第十四企画:スクータ購入



最近、スクータを購入しました。
(購入先はこちら)→クリック!
 
でも、快適に走る予定が…。
誤解しないで下さい。スクータに問題があるんじゃないです。
 
問題は私の方かな?
購入したのが、2月23日。現在が3月5日。
スクーターに乗ったのは、4回。
 
1回目:購入当日
久しぶりに二輪車に乗るので、宝塚から神戸は三宮まで走って行きました。
推定走行距離40キロ。
 
2回目:3月2日午後1時
娘を連れて、近所のイズミヤまで。
推定走行距離1キロ。
 
3回目:3月2日午後5時
近所のレンタルビデオ屋まで。
推定走行距離1キロ。
 
4回目:3月2日午後8時
西宮のビリヤード場→青木(「おおぎ」と読む)まで。
推定走行距離20キロ。
 
という事で、購入から11日間で、走行距離はたった62キロです。
10代の時にRZ−250RRを購入した時は、購入した当日にこれくらいは走った記憶があります。
それに通学にも使っていたので、毎日40キロくらいは走っていました。
 
このRZは、3年後に売却してしまいました。
売却の理由は、車を購入したからではありません。
妻(当時彼女)が、何を思ったのか、その年一人暮らしを始めると言い出しました。
その時引越し祝いに何が欲しい?と尋ねたら「CDラジカセが欲しい!」と言ったのです。
そこで、今回スクーターを世話して頂いた店主(当時は別の店の店員さん)に無理にお願いして、5万円で売却しました。
何しろボロボロだったんで、あれは5万円で買ってもらったけど、多分わりにあっていないと思う。
その5万円でCDラジカセを購入し、妻にプレゼントしました。
 
右のスピーカーが前輪で、左のスピーカーが後輪。
ラジオアンテナがチャンバーで…と、妻の部屋でCDラジカセを見る度に密かに涙しておりました。
 
妻が一人暮らしを始めて半年後、妻は実家に戻りました。
「だって、ナメクジ出るし、隣の部屋のおじさんのおならが丸聞こえなんやもん!」
 
という事で、私のRZは犬死してしまいました。
ごめんよ、RZ!
ピレリーのタイヤに履き替えて間もなかったのに!(正直、5万円の内半分以上はタイヤ代だと思う)
 
あれ?スクーターの話でしたね。
 
今回購入したスクーターは、50ccではなく100ccですので、二段階右折も30キロ制限もありませんので楽です。
でも、ちょっと大きな道を走っていると、50ccに間違われて、既に何度か危ない目に会いました。
それを考えるとやっぱりスクーターじゃなく、いわゆる「バイク」に乗った方がいいのかな?と思ったりしています。
(いかん、いかん、店主さんの思う壺だ)
 
二人乗り(タンデム)だとそんな勘違いもないみたいです。
でも、後ろに人を乗せると50ccと間違われるくらいのスクーターですから、前が狭い!
前が狭いと当然一人の時の姿勢とは違ってきます。
そうなるとなんと、ミラーが見えない!
すると車線変更が怖い!
ではどうするかというと、移りたい車線の車を追い越してから車線を移るという方法になります。
しかし、100ccは非力。
二人も乗っていると痛切にそれを感じます。
やはり、250以上に乗り換えた方がいいのかな?と思ったりもします。
(いかん、いかん、店主さんの思う壺だ)
 
二輪車の難点は、やはり雨、風に弱いという点です。
世の中には、それにも負けずに走る「宮沢ライダー」が居ますが、私はダメです。
セイラさんに「この軟弱者!」と叱られるくらい、雨、風に弱いです。
 
その他にも二輪車の弱点としては、止まっている時に足を付かないとコケるというのがあります。
四輪車はコケません。
 
それと意外と知られていないのが、二輪車は高速道路に弱い。(単車乗りなら誰でも知ってるけど)
何故、高速道路に弱いかというと、二人乗りでは高速に入れてもらえません(サイドカーは別みたいです)
車だと高速料金を搭乗者で割れば、お得な事も多々ありますが、単車は全て一人の料金です。
どうにかならんのか?とよく思っていました。
そして、何よりも料金所が面倒臭いんです。
 
単車に乗る時は、必ずと言っていいほど、グローブをします。
一度試して下さい。グローブをつけたまま、小銭を財布から取り出す事を…。
お釣りなんぞもらった時は、さらにそれをしまわなければなりません。
単車にもETCの時代になれば、その面倒さは解消されますが、車に普及していないんですから、まだまだ先の事でしょうね。
 
四輪車は最悪、その中で生活できますが、二輪車では生活できません。
それこそ、カーS○Xなんて事が車ではできますが、バイクでは絶対に無理です。
(「俺の空」でやってますが、あれは漫画です)
まあ、これは冗談として、バイクは運転中に何もできないと考えて下さい。
タバコも吸えない、お茶も飲めない。(やってるヤツが居ますが、くれぐれもマネしないで下さい)
荷物なんて、ほんと積めないですよ。
 
あれ?スクーターの話でしたよね?
私のスクーターは赤色なんですが、これを見た父親が「何でこんな女みたいな色にしたんや」と言ってました。
いや、別に赤を指定したわけではないのですが、おやじ殿。
 
単車の色は黒が大好きです。
昔、SUZUKIからGSX−X(だったっけな?)という単車が発売された事があります。
(すぐに消えましたね。実車も1度しか見た事ない)
これの黒が大好きでした。
まるでエイリアンの様なスタイル。
私は、これとハンス・ムートがデザインしたGSX−S(カタナ)が大好きです。
 
あ〜、欲しい!
欲しいぞ!
大型二輪免許を取得してみるか?
いかん、いかん、それこそ店主さんの思う壺だ。
 
つーか、こんな文章書いている時点で、ハメられてると思う。
 
▲Go Menu
▼Go Next