【 ま行~ 】

前津見

禍津日神

真神

将門神

正鹿山津見神

麻須羅神

眞玉著玉之邑日女命

摩多羅神

円野比売命

客人神

御井神

甕速日神

甕主日子神

御倉板拳之神

三毛入野命

御食津神

御毛沼命

御前神

三嶋溝樴姫

ミシャグジ神

御鉏友耳建日子

瑞玉姫命

美津多麻比売命

弥都波能売神

弥豆麻岐神

道主日女命

道之長乳歯神

三見宿禰命

見野命

御穂須々美命

三穂津姫命

美夜受比売

四至神

宗像三女神

物部韓国連眞鳥命

物部韓国連墾麻命

八坂刀売神

八咫烏命

萬幡豊秋津師比売命

和久産巣日神


【 は行 】

蠅伊呂泥

羽黒神

波自加弥神

土師真中知命

八王子神

八幡神

八所御霊

土津霊神

埴安神

波比岐神

波布比売命

祝部希遠

速秋津日子神

速開都比売

速佐須良比売

速玉之男命

速経和気命

羽山津見神

羽山戸神

速甕之多気佐波夜遅奴美神

原山津見神

馬力神

春山之霞壮夫

日河比売命

引常明神

日子坐王

彦主人王

彦国見加岐建與束命

彦狭島命

彦狭知命

彦星命

緋衣大明神

聖神

檜前浜成命

檜前竹成命

百太夫神

経津主神

火明命

誉田別尊



【 な行 】

直毘神

長白羽神

長髄彦

中津島姫命

中筒男命

中津綿津見神

中臣烏財津使主

長道磐神

泣沢女神

名草戸畔

梨津臣命

夏高津日神

夏之売神

那牟羅彦神

那牟羅姫神

奈良刀自神

奈良別命

鳴雷神

二位の尼

丹生都比売命

贄持之子

邇藝速日命

邇邇芸命

庭高津日神

庭津日神

仁徳天皇

額田大仲彦命

主玉神

沼帯別命

沼河比売

渟名城入姫命

布忍富鳥鳴海神

根拆神

脳天大神

野椎神

野槌姫命

野見宿禰命



【 た行 】

大黒天

第六天

手置帆負命

高龗神

高忍日賣大神

高負比古根命

高材比売

高木神

高倉下命

高瀬大神

米餅搗大使主

竹野媛

高橋活日命

高比売命

高野御子大神

高倍神

高御産巣日神

多岐都比売命

吒枳尼天

多紀理毘売命

栲幡千千姫命

建稲種命

健磐龍命

建内宿禰命

建借馬命

建田背命

建沼河別命

建葉槌命

武日照命

建比良鳥命

建御雷神

武三熊之大人

立連日男命

玉櫛媛

玉依日売命

都怒我阿羅斯等

手名椎命

豊宇気毘売神

豊城入彦命

豊鋤入姫命


【 さ行 】

塞の神

塞三柱神

蔵王権現

槁根津彦

酒折宮翁

酒解神

酒解子神

坂戸天物部命

坂上田村麻呂

酒弥豆男命

酒弥豆女命

相武国造

前玉彦命

前玉比売神

佐伎多麻比咩命

佐伎都比古命

佐伎都比古阿流知命

析雷神

福井神

佐久津彦命

佐々宇良毘古命

佐々宇良毘売命

座敷童子

刺国大神

刺国若比賣

刺田比古神

貞辰親王命

佐太大神

佐比売山三瓶大明神

寒川比古命

寒川比女命

猿田毘古神

猿女君

早良親王

三十番神

下照姫神

七面大明神

白髮大倭根子命

勢夜陀多良比売


【 か行 】

蚕神

香香背男

香山戸命

香用比売神

柿本人麻呂
*
角行 (富士講)

軻遇突智神

迦具夜比売命

訶具漏比売

惶根神

賀志波比賣命

春日大神

河童神

加藤清正

金屋子神

金山毘古神

金山毘売神

襲髄命

鎌倉権五郎景政

神産巣日神

神大市比売

神沼河耳命

綺日女命

神八井耳命

賀茂建角身命

賀茂別雷命

鹿屋野比売神

吉備武彦

木俣神

牛鬼

久延毘古

草祖草野姫

櫛御気野命

久爾都比咩命

熊野速玉大神

熊野夫須美大神

家都御子大神

蚕影神

琴御館宇志麿

木花之佐久夜毘売

【 あ行 】

青渭神

青幡佐草日古命

青沼馬沼押比売神

吾我津比賣命

阿加流比売神

飽咋之宇斯能神

秋毘売神

秋山之下氷壮夫

阿佐比古命

薊瓊入媛命

足柄之坂本神

阿遅須枳高日子

阿遅鉏高日子根神

足名椎命

阿須波神

天津甕星

天宇受賣命

天熊人

天下春命

天羽槌雄神

天日槍

天日照命

天夷鳥命

天火明命

荒脛巾神

荒御前神

阿波咩命

伊香津臣命

雷大臣命

伊賀牟比売命

伊古奈比咩命

伊奢沙和気命

石楯尾大神

市寸島比売命

石拆神

石筒之男神

磐筒女命

伊波乃比咩命

宇迦之御魂神

優波夷命

応神天皇

大雀命

大背飯三熊之大人

意富多多泥古命

大歳御祖命

大宮能売神

大物主神

大山咋神

大山津見神

巨知人命

思金神

面足神





戻る
             日本の神々記事一覧
市の歴史講座研究コースのテーマを決める際に、その年が古事記編纂1300年の年であったので、「古事記と市内神社祭神」をテーマとしました。
市内の神社ほぼ全てを廻り、その祭神が古事記でどのように書かれているかをまとめました。
それを機に自分なりの「神様の事典」を作り始めました。参拝したり、本で出合ったり、自分が触れた神様です。
それから約二年、このページを作った時点でちょうど360柱となりました。(2014年8月1日) ⇒ 919柱となりました(2020年5月1日)。
私が今バイブルとしている事典では、神の数が記紀神話関係で578、民俗の神様131、合わせて709柱です。
よく「八百万の神」と云いますが、多いですね。俄然闘志が湧いています。ユニークな神様が多いので、調べれば調べるほど楽しいですね。
それぞれの記事はオリジナルではなく、WIKIPEDIAや文献などから引用したものです。