![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() NO.28 ポリンキーをはじめ、バザールでござーるなど、 たくさんあるCMの中で大好きなのは "それ、世の中、動かしていますか。"のフジテレビ。 このCMのから短編映画集"キノ"が生まれたのでしょう。 この短編はロケーション地をはじめ こまかいディテールにこだわった完成度の高い映画集です。 で、本の方ではといいますと超・短編集"クリック"に 軽いジャブ的な、こころよい刺激を受けました。 このあたりからだと思いますね 佐藤ワールドに足しげく通うようになったのは‥‥。 ![]()
NO.1 クリック 佐藤雅彦 超・短編集 佐藤雅彦 1998年3月27日 第1刷発行 講談社 定価:1300円+税 表紙デザイン:トピックデザイン部 こんなに短いのに、楽しい、せつない。ポリンキー、 バザールでござーるからI.Qまで、 新しい考え方で次々大ヒットを生んできた、 あの佐藤雅彦の処女短編集。 (帯より) NO.2 kino 佐藤雅彦 短編映画集 佐藤雅彦 1999年3月31日 第1刷発行 マドラ出版 定価:5500円+税 僕の表現にはいつも実験が伴っています (帯より) NO.3 プチ哲学 La Petite Philosophie 佐藤雅彦 2000年6月16日 第1版発行 マガジンハウス 定価:1500円+税 装丁:細山田光宣+岡陸 なるへそ!の集大成。 二匹の小魚―「不変」ということ ひよこの誕生―「想像力」について 寿命は60m―「価値のはかり方」について コーヒーカップたち―「無垢」ということ‥‥ (帯より) NO.4 日本のスイッチ 慶應義塾大学 佐藤雅彦研究室 2004年3月25日発行 毎日新聞社 定価:1000円+税 レイアウト・装丁:石川将也 見えない日本が見えてくる。 慶應大学佐藤雅彦研究室が送る、iモードと新聞メディアを 用いた新しいプロジェクト「日本のスイッチ」。 参加者総数なんと216万人。 今まで誰も知らずにいた日本の姿が、ここに明らかに。 (帯より) NO.5 砂浜 佐藤雅彦 2004年7月28日 第1刷発行 紀伊国屋書店 定価:1500円+税 装丁・割付:辻村益朗+大野隆介 絵:早乙女道春 ――美しい浜辺と、山々に囲まれた、 神様の掌にそっと乗せられたようなその村で、 日々を生き生きと過ごす少年たちの、 海と夏の小さな物語。 (帯より) NO.6 イメージの読み書き 慶應義塾大学 佐藤雅彦研究室 2005年8月10日発行 美術出版社 定価:1500円+税 デザイン:山本晃士ロバート 「イメージの読み書き」とは言葉で解釈できないもので、 イメージとして確かに感じるものをどうやって現実に定着させるか、 という試みである。佐藤雅彦 (帯より) ● 最新へ戻る © share a gift allrightsre reserved |
---|