高尾山内八十八大師は、明治36年に第26世御山主・志賀照林大僧正が信徒のために、自ら四国八十八ケ所を巡礼され、
その札所の土を持ち帰り、山内の各所に納め、大師像を建立したもの。

第1回め(2011.3.13)

高尾山内八十八大師めぐりは、1回では大変なので何回かに分けることにした。
1回目は「火渡り祭」に参加する前午前中に回った。
まずは「不動院」にて「高尾山内八十八大師めぐり案内図」をもらう。これに山内三ケ所でご朱印をもらうのだ。
図のように八十八大師は高尾山内のあちこちに置かれているため、高尾山を最低2回は上り下りすることになる。




まず「清滝」の1~8番にお参り。
手前で「おそうじ小僧」が迎える。        「これより阿波国」の石柱があり、八十八大師巡拝が始まる。
        



          
第1番                                   第2番                                  第3番                                     第4番


          
第5番                                   第6番                                    第7番                                   第8番


洗心橋のところで、琵琶滝水行場に向かう。



途中に「仏心寺」のところに石仏がまとめて置かれていた。不動明王だけ紹介。
    


それからしばらく進むと「岩屋大師」がある。
   


琵琶滝に到着。そこの水行場にお参り。
      


ここで琵琶滝のご朱印をもらう。



そこから、ちょっと上って「二本松」で9~16番にお参り。(帰ってから気が付いたが、16番が抜けている(汗)調べると板碑なので見落としたらしい(泣)。今度は必ず。)

          
第9番                                 第10番                               第11番                             第12番


       
第13番                              第14番                               第15番                              第16番







                                            戻り





関東36不動霊場めぐり

東京都八王子市高尾町2177
第1回2011.3.13 巡拝

京王線「高尾山口」から。
又そこからモノレール「清滝」から「高尾山」あり

高尾山内八十八大師めぐり

   戻る