2月11日 第5回3kgトーナメント |
時間 | 天気 | 気温 | 水温 | 風 |
7:30〜13:30 | 晴 | 激寒 | 3〜4 | 弱 |
【今日の釣り】 @とにかく1本! A今回もスピナベのスローロールをメインに釣りをする B武器学校先のテトラ地帯も同様に狙う |
前回の雪辱をハラスべく『第5回3kgトーナメント』に参加してきました。
今回はプラもしてないので釣れませんでした。前回はプラもしたのに釣れませんでした。 何もありません・・・2回連続のボウズです・・・ハイ。では、当日のダメっぷりを・・・ 最初は前回、唯一バイトのあった場所でもある、武器学校先のテトラ地帯の予定だったけど、G2さんとバッティングしてたみたい。残念!まぁ、どんなトーナメントでもこんなことはよく有ることだろう・・・が、やっぱり精神衛生上はあまり良くない。前回の教訓を生かしてトレーラーフックも付けてきたんだけど。花室川河口の武器学校のドック横に入った。沖の杭あたりから徐々にシャローに向かって流して行った。そこでスーパースローロールをロスト!使いたい場所に着く前に無くなってしまった。ダメモードもスイッチON!って感じです。あきらめてシャローに入ってSHOTを投げるが、その時に回収器を持ってくるのを忘れた事に気付く。サラーっと流しておしまい。 次は、武器学校前のスロープに入る。もちろん、目線はテトラ地帯。スーパースローロールで流しながらテトラ地帯に近づいていく。あいたみたいなんでそろそろ行こうとした時に、別のアルミが入って来た。またしても、入れなかった。仕方なくスロープ近辺でがらにも無く粘ってみた。粘っただけで、時間の無駄だった。やっと、空いた。 この時点で9時くらいだったかな。あんまり記憶がない。水深2.5m付近にボートポジションをとりながらテトラに向かってスピナベを投げながら流していくと・・・今度は、コイ釣りの人が岸に入って来た。まんなかあたりに陣取ってしまった。半分以上も投げる場所がなくなった。その人の向こう側に回って釣り再開!・・・と思ったら 今度は陸っぱりの子供が3人入ってきた。”THE END!”って事で撤収! あきらめて、石田、田村の北岸までボートを走らせて遊ぼうかと思って走ってたら、大岩田近辺だったのでスパー護岸を見たら、人もボートもいないようだったので寄り道してみた。釣れるバスもいなかった。 マルト前に戻ったのが11時くらいだったかな。沖のオダには”バルさん&KENさん”が張り付いていた。声をかけてから、岸よりのブレイク付近で、常ってみた。すぐにあきちゃったので、操船練習を兼ねて石田方面へ。大津新掘付近まで行った。ちょっと、スピナベを投げてみた。ラインが切れて飛んでいった。ベイトタックルはここでお片付け。後はスピニングで常っておしまい。 最後にマルト前で常って完了です。 ノーバイト&ノーフィッシュの完敗って感じです。言う事無し、次回の釣行に期待します。 そして、今回の結果は、やのさんのページに間もなく登場しますので、詳細はそちらをご覧下さい。それにしても釣ってくる人は釣ってきますね。次回は、優勝か昇級を目指して頑張ろうっと。(ここは前回と一緒だ!) |
【本日の収穫】 @もう少し先を考えて釣りを組み立てていこう。そうすれば、きっと開けてくるだろう。 Aダイ○マで買った¥7,000の防寒ウェアーは暖かかった。しばらくは寒いだろうから活躍するだろう。 Bベイトタックルが2セット欲しいな。(現在2セット)魚探も欲しいぞ。さて、どうしよう。 |
![]() ![]() |