2003/04/28 (月) 班長さんその後 |
ただいま、町内会費の集金にはげんでおります。 いろんなお宅がありますねぇ。 「ご苦労様。たいへんねぇ」とやさしく迎えてくれるお宅。 面倒そうに、払ってくれるお宅。 関係ない話ばかりするおばちゃん。 なかなか出てこないお宅。 何度行っても留守のお宅。 結局、すべてを集めるまで、5時間くらいかかりました(-_-x) でね、問題なのは次の班長さん。 次の班長を決めるのは、この私!( ̄ー ̄)ニヤリ やってなさそうなお宅に声をかけているのだけど、 そりゃ〜、みんなやりたくないよねぇ。 「小学校の役員がまわってくるかもしれない」(まだわかんねぇだろ!) 「転勤するかもしれないから」(転勤するまででいいんだよ!) 「小さい子がいるから」(うちもいるんだよ!) 「うちは、○○さんのあとにやりました」(○○さんのあとは、違う人だぞ) 「うちは、△△さんよりも後に来たから」(うちも△△さんよりも後に来たぞ) 「アパートは、班長しなくていいんだって」(誰が言ったんだ〜?) などと、みんな断る理由を必死に考えていらっしゃいます(笑) で、「班長やるくらいなら、町内会費払わねぇぞ!」と、 中には怖いおっさんもいて、困ったものです( ̄△ ̄#) それから、「お隣は、まだ班長をやってないって気にしてらしたわよ」 と、告げ口(?)するおばさんもいて、実際に行ってみると、 「仕事が忙しくて無理」と言われる;^_^A 町内の様子がいろいろわかります;^_^A ふふふ。へんな理由ばかり並べているヤツを候補にあげておいてやるのだ〜(笑) 班長さんは大事にしましょうね。 それにしても、「班長をやるなら、1年間町内会費免除」とか、すればいいのに〜。 こんなの誰もやりたくないぞ〜! |
2003/04/25 (金) 初めての晴の参観日 |
晴が幼稚園に行きだして約3週間。 泣くこともなく、とても楽しんでいて、とっても安心な毎日。 そして、初の参観日です。 思えば、2年前私の姿を発見して泣いてた空とは大違いで、ご機嫌の晴。 空の参観日には、いつも晴がいたので、 一人でゆっくり参観できるのは、なんて幸せなことでしょう! 先生の言うこともちゃんと聞いていて、手遊び歌もがんばってやってるし、 絵本の読み聞かせもちゃんと聞いていて、本当に安心安心。 でもでも、なんか物足りないぞ〜;^_^A |
2003/04/21 (月) 班長さん |
ううう。町内会の班長さんがまわってきました。 いつかはやらないといけないし、しょうがないけど、面倒だなぁ。 早速、引継ぎ会に行ってきたんだけど、 ううう。思ったより範囲が広いじゃん・・・ そして、青少年部の副部長さんになってるぅ。 まぁ、「名前だけのようなものよ」と言われたんだけど。 1年、がんばろっと。 あ。空の自転車、完璧に乗れるようになりました(^-^)V |
2003/04/18 (金) 自転車乗れた! |
空が、ようやく補助輪なしで自転車に乗ることができました。![]() 誰かが後ろを押してあげないとダメです;^_^A あと、まだ曲がれません;^_^A とりあえず、まっすぐ進むのみ(笑) まだ、これからも練習は続きます・・・ |
2003/04/15 (火) 仲の良い姉妹です |
今日も、るんるんで幼稚園に行きました。 晴に「誰と遊んでいるの?」と、聞くと、「お姉ちゃん」。 空に「誰と遊んでいるの?」と、聞くと、「はる」。 幼稚園まで一緒に遊ばなくても〜〜〜〜;^_^A |
2003/04/09 (水) 晴 登園 |
今日は寒い。しかも、朝から雪。 そんな中、いよいよ、バスで登園。 まぁ、空も一緒だしね、泣くこともなく、何も心配はいらないんだけど、 ううう。さみしいぞ〜〜〜〜 晴:「ママ、そらもはるも幼稚園に行ったら、さみしい?」 私:「ちょっと寂しい」 晴:「早く帰ってくるよ。我慢してね」 はい・・・我慢します;^_^A |
2003/04/08 (火) 晴 入園 |
晴にとっては、待ちに待った入園。 そして、空は年長さん! このめでたい日に天気はアヤシイ。 なぜだ〜〜〜〜 ともさんが来てから、天気はとてもよく晴れていたのに〜 ともさんも、あっちママたちも日頃の行いがいいのね。 ほんとにいい時に来たよ。 で、晴の入園式の様子は、こちら〜 |
2003/04/05 (土) あっち来道 |
この間のともさんに引き続き、今度は、あっちママとあっち君、まおママさんが 北海道に来てくれました。 観光の間に時間を作ってもらって、夕方にホテルまで会いに行きました。 それが、夕方の渋滞で、ちょっと遅れてしまって、駐車場に車を止めて、 急いでホテルへ・・・ もう気持ちは「早く会いたい!」で、 「寒い〜〜〜歩けない〜〜〜」と言う晴を抱っこして階段を上っていたら、 もう一段ある階段に気付かず、つまづいて転倒(-_-x) 抱っこしてた晴は無事でよかったけど、アホな私〜〜〜〜〜 でも、誰も見てなくてよかった〜 けれど、空は「ママはしょうがないね」・・・(▼へ▼メ) ホテルに到着して、メールを入れた瞬間! あ・・・お土産・・・車に忘れた〜〜〜〜Y(>_<、)Y さらに、アホなわたし〜〜〜〜〜 でもね、あっち君へのお土産は忘れなかったの。 「あっち君に自分が渡すんだ」と、空がしっかり持っていたから;^_^A この時、空にまた、「ママはしょうがないね」・・・\(−"−)/ このお土産、先日、ともさんとじゅんさんとで行ったJRタワーで見付けた電車のぬりえ。 「あっち、喜ぶかなぁ〜」と、思わず買っちゃった。 そんな所に、あっち君たちがやってきてくれて、ご対面! きゃ〜〜〜〜。会えたね〜〜〜 もうあっちママもまおママもステキな人じゃないのぉ〜〜〜! あっち君もかわいくて、イチローそっくり〜〜〜〜 イチローに似てるよねぇ。 で、お土産を車に忘れちゃったことを話して、取りに行ってきました(-_-x) 今度は、お部屋にお邪魔。 さっそく、あっちくんもお土産のぬりえを塗ってくれて、 電車の色もちゃんとわかっていました。 さすが、電車にくわしいあっち君。 そして、あっち君の電車の絵をもらいました〜(^-^)V ![]() ←靴も脱いでこの通り;^_^A ボール遊びで、盛り上がっていました。 あっちママ、まおママ、 観光で疲れているのに、時間を作ってくれてありがとう! しかも、夕食前にごめんね〜。 とっても楽しいひとときでした。 また、遊びに来てね。 私も今度はUSJに行くぞ〜〜〜〜〜! |
2003/04/03 (木) 川崎病検査 |
恒例の年一度の川崎病の検査です。 今回は、じゅんさんのところのこ〜たんも外来で来ていて、 待ち時間もちょっとは退屈しないで済みました;^_^A 結果は「異常なし」。 検査ももう慣れたもので、心配もないし、すんなりと終わりました。 今回は、「川崎病急性期カード」に記載してもらいました。 そこで、初めて知ったのだけど、溶連菌が陽性になっていたみたい。 溶連菌感染症の症状は、川崎病とよく似ているけど、 抗生剤が効かなかったと言う事もあって、川崎病と診断されたってことなのかな? 他にも、血液検査での内容もあると思うけど・・・。 まぁ、溶連菌が陽性なのは、めずらしくもないようで、 空が罹った直後に新聞で発表された「川崎病の原因は、溶連菌の毒素」って言うのが、 当てはまるのかも。 先生も、「これは原因の一つかもしれないし、これだけじゃないだろうけど」 みたいな感じでおっしゃっていました。 それにしても、溶連菌の検査なんて、いつしたんだろう??? そんなのもしていたのね。 見せてもらってもわからないだろうけど、カルテって見てみたいなぁ。 次回の検査は、また1年後。 次回は小学校へ上がることもあり、血液検査をして、コレステロールなどを診るようです。 食生活、ちゃんとしなくちゃ;^_^A |
2003/04/01〜02 ともさん来道 |
まい・るーむのともさんが来てくれました! このHPを立ち上げた当初からのおつきあいで、 ともさんとは、会うのは3度目。 本当は雪祭りで来ることになっていたのだけど、ダメになり、あきらめていたけれど、 それでも時間を作って、約束を守って、 こんな遠い遠い所までやってきてくれました(T_T) ウルウル こちらの天気も歓迎するようないいお天気。 まさに春を連れてきてくれたかのようでした。 で、じゅんさんとこ〜たんとでお迎え♪ その後、こ〜たんはお留守番でお家に。 そして、isokoさんと合流して、山桜桃(ゆすら)と言うラーメン屋さんに行きました。 これがめちゃくちゃ美味しくて、やわらか〜〜〜〜いチャーシューがなんともなんとも・・・! もうぜひオススメのラーメン屋さん。 札幌へ来ることがあったなら、食べてみてね。 その後、isokoさん邸でコーヒーをご馳走になり、 大倉山ジャンプ台、大通公園、札幌時計台、旧道庁へ行き、 そして、最近出来た札幌駅のJRタワー展望台へ。 ![]() 何でも、男トイレでは、この夜景を見ながら用を足せるんだとか・・・ 男になって入ってみたかった(笑) そして、その後、街にくりだし、お酒をたしなむ会となりました(笑) (居酒屋で、『ミルクありますか?』と注文するともさんがかわいかった!) 夜遅くまでその楽しい会は続き、ともさんには我が家で泊まっていただきました。 翌日、二日酔いもなく(笑)、きくちゃん邸へ。 私も初めて会うきくちゃん。やっと会うことが出来ました〜♪ そして、isokoさん、じゅんさん、スキーで来ていたひろゆきさんファミリーも加わって、ランチ。 ![]() その後、札幌ドームへ。 ![]() ドームの中や外の景色なんかも見れるんです。 なかなかのすごい景色なんだけど、 長〜〜〜いエスカレーターや、足元まであるガラスで、 高所恐怖症でない私でもなんだかこわぁ〜い。 そして、楽しい時間も終わりで、空港へ。 あっという間で、とっても濃〜〜〜い2日間でした。 楽しい時間はすぐ終わるのね。 ともさんも、ひろゆきさんファミリーもまた来てね。 今度は、真冬に来て、雪かきよろしくね(笑) このネットで出会った人たちばかり。 あ〜楽しかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |