| ウィンチ曳航 | 
|  | 
| これがウィンチです。ウィンチ自体はトラックの荷台に置かれ、ディーゼルエンジンと運転席とドラムから構成されます。写真のウィンチは、日本学生航空連盟の4連ウィンチで、日野技研が設計、製作したもので妻沼滑空場で運用されています。 | 
|  | 
| 5mmワイヤーを巻き取るドラムです。4連ウィンチなのでドラムも4つあります。4連ウィンチは普通のウィンチ(ドラムは1つ)より効率がよく、最近の流行のようです。 | 
|  | 
| ウィンチの運転席。トランスミッションはオートマチックで、オペレーターの負担が軽減されています。 | 
|  | 
| 離陸。離陸角度は急角度で約1分で高度300〜400mに達します。 その後、コクピット内の操作によってワイヤーを切り離します。 |