〜2001.12.31〜
知人からメールで教えていただいた萌え系(?)ベンチマークソフトですが、細かくこだわった設定項目とか、キャラのフキダシにカーソル合わせるといらんおしゃべり始めたり機能とか、大変よく出来ているんですが、その…主題歌が電波な上にキャラの造形がアレすぎるのが痛々しいというか。
眼が怖くて鼻が無いので萌えようにも俺の脳では補完は困難です許してくださいすみません今ここでは食べられません…
…つか、このクソ重いベンチがらくしょーで動いているのを見ると、自己満足のほかに、このスペックのマシンでコレを動かすなんてっっっ、といった後悔の念も少々入り混じったり。
本年もお世話になりました。三が日は某所に篭る予定ですので、本サイトの更新はそれ以降になると思われます。
それでは皆さん、良いお年を。
〜2001.12.30〜
コミケ二日目、個人的にはほぼ買い専の日です。
なんか、あのだだっ広い会場内でやたらと特定の方々とばかり二度も三度も遭遇してしまったり、会いたいと思っていた方とは会えずじまいだったり。
買い物の方は久々に行列→目前で完売→買えないコンボを一発食らってしまったけど、個人的に狙っていた本は最低限確保したっぽいのでまぁ、ヨシとしますか。
今回の男性向けネタも混迷状態。辛うじて頭一つ分『あずまんが大王』が飛び出していたみたいだけど、アレってパロディに凄くしづらいんじゃあないかと思ったり。
全ての作戦終了後、同じ方向に帰る三人で中華料理店で軽く打ち上げまがいの食事をしたあと、急遽転進してアキバに向かって、『アキハバラ大好きなエロゲ系サイト』関係者の皆さんと忘年会へとなだれ込んでみたり。アキバは流石に有明帰りと思しき連中で一杯で、結局トボトボ歩いて上野の焼肉屋まで逝きましたわ。
お値段はそれなりに張りましたが、流石に美味かったですよ。でも、直前に五目ソバ食ったとは思えないような食いっぷりだったような気がする。
肉は別腹。
〜2001.12.29〜
コミケ初日。例によって友人のサークルにて行列整理のお手伝い。
来て下さった方々に感謝。
今回はそれほどは列が延びなかったにせよ、やはりそれなりに入手に時間がかかってしまったみたいで申し訳ありません。
今回もお隣りさんは両方とも超大手。特に、某有名漫画家さんのスペースに、開場前にこちらに向かって殺到する連中の怒涛の勢いにマジでちびりそうに。
まさに肉の大海嘯といった雰囲気。
散財:ユニゾンシフトのナニなグッズとか、colorsの魔法少女なグッズとか。その他同人誌の購入は人任せにしてあるので、後日入手な予定。
〜2001.12.28〜
久々に昼から特攻アキハバラ。
なんか平日だというのに人がめちゃめちゃいて(以下略)。何かと思えば“ちよれんまつり”だそうで。てっきり今日のアレなソフト発売でお祭り状態かと期待したのに…。
アレな散財:『はじめてのおるすばん』略して『はじるす』。
ある意味本年最後にして最大の話題作かも。特定の性的嗜好の方々にとっては。
そんなワケかどうなのか、到着した昼には祖父地図ではテレカ付きは全て掃けてしまっていたのでさおりたん柄は入手できず、滅世にてしおりたん柄+ポスター付きをゲト。くそぅ、予約カマしときゃヨカタヨ…。
あと、ワゴンセールで『Wing & Wind』、また、“ちよれん祭り”の余波で通販専売と聞いていた『スノー・ラディッシュ・バケーション!!』が委託販売されていたのでこれも勢いで。
その『スノー・ラディッシュ・バケーション!!』、パケ裏のメインヒロインの紹介に“体はちっちゃいけど、商科大学4年生〜”というくだりがあるのですが、隅のほうにあったのが、
“注意 作品中に用いられる「ちっちゃい」という表現は身体的特徴を現すためのものであり、決して年齢のことを表しているものではありません。当社のゲームに登場するキャラクターの年齢は全て18歳以上と設定しております。”(原文ママ)。
前作『ピュアメール』でもそういう設定でどうみても小(検閲)とハラボテエンドがあったらしいですが。
むしろ『はじるす』に何にも警告表示がなされていないことの方がはるかに問題に思えますよ。
まぁ、変に細かく言い訳じみた設定を表記せず、ユーザー個人の判断にお任せして後はヤボなことはいいっこなし、というスタンスならよし。
なんにも考えていなかったりして。
本日は仕事納めでありました。とっとと帰ってはじるすでハァハァ明日のコミケの準備でもせねば…と思っていたら、
ぬるいビールでの納会に無理矢理参加させられて予定が狂ってしまう。
酒席の勢いで、万が一カバンからはみ出している不審な紙筒を
発見&公開されでもしたら俺は一般社会から抹殺されますゆえ、極力守勢に回って嵐が過ぎるのをひたすら待ちましたよ、えぇ。
〜2001.12.27〜
『萌キュン! ゆにっ娘まーじゃん 』は入手済みなので、本来の発売日であってもアキバ逝きはパス。いや、むしろ明日が本戦。
〜2001.12.26〜
メーカー通販的代引き散財:『萌キュン! ゆにっ娘まーじゃん 』。色違いパケに釣られてしまい。コミケ当日に購入する自信は全く無かったので保険として。
パケは2Pキャラカラー風味な色違いのパチモンキャラっぽい配色でした。オマケとして通常版のパケも同梱されていたのは好印象。
これでもう一つ買わずに済みます。いや、特典目当て等で買う方々は買うんでしょうけれど。
あ、オマケテレカのグラフィックがチカたん萌えな方々には悶絶モノ。思わず前後不覚(というか前屈み)に陥るところでしたよ。
…多分今年中にはやらないと思いますが、と早々に敗北宣言してみたり。
〜2001.12.25〜
今日も今日とてスクーターで通院。年末ということもあってか、なんか人がめちゃめちゃいっぱいいて(以下略)。
診断前に検査をした後、今後の治療方針として再び手術案を提示されるが、効果は不明なうえに、現時点で患者の俺自身がなんの不都合も感じていない為放置することに。ホントに病人なのか? と問われると自信が無いかも。
診察終了後再びスクーターにまたがり、病院のある市内新都心部から市内中心部を目指して進行開始。
駆けずり回ってやっと見つけて散財:Humanity (WORK-S),Natukage/nostalgia (KEY+LIA)。鍵っ子とでもなんとでも。つか、アキバじゃ普通に買えるであろう物件も、ヨコハマじゃ入手に苦心するんだね。するんだね。
副次的散財:『メイドの館 絶望編 』。カメラ屋で見つけてしまったので、ポイントを使ってつい・・・。さいたま連合に連続お布施して楽しいのか、俺よ。
このあと定例の熱帯魚店へ赴いておそらく本年最後の水物系散財:“オトシンクルス・ジャネレンシス”(Otothyris sp.) 。ジャネロエンシスの方が検索に引っかかりますが、表記の差であって間違いではないかと。
店主はしきりと新入荷の“ゼブラ・オトシン”の方を薦めてくれたけど、大きくて見た目が怖いのでパス。
いや、じつは並みのオトシンクルス(ヴェスティートゥス、ヴィッタータス)の約10倍の個体単価が一番の理由ではありますが。
あと、前回買い忘れていた冷凍餌もどうにかこうにか。
〜2001.12.24〜
とりあえずお泊りの支度はしていなかったので、『連邦vsジオン』に未練を残しつつも日付の変わる頃に帰宅。
そのまんま殆ど一日中寝ていましたわ。
なんか今日は全国的にお祭り状態らしいですが、とりあえずTOPの配色を昨年同様ちょこっと弄くってなんとな〜く雰囲気を出してみたり。
〜2001.12.23〜
今日は冬のまんが祭りの御前会議という名目で、久しぶりに某センセのウチに遊びに行ってきました。
途中で淀橋カメラに寄ったんですが、なんか人がいっぱいいて思わず頭の中で吉野家コピペジェネレータが起動しちゃったり。
レジが何処もかしこも長蛇の列で、あおりを食らって店内は身動きすらままならないほど。クリスマスシーズン恐るべし。
お陰でせっかく見つけたDX MS-IN ACTION(USA版)のGP01/02も、結局スルーした後から良い評価を受けていたことにチョト悔しさを感じた『メイドの館 絶望編 』も、見つけはしたけれども買えずじまいに。
後ろ髪引かれつつも移動して某センセと合流。彼は忙しかった仕事がようやく一段落したとかで、念願の『機動戦士ガンダム 連邦vsジオン DX 』を購入しておりました。そこで、彼のウチで一年戦争戦中派のガンヲタオヤジ世代(嫌)が四人ほど揃って操作に慣れないガンダム格闘ゲームに夢中になってみたり。いや、殆どみんなヘボヘボなんですが。
とりあえず、ゾックが無駄に強いということが判りました。張り手2発でRGM79 を粉砕する様は感動すら憶えます。
…これでパイロットに“ボラスキニフ曹長”が選べればなお良かったのに。
あ、俺は接近戦のカンが掴めないということもあって、せこく遠距離からチマチマバズーカ撃ってましたよ。やっぱりチキンスタイルがお似合いなようですな。
本日の収入:コミケカタログ*2冊代理購入分。税金はオマケ。
本日の散財:依頼して代理購入してもらった、PS2 専用のピンクの大きな臭う箱のギャルゲェ初回限定版。
PS2 が急激に欲しくなってきました。…『連邦vsジオン』の為に。
〜2001.12.22〜
性懲りもなく検証を兼ねて『秋桜〜』ってますが、ISM 版でメッセージスキップを多用していたせいか、何度かウチ環境でゲームが落ちることがありました。パッチを当てたオリジナル版ではスキップをしなかった為なのか、未見の症状です。
このあたりは“自己責任”でのプレイの範疇ですが、それにも代え難い利便性があるし、普通にプレイしている分にはそうそう不具合は発生しないので手放せません。いや、オリジナルのシステムが貧弱すぎるんだけど。
ということで多少のアクシデントはあったものの、高速スキップを駆使して密かにBAD END を狙ってプレイするも、結局メインヒロインをクリア。
まぁ、あのシナリオ展開では仕方が無いんだろうけれど、改めてこのゲームにはBAD END が無い、ということをほぼ確認。メインヒロインのみルートによってイベントグラフィックが一枚程回収できませんが。
〜2001.12.21〜
夕方から参戦アキハバラ。
あれこれ悩んだけれど結局『新体操(仮)』は個人的にあんまりお勧めできない、とFGしてプレイした某氏(巨乳原理主義者)の進言に従いとりあえず回避。
で、もう一つ気になっていた『メイドの館 絶望編 』も情報不足ゆえ回避。また、テンタクラーとしてはかなり心惹かれた『淫獣幻夢3 〜Nasty Angel〜』はDOS ゲェの焼き直しな上に実は“花札”と聞いてパス。いや、花札なら麻雀と違って出来ますが、あくまでADV で逝って欲しかったもので。
そういや『ベルせんせいのツルツルトゥルトゥルボックス』って、木箱版を遂に見かけなかったなぁ。
その代わりといってはなんだけど、『ときメモ3 』の初回限定版は見ました。ピンク色をしたMG キット級のパッケージサイズが威圧感バリバリですな。
おまけに中古価格が20000\ウロウロってのもまた恐怖だったり。
依頼されて一時的散財:たちばな書店にてコミケカタログ*2。あとついでに、『PUSH! 』だの『コミックドルフィン』だの。気軽に代理購入を引き受けてしまったのはいいけれど、その重量にあらためて苦しんでみたり。
〜2001.12.20〜
朝からの参戦は端から諦めていたところ、サク○廃人氏から“某ギャルゲェソフトの初回限定版”を見かけたとの情報を夕方に入電。
取り急ぎ確保をお願いしたけれど時間差があったせいか確保失敗。入電を履歴ではなくリアルタイムで受けていれば…と悔やみつつも彼の御心遣いに感謝。
まぁ、結局は郊外の量販店にて某長男氏に確保してもらって事無きを得ましたが。
実は結構な散財なんですよね、アレ。
散財:品切れが続いていた『ウィルスバスター2002(2 YUSERS PAK)』。『2001』版も買ったけど、結局ユーザー登録するの忘れた挙句に書類を紛失してしまったので買い直しですよ。
〜2001.12.16〜
殆ど一日中寝ていたような気がしないでも。
あ、オリジナルの貧弱なシステムより、よほど高機能なエミュ(?)“ISM” を使って『秋桜〜』再プレイ開始。
オリジナルでは満足に動かないらしいWin NT 系OS でも軽快に動作してくれます。作者の方に感謝。
つか、積みゲ崩しを始めたはずなのに最初の一本にどっぷり漬かってますが。
…他のをやれよ>俺
〜2001.12.15〜
コミケカタログCD-ROM 版確保の為にものすごい勢いで本日出撃アキハバラ。今回は改めてえちぃ下敷き付きのたちばな書店にて。
本日のミッションを確認しつつ、先行していた知人達の集団に意味も無く怪しい挙動をしながら合流してみる。
「何怪しい動きをしているんですか?」
…いや、なんとなく。
「まぁ元から怪しいし」
…ちょっと傷ついた(笑)。
きっとお年寄りが見たらひきつけ起こすようなポーズだったんじゃないカナ? などと思いつつ傷心のままコンシューマゲームコーナーに移動、そこで『と○メモ3 』のデモを初めて見てしまう。
うわッ、キショッ!?
…というのが初見での嘘偽らざる感想。つか、俺以上にクネクネしてるよオイ。ギャルゲェで“怖い”とか思わせたらイカンと思うのだが。
いくらアレが“トゥーンレンダリング(シェーディング)”とはいえ、3D 萌えキャラ(のデザイン)に関しては、実は遥かにポリゴンエロゲ業界の方が先行しているような気がしないでも…。どのみち買うけどさ。
反面、今更ながら『連邦vsジオン』のデモを見て、その出来に感心することしきり。ネタのチョイスも絶妙だし。
いずれにせよPS2 本体が無ければどうにもならないんですけれど。
その後彼らとは別れて単独行開始。
そして散財:『アルキメデスのわすれもの』。いやぁ、限定生産と聞いてとりあえず押さえておこうと思っていたんだけれど、実は結構あちこちで余っていた模様。
…その前に本編をどうにかしないといけないんですが。
名無したんを抱えつつメッセの棚をあれこれ眺めていると、発売後暫くは希少だった『秋桜〜』が新作の一段上という、五ヶ月前に発売されたタイトルにしては結構なポジションに鎮座ましましていらっしゃいます。
一緒にウワサの特典テレカの見本もあるので眺めてみる。
ふむ、図柄はお隣りのおねえちゃんと水泳部のダブポニ娘のちょと妖しいツーショットですか。本編ではまずありえない構図ですな………
…ってなわけでもう一つ散財:『秋桜の空に』。
この俺に複数買いなぞさせてしまうとは、恐るべし秋桜。
更にもう一つ、30min で終わる妹達とのクリスマス脳内補完の足掛かり的ファンディスクも買った気がしたような…。
〜2001.12.14〜
かなりヤヴァイ時間までやって『秋桜の空に』フルコンプ。トリはお隣りのおねえちゃんで。メインヒロインは最後に食う主義なのです。
実はフルコンプなんて今年になってからは、あの『誰彼』以来のことなんですよ。コッチはネタでなく本気で楽しめたということが決定的に違うんですが。
今更だけどなんか書けるといいなぁ、などと思ったり思わなかったり。
〜2001.12.13〜
今日は休みを取って、雨の中お役所に事務手続きに。ほぼ徹夜で秋桜っていたせいか、起きたのが16:00だったのでカナリ焦ったけど。
手続きの方をどうにか間に合わせてから、帰る頃に熱帯魚の冷凍餌を切らせそうなことを思い出し、帰りに行きつけのショップへ。
ここで散財:コリドラス“ロングノーズゴッセイ”ことCorydoras seussi *2。
あと、密飼いが不安なので薦められるがままに特製の投げ込み式濾過器。その他雑誌、オマケで生餌等。
なんかいいお客さん状態なんですが。
つか、最初の目的の冷凍餌を買いそびれたことに家に帰ってから気が付きましたよ、えぇ。
〜2001.12.12〜
結局、スーパーで皮革コート購入。安物ですが。
…根本的に金の使い方が間違っていないか?
〜2001.12.11〜
仕事の帰りに銀ブラ(死語)。結局ヲタらしく有楽町祖父地図& デカイカメラ巡りになってしまうんですが。
どっちの店も場所柄のせいか小奇麗で無駄にだだっ広いフロアが印象的。
流石にエロゲは置いてなかったけど。
散財:壁紙のオマケに惹かれて『コンプティーク』。表紙がブルマ姿の殺ちゃんでイカス。これくらいで恥ずかしがっていてはメガストアなんか買えません。
あと、何時の間にかヒソーリと発売されていたらしい某ギャルゲェメーラーシリーズの続編も。
まず使わないのに結局コレクターズアイテムとして購入。
それ以前に本編をやるべきですかそうですか。
〜2001.12.09〜
貧乏なのでユニクロで大人しくエアジャケット購入。
やはり静電気が怖いので、個人的には湿度の高い日にしか使えないかも。
チンタラやっていたせいでえらく時間がかかってしまったけれど、『秋桜の空に』病弱なロリをまずクリア。
いいたいことは山ほどあるけど、楽しんでしまったのでコッチの負けなんじゃないカナ。
〜2001.12.08〜
颯爽と登場アキハバラ。
散財:コミケカタログ。今回は、恒例のメッセサンオーvs K-BOOKS の特典下敷き付き販売戦線に、たちばな書店までショップ特典をつけて参戦してますよ。しかも鬼ノ仁先生を起用してるし。悩んだ末にエロっちぃたちばなではなく、蓮見江蘭先生柄下敷き付きのK-BOOKS にて購入。知人友人達は殆どたちばな書店で買っていた模様ですが。
K-BOOKS 版は、なにげにパンモロではなくパンティーラというのも個人的にツボ。
…フン、エロより萌えを選んだチキン野郎と蔑むがいいさ!
更に散財:『尽くしてあげちゃう3 〜わたしのご主人様〜』
ニーハイソックス+日焼け+乱交の魅力には結局抗えませんでした。
…いつ手をつけるかはともかく。
もいっちょ散財:『ギャルゲーツクール2恋愛シミュレーションツクール2』。なかばネタ物件。それににしてはえらく金がかかった気がするけど。
某次男氏と合流してなんとなくGeForce3 Ti500 漁りを敢行。なんか、時節柄か弾数が妙に少ない気がしないでもない。結局3Dに特化しててもあまり意味は無い、と自分に言い聞かせてウィンドウショッピングで我慢。
正直な話、財政的な問題の方が大きいけど。
お次は防寒対策用に皮革製コートを吟味。流石にこれからの季節にジャケット一枚では死ねるだろうし、最近流行りの化繊系は静電気が怖いのでパスしたく。
で、予算的にGeForce2 MX 級のものを期待していたのだけれど、どれもこれもGeForce3 級のお値段なんですが。貧乏人は大人しくユニクロあたりで買ってなさいってこった、ということですか。
〆にVolks にてUS-BNDAIのDX MS IN ACTION シリーズを見てはしゃぐ。
全高30cm級のGP01/02 、ギャロップ、ペール・ギュント、アルビオン、ガンペリー等の一年戦争戦中派〜デラーズ・フリート関係者には即死級アイテムがズラリと勢ぞろい。思わずガンペリーの対潜ミサイル見ながら
「ミハルが居なくなっちまった…」
と、膝を抱えて涙したり。
まぁ、いずれも良く出来てはいるけれど、それなりのお値段な上にかなりデカイので眺めるだけにしておきました。
アメ公向けのToy は日本の住宅事情にそぐわないのことよ。
〜2001.12.07〜
金曜日ですが、定例のアキハバラ巡りは、個人的には急いで確保するべきほどの目ぼしい物も無いということで明日に延期。
明日は鈍器冬のまんがまつり全国大会のカタログの回収をせねばならないし。
〜2001.12.05〜
N-BenchをK7-700+VooDoo5 5500マシンで走らせてみました。
…ちゃんと宇宙空間の背景が表示されています。
いくら通常の使用に支障は無いとはいえ、これは一体何時頃解消されるんでしょうか? ATi様。
〜2001.12.03〜
RADEON 8500マシンですが、DirectX8.1を入れたらN-Benchもようやく動作可能になりました。
………宇宙空間の背景等が激しく表示されないけれど。
更に、3DMark2000でベンチを取ろうとするとやっぱり強制終了…。
〜2001.12.02〜
昨日買ったRADEON 8500を、我が家の最速マシンに早速取り付けてみました。当然の如く最新ドライバーはダウンロード済み、というかことATiに関しては必須事項。
3DMark2001がちゃんと動きます。先代RADEONで苦しんだ蝶々のシーンも綺麗なものです。
3DMark2000も途中で落ちずに完走してくれるし(先代RADEONでは強制終了くらってしまってた)。
でも、N-Benchを走らせたらハングアップしてしまいました…。
追い討ちを掛けるようにこんな記事も見つけてしまい、思わずGeForce3 Ti500でも買いなおしてみようかとマジで思ってみたり…。
夜は近所の焼肉屋へ。このご時世なので小さい店には我々以外誰も居らずに貸切状態。
流石にサービスは良かったです、はい。肉もウマかったし。
愚弟に改造FMVを引渡し。苦情が来ないところをみると上手く動いているのでしょう。多分。
〜2001.12.01〜
改めて出撃アキハバラ。今日はいろいろ所用が立てこんでおりまして慌しいことこの上もなく。
散財:『Piaキャロ3プレリュード』。本来ならこういったムックはあんまり買わないのだけれど、愛沢ともみたんレーベルの付録CD-ROMを見せびらかされて購入を迫られあっさり陥落。
『五体ちょお満足』(みさくらなんこつ:著)。やっぱりこの作家さんは絵柄とフタナリが全てだと思う。
短時間にいろんな人に接触してはいろんなモノを投下したり反撃食らったりしつつ、予約してあった『Pia ☆キャロットへようこそ!3 』を回収。予約番号#1000以内なのでポスターつき。
いつぞやのあむあむ効果で、ついでにということで探しまくって散財:『Canvas〜セピア色のモチーフ〜DVD 版』。まぁ、今月は購入予定のビッグタイトルが来月以降に延期になっているので余裕があるんじゃないかと錯覚して。
ついこの前F&Cのコンシューマを見越したタイトルには敬遠策を…とか言っていたような気がするけど。
…コンシューマからの逆エロ化ならいいのか、俺。
予想通りに自傷行為的散財: ATi RADEON 8500(英語版リテールパッケージ)。
そりゃあね、GeForce3 Ti500と比較はしましたよ。でも悩んだ挙句、先進性(DirectX8.1対応)と手間のかかり具合が火を見るよりも明らかな方を選択してしまう俺ってM気質。
まぁ、Ti500ビデオカードはSPECTRA X21以外はあまり見かけず、たまたま一つだけ残っているのを見つけたRADEON 8500が大台を切っていたものでつい…ってのが本当のところなんだけど。
〆は例によって相変わらず不調の汁マシンについて、某所で対策会議と称して結局いつもどおりマターリと。
帰り際、某氏の職場が自宅から徒歩圏内…つか、アキバ方面へ電車で出る際に見かけていた建物の中にあることを知って驚愕してみたり。
…世間は狭い。
今月のチョト気になるエロゲェ物件。
★ 12/07 尽くしてあげちゃう3 〜わたしのご主人様〜 【トラビュランス】
日焼け娘! ニーハイソックス!! 乱交!!!
いやはや微妙にツボを突かれまくりで気にはなります。
★ 12/14 アルキメデスのわすれもの 【Circus 】
限定生産ということで『Suica水夏』DVD初回版並みの争奪戦が予想されます。
とは言っても俺は本編やっていないんですが。
★ 12/14 Sweet 〜半熟な天使たち〜 【シルキーズ】
コンシューマからの逆移植という注目作。そのコンシューマ初回版は発売以来未だに店頭に積まれたまんまというのが…。
★ 12/20 新体操(仮) 【Melody 】
この原画でレオタードモノ…やはり心惹かれますよ。
★ 12/21 IZUMO 【Studio e.go! 】
和枝あにぃの所のRPGってことで普段なら箸にも棒にも掛けない物件なんですが、脚本が“高橋直樹”氏というのが個人的に気になるところ。
多分回避するだろうけど。
★ 12/21 メイドの館 絶望編 【メイド倶楽部 】
発表当時、色々物議を醸した物件。今回の絵面は好みの範疇なので要注意に。
年末の俺的ビッグタイトルの緩衝材として購入を検討するかもしないかも。
★ 12/27 萌キュン! ゆにっ娘まーじゃん 【ユニゾンシフト 】
説明不要。懸念は俺が麻雀出来ないという点とシステムは大丈夫なのか!? ということ。あと、“ゆにぽん”で何処まで遊べるかがキモかと。
★ 12/28 はじめてのおるすばん 【ZERO 】
久々のZEROタイトルは双子ロリモノですかぁ。“やきいも”の夢よ再び! コレはノーマークでありました。
※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんです
その他12/05に『ギャルゲーツクール2恋愛シミュレーションツクール2』とか、コンシューマギャル物件とか、あれやこれやと目白押し。
せっかく『いきなりはっぴぃベル』が延期されて一息つけると思っていたのに…。