緊急情報!
「 つばめの雛 」 −−里親−−
今年も遅まきながら、つばめの季節到来です。(^^
毎年 この季節になると、
「 ちいさなで出逢い 」を
読んで下さった方々からRAI宛に
「 つばめの雛を見つけちゃいました。 」
といったメールをチラホラと頂きます。
そこで出会った方々の情報をHP掲載させて頂き、
少しでも多くの里親様のご苦労を和らげようと。(^^
見て見ぬふり出来なかった方々のお話です。
では、里親様も 未来の里親様もどうぞご覧ください♪
−−RAISTLIN−−
No.1 | ![]() |
りえちゃん |
No.2 | ■つばめの巣の写真集です。 巣作りの参考になれば・・・と。 http://web.kagakukan.sendai-c.ed.jp/tsubame/cam/camlist.htm ※ 餌を親鳥があげている写真もあります。 餌自体が撮影されてます。(ただ・・・結構育っていますね。 雛くんたち。^^;;) ■つばめの種類 http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/dou/html/211.132.84.113/dou_mult.html ※ 写真をクリックすると、その詳細が見れます。 ・・・・が、あまり参考にはならないかも。 (種類くらい・・・・ 雛だと判らないか ^^;) |
リンク許可 申請中(^^;; |
No.3 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
mewさん |
RAI's HPでは つばめの里親様の小さな力に・・・・
同じ気持ちの方からの貴重な体験談・情報などを御待ちしております。
レスポンスは悪いですが、なるべく早急に掲載させてもらいますので
宜しければメール(または掲示板)にて御連絡ください。
HP 管理人 RAISTLIN
−−RAI’s HPから抜粋−−
1)食べ物はどんな物を どのくらいの量を与えればいいのか?
2)食べ物を 与える頻度(間隔)はどれくらいが適当なのか? 3)いったい何時まで チビッコとして扱えばいいのか? (巣立ちはさせられるのか ?) 4)部屋の温度は 高いほうがいいのか 低いほうがいいのか? 5)雛は何時 寝てて正常で 起きてなければいけないのか? 6)水を親鳥はどうやってるのだろうか? もしかして 餌で 水分補給 しなけりゃいけないのか? 他にも何かよい手や、注意点が有れば教えて頂けると助かります。
|