◆ 阿蘇望橋(観) ◆
熊本県阿蘇郡波野村波野池内に先頃完成した、全国初の車道での屋根付き木橋です。地元産の杉やヒノキで造られたこの木橋は、村民からの募集で「阿蘇望橋」と名づけられています。
波野村のどのあたりにあるのかという情報が少なかったため、まずは道の駅波野で情報収集。外の掲示板にもなんの情報もなく、売店・食堂に入ってみてやっとのこと情報発見。壁に貼られていたのは、パンフレットのコピーと、手書きの地図のみ。もらって行けそうな資料もなく、地図を頭に叩き込んで(?)いざ目的地へ…。
国道57号線から県道41号線に入りしばらく行くと、左手に案内板が…。案内板にしたがって行けば大丈夫だと思いきや、その後行けども行けども次の案内板が見つからない…。頭に叩き込んできたはずの地図も、「民家から右へ」といった感じの、極めてわかりづらい案内で、結局工事現場の作業員の方に尋ねてみることに…。
作業員の方も波野村の方ではなかったらしく、わからないということで、近く
の民家の方に一緒に尋ねてくださいました。(年季のはいった立派な蔵のあるお家でした。)地図を書いてもらってお礼を言い、あらためて出発!!
これは地元の人しかわからないだろうというような道を、書いてもらった地図を頼りに進んでいき、念のためにまた農作業中のおじさんに尋ねると、橋を渡って、400〜500m行ったところとのこと…。こっちであってたんだという安堵感ともうすぐ着くんだという期待感を胸に、車を走らせると…あったー!!
目の前に現れたのは、映画「マディソン郡の橋」に出てきた橋のような立派な
屋根付き橋。迷って行った分だけ余計に感動しましたよ(^^)。
将来的には、道の駅波野付近から伸びる道の一部になるみたいですが、まだ道の駅波野付近も、阿蘇望橋付近(橋を渡ってすぐのところで行き止まりになってました)工事中でした。
とにかく、今回の旅で「日本全国ダーツの旅」的な体験ができ、時には道に迷うのもいいかな(?)って思いました。道を教えてくださった皆さんに、感謝。
◇その他の情報◇
【問合せ】 0967-24-2001(波野村役場企画観光課)
【関連HP】 http://www.aso.ne.jp/~namino/index.shtml
(波野村のページ。阿蘇望橋の写真の他、村の紹介などもご覧になれます。)
◇周辺のお立ち寄りスポット◇
●道の駅波野(熊本県阿蘇郡波野村大字小地野1602)
今回、旅の情報収集にも利用した休憩スポット。売店や食堂などもありますので、お土産を買うのに立ち寄ってもいいでしょう。波野村産の農作物などもあります。
【問合せ】 0967-24-2331
【関連HP】 http://www.qs.moc.go.jp/michi_no_eki/14/namino.htm
(まちづくりナビゲータ九州のページ。道の駅の詳細情報がご覧になれます。)
|