トラバース位置 |
運転画面 |
巻取状況 |
 |
 |
 |
トラバース位置の表示、設定画面です。左右位置を数値で設定し(折返し位置に達すると画面のランプが緑になります)、
バーグラフで、トラバースの現在位置を解りやすく表示しています。また、現在値でトラバースの現在位置を数値表示します。 |
現在の機械の運転状態を表示します。 |
巻取り動作の表示、設定画面です。予令で低速に減速し、本令にて停止します。ピッチ設定で、線径に合わせてトラバース
の巻取りボビン1回転に対する移動ピッチを設定できます。 |
偏位量 |
ボビン設定選択画面 |
故障表示 |
 |
 |
 |
偏位検出器での偏位量の表示、トラバースの増速開始ON、OFF値を数値で設定します。
また、バーグラブで現在の偏位位置を表示し、現在値で数値表示します。 |
この画面で現在はボビンA〜Jまで選択出来るようにしています。10種類の、ボビンと線径の組み合わせを
設定出来、各ボビン設定をしている画面に移行するための画面です。 |
各装置の異常を表示する画面です。運転中、電源投入時に異常があれば、この故障表示画面がトップに表示
されます。 |
画面選択画面 |
データ入力画面 |
ボビンA設定画面 |
 |
 |
 |
各画面の右上にある画面選択ボタンを押すと、この画面選択画面に移行し、表示したい画面を選択できます。 |
この画面は巻取り動作微調整用に使用します。 |
ボビンA(ボビンと線径)設定画面の各設定を入力すると、データは保存されます。よって、各ボビンB〜Jを設定
しておくと、右下の入力ボタンを押す事で、各画面の数値入力画面へ設定値が移行します。ボビンや、線径のが変わるごとに、数値入力各画面に
数値入力する手間を省け、数値データも保存されているので便利です。 |
整列巻取機改造工事例へ
整列巻取機へ
|