ちょっといいとこ From Kyushu 【2001/1/29】 Vol. 45

 
     
  ◆ 酒泉の杜(買・食) ◆

綾町で一番人気の観光スポット。雲海酒造綾工場に隣接しており、ワイナリー 、ビール工房、グラスアート工房、お食事処、宿泊施設などを擁したお酒のテーマパークです。 
ワイナリーでは、豊富な種類のワインを試飲しながら選ぶことができます。ち なみに私のおすすめは、キャンベルアーリー(ロゼ)と巨峰(白)です。どちらも上品な味わいで、とてもフルーティーですよ。また、ワインを使ったさまざまなお菓子もたくさん揃っているので、お土産にも最適です。 地ビールのほうは、2リットル入りで販売されており、珍しいブルーベリービール(発泡酒)もあります。ビールとは思えないほどのきれいな色とフルーティーな味わいは、女性に好評でした。お食事処では、これらのビールも味わえますので、お食事と一緒にいただくのもいいですね。 
売店にはもちろん雲海酒造のお酒や焼酎もあり、本当にいろんな種類のお酒が揃ってしまう、「日本唯一のお酒のテーマパーク」と呼ぶにふさわしい施設だと思います(^^)。

【所在地】 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣1800-99 
【問合せ】 0985-77-2222 
【関連HP】 http://mori.unkai.co.jp/
       (酒泉の杜のページ。施設紹介をはじめ、イベント情報、最新
       情報があります。)

◆ 綾城・国際クラフトの城(観) ◆

綾城は1331年〜34年に築城された平山城で、別名を竜尾城ともいいます。城館内には、綾城の歴史や、鎧、刀はもちろんのこと、綾の全般的な歴史についても知ることができる資料などが展示されています。ちなみに、今の綾城は昭和60年に戦国初期の城としては日本で初めて復元されたものです。小さなお城ですが、3階の天守閣からは、綾町一帯を眺めることができますよ(^^)。 
国際クラフトの城は、綾城に隣接した施設です。町内に自生するカヤやケヤキ等を使った工芸品や陶器、染物などを買うことができますが、どれも手づくりのため、値段は少々高めです。でもここにある体験実習館では、織物、染色、陶芸の3つをお手ごろなお値段で体験できます(各1000円から)ので、自分で作ってみるのもいいかもしれませんね。

【所在地】 宮崎県東諸県郡綾町大字北俣1012 
【問合せ】 0985-77-1223(国際クラフトの城) 
【営業時間】10:00〜17:00 
【入場料】 大人350円、高校生300円、小中学生250円
       (綾城と国際クラフトの城の共通料金です。) 
【関連HP】 http://www.miyazaki-nw.or.jp/ayatown/kurafuto.html
       (綾町のページ。体験教室の詳しい料金表があります。)

 
     

 

backnumbers index へ