![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 引出しの奥には、 昔の生活の一部が眠っています。 そんなものたちを太陽のもとに出してみました。 ちょっと時間が後戻りしたような 妙な懐かしさがよみがえってきます。 ![]() 第95回:家具の領収書 ● 今年、ショップの営業を終了した 注文家具の駿河意匠が 渋谷のパルコパート2にショップを出していた頃 駿河意匠の名を有名にした"たかひく"という テーブルを買ったときの領収書だ。 足の部分のをちょっと変えることで 床に座るテーブルと椅子で座るテーブルになるという シンプルなテーブルだ。 領収書の日付が20年くらい前の昭和62年4月11日。 テーブルは二度ほど表面を研磨したけど今でも健在だ。 領収金額は7300円と記されている。 けっこう思い切って買ったという記憶がある。 でも、どうしてこんな領収書が引出しの奥に‥‥ 最新へ戻る © share a gift allrightsre reserved |
---|