Under the blue sky

You are th Visitor
 「ルーフェンRO雑記」残骸地。あるいは復活の「マ大佐の電脳物欲日記」


2004/04/07 ウィルスメールが多い今日この頃

次は芦屋雁之助氏が逝ったか――今年は著名人の葬式が多いようだ。寒い時代だとは思わんか?(挨拶

なんかウィルスメールが一度に200通くらい来て、少々驚いた。
ちっとはウィルスチェックするなり、Outlookを使用禁止にするなり気を使うべきだと思う。無論オレも自戒しているわけではあるが。

しかし、とある企業体の知り合いのアドレスから発信されていたことは、さすがに看過できず連絡を取った。
企業体がウィルスを取引先にばら撒いたとなれば信用問題である。オレも会社に勤務していた頃、社員の一人が不用意にウィルス入りメールを発信した挙句、取引先に送付され、相手の担当者から連絡をもらって平謝りしに行ったことがある。

今時、端末を支給されない会社なんぞないわけで、そういった意味でも企業のセキュリティに関する意識をもう少々高めねばならないのではないのだろうか?


2004/04/06 助走開始かも

久々にかつての上司であったビッグオー氏と会った。無職になって数ヶ月、そろそろ長い眠りから醒めねばならないのだ。

思えば会社を辞めた日もビッグオー氏に飯田橋で一杯おごってもらったわけだが、今回も同じ飯田橋で同じ店、奇しくも同じ卓で酒盃を重ねてきた。
氏も会社を辞めて数ヶ月。新しいことを始めようとしている。オレは一も二もなく彼に協力するつもりなのだが、前途は遼遠のようだ。
まあ、土台オレ達のやってた仕事というのはヒマなときにはヒマなのだが、いざ修羅場となると休みもクソもない状況になることが多かった。その仕事の端境期にどうやって会社を運営していくか、というのは確かに大変だと思う。

今にして思えば、若い頃はコストの面やキャッシュフローなんて考えたことはなかった。あの頃はとにかく無責任に給料のことだけ考えていたような気がする。まあ、もうそうも言ってられないので、ぼちぼち考えるとしよう。

そんなわけで具体的に動き出すにはまだしばらくかかる模様。