![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() NO.16 最近の新古書店の100円コーナーは充実している。 どのような基準で100円コーナーに並べられるのだろう。 え、こんな本がいいのこんな値段で、 という本に時々出会うことがあります。 今月はそんな喜び勇んで購入した本の一部です。 ところで、不思議なんですが 私の好みと共通する見えない古書店の利用者がいるんですね。 いつでしたか、別の用事を片づけてから 10分後に戻ってみたら棚からに跡形もなく消えていて 悔しい思いをしたことがあったなあ。 そんな反省からでしょうか 電光石火のごとく小脇に抱えることにしています。 ![]()
NO.1 日本語の作法 多田道太郎 昭和54年(1979)7月10日 初版 潮出版社 定価:980円 装画・題字:村上豊 軽妙なタッチに託して、 話し言葉の現状と未来に思いを巡らさせる。 NO.2 アウトブリード 保志和志 1998年6月1日 初版第1刷発行 朝日出版社 定価:2300円+税 装丁:平野敬子 小説家の芯には、こんなにも硬いものがある。 NO.3 東京風人日記 諏訪優 平成6年1月15日 初版 廣済堂出版 定価:1748円+税 装丁:芦澤泰偉 恋とビートと旅の詩人が下町暮らしの日々の感傷を綴った もうひとつの「東京物語」 NO.4 岡本文弥の手紙 吉田左喜編 1998年4月25日発行 三月書房 定価:2400円+税 装丁:三月書房編集部 「新内」の岡本文弥は、手紙をもらうと返事を翌日投函した。 手紙名人文弥の101歳までの142通の書簡集。 NO.5 "少女神"第9号 フランチェスカ・リア・ブロック/金原瑞人訳 2000年1月 初版 理論社 定価:1600円+税 カバー写真:高橋和海 ブックデザイン:鈴木成一デザイン室 全米ティーンに人気爆発F・L・ブロック最新短篇集 すべての"少女"に捧げる現代版「ナイン・ストーリー」 NO.6 そこに文字が 金田理恵 1997年9月20日 第1刷発行 筑摩書房 定価:1500円+税 装丁:望月通陽 文字の手ざわりを訪ねて。 文字に関わる人たちの思いを聞く。 ● 最新へ戻る © share a gift allrightsre reserved |
---|