IRCについて-目次-
●IRC
IRCコーナーTop
IRCとは?
IRCを始めるにあたって
チャンネルオペレータ
チャンネルモード
ユーザーコマンド
IRC JAPAN SERVER LIST

●ircle
ircleをDLしよう
DLから登録まで
ircleの簡易設定1
(初期設定)
ircleの簡易設定2
(サーバの設定1)
ircleの簡易設定3
(サーバの設定2)
接続してみよう!

☆トップに戻る☆
チャンネルオペレータ


 IRCの特徴の一つとして、チャンネルでの様々な権限(権限の項目にて説明)を持っているチャンネルオペレータという、まぁそのチャンネルでの権限を持った方が必ずいます、その方々は自分の名前の頭に@(アットマーク)がついている人です、(※ircleでは赤い文字で名前が表示されています)その方の権限とは、○チャットに来た人のチャンネルオペレータ権限の設定(+o)、○チャンネルのモードの設定、○チャンネルに来た人を追い出す(/kick) { 更に、追い出した者を制限をかけて入って来れなくする(+b) } 、といったような事です、まぁ簡単に言えばそのチャンネルの代表者もしくはそこで信頼されてる方々の事です、名前の頭に@がついていますが、この@の形がラーメンなどによく入っている”なると”に似ていることから、権限のことを「なると」と呼ぶことも多いようです。

 いうなれば、なると保持者はチャンネルの守護者に当たります、よって、マナーが悪い人や、チャンネルに害があると判断を下した際に、実力を行使してそれを排除(/kick)します、くれぐれもそうならないようにマナーを守ったチャットをしましょう。
 もし、貴方がチャンネルオペレータになることがあれば、その権限を得るわけですが、IRCでは一般的にタブーとなっていますので、あまりその様なことはしないように心がけましょう、しかし、例外はありますけどね(笑)

 チャンネルオペレータになる条件は、最初にそのチャンネルに入室(/join)した人がその権利を得ます、その後チャンネルオペレータが認めた人に権利を設定(+o)していくのです


項目のトップへ