mewさんからの情報です
今、私もつばめの雛を飼っています。私も初めは良くわからなかったので
鳥獣センター(県の施設)の方や、ペットショップの方に聞きながら育てています。
参考になれば良いのですが・・・。
1)食べ物はどんな物を どのくらいの量を与えればいいのか?
■ミルワーム(小鳥や魚用の生餌)
■5分の練り餌
・これだけだと、ミネラルやビタミンが不足しますので小鳥用の栄養剤を
たまにあげると良いようです。(ミネラル不足は羽に、ビタミン不足は目に影響が出るそうです。)
後はハエ、小型のコウロギやバッタ、くもなども良いようです。
2)食べ物を 与える頻度(間隔)はどれくらいが適当なのか?
■1時間〜2時間に一回
3)いったい何時まで チビッコとして扱えばいいのか?
(巣立ちはさせられるのか ?)
・これはその雛の大きさにもよるらしいのですが、人間が育てるとどうしても
時間がかかってしまうようです。
自然界では生きていけないだろうとそのまま飼っている方も多いようです。
そもそも、つばめの雛が他の雛に巣から押し出されてしまう・・・というのは、
力のある雛を育てていく(あの食欲なので親も大変)という事で、自然界の
中ではしょうがないことのようです。でも、見捨てられない・・・。
それで、人の手で育てる訳ですから生き残る確率は低いと思います(ましてや渡り鳥ですから)
でも、やはり空を自由に飛びまわるようになってほしい。
できるだけ栄養に気をつけてあげて後は、
その子の力を信じてあげるしかないようです。
4)部屋の温度は 高いほうがいいのか 低いほうがいいのか?
・一羽なら夜はホッカイロを入れてます。
2羽なら暖めあうからそのままで良いみたい。
5)雛は何時 寝てて正常で 起きてなければいけないのか?
・食べると寝る。私は夜型なので朝9時からはじめて最終は夜の11時頃にしてます。
6)水を親鳥はどうやってるのだろうか?
(餌で 水分補給しなけりゃいけないのか?)
・水分は通常は餌からとっているようです。
あげ過ぎると下痢をして死んでしまいます。
私ははじめにミルワームをビタミン剤をといた水につけ、それにミネラル剤を
まぶしてあげたりしています。