2024年03月11日
私の友人を対象に近況などを(^_^)
5年前に会社からリフレッシュ休暇用の旅行券をもらいました。
リフレッシュ休暇は取得しなかったので旅行券だけ残ってました。
本当はこれが、この3月で有効期限切れになるところでした。
時間がとれなかったり、コロナで旅行にいきにくくなったり、 なんやかんやで有効期限が切れてしまいそうでした。
結局昨年10月に札幌、12月に伊東へ嫁さんと旅行できました。
両方好天にめぐまれ、無事に旅行券ロストを回避できました。
札幌旅行では、昔仕事で訪れたとき連れて行っていただいたサッポロビール園のジンギスカンをもういちど食べたかった願いがかないました。
ホテルの朝食ビュッフェですが、おいしいスープカレーもいただけました。
伊東旅行では、月の光が真っ暗な海に美しく映る光景を見て驚きました。
あとでそれは「ムーンロード」と呼ばれていることを知りました。
それと深夜1:00ごろだったか、フィリピンの地震でスマホに津波警報がとどろきました。
海岸沿いのホテルに宿泊してたのでびっくりしました。
10cm ぐらいの津波が到来したようでした。
Spotify(音楽), Netflix(映画やアニメやドラマ), Kindle(書籍), PlayStationNetwork(ゲーム) など、 コンテンツのサブスクリプション三昧で時間がいくらあっても足りません。
仕事は毎日テレワークです。
幸い、私も家族もコロナにはまだ感染していません。
最近はゲーム(PlayStation4)の攻略情報を軸にWeb公開とYouTube 動画公開を楽しんでます。
これでお金を稼げるわけではないのですが、 自分が公開する攻略情報に感謝してくれる人がいて、幸せにやってます。
Webを更新するようなネタがなく、しばらく休眠状態になってます...
最近は仕事で国内をあちこち出張しています。
仙台、名古屋、津、福山などです。
仕事はマンネリ化してきてます。
まあいいような気がします。 サラリーマン生活は35年ぐらい続くわけで、大学生の4年間のように、 ずっとダッシュし続けるにはとても長いと気づきました。
ひとやすみ、ひとやすみ。
最近テレビの放送や、DVDを借りたり買ったりしてアニメを見まくっています。
FLAG、涼宮ハルヒの憂鬱、フル・メタル・パニックシリーズ、GR ジャイアントロボ などです。観たのは今年ではないけど甲殻機動隊とかガサラキとかThe Big-O とか、 最近のアニメは密度が濃くて観るのも気合が入ります。
11月から12月上旬にかけて仕事が忙しく、土日にがんばることも多かったのですが 最近は落ち着いてきました。事件とかもなく、平和な日々です。
今の感相:「体の節々が痛い...」
築35年のボロ社宅を脱出し、引越しました。 このGWは引越しスペシャルです。 今はせっせと梱包を解いて整理してます。
1999年の引越しの時の反省で、かなり前から準備してたのですが、それでも 最後は捨てられる物もいったん運んでしまいました。
ゴミを捨てられる曜日が決まっている環境だったのでそうなった面もありますが、 引越し先はいつでもゴミを捨てられるのがうれしいですね。
今の感相:「普通に仕事をしているだけでどんどん時間がすぎていく」
でも1月のインド出張はかなり昔のことに感じられます。 1つの仕事をずっとやってるのではなく、 小さい仕事をたくさんしてるからなんだと思います。
9/4から9/8まで遅めの夏休みをとりました。前後の土日をはさんで9連休でした。 漫画を読んだりWeb をながめたりしながら相場に張り付いてました。
最近読みたい本がなく、ならばと8月ごろから漫画を徹底的によんでます。 極悪ガンボとか、サラリーマン金太郎とか、太陽の黙示録とか。
仕事で名古屋へ出張し、1泊しました。 JRの駅ビルで名古屋在住の同期仲間と味噌煮込みうどんをたべました。 味噌煮込みうどんは大好きです。これから寒くなってくるので、関東のうどん屋さん でも冬メニューとして登場してきます。食いまくるぞ。
仕事でインドへ出張して来ました。
仕事や新婚旅行とあわせると、これが3回目の海外旅行になりました。
空港で搭乗手続きをした後で、航空会社の人が私がわたしたチケットを紛失した らしく、あなたに間違って返してるかもしれないので荷物を確認してくれ、と 搭乗後やトランジットの時にしつこく聞かれました。 搭乗券はちゃんと受け取ってるので私はいたくもかゆくもないわけですが、慣れない 英語でややこしいことを言ってくるのはカンベンして欲しいですね。
1泊100ドルぐらいのホテルに滞在しました。あちらでは高級ホテルになると思います。 無線LANによるインターネット接続ができました。
シャワーはお湯が出るし、石鹸もドライヤーも電気ポットもあるし、特に不自由は ありませんでした。
インドではコーヒーがおいしかったです。ミルクが違うようなきがしました。
ジェイムズ・P・ホーガンの『断絶への航海』というSF小説(早川書房)を読んでいます。 なかなかおもしろいです。
あと数年で社宅を出なきゃならないので住宅購入を検討してます。 ゴールデンウィークはモデルルームを見に行ったりしてました。
最近は実プロジェクトではなく、研究開発っぽい仕事をしてます。 スーツを着ることが全くないです。
今年は就職を希望する学生さんの対応をする役(リクルータ)がまわってきました。 自分の会社を説明する立場になってみると、いろんなことを深く考えてしまいます。
株はこの1年全勝で自分は天才だと思ってたのですが、ライブドアとフジテレビの 問題に乗じてニッポン放送で失敗してしまいました。
天狗になってたところなので頭を冷やすいい機会だったのかもしれません。
ライブドアはフジテレビを支配できるようになるかどうか。ライブドアが勝つと 確信するならライブドアを買うべきところなのですが...
って、全然こりてないですね。
昨年は仕事がとても忙しく、夏季の連続休暇(夏休み)を取得できなかった ばかりでなく、5年に1回のリフレッシュ休暇(連続5日の休暇取得制度)も行使できません でした。
今年は昨年ほど忙しくはないのですが、堂々と夏休みを取れる余裕はあまりないです。 でも多少周囲に迷惑をかけても休まないと全然休めないのかな、と夏休みを無理やり とります。
社宅の風呂釜の老朽化がひどく、ついに穴が開いてしまいました。一酸化炭素が外に 排気されず危険とのことで修理をお願いしました。 3時間程の工事で風呂釜丸ごと新品交換になりました。
今の住まいの不満事項に風呂の火がつきにくく、 全く点火できない日は入浴をあきらめることもあったのですが 新品になってとても快適になりました。
川崎のデパートのレストラン街で食事をしていたところ、周りが騒がしくなってきて 煙がわいてきました。煙はどんどん増えていき、館内放送で避難するようアナウンス がありました。火事です。食事の途中で非常階段で外に脱出しました。
結局早い段階で消火されたようでマスコミのニュースには出なかったようです。
少し煙を吸ってしまったのですが、ティッシュで鼻をかむと真っ黒になりました。
避難するときは食事の料金を全額支払いました。 半分も食べてないのに納得できないです。
![]()
駐車場を契約していた不動産屋さんとトラブルがあり、この春からは契約を更新しない ことにしました。
急いで代わりの駐車場を探し、住まいのすぐ近くに確保できました。
これまでは駐車場まで徒歩12分かかってたのがこれからは社宅の真ん前になりました。
今は予算や開発期間がしっかりしたかなりまともな仕事をしてます。
残業は多いですが。
札幌に2泊3日で出張してきました。
帰りの飛行機に搭乗したところ、すぐに降りたお客さんがあるので安全の確認をさせて いただきますとアナウンスがあり、スチュワーデスさんが荷物棚の荷物の持ち主を1 つずつ確認しはじめました。最初何のことか理解できなかったのですが、テロリスト が爆弾しかけて自分は逃げた可能性があるということなんですね。 とても不安になりました。無事に羽田まで帰れましたが。
今年度中にリフレッシュ休暇といって連続した5日間の有給休暇を取得する権利が あったのですが、仕事が忙しくて流れちゃう見込みです。ざんねん。
異動になり、勤務地が川崎の本社に戻りました。 会社の電話番号とFAX番号が変わりました。
仕事は少し落ち着いてきました。9月の休日出勤は1回だけでした。
最近残業抑制の圧力が大きく、帰宅時間が早くなったので8月に買ったHDD レコーダで録画したテレビ番組をひたすら見る毎日です。
お盆前後に1週間ほどまとめて休暇をとることが暗黙で認められていて夏休みと 呼んでいるのですが、私はまだとっていません。
11月ぐらいに1週間休みたいと思っています。
勤務地が変わったこと、株を始めたこと、HDD レコーダによるTV づけの日々が始まったこと。今年の夏はたくさんの変化がありました。
仕事がとても忙しいです。
出向先が外資系会社の子会社になってから フレックスが原則利用禁止になったので、朝は9時から 夜は10時(遅いと11時)ぐらいまで働いています。休日出勤も多いです。 毎日お客さんのところに通っています。
ですが出向元会社の体制が大きく変わってこの春からまた残業がつくようになりました。うれしい。
嫁さんはネットワークゲーム there にはまってます。
私は株をはじめました。
食器洗い機を購入しました。
これで割り箸、紙皿からおさらばです。
会社の仕事も谷間なので時々自炊しています。
情報セキュリティーアドミニストレータ合格しました。
会社の命令で情報処理の資格をとれということだったので、 情報セキュリティーアドミニストレータを受験しました。
ペンダコ復活。
会社の入っているビルに外資系の銀行のオフィスも入っていて、 この銀行あてに先日爆弾をしかけたといういたずら電話がありました。
大騒ぎになって外に避難しました。
私の住んでいる近辺は本当に治安が悪いです。
先日、仕事が遅くなって深夜に帰宅するとお隣さんの玄関の前に誰かがしゃがんで 鍵のあたりをゴソゴソしているのを目撃しました。
その不審者は私に気づくと、反対側の非常階段から逃げていきました。
私はしばらく状況が把握できませんでしたが、大変なことだと気づいて110番に通報 しました。
ISDN ルータを使っているので、通話の記録がログに残ります。 110番の貴重なログが取れました。2001/05/12 00:14:58: TEL[01/1] OutGoing Call for 110 2001/05/12 00:15:01: TEL[01/1] Active 2001/05/12 00:15:21: TEL[01/1] Disconnect complete 2001/05/12 00:15:21: TEL[01/1] Disconnected cause [No error.] 2001/05/12 00:15:21: TEL[01/1] Disconnected by [User] 2001/05/12 00:15:21: TEL[01/1] Charge is 0 yen 2001/05/12 00:15:52: TEL[01/1] OutGoing Call for 110 2001/05/12 00:15:52: TEL[01/1] Active 2001/05/12 00:17:59: TEL[01/1] Disconnect complete 2001/05/12 00:17:59: TEL[01/1] Disconnected cause [No error.] 2001/05/12 00:17:59: TEL[01/1] Disconnected by [User](1回目はつながらなかったので、2回かけてます)
不動産屋さんが「今の駐車場にしばらくモデルルームが立つので、 半年ほど少し遠くの指定駐車場に移って欲しい、 その期間の料金は先方が持つのでタダでいい」と言ってきました。 今でも遠いのですが、タダは魅力なので了解しました。
家を買う人はこういう代金も間接的に払わされてるのですね。
借りている駐車場の我が家のクルマの直後に怪しいカバンが捨てられていました。
誰かの置き忘れかと、1月ばかり放置しておきましたが一向になくなりません。
中身を確認するために開けてみるのも気持ち悪いです。
![]()
(2つ目の写真、なんかカバンに人の顔が写ってるように見えませんか?)
8月のある日、落とし物として警察に届けることにしました。 捨てればいいんでしょうが、トラブルになってもいやなので。
交番まで持っていくと誰もいなかったので、 置き手紙を書きそのまま置いてきました。
歩いて15分ぐらいのところに月21,000円で駐車場を借りていたのですが、今月から 少しだけ近いところに借り替えました。
同じく月21,000円です。高い。
それで4/30 にクルマ(マツダ デミオ H8年) を新しい駐車場に移動させようとしたところ、 エンジンがかからない!
セルモータは1,2回まわるもののすぐ止まってしまいます。ライトの消し忘れ等はなく、 ヘッドライトも点くからバッテリがあがっているわけではなさそうです。 地面にオイル漏れもなく、ボンネットの中を見ても特に異常はありません。
この時点でこのトラブルの解決に10~20万ぐらいかかるか、と思いました。
嫁さんがJAF に電話すると、オペレータのお姉さんがいうには「十中八九バッテリー」 とのこと。あんまり乗ってないから空ではないけどエンジンかけられない程度に バッテリーが弱ったんでしょうか。
ということで、ニュートラルにして近くのスタンドまで押していきました。
嫁さんがハンドルを握り、私が押しました。結構簡単に動かせるものです。
2時間程充電してもらうとエンジンがかかるようになりました。費用2100円。
GW はPlayStation のゲーム『ジオンの系譜』に打ち込むつもりだったのですが、 飽きてきたのでダラダラしています。
大学ん時の友人、山ホンの結婚式に出席しました。
某社向けにServlet でWeb システムを開発したんだけど、先方の都合で私が作成した 部分はいらなくなったそうな。
リリース後のメンテなどが発生しないということでラッキーかも。
あみだクジではずれてしまい、 4月から1年間社宅の連絡員という役員を務めることになってしまいました。
毎月の連絡会に出席し、回覧物や掲示物を管理し、いくつかのイベントの運営に要員 として参加します。トホホ...
PlayStation のゲーム、鈍色の攻防 にはまりました。
仕事で、本社ではなく別の事業所にしばらく通いました。
嫁さんの職場も近くなのでよくいっしょに通いました。
『閃光のハサウェイ』というガンダムの世界の小説を読んでいます。
嫁さんがG4 Mac(400MHz)を買いました。
SD GUNDAM G Generation ZERO をするために、 発売後に1週間夏休みをとりました。
でもいまいちのらない。
結婚式、ハネムーン。アメリカのオーランドへ出かけます。
あそこら辺は地中海性気候か何かだとおもってたら、亜熱帯なんだそうな...
会社の仕事が忙しい~ 入社以来最大の忙しさです。
その合間を縫ってインターネットが縁で交際していた連れと入籍しました。 住み慣れた川崎を離れて横浜市民に。
愛車カペラは手放すことにして、パーツ屋さんに引き取ってもらいました。
毎年GW はゲームに打ち込む主義なのですが、今年のGW は引越し作戦で埋まって しまいました。
PlayStation を購入し、おもしろいソフトを探してたんですが、GUNDAM G Generation にたどりつきました。
はまりまくってます。
お盆の前に1週間休暇をとったんですが、晩から昼まで毎日プレーしてました。
夏休み中に終らなかったんで、その後も会社から帰った後や週末に遊んでます。
仕事でお客さんのところに毎日出向いてWeb を用いたマーケットモールシステムの 開発をしています。
厚木の基地が近くて、戦闘機とか時々飛んでます。
社員食堂の冷ややっこの豆腐がおいしい。
仕事でサンフランシスコへ行きました。
はじめての海外旅行です。
スタートレックTNG のコスチュームをget しました。
まえけんとゆきちゃんの結婚式の2次会によせてもらいました。
デジカメでとった写真をどうぞ。
まえけん・ゆきちゃん結婚式2次会
10月ぐらいから生活の見直しをすすめていて、 コタツを導入したいと考えるようになりました。
パソコン作業用にKOKUYO の事務用スチール机を使っているのですが、 どうも落ち着いて読書できないものでしたので。
このコタツは定員1名です。
4辺のうち3辺がベッドやオーディオラックに接していて 座れるのが1辺しか空いていないためです。
部屋の中に設置していたアマチュア無線の室外 アンテナは泣く泣くたたんでしまいました。
![]()
![]()