◆ 大黒から幸の浦にかけての道(交) ◆
大黒(黒ヶ浜付近)から幸の浦(白ヶ浜付近)にかけての道は、道幅も狭く、
対向車との離合も難しいほどなのですが、なんとも味わいぶかい道なのです。
特に黒ヶ浜付近の道は海面からの高さがさほど高くないうえに、堤防もないので、ちょっと波の荒いときは車に水しぶきがかかったりします。(^^;)
実際、去年の台風で道が流されてしまい、復旧にしばらくかかったようです。
黒ヶ浜方面から行くと左手に海を見ながら進んでいくことになりますが、すぐ近くには、しめなわを施されたヒシャゴ姉妹岩を見ることができます。初日の出を見るスポットとしては、上浦町の豊後二見ヶ浦の夫婦岩付近が有名ですが
黒ヶ浜付近でも充分いけそうな感じがします。
またもう少し進んでいくと右手に森繁久弥(^^)の句碑なんかもあったりします。そしてそのあたりでは、トラックで売りに来た食料を買い、青いコンテナを押して家まで運ぶおばあちゃんたちの姿を見かけて、ほのぼのしたようななんとも切ないような気持ちになって家路につきます。
本当に狭くて堤防もない、通るのが怖いような道なのですが、私にとっては、
なぜかお気に入りの道なのです。
|