日々是平穏 2002/05 | ||||||||||||||
↑現在の日記へ↑ | ||||||||||||||
←←2002/04 後半へ | 2002/06・07 前半へ→→ | |||||||||||||
↓過去の日記一覧へ↓ | ||||||||||||||
![]() 5月28日 月曜日 相も変わらずだれまくり、日記更新停まりまくり……だったのですが。 ラベルがオレンジ色でした。 ……気合い入れて準備しなきゃなりません。ネタの詰めが甘くなるので授業も聞き漏らさないよう頑張ります。コミケで始まる真面目な生活>かなりどうかと □◆□◆□ 何かまたじわじわ調子を上げてきているようです>Fs 期待すると裏切られ、裏切られたらまた良いところを見せられ…… 何とも業が深いものです。>今一つ「強い」チームじゃないので余計 打撃陣も投手陣も、若さも実力も十分に備えてます。 後はメンタル。お互いの踏ん張りに応えてあげられれば……。 ![]() 5月24日 金曜日 (5/8更新分・トップより) ![]() ↓拡大↓ ![]() 今日は何日ですか。 3年限の学生によく見られる「なかだるみ症候群」絶賛発症中。 諸々のテンションが下がっていて、日記も滞りまくってます。 多分もうじき回復するでしょう。するといいなぁ>だからどうしてそう他人事のように □◆□◆□ 我らがFsも相変わらず。相変わらず過ぎて泣けてきます。 まぁ、投手陣が時々いいところを見せてくれるので そんなに悲観視はしていないのですが……。 正田が良いのが何よりの救いです。寧ろ打撃陣が心配。 ![]() 5月8日 水曜日 御陰様をもちまして、14000ヒットを頂きました。 このようなおざなりなサイトであるにも関わらず、引き続きお越し頂いていることにただただ恐縮するばかりです。旅行記他の更新を少しずつでも進められるよう、努力する所存です。何卒、今後とも宜しくお願いします。 □◆□◆□ 前夜の完封負けを雪辱する完封勝ち。 金村も久々の先発をしっかり勤め上げてくれました。 チームの完封勝利もここまで3つ(去年は全部で8)。 防御率も4点未満で安定しつつあるようで嬉しいです。 去年が酷すぎただけというのはナイショの方向で。 後は中継ぎ陣と、若干元気がなくなりつつある打撃陣の奮起でしょう。 頑張って貰いたい物です。期待しています。 疲れただ、眠いだで日記の更新が滞ってます。 断片的には書いてあるんですが……見切って今日の分書くか。 ![]() 5月6日 月曜日 振替休日 昨日出来なかった「一日寝て過ごす」を実行。故に何も書く事がなかったり。 ……あ、旅行記書くって言ってたんだったっけか……(爆) ![]() 5月5日 日曜日 こどもの日 二日連続で遅くまで遊び歩いて、流石に疲れている。連休以降の学校に疲れを残さない為(口実)、一日寝て過ごそうと思っていたのだが、結局夕方内線で叩き起こされてしまった。寝惚け眼を擦りながら渋々降りて行くと、庭に止まったトラックの荷台に何故か業務用のコピー&FAXが。建築会社社長の伯父が「知り合いが廃業して使わなくなったのでどうか」と持ってきてくれたそうだ。玄関に運び込み、パソコン用のエアクリーナーでゴミを払った後、電源を繋いで、嬉々としていじくり回す。ピンの極数が合わなくて接続は出来なかったが、コピー機としては十分に機能する事は確認できた。トナーでコピーするタイプなので、色落ちもしないし、A4は普通のコピー用紙にコピーできるので これで夏冬の原稿も安心 大変便利である。貰い物故にマニュアルが無いので、トライアンドエラーで少しずつ使い方を覚えていかなければならないのだが>勿論私一人が □◆□◆□ ここまで5敗勝ち無しの苦手ダイエー相手に3連勝。舞い上がってます。 優勝争いに絡む為に最低限必要な事は 「苦手チーム」を造らない事です。 例年の御得意様、幕張銀行にも負け越してます。早いところ貯金しましょう。 3連勝中、失点は僅か3。遂に防御率最下位脱出です。 頑張って防御率でもAクラスを目指して下さい。 流石に西武やオリックスに勝てとまでは……。 ![]() 5月4日 土曜日 国民の休日 正午に合わせ、ヒラノを引き連れて池袋へ。池袋に不案内なケンタロウが彷徨してしばし合流が送れるが、1230には何とか合流。二人とも「余り重いものは食べたくない」というので、飲み屋兼定食屋にて和風な昼食。次から次へと客が来て、ゆっくり腰を据えて無駄話できるような雰囲気ではなかったので、腹拵えを済ませてから、サイゼリヤに河岸を移して駄弁り始める……昼間っからワインを呑みながら。鍼灸学校に行き始めてから、この辺のしまりが無くなってきたような気がする……寧ろ日中酒が飲めて気持ちいい、位に。担任氏の影響であろうか>人の所為にしちゃいけません いい感じで酒が回った所で、ケンタロウがPCのパーツを観たいというので秋葉原に。別件で都内に出ていたカンダとも合流できたので、ルノワールで無駄話に興じたり、アキハバラデパートの三階のガンダムコーナーに入り浸ってガンプラを物色したり。これと行ったイベントをやったわけではないけれども、気の置けない仲間で集まって話が出来て、非常に寛いで楽しめたのが何よりであった。 ![]() 5月3日 金曜日 憲法記念日 久々にアニソンカラオケがやりたくなったので、いつも出入りしているチャットのメンバーで、突発ミニカラオケオフ会を敢行。お友達のPIさんが我が家までお迎えに来て下さって、一緒に秋葉原まで移動。メンバーの一人が裏側の出口に出ちゃったり、5人ギリギリしか入れない部屋を宛われたりもしたけれど、久々に気兼ねなくアニソンを歌えたし、色々とお話ししたり出来て、とても楽しく過ごさせて頂いた。ご参加の皆様、お疲れ様でした&PIさん、送り迎え有難うございました。 夜、いつもの通りにパソコンに向かっていると旧友ケンタロウ(3/23日記参照の事)より電話。奥様が横浜までJ系のコンサートを観にいらっしゃるのにお付き合いで都内に出るので、暇だったらみんなで顔を合わせないか、との事。カンダとヒラノを招集する事に成功したので、二日連続で都内でオフ会を張る事になる……問題は財布の中身か。 □◆□◆□ 正田〜〜(嬉) 待ってました。嬉しくて堪りません。 嬉しくてスポーツニュースのはしごをしてしまったり。 堅くならないで欲しいですが、活躍を期待しています。 Fsには勝てる左の先発が必要です。 シモヤナギさんもシミズ君も頑張って下さいよぅ。 ![]() 5月2日 木曜日 授業 1:あん摩実技 2:生理学(差替) 連休直前集中力低下モード、絶賛続行中……ではあったが、実技くらいはせめて真面目にやりたいものである>実技以外はいいんですか? あん摩実技は去年の旧実技担当、イワタ先生。質問をすると嬉しそうに教えて下さるので有難い。40分以上ぶっ続けで揉み続けて疲れたが、ご指導の下、結構良い感触を掴む事が出来た。この手の感触を忘れない内に練習をせねばなるまい。 集中力低下モードは相当蔓延しているようで、臨床医学各論に差し替えで入ったシライシ先生ですら、授業に乗り切れないご様子であった……まぁ、授業が重要なポイントに差し掛かっている所だけに、中途半端に進めるのは宜しくないとお考えになった、と考えるべきなのだろう。最後の集中が切れたか、疲れがどっと出て何もする気がなくなり、そのまま帰宅して、後は終日ごろごろと過ごす。 ![]() 5月1日 水曜日 授業 1:解剖学 2:鍼実技 3:関係法規 これ以上なくだらだらと一日過ごす。私だけでなく、他のクラスメート、果ては先生方までどこかふわふわしていたというか、授業に集中できない様子だったような気が>実技以外殆ど寝ていた人の言う事じゃないです 籠原終着以外の電車だと寝過ごせる自信があったので、湘南新宿ラインの時間まで学校そばのアニメイトで漫画やらCDやら眺めて時間を潰し、帰宅した。 晩飯は約束の地馬車道。メニューを観た感じで美味しそうに見えたサルシッチャ(イタリアンソーセージ)と蚕豆のラグースパゲティをオーダー。恒例の期間限定春の新作……という売り込みであったが、どうもイタリアン系のパスタに使われるトマトソースに、一寸違う具材を載っけただけの模様>お母んが食ったペスカトーレと殆ど同じ味でした いつもの季節限定パスタに比べると、若干のパワーとやる気の不足は否めなかった様に思う。こういう企画が通る辺り、どこも不景気なのだなぁ……と思わず感慨に浸ってしまうのだった。 □◆□◆□ サヨナラ負け。連勝も止まっちゃいました。 非常にらしい負け方と言えばそれまでですが。 負けた事をとやかく考えるより、この借りを敵だけでなく、 打撃陣にしっかり返す事を考えて貰いたいモノです。 ここぞって時に纏まりが弱いように感じるのは、その辺の信頼感の問題ではないかと。 せめて近鉄投手陣よりは良い防御率出して下さい>割と弱気 ちなみに現在パリーグ最下位。もうちょっとで近鉄には追いつけそうですが……。
| ↑現在の日記へ↑
|
| ←←2002/04 後半へ
|
| 2002/06・07 前半へ→→
|
| ↓過去の日記一覧へ↓
|
|
| 橘屋入口へ
|
| |