〜2001.05.31〜
本命M/Bも発売されたことだし、いっちょ夏ボ商戦で品薄になる前にと雷鳥1.33GHzを知人のPCショップ店員氏に頼んでキープ。
…直後に1.4GHzのフライング販売を知って鬱になる。
最速雷鳥だったハズなのにぃッ!!
〜2001.05.30〜
仕事帰りになんとなく淀橋カメラに寄ってお買い物。
Justyのキーボード:次期主力マシン向け。FMV互換らしい。
電撃G'sマガジン:珍しく発売日に購入。
MDバッテリー:今使っているヤツがなんか寿命が短くなったので。
エロゲコーナーを物色していたら、リアル消防と思しき少年が、俺と競うようにしてエロゲチラシを片っ端から漁ってました。
色気づきやがってまぁ、確かに本編は18歳未満お断りだけど、チラシも18禁とは明記してなかった気が。
〜2001.05.27〜
ゲームマスターのY田君的TRPGワールドには、ファンタジーだろうが現代だろうがSFだろうが必ず存在するものがあります。
ノーパンしゃぶしゃぶとエロ同人誌ショップ。
当然の如く今回もありました。そんなY田君スメル漂うクメンにて、パーティのキャラクターの生死不明の恋人(♀)がノーパンしゃぶしゃぶ嬢として登場、運命の再会を果たしたり。ドラマチックなんだかギャグなんだか。当事者でなければオモロイからいいか。
今日は夕方からANT兄チャマさんを囲んで肉を食うぞOFFがあるということで、ビーラーゲリラとの戦闘の最中に中座させてもらうことに。ちょうど時間になるころに俺のダイビング・ビートルのロケットランチャーが壊れたし。傭兵なので修理費は自前なのが痛いんだが。
さて、アキバについて合流したのは山方アニキとANT兄チャマ。首相兄やはお風邪を召されて欠席、汁兄上は仕事が押してるとかで。おのれ高橋○子! あとはKBおにいさまの仕事の上がりを待つあいだしばしのランデヴーを。
コソーリと買ったもの:『電撃G'sマガジン』。なんか、買ってたんだか忘れてたんだか判らなくなったところへきて、付録はともみたんポスターなので保険の意味も込めて。参加者の敬称もG's/死すプリ繋がりだと思っていただければ。
そういや、待ち時間の間にパーツ屋巡り…ってのは考えなかったんだけど、欲しかったM/Bが実は発売されてたことを帰宅後に知って悔しがってみたり。まぁ、手持ちが足りなかったので買えはしなかったんですが。
あと、駅前に新しく出来たエロタワーも覗いてきました。1階入り口こそ一般ビデオの陳列と販売だけど、一歩奥へ踏み込めばそこはエロ!エロ!エロ!更にエロ!! まさにめくるめくエロのワンダラーンド! 蒼い照明が暗い床に反射して目が痛い階段伝いにB1に降りれば、フロア全てがエロビデオ。とにかく上から下まで全てエロ物資で埋め尽くされた妖しいビルでした。流石にエロゲはなかったな。
2階以降は逝くのにエレベーターが使えないので見ては来なかったけれど、3Fのコスチュームコーナーなんか楽しそう。場所柄アニメ系コスが充実していたらイヤだが。KAN○N制服とかひび○の高校体操服とか。…XLサイズで。
まぁ、外からも窓越しになんとなーく店内の様子が見えちゃうので、そんなヤバめなコスは見当たらなかったけど。フツーのエロコスのほうが安心できるってのも変なんですが。
そういや少なからず女性客もいたのはびっくり。もっとも、エロサンヲーメッセサンオーVにもかわいい女性が一人でエロゲ物色していたらしいので、最早驚く程の事ではないのかも知れないけれど。流石はアキバ(違)
インディーズ系ビデオを見てたら『痴漢鉄道999』とかあったり、正義の仮面ヒロイン達にあーんなことやこーんなことをッ?!的ビデオシリーズとかあったり。思わず欲しくなったけど、一万円弱の値段を見て今日の出来事は心の奥底深くにしまっておこうと誓いましたわ。
そんなこんなで一通り時間つぶした後、無事KBおにいさまと合流して昭和通の焼肉食い放題のお店へ逝ってきました。味はまぁまぁだったけど、煙で燻されて目が痛かった・・・。
サワー1杯でへべれけになれる相変わらず酒に弱い俺。ま、飲まない分だけ肉食ってきたからいいか。
#KBさん、次回会うまで100円貸しといてくだちぃ(私信及び備忘録)
〜2001.05.26〜
今日はお休みアキハバラ。昼からダラダラと某センセイ宅でサイコロ合宿すべく出撃。
例によってお題は『装甲騎兵ボトムズTRPG』…だったんだけど、今日もATに乗れなかった…。
ウドンの屋台があったり、怪人・クモ男が跳梁跋扈するY田君的ウドの街に早くも別れを告げ、舞台は緑色に塗りこめられた地獄のクメンへと暗転。表面上はTVシリーズに沿ってはいるんだがなぁ…。
〜2001.05.25〜
今日も出撃アキハバラ。しかも昼間っから空間湾曲を強行。あぁ、ダメ社会人。
お目当てのエロゲ屋逝く前に、ちょっとムラッ気起こして出来たばかりのアニメイトへ。
昨日散々攻略本を探して騒いだゲームのサントラに、ポスターが付いてくる事を確認してゲット。予定外の出費じゃよ。つか、PS2本体買わなきゃ・・・。いや、それ以前にシリーズの2作目を・・・。
到着は昼過ぎだったけど、メッセサンオーにはちょっとした行列が出来ていたので別の店を探索。しかし、サンオーの列の回転が思ったより速いことに気がついて急遽参戦。結局アキバの公道上に10分程並んでみる。衆目に晒されてE気分恥辱に塗れておりました。やっぱり自虐嗜好。
散財:『注射器2』【13p/Aypio】
やっぱりこれですかね。エロゲとしての本命は。
そういやメッセサンオーではテレカとポスター2種(大小)、他のショップではテレカ+ポスター1種+ティッシュカバーがショップ特典として付いてきたけれど、今となってはティッシュカバーも気になるな。
で、購入後にはその大きなB1サイズのポスターぶら下げて職場復帰。
あたかもアキバでさっきコレ仕込んできました、と言わんばかりに。
明日から一泊二日でまたサイコロ転がしてきますです。
〜2001.05.24〜
ちょいと出撃アキハバラ。
例のガムテープマシンユーザー君が
「手持ちのリブレットとデスクトップマシンとでデータ転送したいっす」
と言っていたので、当初の仕様には無かったLANカードとクロスケーブルを探しに。
ついでに、PS2が思わず欲しくなるであろう某ソフトの攻略本も買うつもりで。つか、メインはこっちかも知れない。
頭の中では
攻略本/エロゲ雑誌→LANカード→クロスケーブル/クロス変換コネクタ→その他→帰還
というフローチャートが出来ていたのだが、攻略本が見つからず初っ端から流れが狂いまくり。欲しかったLANカードも無くって、止む無く次点の品に変更。ま、ドッチもドッチな安物なんですが。
攻略本は結局発売日を二日間違えていて、フライング販売のLA○Xにて最後にようやくゲット。つか、発売日の件はウチに帰ってWebで確認するまで間違えたまんまだったし。ついでに見つけてしまったノベライズとか、CD-Rメディアとかも購入。
エロゲ雑誌は『PUSH!』誌を。今月号には汁神様のサイトの紹介が載っていましたな。
そういや、例によってサンヲー前にはエロ(初回特典)を求める亡者の方々が並んでおりましたよ。小雨にもかかわらず。
もういっちょ散財:『いただきじゃんがりあんちょこっとあどべんちゃ〜』【すたじおみりす】
本来なら初回版(に限らないみたいだけど)買っちまった俺なら、ユーザー登録葉書送れば無償で頂けたモノらしかったんだけど、申し込み期間過ぎ去っていたもので。通販申し込みしてあったモノが今日到着。どうでもいいけど、CDケースにソフ倫18禁ステッカー貼ってあるよ、コレ。
〜2001.05.22〜
例の同人CD、中身は10曲、〆て35分ナリ。
久しぶりにDOS/Vマガジン購入。お目当ては某任意たんの特集。とはいっても本体は付録CD-ROMには収録されておらず、ゴーストくらいだったけど。
なんつーか、こういった雑誌でも特集組まれちゃうんですねぇ。まぁ、ユーザーと読者層は限りなく被っていそうだけれども。
〜2001.05.20〜
『装甲騎兵ボトムズTRPG』プレイ。
…の筈なのだが、何故かMyキャラはATパイロットとしての戦闘スキル(異能)ではなく“変身”なんていうスキル取らされてますが。
ウドの街を脱出したと思ったら、いよいよつーか遂に敵PS怪人・クモ男出現。正体はかつて同じ部隊にいた戦友。しかも、キノコジャンキーが原因で小隊長に撲殺された筈だったのに実は生きていやがるし。ちなみに何故か安西ひろ子のファンらしい。
変身した瞬間、俺のボトムズはガラガラと音を立てて崩れ去った気がしましたよ。周りからはノリノリに見えたみたいだが。
あ、当たり前だがオリジナルに改造人間に関するルールは一切存在しません。全てゲームマスターのデッチ上げオリジナルルール。
今回、一度もATに乗ってないや。つか、もはやボトムズじゃねぇ…。
ひとしきり遊び終わった後、帰り道に友人宅によって例のガムテープマシンに、自前のマシンの余ったスライドレールを取り付けてみる。
…付くには付いたけれど、見事にブカブカ。次回、もう一種類持って逝きますか。
〜2001.05.19〜
エロゲマシンにつけているマウスが調子悪くなったので、逝く予定のなかったアキハバラへ。
マウスはAsciiの『見えマウス』。妙にでかくってボールが見えるアレ。昨日アキバで投売りされていたのを覚えていたので。まぁ、そんなに売り切れるモンじゃあないし、予備も持ってはいるけれど、念の為。バックアップは必ず持っていないと不安なタチでして。
コレ使って『Theガッツ!』のドカチン、61回クリック成功したんだよなぁ。今頃後遺症出たんだろうか?もっとも、あれ以降一回交換したし、第一逝かれたのは右ボタンなんだけど。
で、ちょこちょこ皆とあちこち覗いた後、例によってサイコロ転がしに友人先生宅へ移動。夕飯に辛ウマー(゚д゚)なカレーを頂く。辛い辛いといいながらも、最近では自宅で食べるカレーも辛口では物足りなくなってカイエンペッパー足しているし。すっかり調教済み病み付きにされている…。
サイコロ転がす準備が始まるまで、予習として仮面ライダーのビデオを鑑賞。
…これからやろうとしているのは『装甲騎兵ボトムズ』だった筈ですが。実はリアルタイムで見られなかったTVの第一話を観ることが出来て、30年前の空白が埋められたので良かったんだけどね。
〜2001.05.18〜
仕事を終えればアキハバラ。この前の友人のガムテープマシンのケースのスライドレールを探さないと。で、結局単品では見つからなかったけど、更に安いケースや、電源は無いけどしっかりしたケース(例のブツよりも当然安い)とか見つけて鬱入りまくり。
その他にはケースファンだのCPUクーラーだの安価なモノばかりチマチマ補給してみたり。あと、『Piaキャロ2.5』の予約とか。DC開けてないのに。後でショップ特典テレカの柄はともみたんでなく、メガネらしいと知って首吊りたくなる。
そういえばケースファン買ったら商品管理タグが生きていたらしく、カクタ祖父地図で思いっきり引っかかってイヤになったぞ。同じ祖父で買ったのに。どうも祖父のタグのはずし方はぞんざいらしく、他のショップで引っかかった時も
「祖父地図さんの外し方は甘いんですよね…」
とか苦笑されながら言われたっけなぁ。
メガネテレカといい、許すまじ祖父地図!!
結局エロゲも買わずに最後に駅前のK-BOOKSに寄ってみる。この前のレヴォの新刊の価格調査でもしたろかなー?などと覗いたのが間違いだった。以前買いそびれて探していた同人CDが売っているじゃあありませんか!?
…ガラスケースの中、蜜耳センセイの新刊のプレミア価格と同じくらいの値段で。あぁ、散財…。
もっと驚いたのは、そこのサークルのCDで俺が持っているブツは、欲しいブツの更に1.5倍の価格が付いていたということ。
今月の財政が一挙に傾きました。いやマジで。歩き回ったせいもあって、心身ともに疲れ果てました。
〜2001.05.16〜
こうして溜め込んだ分を更新すべくコレ書いてます。
例のアオミオカタニシは霧吹きで湿度を上げると這い出てきます。相変わらず糞はあるけどナニ食ってるか判らん。
〜2001.05.15〜
午後から仕事関係の講習受けて、早めに帰ってグターリ寝てました。
〜2001.05.14〜
もみじたん妊娠ハッピーエンドクリア。むぅ、噂には聞いていたけれどトゥルー(ハッピー)エンドよりもいい雰囲気だなぁ。主人公もただの鬼畜ヤローでなく、漢気に溢れているし。
ただ、このエンディングの為にハッピーエンド目指した純愛路線ルートの途中から、人が変わったようにガンガンえちしまくってどくどくと中田氏しまくり。その俺様の突然ともいえる変貌振りからすると、とてもあんなマターリしたエンディングは迎えられないんじゃあないかと思ったり。
和人さん、酷いです…。
〜2001.05.13〜
地獄のコミックレヴォリューションに15:30位からダラダラ参加。なんでも某フロアはLeaf東京組のスタッフが主催するサークルが集中配置されていて、蜜耳サト先生のサークルに至ってはその行列がサンシャインをぐる〜りと一回りしたとかしないとか、フロアじゃ一時は身動き一つ取れずに、待機中の動けない通路で人津波が起きそうな雰囲気だったとか等々、途中でキャプチャしてくれた勇者様御一行から聞いてビビッってみたり。
例によって自分的には落穂拾いに励んだり、サークル参加している友人に購入を依頼していた本を入手して悦に入ってみる。毎度毎度お世話になりますです。感謝感激。
で、そんなこんなの集大成、まんがまつり全国大会3大会分の代理購入分の請求がようやっと来ました。今まで清算が滞っていたんだけれど。
…PS2が一台買えそうな値段って、これって安いんでしょうか高いんでしょうか?夏までには支払わなきゃイカンと思うけど、PS2導入計画とかAthlon1.33GHz計画とかが頓挫しそうな雰囲気がプンプンと…。
帰りは虎の穴で仮面ライダーSPIRIT(複製)原画展を鑑賞。プロの玉稿には一種オーラみたいなものを感じます。生原稿だったら感動もひとしおだっただろうに。
アニメ版こみパの放映、すっかり忘れ去っていました。鬱だ…。
〜2001.05.12〜
寝たのが明け方になったせいでいつも以上に遅くに起床し、臨時出撃アキハバラ。もう、あちこち覗くなんて悠長なことはナシ。エロゲもパス。見つけ次第入用なパーツを即決でホイホイ購入。ついでに自分のマシンからむしったパーツも買いなおしてみたり。これじゃ結局一から作ったのと変わりません。結局誰にも会わずにそそくさと帰宅。スマン。
帰宅してからあたふたと購入パーツを取り付けて、そこいらにあったケース用ダンボールで梱包してキャスターに載せて友人宅へ。忙しいのぅ。楽しいけどさ。
友人宅で渡されたCD-RW/DVDを組み込もうとして初めて知る驚愕の事実。5インチベイがスライドレール式なのに、レールがねェ!!止む無く応急処置ってことでガムテープで固定。うぅッ、こんなことやったの初めてだよ…。
実はわざわざ友人宅までパソ持っていたのには訳がありまして。自作機いじるのは初めてであろう友人にはセットアップ/ドライヴ組み込みは無理だろうってのと、「悪いから自分が持って帰る」という友人を前述の条件で思いとどまらせ、かつクソ重たいパソを持ってゆく代わりといっちゃあなんだが、君の奥さんの手料理食わせろ!と言ったからに他なりません。
さて、料理は苦手とおっしゃる友人の嫁さんでしたが、予想に反して難しいであろう和風の煮物で勝負してきてくれました。こりゃ意外。てっきり洋風で来るものと思っていたもので。もちろんおいしゅうございましたよ。安心召されよ>ジョー
〜2001.05.11〜
PC9821ユーザーの友人が、ひょんなことからDVD-CDRWコンボドライヴを入手したのはいいけれど、インターフェイスがATAPIなので使えない。そこで有り余っている我が家のPC/AT互換機の下位機種を格安で譲って欲しいとの依頼が。とりあえず予算を聞いて出撃アキハバラ。
当初はこれあたりをベースにモデム等つけてデッチ上げよう、とか思っていたんだけれど、急遽予算内でチューンして出来うる限りの性能を引き出そう、という方針にシフト。いくら彼が夏ボでPS2買う予定だといっても、今更将来が全くないソケ7マシンでDVDドライヴ装着もあったもんじゃなかろうってことで。いやあ、やっぱりこういった制限がかかったほうがやりがいがあります。
手持ちの部品も最大限流用していこうとは思ったものの、そこは多少なりとも自分が手掛けたマシンだし、それなりのスペックは出したいので内蔵VGA機能はパス。i815Eマザボって高いし、最近はi815EPばかりだし、i810は論外。で、手持ちで余っていて使えそうなVGAカードといえばSAVAGE4。ところがこれって、今手持ちのSlot1M/Bでは動く保証がない。何しろチップセットがApolloPRO、更にただでさえAGP周りが挙動不審なブツだし。ってなわけで440BX
M/Bを探してみる旅がいきなりスタート。今となってはソケ7M/B級に見なくなったんだよなぁ、440BX Slot1のマザボってさ。
…とか思ってたら初っ端から入った店にあるじゃありませんか。Coppermine非対応の謎のM/Bがジャンク扱いで投売りで。ところがメーカーサイトが閉鎖していてBIOS等サポートが全く当てにならないときてるブツだったり。ケースはミニサイズの250W ATX電源搭載品が2500\でこれまたジャンク扱いだったので、悩んだ末に結局電源代と割り切って購入。弊店間際に慌てて品定めしてしまったけれど、これが後々まで尾を引くことに。
キーボード/マウス/スピーカはセットで\1980。うちに帰って試してみたらマウスが使い物にならねぇ…。いまどきポインタが満足に動かねぇマウスなんてアリか!?
そんなこんなで基本構成は以下の如く。形式名称は自分的にはMS-300 F&G。由来は殺村凶子。チャームポイントはP-II300に付けた巨大なK-7用CPUクーラー。これがたったの200\。CPUは当時約10万円で買ったというのに…。
CPU:PentiumII 300(余剰品)
M/B:SuperPower SP-PII BX(ジャンク)
RAM:PC133 128MB(新規)
HDD:20GB(流用)
VGA:3D Blaster SAVAGE4(余剰品)
S/B:AZTEC(流用)
CDRW/DVD:リコーのOEM(相手持ち、譲渡品)
SCSI:AdvanSys(流用)
Other:バルクの56kbpsモデム(新規)
結局明け方まで組み立て作業。安いケースなので内部のエッジの処理が甘い。あちこちぶつけたりして怪我して傷だらけ。つか、M/B固定金具が無いんですけど…。リアパネルのI/Oカバーもねぇし。流石はジャンク品。明日(つーか、今日)足りないパーツを結局買出しだぁ。
〜2001.05.10〜
もみじ3回目にしてハッピーエンド。結局攻略情報に頼りました、えぇ。中田氏妊娠ENDも見たいが、繰り返しは流石に辛くなってきた。
月姫もやらないとなぁ。つか、とうとう猫娘亭さんの日替わりコンテンツが終わるまでにクリアできなかったし。
今日のアオミオカタニシ:『プラケースの中からエリンギがどんどん生えてきます!助けてください!!』状態に。オオクワガタの菌糸瓶のせいなんだけど。あと、正確には平茸だが。
〜2001.05.09〜
神社の境内で、謎のカビだかコケだかの付いたシイの木の樹皮を頂戴してくる。もちろんデンデン虫アオミオカタニシの為。霧吹きで湿度を上げたらひょこひょこ出てきて、そのうちの1個体がなんか食っていたようにも見えたけど、どうだろうか。近くにバス通りがあるので有害付着物質が気になるところだが。
猛烈にもみじを攻めまくってます。一見普通の抜きゲェっぽいけど、フルコンプにはそれなりの覚悟が必要かと。結構(つーか、かなり)攻略難易度が高いのだけど、やたらバグがあるのでイベントを見たり、狙ったエンディングが迎えられないのが仕様だかどうだかイマイチ判断しかねるってのが問題かと。
鬼畜な選択をしていけばCGは埋まってゆくけれど、温い選択肢を選んでいたほうが気が休まるのは、俺が根っからのギャルゲーマーだからでしょうか。
〜2001.05.08〜
…まぁた陰陽師見忘れた。もみじに溺れてやっていたからなんだけど。
〜2001.05.07〜
仕事じゃなくって定期点検日。予想通り症状が戻ってるし。なんの不都合も感じないのが余計に性質が悪い。
帰りに例の熱帯魚店へ。最近ここは小型美種ばかりの品揃えを微妙にずらしつつあるようで、更に俺様のツボも絶妙についてきやがる。
散財:アオミオカタニシ*5。殻の大きさが1p程の薄緑色で蓋を持つ陸貝。ようするにデンデン虫。この前のH.アマパエンシスと同じ値段だよおい。我ながら呆れてしまった。ついでにプラケース等も。
最近じゃチョコエッグのオマケで一躍有名になったけど、あのオマケより小さいです。
何より問題なのは未だ飼育方法が確立されてないってことでしょうか。エサさえ分からんとか。多分“黴”だろうとかいう情報がヒットしたので、オオクワガタの菌糸瓶の中身をもらって入れてあるけど、黴じゃあなくってありゃ茸だから気休めみたいなもんです。
あと、古い流木も入れてみた。這いながら微妙に口をもごもごさせて、暫くしたら黒い糞をしていたので食っていたのかも。栄養になってはいないだろうけど。
樹上性らしくプラケースの蓋にへばりついているけど、これじゃ満足に餌も食うまい。これまた気休めにトマトのヘタを蓋に縛り付けてみる。
やはり空中湿度と温度を上げてやらなきゃ活発に動き回らないんだろうか。先行き思いっきり不安。
〜2001.05.06〜
プレイヤーの想像を遥かに超越したTRPGボトムズワールドが展開。秘密結社“異端の指先”が繰り出すPS(?)・クモ男ってのは何事なんでしょうか。それに対して脳改造前に脱出した改造人間にされてるし。…俺キャラが。
〜2001.05.05〜
TRPGの糧とすべく『装甲騎兵ボトムズ』TVシリーズほぼ1クール分上映会。やっぱりおもしろい。
終了後は勢い余ってTVアニメ『哲也』の明け方の再放送になだれ込む。印南サイコー!でも、ヒロポンのアンプルは出ても注射シーンは描写されなかったのね、あれ。
ヤク中の玄人が闊歩するウドの街という、Y田ボトムズワールドが見えてきたような…。
〜2001.05.04〜
連休中は遊んでいると時間と日付の感覚がなくなってしまう。毎日が日曜日。
現代学園モノをやったけど、今回は死ななくてなにより。
〜2001.05.03〜
『もみじ』、ゲームマシンが調子悪くって進めません。インストールしたHDDが認識されなくなっちゃうし。首括りてぇ…。
出発前に時間が出来たので、もみじの肉体目当てのあまりゲームマシンを直してから今日から神奈川某所でサイコロ合宿。移動途中でヒトヅマッガーさんから新婚ギャルゲーマーさんが無事SCSI DVD-ROMDを買えたという一報を受けて一安心。
〜2001.05.02〜
なんとなく出撃アキハバラ。コミックレヴォリューションのカタログとかあれやこれやのアイテムを漁ったり無かったり。
そういえばもみじたん再入荷したらしく、何処のお店にも積んでありましたよ。初回版かどうかは不明だけど。
TWO-TOPには無かったけれど、浜田電気の店頭でTOSHIBA SCSI DVD-ROMD発見。13800\ナリ。何度電話をかけても繋がらなかったけど、欲しい方は早めに手をつけたほうがよいかと思います<ほぼ指名。
〜2001.05.01〜
3、4、5、6日は出かけて不在になると思われますので、更新は無いものと思ってください。見られる限りはチェックしようと思いますが。
…いつもと変わらない気もするが。
NHKのスポーツニュース見てたら、“世界最強のカットマン:松下浩二選手”とか出ていてひっくり返りそうに。なんのことはないプロ卓球選手のニュースだったんだけど、世界最強のカットマンですか…。俺も横浜最強のカットマンくらいなら、なりたいようななりたくないような…。卓球経験ナシだけど>野球やボクシングにもいたな、カットマン。
公式HPの質問コーナーでは、「僕は、松下選手のようなカットマンを目指しているのですが」とか、「僕は、どうしても、強いカットマンに勝つことができません」とか、カットマンずくめでもう大変なんです。流石は世界最強のカットマン、松下選手。
つか、同じカットマンとして(違)松下選手の御活躍を心よりお祈りしております。
で、今月の散財予想
★ 5/25 注射器2 【13cm】
これが本命でしょうかね。13pの汁物件ってことで賛同者は多いと思うけど。
※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんです
まぁ、例によって例の如く突発的に何か買ったり買わなかったりするかもしないかも。
…あ、5/24の攻略本に合わせてPS2ってのも考えなきゃならないな…。