「レ・ミゼラブル」最強キャスト?
東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」日本公演が初演以来10年を越えました。いやあ、やればできるもんですね、。日本のミュージカルも。僕も初演からずっと見続けてきて観劇回数も30回を超えています。という訳で日本初演10周年記念「僕が勝手に選ぶレ・ミゼラブル最強キャスト(笑)」
まずジャン・バルジャン。この役は前回の公演まで鹿賀丈史さんと滝田栄さんしか演じていなかった役なのですが、今回の公演から山口祐一郎さんが加わりました。これで奇しくもバルジャン役は全員元劇団四季の俳優さんが演じる事になった訳です。山口バルジャンは2回しか見たていないので、まだ正体は不明(笑)なのですが歌のうまさはさすがですね。一時期「作詞王」とういう名を欲しいままにしていたようですが最近はどうなのでしょう。これからの「レ・ミゼラブル」を背負う人だと思うので、良い意味で熟成して欲しいと思います。残りお二方のバルジャンはどちらも捨てがたいのですね。ジャベールとの対決のような場面では鹿賀さんの迫力は凄いものがありますし、反面涙を誘うような場面では滝田さんの暖かみが素敵です。まあこの3人、どの方も素晴らしく、あとは好みの問題になるんでしょうけど、僕の好みは滝田栄さん。
次にジャベール。この役は基本的にカッコ良いですね。もし僕がどの役でもやらせてやると言われたら真っ先にジャベールを選んでしまいます。もうこれは村井国夫さんで決まり。渋いジャベールです。といいつつも川崎麻世さんのジャベールも捨てがたいんだよなあ(笑)。元アイドルの川崎麻世しかしらない人が見たら絶対びっくりします。あと昔の(失礼!)キャストだと今井清隆さん。この方も迫力ありますよね。一度今井さんのバルジャン、見たかったな。ついでに無いものねだりをさせてもらうと今回からバルジャン役として加わった山口祐一郎さんの「星よ」を聞きたいと思ったのは僕だけかな。
次は誰にしようか。。と思ったけどどうせなら男性陣を全部いってしまうか。と言うわけでマリウス。マリウスってどうもかたき役になりがちだと思いませんか?エポニーヌの一途な想いをわからずコゼットの元に走ってしまうおぼっちゃんみたいな感じで。僕のかみさんに言わせると「色ボケマリウス」なんだそうです(笑)。という訳で僕もあまり思いこみも無いのですが、石川禅さんのマリウスがカッコ良かったかな。ただうまい下手は別にして野口五郎さんの甘ったるいマリウスも印象深かったです(笑)。なんとなくあの面長な顔と苦労してなさそうな感じが(笑)
革命の闘志アンジェルラス。これはもう岡幸二郎さんで決まり。あの髪型とあの歌唱力。もう何も言う事がございません。最高です。全然関係無い話ですが、僕のポストペットの名前は「あんじぇるらす」といいます。
男性陣最後はテナルディエ。これは斎藤晴彦さん。ただし斎藤さんは僕が見た勝手な感想を言うと何か出来不出来がはっきりしてる感じなので、あくまでも「乗っている時の斎藤さん」という表現にしておきます。
女性陣のトップはファンテーヌ。これも迷う所ですね。岩崎宏美さんか鈴木ほのかさんか。岩崎さんは初演でファンテーヌを好演されていましたが、今回久しぶりの出演となりました。鈴木さんは依然コゼット役で出ていましたが、今回はファンテーヌ役での出演です。どちらも甲乙付けがたいのですが、僕の好みは鈴木ほのかさん。
さてエポニーヌ。これは日本が世界に誇るエポニーヌ、島田歌穂さんで決まりですね。過去いろんな方がこの役に挑戦していますが、島田さんの存在感は抜群です。今回の公演では「ミス・サイゴン」でキム役を好演した本田美奈子さんが出演されていますね。本田さんの歌唱力・演技力も素晴らしいものがありますが、特に「on my own」の最後の所等ちょっと島田エポニーヌとの違いを出そうとしすぎかなあという感じがします。島田さんに慣れてしまっているのでそう感じるだけかもしれませんが。
次はコゼット。これは音域の広い大変は役です。ここは初演に出てきた斎藤由貴さん。理由は単に「ファンだったから。」(笑)今回は元宝塚の純名里沙さんと早見優さんが出演されていますが、純名さんはともかく、早見さんの高音域は最初の頃なかなかハラハラさせて頂きました。最近はずいぶん落ち着いているようですね。そういえば斎藤由貴さんのコゼットってどうだったんだろ?当時は単なるファンだったんで何を見ても良かったんで良い印象しかないのですが。(笑)
最後にテナルディエ夫人。この役にもいろんな方が挑戦されていますが、何となく忘れがたいのが松金よね子さん。どうしてだかはわかりませんが、印象に残っています。今回のキャストでは夏木マリさんの下品さが印象的です。
とここまで勝手に自分の好みを並べてきました。まあいろんなご意見があるとは思いますがとりあえず個人的な好みということでご勘弁を。ここに出て来ない人もたくさん出演されています。ただ時々「おいおい、東宝さん、ちゃんとオーディションしたの??」的な配役も出てきますけどね(笑)。
「レ・ミゼラブル10周年記念コンサート」というビデオが東宝から発売されていますがここに出てくる方々の迫力もすごいものがあります。コンサートビデオですから基本的にはキャストの方々がステージに出てきて歌うだけなのですが、このビデオ面白いですよ。バルジャンとかテナルディエ夫人なんてもう忘れられせん。「レ・ミゼラブル」を好きな人は1万円近く払っても見る価値があると思います。CDも発売されているようですがビデオの方がお勧めです。是非ご覧あれ。