第十六企画:ビリヤードの初心者
-
- インターネットで、初心者と名乗る方々の書込みを数多く見てきました。
- そこで、正真正銘の初心者と似非初心者が存在している事を発見したのです。
-
- 正真正銘の初心者さんの特徴は、「玉を打つ」という表現をしています。
- こういう書き方をされている人は、初心者さんとして、優しく接してあげましょう。
-
- しかし、自称:初心者(似非)は、己の欲望を満たす為に、初心者を名乗るります。
- そういう人に引っ掛らない様、十分注意して下さい。
-
- ※以下の例と同じ文面だからと言って、必ずしも似非だというわけではありません。
-
- 例1:「ビリヤードを初めて4ヶ月くらいの初心者です」
- けっ!
- はっきり言って、期間などどうでもいいです。
- その4ヶ月間にどれくらい撞き倒したのか?
- そこが聞きたい。
- 一日3時間毎日撞く人と週1回3時間撞く人とでは、約77時間の差が出ます。
- 他にも1月1日から始めて、4月1日でも「大体4ヶ月」。4月30日でも「大体4ヶ月」。
- どちらも嘘にはなりません。ほぼ一ヶ月違います。
- こういう似非初心者は、始めて撞いた人間に「え〜、4ヶ月の割にはめちゃめちゃ上手いね〜」と言われたいだけです。
- 私はそういう人と撞いても、絶対に言いません。
- 言ってやるもんか!
-
-
- 例2:「真直ぐ撞けないくらいの初心者です」
- はん!
- はっきり言って、3年撞いても真直ぐ撞けないよ。
- ああ!手玉が短、先玉が短の時の薄切りカットをしなければいけない時に、真直ぐに撞けないさ。。
- 真直ぐに撞けないのが初心者なら、私も初心者だ。
- どこの店が私をビギナーハンディでトーナメントに出してくれるんだ?
- こういう似非初心者は、始めて撞いた人間に「え〜、全然真直ぐ撞けてるやん」と言われたいだけです。
- 誰がそんな事を言ってやるもんか!
-
-
- 例3:「最近、キューを買ったばかりの初心者です」
- キューを買ったばかりの人は初心者かよ?
- ハウスキューしか使わなない上級者を私は知っているぞ。
- 道具なんて、経済力と人の考え方で必要、不必要が決まるってもんだ。
- こういう似非初心者は、始めて撞いた人間に「うわ〜、ええキュー使ってるなぁ」とか「もうキューに馴染んでるなぁ」とか言われたいだけです。
- 誰がそんな事を言うか!
- でも、キューは誉めるかも…
-
-
- 例4:「引き玉に憧れる初心者です」
- ふん!
- 何が引き玉ですか?
- 引き玉云々言うよりも先にスットプショットができますか?
- できるなら、どこまでも引けますよ。
- ストップさせるつもりで下を撞いたら、勝手に引けるんだもん。
- 私は3年も撞いて、まだ引き玉に憧れていますよ。
- こういう似非初心者は、始めて撞いた人間に「ごっつい引けてるやん」と言われたいだけです。
- だ〜れがそんな事を言ってやるもんかよ!
-
-
- 例5:「ボーラードは30を超えるくらいの初心者です」
- もしも〜し?
- 30超えても初心者?
- この間、正真正銘の初心者さんとボーラードをやったけど、18とか20とかです。
- キューもスムーズに振れない、穴前すら入れれない。そんな人が初心者です。
- 30超えれば立派なC級だ。
- こういう似非初心者は、始めて撞いた人間に「めっちゃ入れれるやん」と言われたいだけです。
- 誰がそんな事を言うか!
-
- とまあ、世の中には嘘つきがいます。
-
- 以下は、某似非初心者が某ビリヤードサイトで知合った人に宛てたメールです。
- 本人の名前の部分は、一応私の良心として一部伏せてあります。
-
- はじめまして。
- 私は、ビリヤードを始めて、まだ4ヶ月の中年サラリーマンです。
- 玉が真直ぐ撞けないくらいの初心者ですが、最近、清水の舞台から飛び降りたつもりでキューを購入し、一生懸命引きの練習をしています。
- しかし、引きたいという気持ちが強いせいか、気持ちだけ引ける程度です。
- できれば、引きのコツを教えていただけませんか?
- 是非機会があれば、ご一緒させて下さい。
- ちなみにボーラードは30点をやっと超える程度です。
-
- 電人ブンボウ○
-
- おい!
-