またまた「レ・ミゼラブル」です。飽きもせずによく見るものです。ミュージカルになんの興味も持たない人から見れば理解不可能な行動に違いありません。この日はJCBの貸切公演という事で、普段とちょっと客層が違うかなあと思っていたのですが、普段とあまり変わりありませんでしたね。知っている方にもたくさんお会いしましたし。一応例のごとく簡易キャスト表を挙げておきましょう。
山口・川崎・本田・岩崎・石井・斎藤・前田・岡さて、今日のテーマ(?)は「告白」です。実は僕は山口バルジャンについては今までどうしても手放しに「素晴らしい」とは思えずにいました。山口さんの舞台については四季時代から数多く見ていますが、四季の頃は変な言い方ですけど「目をつけていた」んですよね。当時はあまりキャストにこだわらなかったもので、お目当ての役者さんというのは特にいなかったのですが、キャスティングに「山口祐一郎」とあれば「ラッキー!」と思っていましたから。どこから変わったのかは知りませんが、最近は結構役者さんにこだわってますけどね(笑)。正直言って四季を退団した後の山口さんについては正直言って「どうしたの?」と思っていました。バルジャンは(個人的には)消化不良だし、「ローマの休日」は真央さんの為のミュージカルだし、カンパニーは(見てないけど)あまり入りが良くなかったようだし。
去年初めて山口バルジャンを見た時は正直言って、「う〜ん」でした。歌のうまさは四季時代から折り紙付きなのですが、何か足りない。そんな気分のまま去年の公演は終わってしまい、今年に入って最初の山口バルジャンもいまひとつ納得できず、2回目は(団体観劇でしたが)だいぶ良くなってきたな(生意気ですねえ。)と思いながらも今ひとつ納得できないものがあったのでした。
そんな経緯もあって、この日の山口バルジャン、期待と不安をが入り交じっていたのですが、今回はツボにずっぽりはまってしまいました。最初の方はあまり普段と変わらないなあと思ったのですが、司教様の思いがけないご加護にあった時の表情の変化がいきなり僕の心をくすぐってきます。「うっ今日は何か違うぞ。」と思って気合いを入れ直して舞台に集中していたのですが、その後のファンティーヌの死の所の「暖めよう〜♪」とかちびコゼとの出会いの表情、「ワン・デイ・モア」の「明日は〜♪」の歌声等細かい所なんですが、声の表情、顔の表情と僕の心のツボをぐいぐい押して来ます。う〜ん気持ちいい(笑)。
2幕に入ってもツボ押しは止まらず(笑)、砦でのマリウスへの思い、ジャベールとの対決、いろいろなシーンが全て心に響いてきます。そしてとどめを刺されたのがマリウスへの告白シーン。責任を果たしてあとは最愛のコゼットをマリウスに委ねればよいという安らかな気持ちと寂しさとが見事なまでに歌声と表情に凝縮されていました。これでノックアウトです。
川崎ジャベールはちょっと元気なかったかな。元気なかったというか、歌と芝居がちょっとバラバラで残念でした。歌に気をとられて芝居が地についていない感じ。ジャベールの出来がよければ山口バルジャン、もっと光ったかもしれませんね。ディナーショーで多忙と噂の岡ちゃんでしたが、この日の岡ちゃんは歌声、存在感共に僕のよ〜く知っている岡ちゃんでした。これ誉め言葉ですからね、念のため(笑)。あとこの日は早見優ちゃんがとても可愛らしく素敵なコゼットでした。マリウス君が虹の彼方へ飛んで行ってしまうものよ〜くわかります(笑)。かわいいといえば本田エポも相変わらずですね。抱きしめたくなるようなエポニーヌ。う〜ん、マリウスがうらやましい!あとテナルディエ妻の前田さん、ちょっと精彩がなかったなか、というよりやっぱり森さんがはまりすぎているんでしょうか。
という事で、この日の舞台は山口バルジャンの魅力を再発見というか初めて発見した記念すべき舞台でした。もう一度みたいなあ。チケット取っちゃおかななんて思ったのですが、考えてみたらある方から譲って頂いたチケット(8/26夜)があります。これきっと山口さんだよねと思って確認するとやっぱり山口バルジャン。何せほのか様が出る事だけを確認して譲り受けた(笑)チケットだったもんで。
でも「レ・ミゼラブル」、何度みてもいつ見ても本当に新しい発見と感動を与えてくれる素晴らしい舞台です。まだ見ていないあなた、是非一度ご覧あれ。
(99/8/8