もたぶん飲んだことがあると思いますが、なにしろドライブのついでに
    何種類も買ってきたうちのひとつだったので、あんまりよく覚えてません。
    悠さんはビール党じゃないから、この話題には乗って来ないかな。

  • 清水悠:1998/10/15 01:17:10 HomePage :INS138.hachioji.dti.ne.jp
    おお、久々にtooruが書き込みしている(微笑)。
    ビール党じゃないから乗らないのではなくてフォローするのが面倒で(苦笑)。
    近々編成を変えようとも思っているし...(言い訳良い訳ないけどね)

  • mig:1998/11/8 03:28:39 :tok-ppp139.itjit.ne.jp
    あ、なんか忘れた頃にres.がついているし(笑
    お久しぶりです>tooruさん

  • tooru:1998/12/1 22:03:19 :crow.sainet.or.jp
    間違って汎用掲示板にres.を付けてしまいました。
    失礼。
    というわけで、改めまして、おひさ>migさん