まだまだ先の話だと思っていた団体観劇ですが、なんかあっという間に来てしまいました。団体観劇の日です。どうせ団体観劇するんだったら何かやりましょという事で、観劇前のお茶会と観劇後の飲み会を企画しました。まずお茶会は2時半から帝国劇場近くのカフェで開催。前に一度オフ会を開催した時は男が僕ひとりで、ミュージカルも何も知らない友人に頼み込んでついて来てもらったのですが、今回はお茶会には3人、飲み会には4人の男性がいるという事で僕も心穏やかに(笑)参加したのでした。
まずは自己紹介だけして頂いて、あとは勝手にやってねなんていうとんでもなくいい加減な段取りで始まったのですが、ハンドルを聞けば何となくわかるという事で、初対面の方も多かったとは思うのですが、違和感無く話しが盛り上がっていました。ただ席が長かったので、お話できなかった方もいらっしゃるとは思いますが、ご勘弁を。でも普段はなかなかミュージカルや芝居の話なんてできる環境が無いでしょうから、楽しい時間を過ごして頂いたのではないでしょうか。皆様、やはりたくさん見ておられますね。古い舞台の話から最新の舞台まで本当に楽しい時間でした。
4時半に現地集合組と合流して、帝国劇場へ。僕勘違いしてたんですけど、この日はほのか様だったんですねえ。岩崎さんだとばかり思ってました(苦笑)。掲示板の方にも書かれていましたが村井さん絶好調!!声も凄く出ていますし、お芝居にも迫力がありました。前回ちょっと元気の無い川崎ジャベールを見た僕としてはこの日の村井ジャベールには心打たれました。普段はあまりジーンとは来ないジャベールの死の所ではちょっとうるうる気味でした。山口バルジャンも前回見た時よりは数段良い出来で、山口組の方には申し訳ないですが、前回(6月6日)の時は山口さん、「???」といった感じだったんですけど、今回は「◎◎◎」でしたね(笑)。その他の方も結構良い出来で満足できた舞台でした。カーテンコールではほのか様の「投げキッス」も見られましたしね。(←これが一番だったりする。)ただひとつちょっとだけ「???」だったのがガブ君。この日はちっちゃいなりにまあまあ見れてたんですけど、「ラマルク将軍は死んだ」というセリフ。やっぱりちょっと小さすぎますね。
終演後は、何人かの方が入れ替わって飲み会に突入です。この頃になると固さが取れたせいなのか、アルコールの助けなのか、盛り上がりましたねえ。ここでちょっと気がついた事。やっぱりベテランになると同じ舞台でも最初の頃から比べると見る所が違ってくるんですねえ。例えばレ・ミゼラブルの結婚式のシーン。普通の人はだいたいマリウスとテナルディエ夫妻とのやり取りを目で追っていると思うのですが、何人かの方は岡ウエイターを追っているようですね。僕もその一人ですが。と思えば戸井さん以外のマリウスを見るのは今回が最初で最後であろうという方もいらっしゃったりしていろいろな見方があるんだなあと今更ながら感心してしまいました。盛り上がっていた中でもある方(特に名を秘す(笑))は飲み会前から酔っていたようで(何に?)演技入りの楽しいお話を聞く事ができました。ちょっとここの所は文章でお伝えするのは不可能ですね。今度「BRING HIM HOME」を見る時はちょっとやばいかもしれないなあ。絶対思い出しちゃいますよねえ(笑)。
やっぱりオフ会っていうのは楽しいですね。僕も他のオフ会にも何回か出てるんですけど、なんといっても仕事が絡まない飲み会なんていうのはサラリーマンにとっては天国です。それに同じ趣味を持つ方々が集まると一層楽しいですね。悲しいながら「ミュージカル」なんていうのはまだまだマイナーな世界なんでなかなかこういう時でも無いと話せる機会ないですしね。だいたい「みつばち禅ちゃん」と言って通じる飲み会なんかまず無いですよねえ(笑)。
団体観劇、凄く楽しいのですが、ちょっとだけ残念な所もあったんです。まあこれは次回にでも書こうと思っていますが、そんな事以上に楽しい部分が多いです。また「エリザベート」あたりでやりたいなあなんて思っていますが、団体観劇以外でもたまにはオフ会、やりたいですね。今回は全然まとまりの無い文章ですみません。
(99/6/27)