| 1999/1/8日の深夜24:00〜03:00過ぎまで催された、「新春屍鬼ネタバレチャット」 |
| 小野不由美主上の最新刊「屍鬼」をネタバレ全開で語りあうという趣旨で |
| 参加人数9人、ログが残っている発言約500。前回とほぼ同規模の盛り上がりで |
| 無事終了することが出来ました。 |
| 掲載にあたって、挨拶のみの発言や、一部の固有名詞等を削除した発言もありますが |
| 雰囲気やライブ感を残すために、勘違い、打ち間違え等もあえて残してあります。 |
| それでは「新春屍鬼ネタバレチャット」の はじまりはじまり〜 |
紗哉 > ばん〜
紗哉 > 30分からですよねえ?
なつめ > こんばんは。初めてですがよろしくお願いします。
崎Q > はい。あと15分ぐらいですね。前回は開始時間が30分押したんですよねぇ。今回は定時に始められるかな?
紗哉 > 定時じゃないと参加できないですう(T-T)
崎Q > 今のうちに ちょっとアンケート。なにかこれについて語りたいってネタありますか?>屍鬼チャット
紗哉 > あ、はじめまして。じゃないかたもいらっしゃいますが、よろしくです。
なつめ > はりきって早く来ちゃいました。
崎Q > ちなみに前回、前々回とも朝の4時ぐらいまでやってますたよ。夜食の準備をしておきましょう(笑)
なつめ > 個人的には静信さんのその後とか気になります(^^)
絣(かすり) > 少し早いですがこんばんは。はじめまして。
紗哉 > うにゅう。どうしよう。なんかやばいなあ。一応手元に下巻だけは今あるんですが
崎Q > φ(..) 静信のその後
紗哉 > はじめまして>かすりさん
崎Q > 外場村にようこそ
なつめ > はじめまして>かすりさん
崎Q > では、屍鬼チャットの開始を宣言します よろしくお願いします〜
崎Q > まずは・・・前回と同じ質問からいきますか。
崎Q > 御題1「屍鬼の感想を一文で」
紗哉 > すごい。<感想・・・・芸がないなあ
なつめ > よい意味で終わり方の読めない話でした。
崎Q > 前半のサスペンスが面白かったですね。後半の怒涛の展開も凄かったし
なつめ > ちなみに読む前の感想はひたすら厚い・・・・でした(^_^;)
崎Q > こう、終局に向っていく流れがねぇ
紗哉 > あ、それはありますね。厚い。どうしよう・・・。ちゃりのかごの中から飛び出る心配ないな、
とも思いましたが(笑)
崎Q > それは私も思った(笑) <厚い
なつめ > 後半は一気に読んじゃった人も多いでしょうねー。私もです。
なつめ > 後半はずっとどきどきしてました。
崎Q > あれを3セット買っていた人がいて大変そうだった(^^;; 初日は売り切れ続出でしたからね〜
なつめ > 3セット・・・お金があったら私もやりたい(^^)
紗哉 > うわ。すご。<3セット
ぽちたろう > ぽちたんです。遅れちゃいました。//悲しい話>屍鬼感想
紗哉 > 下巻は恐い(わたしは下巻の方が恐かった)けど厚いけど上巻より一気に読めますよね
ぽちたろう > 図書館のリクエストでも、4位に入ってましたよ>稲城市図書館新聞より>屍鬼
絣(かすり) > 離席してました。すみません。はじめまして、みなさん。
saying > 遅刻しましたが参加させてくださーい。チャットって初めてなので不慣れな点はお許しを(^^;
さとる > こんにちは、お邪魔しまーす。初心者なので少し覗いてるかんじですけどいいですか?
紗哉 > うちの学校のリクエストは3人でした。異例の事態だったらしい(笑)
絣(かすり) > ダヴィンチのランキングでも4位でしたね。
崎Q > お、増えてきた こんばんわ。お茶をどうぞ U_(^^;
ぽちたろう > 5000円だし、買うのをためらっちゃう人の気持ちも、ちょっとわかるなぁ・・・>ぽちたは
ためらわなかったけど(^^;
saying > 感想…読み終わるのが勿体なかったです
なつめ > レジに行く前に財布の中身を確かめました(^_^;)
絣(かすり) > 私は運良く夕方行った本屋さんでダンボールの中から発見して買いました。ためらわず・・・・・・(^^;;
ぽちたろう > ああっ、ぼくもです〜>財布の中身
さとる > で、早速ですが感想。(ウソツキ) 哀しくて恐くて。夏って感じがしてましたです、ハイ。
崎Q > SF大賞にもノミネートされてましたねし、これミスでも4位ぐらいに入ってましたね>屍鬼
saying > 主上の新刊だから購入したと云うのもあるんですが、新刊自体があんなにご無沙汰ではなかったら、
文庫落ちを待ってたと思います
紗哉 > ランキング類では一番感動したんは朝日の書評にのってたことです。わたし的には
なつめ > 文庫だと何冊くらいになるんだろう・・・
saying > 生協でつけで買ったので月末が怖かったですよ>財布の中味
ぽちたろう > もっと有名になってほしいですよね、・・・・・・今回、むちゃくちゃ深かったって気がします>内容的に
さとる > 絶対読みたかったので、もう予約。でも余りの量に読むのをためらいました(>_<)
絣(かすり) > 感想です。京極さんも言っていた通り、夜道を歩く時には杭を持とう!かな?
崎Q > おお、「夏」確かに一文字で表すとそんな感じしますね。ということで御題「屍鬼を漢字一文字 で」
さとる > ギャー失敗!! 恥ずかしい…
絣(かすり) > 「血」・・・・・・・・かなあ。
紗哉 > 「生」・・・・かな。あと「血」とか(笑)そんなかんじです。簡単すぎ・・・私。
なつめ > 「闇」・・・とか。
なつめ > 一文字は難しいですね〜。
saying > 「哀(あい)」でしょうか
崎Q > 「死」ですかねぇ< まんまだな
さとる > なんか嬉しいですね(*_*) んーと、まずは夏。あとはーなんだろ。
ぽちたろう > やっぱり、「死」。一言だったら、死体、と行きたいとこだけど・・・>一文字感想
紗哉 > あ、かすりさん一緒〜(^^)。やっぱ吸血鬼ですからね・・・<「血」
saying > 途中怖かったですが、読後はむしろ「かなしい」物語だと思ったので
崎Q > あまり、ホラー色強くないですからね。
絣(かすり) > 一緒〜(^^)。>紗哉さん
saying > うん。「生」て言葉は共感。「生きること」にもがいてましたよね。人間も屍鬼も
さとる > 一文字…難しいな。ほかにしっくりくるのは思いつかないので私は「夏」で行きます…
ぽちたろう > 読後、すっかり鬱状態になっちゃって、困りました・・・そういう人、いませんか?>かなしい
崎Q > では、御題その3いきますか。前回と同じに「一番印象に残っているシーンは?」
絣(かすり) > 今の時期になると同人誌の影響受けてしまっている!原作、原作。
紗哉 > 途中より読後、のが恐かったかな。でも泣きましたよ、辰巳の言葉とか
夕月 > こんばんわー。お邪魔します。
紗哉 > やっぱ神社のシーンですかね。あれは恐くて恐くて・・・・
崎Q > こんばんわ。皆を代表してお茶を u_(^^;;
夕月 > いただきます!
saying > 夏野の最後…かなあ。あとは徹がでてるところ全部とか(^^;
絣(かすり) > 静信と沙子が夜中に教会で会っているところかな。>一番印象に残っているシーン
崎Q > 私の一押しは 徹っちゃんの墓参りです。 ツボです。
さとる > 「急いだほうがいいよ、父さんが来るかもしれないから」のあたり!!
ぽちたろう > 敏夫が、血を吸われちゃったところ・・・>印象的シーン
なつめ > 一番とはいかないけど最初の男と棺桶のシーンは印象的でした。
絣(かすり) > 読み終わった後では、冒頭の火事とか、車が去っていくところとか、いろいろあるですけど〜〜〜
崎Q > 上巻の一押しが 沙子のシーンですね。「知らなかったの?」とか
saying > 屍鬼本読んでみたいっす。同人誌の影響
さとる > ↓みなさん重なってますねー、「徹ちゃんの出番全部」に一票!(^o^)
絣(かすり) > 香港マリィさんが屍鬼本を出しておられました。>同人誌
なつめ > 夏野のシーンは泣きました。それから起き上がるかと思って先を急ぎましたけど(;_;)
さとる > 私も買いましたー、楽園喪失。
なつめ > 同人誌ってもう出てるんですか??
saying > 「徹が」とは明言されてはないのですが、夏野が最初に襲撃を受けたところも。短い文章でしたが。
紗哉 > 冬行けなかったしなあ。明後日地元で漁ってみよっかな<屍鬼本(しゃれじゃないっ)
絣(かすり) > 私が泣いたのは名前忘れた・・看護婦さんと徹ちゃんの会話のシーンです。
崎Q > 私も持ってます(笑)>マリィさんの屍鬼 どうみてもナルな徹っちゃんが(^^;
さとる > 絣さん、律子さんですよー。律子・徹も好きですね。
夕月 > 私も泣きました。律ちゃんですよね。
saying > うう、ますますよみたーい>同人
紗哉 > 泣いたのは辰巳と静信のシーンですね。「生」って?「死」って?みたいな話の所です
なつめ > 10日のシティで探します<屍鬼本
崎Q > 律子さんです〜。忘れないであげてください>看護婦さん
絣(かすり) > 楽園喪失(言い換えれば失楽園か)はおすすめです。沙子がきれいです。
夕月 > 敏夫が千鶴をだます所も好きだった。
さとる > あ、すいません、質問! 徹ちゃんって「てつ」で読んでます? 私「とおる」なんですけど…。
皆さんどうなんでしょう。
なつめ > 最後のほうで、辰巳があんなに語るとは思いませんでした。
絣(かすり) > うわ、皆さんすみません。ご指摘ありがとうございます!
なつめ > 私も「とおる」ちゃんです
夕月 > 私もとおるって読んでました。>さとるさん
ぽちたろう > とおる、と読んでました>徹
saying > あれ、最初の襲撃じゃなかったかな。「支える手は優しいのに、匹倒す力は容赦なかった」みたいな
ところっす。みつかりません(;;
絣(かすり) > 私は「とおる」です>徹の読み方
崎Q > ・・・言われてみれば確かに・・・人物リストは 「むとう てつ」にしてしまってるな(^^;;
崎Q > ・・・・私だけのようですね(^^;;;;;;;
さとる > 良かった、「とおる」派の人がいた…(^_^;)友人二人「てつ」派なんで肩身狭かったんですよ。
saying > あ、…sayingは「てつ」です。「とおる」なんだろうなあとは思うん
ですが(^^;
夕月 > 私の友達も「てつ」って、言ってた・・・
崎Q > なんか、とおるちゃん っていうよりも てっちゃんの方が響きがいいもんで(^^;
saying > 兄弟が「たもつ」にしろ3文字ですしねえ
紗哉 > ・・・なんとも読んでなかったかも(汗)<徹、知り合いに居るから自然と「とおる」だったかもしれないです
さとる > 「てつ」もわかるんですけどねー。漢字一文字ひらがな三文字の兄弟なのかなーって思うんですよ。
さとる > 「たもつ」しかり、「あおい」しかり
saying > なんか名前つけるときってそういうことこだわりません?>3文字
さとる > こだわるこだわる(笑)
なつめ > 名前のイメージってありますよね。
さとる > てっちゃん もいいですね。私は とーるちゃん ってかんじでしたが。
崎Q > 夏野って珍しいですよね>名前 名字を忘れてしまう(^^;
紗哉 > そうですね。うちもそうかも<こだわり<名前
夕月 > でもかっこいい。本人は嫌がってたけど・・
なつめ > 私も。>崎Qさん
ぽちたろう > ごめんなさい、ちょっと落ちます。また〜>レス不要
紗哉 > 結城くん。
saying > sayingの徹のイメージが「あんちゃん」って感じなんで「てっちゃん」の
ほうが自分の中でしっくりくるというか。だから「ナルな徹」って…うーん(^^;
崎Q > 「夏野ってよぶなぁ」ですからね。
さとる > かっこいいですよね>夏野 結城小出って・・戸籍は小出でしたっけ??
saying > 「夏野」って貴族の名前ってことでしたが、実際は誰なんでしょう?思い当たらないっす
夕月 > 呼ぶなって言われたら、呼びたくなる
絣(かすり) > 「支える手は優しいのに、匹倒す力は容赦なかった」ってところ、みつからないっす〜〜。>sayingさん
なつめ > 私は優しいお兄さんのイメージでした<徹ちゃん
saying > 襲われている最中でもポリシーは変えない(^^。>「夏野って呼ぶな」
藤樹 > こんばんわ(^^)。
なつめ > かっこいい(^^)
さとる > かすりさん、下巻153Pだと思いますよ。「背中を支えた動きは…」ってとこですか?
さとる > ここ、マリィさん描いてましたよね…(*_*)
saying > 見つけました>絣さん。下巻152ページからっすね。文章違って手すみません(あせあせ)。
でもそのシーンの雰囲気が好きなんです
崎Q > こんばんわ>藤樹殿 お茶をどうぞ u_(^^;;
なつめ > あったあった。
絣(かすり) > 了解です。はいはい。思い出しました。このシーンいいですよね!(指摘ありがとうございます)
saying > あ、一足先に(^^;ありがとうございます!>さとるさん。
絣(かすり) > 夏野、って誰なのか(実在するのか)
絣(かすり) > すみません(^^;;。つづき。?わかりませんね。
崎Q > 清原夏野等勅撰 このひとですかね? どこまでが名前かイマイチ分らない(笑
さとる > sayingさん>いえいえ、徹と夏野のシーンには付箋紙があるので(笑/本気にしないでくださいねー(>_<)
なつめ > すごーい。聞いたことないです。<無知な女ですみません
夕月 > おー、本当にいたんですね。貴族
saying > 清原ってことは平安貴族じゃないかもしれませんね。まあ、子どもの名にするくらいだから「良い人」
なんでしょうが
崎Q > 図書館の目録にありました。全10巻だそうです(謎)
夕月 > 何をやった人なのかなぁ。
さとる > あ、でも清少納言の父親の例もあるから、平安もアリじゃないですか?>sayingさん
saying > ふっ、付箋紙すばらしい>さとるさん。はやく粗筋集完成させよ(^^
紗哉 > うわ。すごーい。私も探してみようかな・・・
絣(かすり) > 平安初期の廷臣。天武天皇の皇子舎人親王(とねりしんのう)の曾孫、とあります。
崎Q > ちなみにinfoseekでの検索でした
さとる > 清原夏野(たちの)勅撰(和歌集)というのではどうでしょう?
夕月 > すごい、どこからそんな知識が・・・>絣さん
崎Q > おお、φ(..) 天武天皇の皇子舎人親王(とねりしんのう)の曾孫
saying > ああ、そうですね。「清原の小納言」ってことですもんね。でも目録って(笑)<謎。文筆家ってことですかね
絣(かすり) > 「令義解(りょうのぎげ)」を撰。(782〜837)とも。(広辞苑第4版)
saying > すばらしいっすよ>平安初期の廷臣。天武天皇の皇子舎人親王。なるほど、なるほどの曾孫
絣(かすり) > 大学の図書館で調べてみようかなあ。国文科なので(^^;;知識ではないっすよ〜>夕月さん
崎Q > ははは、そろそろ話題を戻しますか
saying > あ、なんか変なところに文字が挿入されてる(;;。これってHP乗せられるんですよね。
崎Q > それでは 御題4「一番好きな人物と理由」 前にもやりましたが(^^;
夕月 > 夏野。あの口の悪い所がなんとも・・・
夕月 > 昭も捨て難いけど・・・
紗哉 > ・・・・夏野。言ってる事が好きです。(笑)・・・・辰巳もすてがたいです
崎Q > はい、そのつもりです。後日編集して回覧し、承認を貰えたら掲載する予定です。
なつめ > 尾崎先生。白衣にノックアウトされました(馬鹿)
夕月 > あ、辰巳もって、それじゃぁ皆か!
絣(かすり) > 夏野かなあ・・・・・やっぱり(笑)活くらに4票入れたし(爆!)
藤樹 > 敏夫。俺様だから(笑)。
さとる > 徹ちゃん。弱弱な優しい人だから。
saying > 「徹」です<これまでの発言でもろばれっすね。理由はその「もろさ」とか「よわさ」に共感できるから
崎Q > 私も夏野・・・・理由は生き方と死に方。
絣(かすり) > あ、理由忘れた!やっぱり考え方ですね。わかりやすいと言う点では恵も好きかも
さとる > 限りなく一位に近い人たちは、夏野、律ちゃん、昭、敏夫。
なつめ > 静信さんの名前は出ませんね。私は結構好きだけど。
崎Q > 活クラはちょっと楽しみですね。夏野君はいるかなぁ。
saying > あ、嬉しい。同意見だ>さとるさん。
絣(かすり) > 静信さんはまだ理解できないのです・・・・・>なつめさん
なつめ > みんなで頑張って投稿しましょう。>かつくら
藤樹 > 私は誰が特に凄く好きっていうわけではないかな。
saying > 活くら、「徹」1票入れました(^^
さとる > 徹ちゃんラヴですからね(笑)>sayingさん
さとる > 静信は、わかんないです。何回読んでもまったく理解できません(泣)
saying > 静信はその行動原理が理解できなくて…。といっても自らの意思で動いたのは「桐敷家へ行った」
ことくらいでしょうか
紗哉 > 静信もけっこう好きです。最後にぎゅううっと、こう悲しくさせられた人でした(ToT)
夕月 > うーん、静信は難しいですねぇ。
崎Q > さーて、人物毎にいきますかね。まずは「敏夫」から〜
紗哉 > 敏夫。考え方は分かるんですが、わかりやすすぎるくらい分かるんですが。やっぱりちょっと恐いかも
なつめ > 確かに後半の行動は謎が多かったです<静信
さとる > 敏夫。かっこいいですね、やはり! 意志の人なところが好きです。
夕月 > すぐ行動に移す所が良いですね。
さとる > 「甦生してくれ」のあたりはもう、読んでてぞくぞくするほど好き。
絣(かすり) > 前半は敏夫の考えにほとんど賛成してたけどだんだん分からなくなってきた・・・・・
saying > 敏夫が淡々と起き上がった恭子で実験する件は、科学者としては分からなくもないんですが、
ちょっと生理的に悪寒が
崎Q > もう少し上手く立ち回れば此処まで被害大きくならなかったなぁと邪推(^^;;
なつめ > あの行動力がかっこよかったです。<敏夫
夕月 > 恭子嫌いじゃなかったから、ちょっと可哀相だった。
崎Q > あのシーンは予想外でした>人体実験
なつめ > 敏夫が村人を煽って屍鬼狩りをするところは怖かった。
saying > sayingは温血動物で実験出来なくて魚にいったので…。
は!でも屍鬼って血は温かいのかな?
紗哉 > ああ、おもっちゃいますよね。そこまで気づいてるのにっって<もう少しはやければ
さとる > まあ、結構怖い(きしょい)のもありますけどね…>
崎Q > 冷たいはずですよ>屍鬼
紗哉 > 体温ないんじゃなかったでしたっけ?<屍鬼
さとる > 血>どうなんですかね。イメージ的には冷たいんですけど。
さとる > やっぱいいのか。
絣(かすり) > 敏夫が村人を煽って屍鬼狩りをするところは確かに恐かったです。正常と異常の逆転を
思わせるようなところが。
saying > そうですか>冷たいはず。んじゃ、OKか?<何が、だ!saying!!
崎Q > 千鶴を騙すシーンも予想外でしたねぇ
紗哉 > 神社のとこはもう。屍鬼の本のなかで1、2位を争う怖さでした
なつめ > 美和子が殺されたシーンはほとんど狂気だと思いました。
藤樹 > 千鶴を騙して神社に連れて来るところからは怒涛の展開でしたね。そんな敏夫が好きです。
saying > 煽ったのが敏夫だったからこそ、あそこまでいってしまったというのはありますよね>屍鬼狩り
さとる > そうそう、予想外でした! もう敏夫あきらめちゃったのかと思ったのに…
夕月 > 千鶴が可哀相になってきました>神社のシーン
藤樹 > 人格を疑われる発言だな<私。
紗哉 > うちも。屍鬼側についたのかと思ったら・・・・
なつめ > 敏夫は残酷であるというより容赦ない人という感じがします。
なつめ > でも敏夫が好き〜。
絣(かすり) > 包帯巻いてもらって喜んでいたのに・・・・・。あの時屍鬼と人間の平和的共存の夢をみましたよ。少し。
崎Q > 次は「静信」
夕月 > 静信だけは最後までなぞの人だった。
さとる > 静信。最後までわからなかった人。沙子ちゃんとの絡みは割と好きです。
崎Q > この人、赦せないんですよ。登場人物中 唯一のハッピーエンド。なにもしなかったくせに〜
saying > 彼の人間性については納得出来ません(^^;
夕月 > 前半なんて、動かずに敏夫を責めてたじゃないですか。許せん!
絣(かすり) > 今でも分からない・・・・>静信
なつめ > 静信。なんであんなに屍鬼に味方したんだろ。
さとる > 崎Qさん、同感です!! 流れるように生きててハッピーエンドなんていいですよね。
夕月 > 生きてるの嫌だったのかな・・
saying > 静信と沙子の絡みは「インタビューウィズヴァンパイア」を思い出しました(映画の方ですが)
なつめ > 沙子と一緒に生きて、その後幸せになれるんでしょうか。
藤樹 > 心の暗闇が深かったのねーと思いました。
紗哉 > 無理じゃないですか?どうやって生活するんだろう。やっぱさすらうのかなあ<幸せ
なつめ > あ、ちょっと近いかも<インタビューウィズヴァンパイア
崎Q > 静信派の人も多いですからね。今日はたまたま反静信派が多数なようですが。
夕月 > 何が不満だったんだろ>静信
藤樹 > かなりしんどいでしょうね<その後。
saying > 静信の許せない部分ていうのは、どっちつかずでいたことかな。蝙蝠的で嫌
さとる > ベムですか(笑) でもそうなんだろうなぁ。
崎Q > ま、放浪して暮らすんでしょうね。>静信沙子
なつめ > 辰巳が生きてたらそのうち合流するのかな。
崎Q > 前のチャットではなぜかコミケに参加してましたが(笑)<静信
紗哉 > (ああ、今ドリカムの「朝がまた来る」が屍鬼ソングとして頭の中でまわってる・・・)
なつめ > ええ??<コミケ
saying > ただ、静信と沙子は生き残った事が幸せなのか、あのとき死んでいたほうが良かったのか
分からないです
紗哉 > 辰巳さんはまた違う生活始めると思います。同じ人にはつかないでしょう
崎Q > そして、次は夏野君(夏野って呼ぶなぁby夏野)
藤樹 > すみません、おちなくてはなりません。またの機会に(^^)。おやすみなさーい。
紗哉 > (う、寝ます。落ちますおやすみなせいませ、あとでログ流れるの楽しみにしてまーす)
なつめ > 生きててもあんまり幸せじゃなさそうだなあ>静信
さとる > 夏野。あわれでそしてしあわせだったひと。だいすき。
崎Q > 前回のログをご覧ください。爆笑もんです http://www.lares.dti.ne.jp/~sakki-/fuyumi/siki_log.html
saying > 静信て人狼ですよね?だったら売り子もオッケー!>コミケ
崎Q > 好きですね。ちょっと、泰麒(高校生版)に通じる物があるっていうか。
さとる > 「もう背ぇ伸びないって…」のころが懐かしい。
なつめ > 静信が売り子・・・・行かなきゃ!!(^_^;)
なつめ > 徹ちゃんが生きてたころは平和でしたね<夏野
さとる > 崎Qさん、ナイス!! どーもなんかひっかかってたのがすっきりしました。
saying > もう、すこし頑張ってほしかったです>夏野
さとる > そーか、タカサトととだぶるのかー。
さとる > でも、夏野だけは死なないと思ってたんですがねー。「南」に行くんだと思ってた。
崎Q > 子供たちが強い物語でしたね。
なつめ > 夏野には死なないでほしかった。
saying > 夏野は絶対起き上がると思ったんですけどね。裏をつかれました。
夕月 > 夏野は死んだ後も起き上がると思ってた・・・
なつめ > 夏野とかおりと昭と三人、頑張ってましたよね。
崎Q > いや、あれで起き上がってたら悲劇ですよ。
なつめ > 私もそう思います>崎Q さん
さとる > 夏野退場(…)後は何か欠けた感じがしてましたね。
夕月 > 昭の死に方はちょっと・・・むごすぎる
さとる > 昭くんは不憫でねぇ…
崎Q > 個人的に、もし起き上がっていたら 律子さんのよう飢えて死ぬか、敏夫に人体実験の人柱となるかだと
思ってます。
なつめ > 辰巳いぃ、と思いました<昭の死
夕月 > 希望としては律ちゃんみたいになってほしいかな・・>夏の
絣(かすり) > 不憫ていうか、むごい・・・・・・・>昭くん
saying > それは思います>起き上がってたら悲劇。「あれで良かったんだ」と思う気持ちと「夏野が死んで
しまった」という事実が重かったです
さとる > 人柱はいいな。生前、敏夫と夏野でチーム組んで屍鬼に対抗するかとも思ったんですけど(笑)
崎Q > 次は「沙子」
夕月 > もっと早く敏夫に相談していたら・・と思うんですけど
なつめ > 私ははじめ、静信と敏夫が屍鬼退治するのかと思ってました。
ゆっきぃ > ばんわぁ〜♪/あたし的には、敏夫がツボでした。
なつめ > 夏野と敏夫が組んでたらなあ。
絣(かすり) > 最初は悪役だったけど後はただひたすらかわいそうだった>沙子
saying > 「死亡」ということでは、昭の方が惨かったですね。記述として短いだけに逆に胸に痛い
崎Q > 私もそう思ってました。徹っちゃんを差し向けた辰巳を怨みます。あれで襲いに北野は恵だったら
ようしゃなく杭を 打ち込んでいただろうに(爆
さとる > 沙子。最初は好きでした。(「は」ってアンタ…) だんだん子供っぽさが露呈してきてからはちょっと
残念でしたね。
saying > 沙子はポジション的にはツボなんですが(^^;
ゆっきぃ > 夏野が死んで、昭まで死ぬとは思わなかったです。
崎Q > お、ゆっきぃさん どうもです。敏夫は10分ぐらい前でしたね。一足遅かったっす。ではお茶をどうぞ u_(^^;
さとる > 昭はイタイですねー… 時計の針が進むのが目に浮かびました(>_<)
崎Q > 最初悪役でしたか? 私 上巻では一押しでしたよ(笑) 。私も最後の沙子静信が凄く違和感ありましたね。
なつめ > 沙子。「どうして、私達には神様がいないの」で泣けました。
saying > 教会での会話が空々しいものに感じます。嘘をついていたとまでは云えないかもしれませんが…
なつめ > 静信の沙子への入れ込み方は謎。ひとめぼれじゃないですよね(^_^;)
saying > 原因を知っているのに、「疫病には用心する」とか云うのはちょっと…
ゆっきぃ > そうか、敏夫は終っちゃったのか。じゃぁ、うーんと、昭のお姉ちゃんも、終っちゃった?
絣(かすり) > 悪役と言うか、村に害をなすものだと思ったのです>前半
さとる > 「理由のない殺意はない」あたりから引かれ出したイメージなんですけど。
さとる > かおりちゃんの話題はなかったですよね…
崎Q > 次は・・・誰にしようかなぁ
絣(かすり) > 静信の沙子への入れ込み方は謎。
絣(かすり) > すみません。失敗です。わたしもそこが謎です。ロリ・・・・・・・・?(笑)
崎Q > じゃ「田中かおり」 え〜と本どこいったかなぁ(笑
さとる > 崎Qさん、「お気に入りの村人」とかはどうでしょう?
ゆっきぃ > そうそう、かおりちゃん。彼女、気に入ってたんだよね。
さとる > あら、一歩遅かった。
夕月 > かおりちゃん、最後頑張ってましたね。
saying > あ、そういえば沙子の好きなシーンは徹との会見のシーン。…とことん徹ファンなsaying(^^;
崎Q > 恵とのすれ違いな感情がなんとも。
なつめ > いやあああっ>静信(^_^;)
絣(かすり) > 教会のシーンは、静信が原因を未だ知らないことで自分の正体がばれていないから普通の女の子として
見てくれているのが嬉しかったんじゃないかなと思っていますけど。
さとる > かおりちゃんがお父さんを殺すところが好きだなー(……)
なつめ > かおりは後半強くなったなと思います。
崎Q > 千鶴みたいなもんですね。なるほど>教会のシーン
saying > かおりが静信に墓穴を掘ってきたと云うシーンが印象的。ネガティブな強さではあるけど嫌いじゃないです
ゆっきぃ > 徹は、年を取ったら、渋くなりそうで良いです。/かおりちゃんは、「がんばれぇ!」って感じで、
良いです。 最後、頑張ったのも、ぐー。
夕月 > 恵に最後まで理解してもらえなかったのが悲しかった。>かおり
さとる > 夏野も昭もいなくなってからのかおりちゃんが好き。痛々しいんですけど。
ゆっきぃ > そうそう!父ちゃんを殺すシーンが、好きです。<かおりちゃん
saying > だだ、それを聞いてもなおそっちに走るか静信!って感じです>かおりの墓穴
なつめ > かおりはすごく、普通の女の子が頑張ってる感じで好きです。
ゆっきぃ > 恵には、理解できないでしょう。<かおりちゃん
崎Q > ですね。一番レベルアップしたキャラかもしれませんね。(レベルアップなら静信か(^^;;
夕月 > 恵みの気持ちも分からないでもないけど・・・
なつめ > 恵と正雄もなかなかいいコンビでしたね(^_^;)
saying > 最初の方からは想像出来ませんでしたよ>父親を殺す
夕月 > あれこそベストコンビ>恵、正雄
さとる > 本当に、 普通の子 なんですよね。恵とはお互いに理解できない関係なんでしょうけど、
一方通行な努力をしているようで可哀想
崎Q > 悪役コンビでしたね。(三下コンビか(笑))
ゆっきぃ > 昭と夏野←→恵と正雄<いいコンビ
絣(かすり) > 「なにもできなかった・・・・・・」とか言っておいて!>静信(かおりの墓穴)
saying > 「そういうところは二人は似たものどうしだ」のような件は思わず笑いが>恵と正雄
さとる > 恵&正雄って、すごくおばかでかわいいです。
絣(かすり) > 恵と正雄の会話は掛け合い漫才のようでした・・ラストの怒涛の展開の中でのオアシス・・・?
なつめ > 確かにあのどうしようもなさはオアシスでした> 恵と正雄
崎Q > 次は生死不明な諸悪の根源「辰巳」
崎Q > 嫌い〜。最初はいい奴だと思っていたのになぁ。
なつめ > 静信への対応と他の人間への態度が違いすぎる!(^^)
崎Q > 最後の語りもなんか見下したようで・・・
夕月 > すみません、もう寝ます。皆さんおやすみなさーい。
さとる > あれで死んでたらつまらないけど、あっけなく死んじゃったってのを希望。
saying > 最後でたくさん話し出した所は、推理ドラマの「自ら、罪を話し出す犯人」を彷彿とさせられました(^^;
さとる > 一人で勝手に喋って勝手に行動して・・・ってかんじ
なつめ > 推理ドラマだとしたら探偵は敏夫かな。その場にいないけど(^_^;)
ゆっきぃ > 辰巳は・・・・うーん、好きでも嫌いでもないなぁ。好き嫌いより、辰巳の以後が、気になる。
saying > 辰巳に限らずですけど、屍鬼(人狼)が会話で言質をとるところが…
崎Q > 後、主要人物って・・・「徹ちゃん」かな。
絣(かすり) > どなたかも書いておられましたがラストで沢山話したのには驚きました。
ゆっきぃ > 辰巳はしぶとく生き残ってる気はするんだけど。
saying > んで、静信は犯人に同情する探偵の相棒(^^>推理ドラマ
さとる > だーかーら。徹ちゃんラブなんですよ(笑) 優しくって弱くってかわいいです。
ゆっきぃ > 寒すぎて手が動きません。かおりちゃんの話題に参加できたことだし、落ちます。でわ!
崎Q > 私も生存派ですね。>辰巳
なつめ > でも同情したからって共犯になるのはまずい(^_^;)>推理ドラマ
さとる > 最後の夜の律ちゃんとの会話がすごく好き。
崎Q > てっちゃんは墓参りのシーンにつきますね。
なつめ > 墓参りのシーンはすごくかわいそうでした。
saying > 「徹」!あぶない、コーヒー作りに云ってしまうところだった(^^;。でも彼については語れば語るほど
情けないところが出てくるっす
崎Q > あの切なさ・・・・
崎Q > え?情けない処?
さとる > え、徹は情けないところがポイントでしょう?(^o^)
なつめ > それでも夏野には頼られてるんですよねー。
saying > 墓参りのシーンで徹の話したことで納得が出来ました。なぜ彼が家族でもなく、全くの他人でもなく夏野は
襲えたのか
絣(かすり) > 徹ちゃんは負けちゃった人ですからね・・・(sayingさんごめんなさい!)。
でも嫌いにはなりません。
saying > いえ、いいんすよ>ちゃんは負けちゃった人。そこが好きなんで(爆)
絣(かすり) > さて、BGMのCDが終わってしまったことだし(ZABADAK)もうねます。今日はありがとうございました。
saying > 結局、自分が起き上がったら徹のようにしか生きられないだろうなってのがあるので
さとる > あれで徹ちゃんが負けてなかったら私ここまで好きかどうかわかんないですよ
崎Q > お、だいぶ少なくなってきましたね。今4人かな?
崎Q > 後は主要人物といえば・・・
さとる > 自分が 負ける人 なので 勝てる人 に憧れるんですよ
崎Q > 理想は律子さんですけど。徹っちゃんが現実でしょうね。>屍鬼になったら
なつめ > もう2時か・・・・明日がお休みでよかった(^^)
saying > しかもよってたかって皆徹を甘やかすし(笑)。夏野しかり、沙子しかり、律子しかり
さとる > 徹ちゃん甘やかされてて良いですよね!!(悦)
なつめ > でも恵と正雄は妬む・・・・と。(^_^;)>徹
崎Q > 赦せますからねぇ>徹ちゃん
さとる > でも、(正雄の場合は)愛情の裏返しですよね?
saying > そういえば、徹は「襲え」と命じられた相手が正雄だったらどうしたんだろ(笑)
なつめ > それは・・・・(^_^;)
さとる > …どうしたんでしょう。
さとる > でも、それじゃ意地悪にならないんじゃないんですか?
崎Q > 同じように悩んだ末に襲うんでしょうねきっと。
なつめ > 迷わずやる!! ・・・てことはないと思いますが。
saying > あの一連のシーンが正雄に起き代わる……うーん(^^;
崎Q > 後は・・・
なつめ > ちょっといや〜な感じかも(^_^;)>正雄の襲撃
崎Q > いろいろネタは考えてはいたんですけど、時間が足りないですねぇ
さとる > 正雄じゃなぁ……(ゴメン正雄!)
崎Q > 登場人物を花に喩えようとかも考えていたんですけどね。また次回に繰越しかな
さとる > 宿題ですか(^o^)
崎Q > それにしてもカウンターははじまってから200ぐらいすすんでるんですけど中々入って来てくれませんね〜(笑
saying > 植物辞典手元にあるときに(^^>花に例える
なつめ > 発売から時間がたってるからかもしれませんね。
崎Q > ですね。後は「好きな台詞」とかアンケート系から、トコトン静信&敏夫を語るとかね
saying > あ、そんなに!>カウンター。人数増えませんねえ(^^;
崎Q > 個のぐらい人が集まるならもう少し定期的にやってもいいのかなぁ
崎Q > 他に次回のネタってなんかありますかね?
さとる > 「お気に入りの村人」やりましょうよ(←まだ言うか。せっかくリスト作られたことですし…)
なつめ > 静信&敏夫! 仲がいいのかそうでもないのかわからない二人(笑)
saying > でも、屍鬼については読後すぐには語れませんでした。なんというか言葉にならない感じで
さとる > 今になってじっくり語れるようになりましたよ>屍鬼
なつめ > 私はもう一回くらい読みなおして次回に備えることにします。
崎Q > お気に入り村民って、主要人物じゃない人々での人気投票ですか・・・割れそう(^^;
崎Q > 家の屍鬼は手元から離れてはや2ヵ月。すでに4人目に渡っているからなぁ。取り戻さないと
saying > 主要人物ってどこまでが「主要」に入るのか難しいところですね
なつめ > 思い出せない名前がありそう。
さとる > 割れるでしょうね…「誰だこりゃ」ってのもありそうですよね
saying > 「貸出し」出来なくって。貸てくれたら読みたいって云う友人もいるんですが、
一ヵ月は返ってこないと思うと(爆)
崎Q > 鶴見さんがいいねぇ。といってどれだけの人が思い浮かべる事ができるやら(^^;
なつめ > 私の周りにはホラーがダメだから読めないって人が多いです。読んでほしい。
saying > 名前だけ出ても行動と結びつかなかったり
なつめ > ええと、お寺の人。(それだけか!)
崎Q > ホラーとは毛色がちがうのになぁ
さとる > 鶴見さん、OKですよ。裕介君わかります?(自虐的)
saying > あとは自分で購入した友人もいるんですが、上巻読んだあたりで我慢できずに落ちを読んで
しまったそうです(;;んで途中はまだ読んでないという
崎Q > おお、正解(笑) カルトQだ。「猪田 元三郎」の職業は? っていって見ずに答えられたら
スゴイよなぁ(笑
さとる > 落ちを知った後では途中読めない(読まない)でしょうね…(>_<)
なつめ > 正雄の弟くんでしたっけ?>裕介君。 あああ、あやふや。
saying > クレオールでアイス食べた子>加藤祐介
さとる > 崎Qさん、わかりません。林業(カンニング)
saying > え、分からん(爆)>猪田 元三郎。全く思い出せません(あせあせ)
崎Q > 電器屋の息子ですね。
saying > あ、書いたあと不安になった。カンニングしにいこ(^^;
さとる > 裕介君、アイス食べます。「鬼が来るよ」って言ってた子。
崎Q > 収集がつかなくなりそうだ(^^;
さとる > 確かに収拾つかなくなりますね(>_<) すみませんでした…
崎Q > ・・・今夜寝れなくなっちゃうじゃないですか(笑)>その後
saying > あ、「かね」って字が違う(^^;。多分生き残ったんではないでしょうか>その後。屍鬼に
家に押し入られてなければ…
なつめ > 屍鬼ってその後どうなったのかわからない人も多いですよね。
なつめ > 屍鬼を狩ってそれが忘れられない人も多いだろうし。
なつめ > その後幸せに暮らせる人って少ないかも。
崎Q > 後、気になるのは 結構出来たっていう人狼。彼らは生き伸びたんでしょうねぇ
saying > その後を考えると気が重くなるんですが、終章に自殺したものもいるってさらって書かれてるじゃないですか。
その辺が。
さとる > 自殺・病院行きも、誰がどうってはっきりしませんしね
なつめ > 人狼なら、結構おもしろおかしく暮らせそうな気もしないではないな(笑)
崎Q > 敏夫も気になりますよね。
さとる > 埋没して生きられますよね
崎Q > 外場には居れないだろうし・・・
なつめ > 敏夫〜!!
saying > 敏夫は医者としてやっていけるんでしょうか?
さとる > 敏夫ー…医者は続けてほしいな。恭子さんの件もあるし
なつめ > ちょっと無理っぽくないですか?でも平気かな。>医者
saying > 人狼になったんだったら桐敷家に依存する必要はないですよね。なんで従ってたんだろう
崎Q > いや〜、あれだけの災害の証人ですからね。スキャンダルっていうか週刊誌からとかの取材攻勢とか。
その後もほとぼり 醒めるまでは動けないんじゃないかなぁと
さとる > 敏夫なら平気そう。神経太そうっていうか。(言い過ぎ)
さとる > まあ、ほとぼり冷めてからですけどね
saying > 敏夫には「俺は医者の資格はあるのか」と悩みながら医者でいて欲しいです
なつめ > 敏夫と沙子の立場が反対だったら屍鬼の圧勝だったんじゃないかって気がします。
saying > で、「俺にはこの道しかないんだ」と>医者
さとる > 存在意義に悩みつつも、ね。
崎Q > 香港マリィさんの同人誌が敏夫のその後です。流石な出来
なつめ > 悩むかな>敏夫 (ひどい)
さとる > 崎Qさん>マリィさんの「A」かなりイメージしてたんです、私
なつめ > 香港マリィさん、ですか。できればサークル名教えてもらえませんか?
崎Q > 渋屋です。
なつめ > あ、ありがとうございます〜。今度チェックします。
さとる > 夏・冬が主ですね。(…出てないときもあるかも…)
saying > 落ちてました(;;。パソの調子が不安定になってきたので予告なしに消えてしまうかも。すみません
saying > 漫画化が決まったときもう同人は描かれないかもと思ってたんですが>マリィさん
さとる > 止める風でしたよね、一応(笑)>マリィさん
saying > マリィさん、同人(初期)と商業誌では麻衣と綾子の髪形違ってたんですが今どうなんですか?
遠ざかっているもので
崎Q > この間の悪霊の短編は面白かったですね。髪型は気付きませんでしたが・・
saying > 一応(苦笑)。でも主上には本を献上している気が(爆)
さとる > 綾子が黒のストレートロング・シャギー入りです。麻衣は大体あんな感じ。
なつめ > 皆さん読んでるんですね〜。
さとる > ていうか、綾子ほどの違いはないんじゃないかと…
saying > 麻衣は前髪分けてなくって、綾子はウェーブ(ベタなし)だったんですよ(sayingがもってるのは)
崎Q > 次回は悪霊ネタバレにしようかなぁ・・
崎Q > ぼーさんを語るとか(笑
saying > いえ以前ぱふにイラスト投稿するのに単行本手元になくって、同人の麻衣を参考にしたらはずしたんで印象が
なつめ > そろそろ眠くなってきたのでこのへんで。おやすみなさーい。
saying > そんなこと云われたら今かたっちゃいますよ(爆)>悪霊ネタバレ
崎Q > 私もそろそろかなぁ。では次回またよろしくです>おーる
saying > うう、眠い。でも今日は帰れない。実はまだ大学(爆)
崎Q > ははは、次の機会までとっておいてくださいね。>語り
さとる > ヤバ、もうこんな時間? ごめんなさい、寝まーす。今日は楽しかったです(^o^)
saying > 雪が積もってて…って違う!<自分。いえ、ゼミの準備をせねば
saying > ということでsayingもおちます。皆さんおやすみなさい(はーと)