ミュージカルの名曲(2)

 前回は「珠玉のバラード編」という事で個人的趣味を含めてミュージカルの名曲を書かせて頂きましたが、今回はその続きとしてバラードではない(何て呼ぶんだろ?)名曲を集めてみました。

 まずは「レ・ミゼラブル」から”ONE DAY MORE”一幕の最後を飾る迫力あるナンバーです。一幕の中で出てきたメロディーが繰り返し使われて耳になじんだ音楽が複合されて素晴らしい曲になっています。日本公演では3人のバルジャンの「明日は〜♪」という熱唱を聴く事ができますね。また同じく「レ・ミゼラブル」から”民衆の歌”。劇中のナンバーも聴きものですが、ラストシーンに使われている曲ですから、この曲を聴くと涙が出てくるというレ・ミゼファンも多いのではないでしょうか。僕もその1人ですけど(笑)。

 ONE DAY MOREのようにそれまでに出てきた曲が繰り返し使われているような曲としてもう一曲、「WEST SIDE STORY」から”TONIGHT”バーンスタイン入魂の一曲といったところでしょうか。ちょっと聞いた話によるとバーンスタインは全ての曲を合わせて歌うという事を前提に曲を作ったらしいですね。凡人にはとても真似のできない技です。「WEST SIDE STORY」からはもう一曲”AMERICA”も忘れられない曲ですね。でも「AMERICA」といえば「ミス・サイゴン」から”THE AMERICAN DREAM”。市村さんがアメ車の前で歌い踊っていたシーンが印象的でした。そういえばそろそろ「ミス・サイゴン」見たいんですけど。東宝さん、考えて頂けません?「ミス・サイゴン」で本格的ミュージカルデビューを果たした本田美奈子さん、今ではすっかり東宝ミュージカルの顔的存在に成長しましたね。

 お次は「MY FAIR LADYから」。”踊り明かそう”。相変わらず邦題と原題とごっちゃですねえ。でも邦題のほうが有名な曲と原題がそのまま通っている曲がありますんでご勘弁を。イライザがきちんとした発音が出来た夜の心の高揚がそのまま現れているナンバーですね。もう一局「MY FAIR LADY」より”運がよけりゃ”。某栄養ドリンクのCMにも使われた曲です。そういえば上条恒彦さん、長いですね。次回公演にも出演されるらしいですし。。

 CMに使われた曲というと、「HAIR」から”AQUARIUS”。ってこれ何のCMに使われたんしたっけ?同名の清涼飲料水?5〜6年前だと思うのですがCMの内容は忘れてしまいました。「CATS」からは”SKIMBLESHANKS”。小道具を使った楽しい曲ですよね。僕、あのシーンを見ていると何故か「BEAUTIFUL SUNDAY」を歌っている田中星児さんが思い浮かんでしょうがないんですけど、変でしょうか?

 にぎやかなシーンでいうと「オペラ座の怪人」から”マスカレード”と「美女と野獣」から”BE OUR GUEST”。ただ賑やかなシーンといってもBE OUR GUESTのほうはいかにもブロードウェイらしい華やかさとある種の「ノーテンキ」さを醸し出しているのに対して「マスカレード」の方はいかにもイギリス産といった感じで華やかな中にも影がある感じで興味深いです。僕個人的には花火はあがるは皿は踊るといったようなどちらかというといけいけのノリのほうが好きなのですが。

 いけいけのノリといえばこの曲を忘れてはいけませんねえ。「ロッキー・ホラー・ショー」から”タイム・ワープ”。外国の映画館では映画見ながら一緒になって踊るそうですね。日本でもどこかの映画館で「騒ぎながら見ていい上映」をしたんだそうですけど、どんな感じだったんでしょう。余談ですがその映画館、毎週水曜日はゆっくり見たい人向けという事で騒ぎを禁止していたそうです。なかなかいいアイデアですね。

 「SOUND of MUSIC」からは”MY FAVORITE THINGS”と”ドレミの歌”。特に「MY FAVORITE THINGS」のほうはもうどちらかというとジャズのスタンダードとしてのほうが有名かもしれません。

 まだまだ楽しい曲がたくさん残っているのですが、長くなってきたんで今回はこのあたりにしたいと思います。このテーマにつきましてはまた気が向けば取り上げてみたいと思っています。皆さんの好きな曲はありましたでしょうか?他に「この曲が好き」なんていうのがあればまた教えてくださいねえ。それではまた。

(98/08/29)
to top  to_index