どうやってチケット奪取してますか。
世の中夏休みですね。特にお子さまのいるご家庭は大変でしょうね。世間並みに家族サービスもしなければならないでしょうし、だいたい学校に行ってくれないっていうのが一番困りものなんじゃあないでしょうか(笑)。そういえば去年の夏休みに「美女と野獣」観に行った時は子供が多くてたまらなかったです。「子供の観劇マナー」について書き出すとまた長くなるので別の機会に(笑)。
そろそろ「ライオン・キング」のチケットが発売されそうな感じですね。ブロードウェイではチケットの入手が非常に難しく、相当なプレミアがついているとか。(ちょっと前の情報なので今は少し緩和されているかもしれません。)その他にも四季劇場のこけら落としという事で「ミュージカル李香蘭」が上演されますし、その後には久しぶりの「ジーザス」の公演という事でミュージカルファンにとっては嬉しい限りなのですが財布の中身と要相談となる事必至ですね。
まあ財布の中身は何とかなったとしても次はチケット入手という関門が控えてますね。僕なんかは休日の朝からチケットぴあに並ぶ気はまるでないですし、その方面(?)にコネもないのでどうしても電話予約に頼る事になってしまいます。またこれが繋がらないんですよね。(同じ思いの方がたくさんおられると思います。)何度リダイアルしてもNTTの強烈なデフェンスにあってしまいブロックされ、たまにデフェンスをかわしても話し中。まるでどこかの国のサッカー代表チームのようですね(笑)。噂だと「公衆電話からだとかかりやすい」とか「遠隔地からだとかかりやすい」とかいうウソかマコトかわからない必勝法もあるようですが、真偽のほどはどうなんでしょう?
という訳で裏技を知らない僕としては勢い「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」方式に頼る事になります。こういう時に威力を発揮するのが「ISDN」なのですよ。(ってISDNの本来の威力とはちょっと違うような気がしますが(笑))。ISDNの威力っていうのは「2回線使える」という事と「ダイアルが早い」という事なんですね。我が家の場合は電話とFAXが独立してあるので、その2台を駆使して電話をかけまくる事になります。四季の場合はフリーダイアルで携帯が使えない(最近使えるようになったみたいですが)のでまだ2台で済むのですが、東宝なんかの場合にはそれにプラスして携帯電話が入るので、電話3台でチケット入手作戦に挑む事になります。はたから見たら相当危ない光景かもしれません。ただし3台使っても能率が3倍になる訳ではありません。操作ミスとかが多くなるのでせいぜい2.2倍位でしょうか(笑)。
と必死になって電話するのですが、今までの経験でいうと四季のほうは不思議とかかります。一番遅くかかったのが開始後25分ですので、まあまあの確率ではないでしょうか。(ちなみに一番早かったのは2コール)それに比べて東宝のほうは全然かかりません。9時半スタートの東宝テレザーブですが、今までで一番早く繋がったのが11時30分です。2時間も3台の電話と格闘してる訳ですからもうぐったりしてしまいますよね。ちなみにこれはあくまでもチケット発売初日の話です。
最近ではJCBが結構貸切公演や、貸切ではなくてもチケットの取り扱いをしているという事を知ったもので、JCBに必死になってかけるという事もしています。通常よりは少しかかりやすいかなという感じですね。去年暮れの「ロッキー・ホラー・ショー」はこの手で結構良い席をゲットできました。また「レ・ミゼラブル」も土曜マチネの山口バルジャンという貸切公演を、チケット発売から1週間位たってから予約したのですが座席は前から10番目位のセンターでした。まあ入っておいて損は無いと思います。(僕は決してJCBの関係者でも回し者でもありません。念のため(笑))
で、「ライオン・キング」です。これだけ前評判が高いとチケット取るの大変なんだろうなあ。僕は個人的には「どうしても早く見たい」とかいう風には思わないので、ゆっくりでいいのですが、せめて最初のチケット売出の公演期間中に一回は見たいもんです。どなたかチケット取得の裏技とか電話のかけ方の裏技とかご存知の方いらっしゃれば是非教えて下さい。あ、掲示板とかに書くのではなく、こっそりと個人的にメールで教えて下さいねえ(笑)。
(98/07/25)