ちょっといいとこ From Kyushu 【2000/05/01】 Vol. 15

 
     
 

◆ 阿蘇らくのうパーク(遊) ◆

熊本県阿蘇郡西原村に4月8日、オープンしたばかりのテーマパークです。その名の通り、らくのうをテーマにした複合施設で、園内にはできたての乳製品やハム・ソーセージをはじめとして、西原村の特産が買えるショップや、レストラン、世界初のやぎレースが楽しめるパークスタジアム、動物ふれあい広場など、家族でほのぼのと楽しめる施設がたくさんありました。また、手絞り搾乳体験やチョコレート作り体験などもありましたよ。園内を走るトラクターバスは、子供連れのお客さんたちに人気でした。乗馬場やグラウンドゴルフ場はまだ建設中で、これからどんどん大きくなって いきそうな感じを受けました。

◇ここのおすすめ◇

ファーマーズレストランの牛ほほ肉のシチュー(1200円)。じっくり煮込んだ牛ほほ肉の角切りは、口に入れるととろけるほどの柔らかさで、思わずため息が出てしまいました。(^^)また、大粒ビーフカレー(1000円)は、その名の通り、大粒でしっかりした牛角切り肉がごろごろ入っていて、マイルドな味わいでしたよ。
園内の売店で買える牛乳(1杯150円)は、濃いながらも滑らかでマイルドな味わい。やっぱりらくのうパークですから、これは外せないですよね。(^^)
やぎレースでは、500円で1〜5の番号のついたキャラクターマスコットを買えばレースに参加することができます。見事予想が的中したら、メインキャラクターのマスコット1組がもらえます。

◇その他の情報◇

阿蘇らくのうパーク
【営業時間】9:30〜17:30(季節により変動)
【休園日】  毎週金曜日(春・夏休み、GW期間中、祝日を除く)
【入園料】  パークフィー(環境美化金)として大人300円、小人150円 【問合せ】  096-292-2100
【関連HP】  http://www.mothers.pr.jp/park/index.html
 (オフィシャルHP)

◇周辺のお立ち寄りスポット◇

●俵山交流館 萌の里(熊本県阿蘇郡西原村)
ワラビ狩りの人々を横目に、熊本空港方面から俵山に登っていくと、右手に昨年4月にオープンした交流施設 萌の里があります。ここでは陶芸体験や料理体 験などができるほか、特産品コーナーもあって、ちょっと休憩に立ち寄っても楽しめるスポットだと思います。新鮮な農産物が驚くほど安い(例:大根1本50 円など)のも魅力です。
【問合せ】 096-292-2211
【関連HP】 http://www.krnet.ne.jp/nishihara/
(西原村のページ。イベントのコーナーで萌の里の様子がご覧になれます。)

●サンクチュアリ(熊本県阿蘇郡長陽村河陽坂ノ上)
国道325号線バイパス沿いにある雑貨やさん。靴を脱いでスリッパに履き替え、 店内に入ると、お香のかおりが心地よく、リラックスできる空間。直輸入の手作り雑貨やオリジナルの手織服、アクセサリー等、見ているだけでも楽しめますよ。カフェも併設されているので、ちょっと休憩するにもいいところです。
【営業時間】9:45〜18:30
【定休日】 なし
【問合せ】 09676-7-2778
このあたりには他にも、 「ラブランド」(エコロジーがコンセプトの雑貨屋)、「メリーダック/グランベアー」(赤ちゃん服やアメリカ・カナダから輸入したおもちゃのお店。ケーキやスコーンなどもおいしい)「めるころ」(天然酵母を用い石釜で焼くおいしいパンのお店。カフェもあり)「WILD CATS」(阿蘇産のベーコン・ハム・ソーセージをトッピングしたピザのお店)があり、約60台分はあるという駐車場も満杯の状態でした。

 
     

 

backnumbers index へ