![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() NO.42 すいません。 今回もさっぱりしたそうめん本です。 正確に言うとそうめん的装丁本ということでしょうか。 でも、中味もさわやかなではありますが‥‥ まあ、今年の夏は暑い。 気象異変で日本南国化の予兆なのでしょう。 出版社も夏用の軽くて楽しめるものや 読むよりは見て楽しめるものを出版するように 真剣に考えた方がいいかもしれないな。 半分は、ちょっとした冗談ですが。 ![]()
NO.1 クラックアップ ハーモニー・コリン/山形浩生+渡辺佐智江訳 1998年10月31日 初版発行 ロッキング・オン 定価:1600円+税 アートディレクション&デザイン:三浦巌 デザイン:山田壮一+関万葉+田中力也 表紙題字&イラスト:ハーモニー・コリン 19歳で「KIDS」の脚本を書き、22歳で「ガンモ」を初監督した アンファン・テリブルが放つ三度目の衝撃!!! (帯びより) NO.2 午前、午後。 市川実日子 2002年11月20日 初版発行 角川書店 定価:1400円+税 構成/デザイン/ポートレイト撮影:立花文穂 写真:市川実日子 NO.3 台所目録 根本きこ 2005年5月30日 初版第1刷発行 地球丸 定価:1800円+税 アートディレクター:山口信博 デザイン:川添藍 撮影:小泉佳春 「台所には私のすべてがつまっている」 根本きこ、初の道具随筆 それぞれの道具を想った後、 新しい道具を探しに旅にでかけた。 近所の宝島「桜花園」へ、食の原点「タイ」へ。 現地での根本きこの目線、手に取るもの、 あらたなる道具とのかかわり方の記録。 (帯びより) NO.4 ひらがな思考術 関沢英彦 2006年4月25日 第1刷発行 WINDCHIME BOOKS 定価:1000円+税 イラスト&ブックデザイン:寄藤文平+坂野達也 物事の本質が見えてくる、目からウロコの思考術。 企画書に。プレゼンに。リポートに。 (帯びより) NO.6 もじを描く 平野甲賀 2006年7月25日 初版第1刷発行 編集グループ<SURE>定価:1200円+税 装画:著者自装 NO.5 夕子ちゃんの近道 長嶋有 2006.年4月30日 新潮社 定価:1500円+税 装幀:新潮社装幀室 装画:タムラフキコ 物は古びると磨きがかかるけど 人はナマモノだからね――。 古道具屋の二階に身ひとつで転がりこんだ「僕」。 人生の春休みのような日々を描く初の連作短篇集。 (帯びより) ● 最新へ戻る © share a gift allrightsre reserved |
---|