ちょっといいとこ From Kyushu 【2000/07/03】 Vol. 24

 
     
  ◆ 城島後楽園ゆうえんち(遊) ◆ 

木製コースター「ジュピター」で有名な近代的(?)な遊園地。規模はそれほど大 きくはありませんが、絶叫系の乗り物が結構充実しています。 特に名物の「ジュピター」は、その佇まいを見るだけでは芸術的に見えるので すが、乗ってみると木でできているので壊れるんじゃないかという恐怖感にも 襲われます。私は普段メガネをかけているので、こういう激しい乗り物に乗る ときはメガネなしの状態になるのですが、見えないほうが遠近感がわからなく て、高いところから急降下しても恐怖感が少しは緩和されているのではないか と思います。乗り終わってから少し離れて「ジュピター」を見てみると、あん な高いところから急降下したんだと思い、後からじわじわと怖さが増してきた りします。でも、あのお尻が浮く感じは…メガネを外していても怖いもので すね。(^^;)

 ◇耳寄り情報◇ 

JAF会員の方(含 家族会員)はゆうえんちチケット窓口でJAF会員証と免許証を一 緒に提示すると、通常1500円の入園料が100円になります!(つまり、入園料+ フリーパスで、2600円ということになります。)会員以外の方でもJAFメイトに ついている優待券をお持ちになると、200円引きになります。2001年3月末日ま での期間限定ですので、行ってみたいと思っておられる方は参考になさってみ てくださいね。 

◇その他の情報◇ 

【問合せ】 0977-22-1165 
【所在地】 大分県別府市城島高原123 
【営業時間】平日9:00〜17:00、土・日・祝9:00〜18:00 (基本的には上記の営業時間となっていますが、季節により変動しますので、HPでご確認ください。) 
【関連HP】 http://www.kijima-korakuen.co.jp/yuenchi/index.html
(城島後楽園ゆうえんちオフィシャルHP。アトラクションなどの情報はこちらからどうぞ。)

◆ ケーブルラクテンチ ◆

城島後楽園ゆうえんちとは対照的に、昭和4年に開業した老舗の遊園地。山腹に
あるので、麓の駐車場に車を止めたあとは、ケーブルカーで登ります。
遊園地でありながら、象などの動物がいたり、敷地内に温泉があったりと、不
思議でレトロな感じを受けます。激しい乗り物もほとんどないので、小さな子
供といっしょに行くには、城島よりいいかもしれません。
おすすめはリフトとロープウェイ。空の散歩が楽しめます。ラクテンチからラ
クテンチ山頂までリフトに乗り、そこから別府国際観光ロープウェイに乗り換
えます。そしてまたそこから志高観光リフトに乗り換えると、志高ユートピア
に着きます。こちらもちょっとした遊び場になっていますが、何年か前に行っ
たときは、ほとんどの施設が動いていなくて、ゴーカートに乗ってみただけで
終わってしまいました。(^^;)
またリフトとロープウェイでラクテンチに戻って、車のある駐車場へ向かうこ
ろには、妙に哀愁を感じたりします。特に夕暮れ時に重なったりすると、悲し
くなったりもするくらいなのですが、同時に、なんだか愛着も感じてしまいま
す。
【問合せ】 0977-22-1301
【営業時間】9:00〜18:00(10月中旬〜3月中旬は9:00〜17:00)
【入園料】 1500円
【関連HP】  http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/beppu/rakutenti/rakutenti.htm
(写真満載九州観光のページ。ラクテンチの全景やケーブルカー、ロープウェイなどの写真がご覧になれます。)
 
     

 

backnumbers index へ