PC Update (Back Number)

 コンピュータ関連の話題を集めた過去ログ
 ログは1999.2.22から2002.5.11まであります。

 このページはPC Updateのバックナンバーになります。
最新のページに戻る
タイトルに戻る
Index
 1999
 2000
 2001
 2002

PC SPEC (Rev.3)
(1999-2002)
CPU Intel PentiumIII
500MHz (FSB100)
MEM 640MB (PC100)
MBD ASUS P3B-F
VB MILLENNIUM G400
SingleHead (32MB)
SB DIAMOND MX300
MONSTER SOUND
OB 3com 3C905-J-TX
HDD IBM IC35L060AVER07-0
(60GB)
IBM DJNA370910
(9.1GB)
DVD Pioneer DVD-103S
CDR Plextor PX-W8432Ti
FDD MITSUBISHI LS-120
(Super Disk)
KBD ACER 109 JP-KEY
MOU Microsoft IntelliMouse
Optical Technology
CAS FREEWAY FW-MAS
SPK YAMAHA YST-M8
MON Mitsubishi RDF19X
OS Microsoft Windows98
Second Edition
1999


1999.2.22

Unix導入スタート

ついに自宅マシンの環境整備を始めました。 前々から無駄なスペックを要求するWindowsに嫌気が指していたので、 なんとかUnix環境を作ろうと思案してたんですが、 やっとこさっとこ導入スタートに漕ぎ着けました。

今日のところは、 自分のマシンのHDDにTurboLINUX ver3.0をインストールしただけで終了。 今のマシン(HDD)環境がマスター2GBとスレイブ10GBなので、 10Gの半分をUnix、残りの半分をWindows環境にする予定。 そしてスレイブとマスターを入れ替えてしまう。 更にデュアルブート。完璧だ。

でもデュアルブートの仕方がわかんない。ソフトが必要なんだろうか。 そのため、まだインストール後の画面を見てないし。 次はデュアルブートからUnix環境整備を目標として今日は終わり。




1999.3.14

デュアルブート

結局、Turbo Linux 3.0をインストールしてからずっとほったらかしだったんだけど、 今日あたりシステムコマンダーというソフトを購入することにした。

予てから考えていたいくつものOSを一つのパソコンで扱うには、 このソフトが一番いいと判断したためである。 これでやっとセットアップができる。ふー三週間もほったらかしだったよ。

あと、このページの名前をUnixからComputerに変更。 なんかUnixばかり触っているわけでもないのでこうした次第。 自分のマシンなどいじった時とか、昨今のコンピュータ関連の話題について、 少しずつ書き溜めて行こうと思っとります。

[追記]

当初はUnix Windって名前だったのですよ。




1999.3.16

システム作成中

日曜日にシステムコマンダーを購入。 買ってから考えると、先にHDDの移行をしたほうがいいということに気づいた。

今、マスター2G(Windows95 OSR2.1)とスレイブ10G(6G+4G)という意味不明なシステムにしてあるので、 10Gメインにもってきて6GをWindows環境、4GをTurbo Linux環境にしたいと思っている。2Gは未定。

そう考えると、先にシステムコマンダーでいじくるよりも今のシステムを移す方が先なんですな。 せっかくだからWindows98にしようとか考えると……、

今度はWindows98を買ってこなくちゃならんということになる。なんかドツボにはまってきたようだ。 こんなん調子で自宅マシンにUnix環境を導入できるのはいつになることやら。




1999.3.23

とりあえず10GのHDDにシステムを移行した。といっても7Gと3Gに分けておいて、 残りの3GをTurbo Linux用に確保したんだけどね。

これで、あとはシステムコマンダーとTurbo Linuxをいれるだけ。 入れるだけ……、で済まなそうなんだよなー。手間と時間がかかるし。 当分、導入は先送りっぽい予感。




1999.3.29

システム移行を機にブラウザもバージョンアップさせた。 IEではなくNetscapeの4.5である。まだ使い勝手も良くわからないため、 孤軍奮闘中。 何れはLinux環境で全てのインターネット環境を構築してやるぞ。




1999.5.2

システムコマンダーをインストールして、その後、TurboLinux3.0をインストール。 やっとこら起動……と思いきやSCのメニューでLinuxを選んで起動しようとすると画面真っ暗。 うひゃー、原因不明。三回もインストールに挑戦したけど結局ダメ。

よくよく考えるとWindowsとのデュアルブートをするなら別にLILOでもできるじゃん。 いったんSCをアンインストールしてLILOオンリーでインストールしてみるか。

んでとりあえずインストールはできたけど、Xwindowsが何故だか起動せず。 なかなか難しいものだ。久々にいじってみたけど、先は遠いようだ。




1999.5.30

そろそろ環境を整備しようかと検討中。

折角、市場でメモリが安くなって来てるし。 そろそろOSをWindows98に切り替えようとも思う。 ビデオカードもかなり安くなってるし。

でも特に今の環境に不満というわけでもないんだよなぁ。 システムリソースも常時70%以上ある。たまにしかフリーズしない。 家で3Dのゲームもしないし、DVDはデッキがあるので必要無し。

もう少し、必要になってきたら具体的に検討するかな。 でも今の最高のパフォーマンスを出せるようなマシンが必要になるかは甚だ疑問ではあるが。




1999.6.6

いい加減にWindows98でも入れてみようかと思うんだけど、 そのために環境のてこ入れをするのも面倒な話だ。

OSのアップに伴いCPU、メモリ、VIDEOをアップさせたいとか思うと、 結局丸ごと取り替えした方が安くなってしまう。 今のメインボードはAGPスロットが無いし100MHzクロックにも対応して無い(多分ね)。 メモリも66MHzものだ。

これじゃあ、どこぞのベアボーンキットでも買った方がいいのかも。 せめてAGPスロットが付いてて100MHzバスのメインボードを買っておけばよかったなぁ。 それなら色々と遊べたのに。

やはり物を買う時は先の先を読まないといけないのか。 じゃあWindows2000まで待たないと……。ってそんなわけないっつーの。 今あるもの、今買ったものをフルに使ってあげればいいじゃん。 でも本当にどうするかな。




1999.7.10

そろそろ新規マシンが欲しくなってきた。

今の考えとしては、先の無さそうなSocket7はパスしてSlot1を検討中。 これならPentiumIIIにも付け替えできるし。 VIDEOはAGPスロットなら何でもいいや。MilleniumG400などいいかも。 3Dもやってみたいなー。 CDは安いDVDに、モデムやサウンドはISAからPCIに変更。 メモリはEDO-RAMからSDRAMに。ほとんど丸とっかえになりそうな気配。

問題はマザーなんだよなぁ。 チップセットの種類とか製造メーカとか、どれを選んでいいのかさっぱりわかんない。 インテル製のチップの方がいいのかな。 それも結構種類があるし。

どうにもこれが決まらないとマシンも作れない。 でも考えなしに待ってるだけだと、 RDRAMとかFSB133MHzとかATA66とか技術が進歩して行ってしまう。 相変わらず、マシンを購入する見切りをつけるのって本当に難しい。




1999.7.25

とりあえず、FREEWAYのケースとACERの109キーボードを購入した。
来週辺りにマザーなどのメインパーツを固める予定。

急遽マシンを作るようになったのは、 古いマシンを友人にあげることが決まったからだったりする。 あと、八月の頭に家にISDNを敷設することになり、 ダイアルアップルータ経由で接続することになった。 そのため、LANカードも買わないといけない。

出費が重なりそうだ。一応予算は20万まで取ってあるけど。




1999.8.3

メインボードとHDD、OSにDVDを購入。CPUとメモリ、 ビデオボードは今週末に買う予定。サウンド関係は、その後かな。 もしも初期不良だったら恐いので早く組むことしよう。




1999.8.14

ついにニューマシン完成。結局、20万近くかかってしまった。 でも今のところ、不安定な動作も無く動いていてよかった。 せっかく、高い資金を出して作ったんだから、 いろいろとやってみようと思う。時間があれば何だけどさ。




1999.8.22

なんかニューマシンが不安定というかなんと言うか。

どうもWindows98SEの終了動作をしてから、 いきなり再起動したりする。あと、終了画面で二十秒くらい電源が切れなかったりする。 TweakUIで、いきなりIEを無効にしたのがいけなかったのだろうか? そもそも98SEのCDにTweakUIって入って無いし。 やっぱりヤバかったのかな。

あとはmsconfigで、高速シャットダウンを無効にする、項目も試してみたんだけと、 これも何にも関係無し。 あとは何だろう? 何かボード類が悪さしてるのかな。 何が原因なのか全く不明。気長に設定を変えてみるか。




1999.9.1

とりあえず不安定な動作もしなくなってきた。

そろそろ折角高速マシンを作ったので3Dでもしてみるか。 じゃないと滅茶苦茶無意味な出費に感じちゃうし。 ただのメールマシンなら以前のK6-200でも十分だ。




1999.9.15

Delphiのver5が発売されるとの連絡がダイレクトメールで来た。
おおまかに3つ程パッケージが分かれていて、 一番安いものが1万弱とのこと。 折角なんで、久々に買ってみることにした。 目指せ、Sundayプログラマ。暇があったらね。




1999.9.25

家にDelphi ver5が届いた。
まだインストールしてないけど、ちょっと楽しみ。 目指せサンデープログラマ。




1999.9.26

以前、使ってたDOS/Vマシンがお嫁に行くことになりました。
スペック的にかなり貧弱だけど、 システム不安定にならなかったマシンなので幸せにしてあげて下さいまし。




1999.9.28

DirectXのver7.0がリリースされたので、 入れてみた(全く必要としていないけれど)。

なんか通常のデスクトップ画面のフォントが小さくなってしまった。 やっぱり英語版だからいけないのかな。 早く日本語版出てくれー。




1999.10.10

そういえば、Borland Delphi ver5が届いてた。
とりあえずインストールしただけでほったらかし。 何かテキスト本が発売されたらスタートする予定。 ただ、それを口実にほったらかしてるというのは気のせいだろうか。




1999.10.30

DirectXの日本語版ver7.0を入れてみた。 ただそれだけ。

そろそろ何か3D関係のゲームでも入れてみるかな。 でもG400を入れたのは2Dに強いからだから、 あんまり期待もしてないんだけどね。




1999.11.14

IME98の変換悪さに耐えかねて、ATOK13を導入してみた。 ちょっと使っただけだけど、使い心地はまあまあかな。 まだ本当に良いかは分からないので、気長に使ってみる予定。




1999.11.29

どうやら自分が使っているマウスのドライバがDirectXに対応していないらしく、 DirectXで動作するソフトでマウスが動かないことが判明した。

仕方ないのでマウスを新規購入。 インテリマウスエクスプローラーはバカでかくて値段も高いのでパス。 何より外見が銀ってのは白系統で揃えているキーボード周りにはあわない。

それなんでインテリマウスのオプティカルテクノロジーにした。 なんでもマウスの玉が無いとか。 今のところマウスの反応も良いのでOKというところか。




1999.12.12

最近、起動時のシステムリソースを如何に増やすかを実践中。 特に意味は無い気もするけど、リソースがあるに越したことはないし。

まず常駐ソフトをほとんど削除。AntiVirusのみ残しておいた。 MS-Officeを入れていたので、これについてくるFind FastとかOfficeスタートアップをスタートメニューから削除。 タスクは使用不可にする。

ウィンドウの右下にある登録アイコンを殆ど削除。 単純に言うと使わないようなものだけ削除。現在は時計とアイコン4つ。 アイコンは、AntiVirus, ATOK13, 日本語環境, 音量のみ。

こんな感じで気が付けば、起動時のシステムリソースが88%になった。
Windows98SEでここまで出せるってのはザラには無いでしょ。




1999.12.13

ついにセカンドマシンを購入。
IBMのThinkPad240だ。わーい。 これはお出かけ用として使う予定。そのくせメモリが192MBとかあったりする。 自宅マシンよりメモリ多いじゃん(笑)。

これを使うのに問題が色々と。

1.CD-ROMが無いのでソフトのインストールが不便。無いと即死した場合、復活できません。
2.自宅マシンとの接続。
3.携帯電話との接続。

1はSONYのPCMCIA接続のCD-RWでも買おうかしら。 ただ高いからちょっと簡単には買えないな。

2はケーブル接続かLAN接続ってのもあるけど、USB LINKってのが面白いかも。

3は携帯ごと買い換えないと。今のものがTUKAなんで、 これを買い換える時に検討するって感じ。

金は使わないと意味が無いというけれど、 使いすぎると別の意味を持つなぁ。




1999.12.19

とりあえずThinkPadと自宅マシンを接続する手段を検討中。 やっぱLAN接続が一番いいみたい。 早く家の外に出したいんだけど、今のカバンだと振動に脆そうなので待機中。 買った時に入ってたチラシに専用カバンがあることが判明。 これを買うしか。元々リュック欲しかったし。

あとWindows2000のRC2ゲット。 今のところ導入予定は未定なんだけど、 Windows98の次期バージョンのMillenniumが縮小とかいう話を聞いたので、 かなり迷ってたりする。

後が無いOSを使い続けるのも何となくイヤだし。 HDDでも増設してデュアルブートにでもしてみるかな。




1999.12.23

DirectX 7.0を7.0aにアップデート。
とはいえ殆ど使用してないから何の影響も無し。 相変わらず無駄な更新だなぁ。




1999.12.25

USB Linkケーブルを購入。
これで二つのマシン間のデータ転送がかなり快適になりました。

接続ソフトを繋ぐマシンで同時に立ち上げて、 ドラッグアンドドロップで簡単にファイル転送が可能。 そのソフトが英語だとか使い勝手があんまり良くないなどあるけれど、 まぁ転送速度が速いから良しとしよう。



2000


2000.1.1

新年を機に、よく止まるNetscape4.6を4.7にupdate。
これでじゃじゃ馬も大人しくなってくれればいいんだけど。

ついでにNortonUntiVirusも2000に変更。
最近はメールを開いただけで虫に感染するから、これは必須なのかも。




2000.1.16

おでかけマシンを買ったはいいけど、あんまり使ってないな。 早く移動中につなげられる携帯カードとか地図ソフトとかセカンドバッテリとか、 まだまだオプションが足りないからかな。早くなんとかせねば。

あとそろそろCD-Rでも買おうかとか思い始めたりする。 バックアップ取るのに丁度よさそうだし。ORBとかも使ってみたいなぁ。 でもIDEは全部埋まってるからSCSIになっちゃうし。金かかるなぁ。




2000.1.27

そろそろマシンのアップグレードを考え始めてたりする。

まずデータのバックアップを取るストレージデバイス。
やはりメディアの値段の安さと普及率を考えるとCD-R/RWがいいのかな。 個人的にはORBとかもいいかなとか思ってるけど。

次はHDD。
Windows2000を入れようかと思ってるので、ついでにHDDを買ってしまおうかと。 それとついでにATA66のボードも欲しいなぁ。 マザーごと買い換えるってのも手だけど、ATA66だけのためにマザーを買い換えるのも何だし。

あとCoppermineや256MBメモリとかも欲しい。
やはりコンピュータってのは金を喰う道楽なんですな。




2000.2.5

お出かけマシンの大容量燃料タンクを購入。 これでどこに行っても問題無し。 あとは携帯電話のカードくらいかな。 これで完璧。

あと秋葉原でCD-R/RWを視察。 CD-Rなら二万くらい。CD-RWもプラスすると三万五千くらいかな。 どうしようかな。

RWが必要かどうかってこととSCSIにしようか検討中。 ATAPIいっぱいだし。




2000.2.27

今更ながら、CD-R/RWを買ってみた。
自分のHDDをバックアップする手段が無いので、これで一安心かな。 買ったのがPLEXTORのPX-W8432Ti(ATAPI)でライティングソフトはWinCDRのver5。 いろんなトコロで調べてみて、どちらも今いちばん良さそうだったんで。

SCSIにしようかどうか迷ったんだけど、まぁATAPIでも良いでしょ。 今のところは組んでみただけで何もしてない。 あと3Dのソフトが何気なく欲しくなってきた。造形王2とかShadeとか。 どうしようかしらん。




2000.4.2

カードでOffice2000の一番安いヤツを買ってきた。 ワードとエクセルとアウトルックしか入って無いやつ。

あと256MBのSDRAMが欲しいなぁ。 きょう秋葉原で見てきた最低価格が21,500円。 20,000円を切ったら買うぞ。




2000.4.14

どういうわけかは分かりませんが、なんで人にマシンを自慢されると悔しくなるんでしょう。 そういうわけで、やはり無駄にハイスペック自己満足マシンを作ります。決定。

ただそんなことを言いながら、 Coppermineを見送って、今年末のWillametteとか。 intel820を見送って、今年半ばのintel815Eとか。 ちょっと今時点では何もかも見送り気味。

カネ無いしなぁ。




2000.4.22

Celeron600MHzが無性に買いたくなりました。 当然、クロックアップして900MHzにするためですよ。

確かMendocinoだったかな? Celeron300Aを450MHzにして動かすのがはやったの。 新しいコアになるときって大抵マージンをとってるから、今回も期待大。

でもその前に、Coppermineが動くBIOSとSlot1→Socket370変換コネクタとFC-PGA用のファンを準備しないと。 以外に手間暇がかかりそうなので、もう少し調べてみよう。




2000.5.13

急に思い立ってUSB HUBを購入。
3.5inchベイにくっつけるやつで、電源は本体電源ユニットから取る仕組み。 どうもマシンの後ろにUSBがあるっていうのは使いにくいもので、 マシン動作中に抜き差しできるのが売りのくせに、 抜き差ししにくいところにポートがあるってのは間違ってるでしょ。

そう思い立って買ってみました。結構使いやすそうで良いかも。 値段も3,000円しなかったし。 買ってる途中で、LANスイッチも欲しくなりましたね(ハブでもいいけど)。 今はお出かけマシンをUSB-Linkで繋いでるんだけど、これをLAN接続にしたくて。

どこぞに電源ユニットから電源の取れるLANスイッチて無いかしら。 あ、お出かけマシンにLANポート無いや。LANカード買わないと。うへぇ、お金かかるね。




2000.6.18

なんかお出かけマシンの調子が悪いみたい。

最近、あんまり触って無くて。 久々に添付ソフトを思い出して(まだインストールしてない)、 インストールから始めようとか思ったら、インストールが出来ないのです。 必ずセットアップ中にハングアップしますね。

感触的にはソフトっぽいので、OSとソフトの両方を疑ってるんだけどまだ原因は不明。 これを機に再インストールしようかな。 とか思ったら、CD-ROMドライブ持ってないや。 今更、単なるCD-ROMドライブを買うのもバカバカしいし。 かといってCD-R/RWもDVD-ROMも手持ちで持ってるから不要。

そもそも携帯型のマシンってシステムが死んだ(もしくは死にそう)時って無力だね。 PCMCIA型のCD-ROMでも無い限り復活は殆ど無理に近いから。 DOS上じゃUSBに頼れないからなぁ。

最終手段は、マシンがHDDを外してデスクトップに直づけして、 フォーマットとファイルのインストールもしないといけないのかねー。 もともと6GBくらいでパーテーションを区切っているのも直したかったし。

デスクトップの方は元気なんだけどなー。 困ったものなり。




2000.7.2

なんか衝動買いで翻訳ソフトなるものを買ってしまいました。 特に必用も感じなかったのに、店頭で、つい。 なんかソフトを買うときっていつも衝動的かも。 気がついたらレジの前だし。

3D関係もこのままいけば買いそうな気配。 Bryceとか欲しいなぁ。




2000.9.3

何やら新にマシンを作りたくなってきました。 ちょっとIntelが怪しくなってきたのでAMDに戻ろうかとか思ってます。

1. PentiumIIIの1.13GHzが転けたし。1GHzも未だに限定出荷。そんなんでPentiumIIIは先が見えない。 しかもまた高い。

2. 次のPentium4はチップセットなどのからみで確かRDRAMのみ。でもRDRAMはまだまだ高い。

3. もう1GHzオーバーのCPUしか眼中にありません(笑)。

それでAMD。いくぜ雷鳥。
どうも先の傾向を見る限り、Slot系からSocket系に戻った方がよさそうなので、 SlotAのマザーを探さないと。VIAのKT133は大丈夫なのかな?

あとはビデオも変更するかも。 ほんとうはMatroxのG800を待ちたいんだけど、Geforce2GTSとかATI RADE ONとか。魅力ある。

HDDは30GBを2個買ってきて、RAIDでミラーリング。うわぁ贅沢。 あ、当然、ATA100ね。IBMあたりで検討中。 LS-120も新しくしたいし、DVD-ROMも新しくしたい。 メモリは256MB SDRAM(PC100, CL=2)を2枚。

なんか書いていてどこまで出来るかわかんないけど、楽しそうな感じ。 OSもMeが出ることだし。そろそろ始動しないとね。




2000.11.1

なんか半ば衝動買いで、256MB SDRAM(PC133)を2枚購入。 だってだって1枚が19,000円をきっていたんだもん。 でもAMDはもうすぐDDR-SDRAMなんだよなぁ。 相変わらず買い時を見誤るのはご愛敬ということで。

どっかにいいSocketAのマザーって無いかしら。 できれはSDRAMとDDR-SDRAMのソケットがついてるヤツ(あとでDDRに乗り換えたいし)。

できればASUSがよいのだけど。




2000.11.11

あるイベントに体調不良のため参加できなかったので、腹いせに衝動買いなど。

まずマウス。今までつかっていたMicrosoftMouse Optical Tecnologyから、 IntelliMouse Opticalに変更。表面がざらついていていい感じなり。 ついにマウスのボタンも5個です。贅沢になったものだなぁ。

あとカシオのラベルプリンタなど。 KP-C10といって、USBで接続するタイプのヤツ。 ちっちゃくて以外に使えそうな感じ。ただテープの長さが固定なので制限付きだけど。

衝動買いとか言いながら、どっちも7000円弱じゃん。 精進が足りんなり。




2000.11.26

年末に買おうと思っているAthlonの1.2GHzがなかなか店頭に出てきませんね。 何かトラブってるんでしょうか。まぁチップセットも新しくなってるからその反動なのかも。

と、それはそうとDDR-SDRAMとSDRAMの両方のスロットが付いてるマザーが、 なかなかどこのメーカからも発表されないんですが。どうなってるんでしょう。 PC EXPOの時に結構あったと思ったんだけどなぁ。

あとONKYOの新しいサウンドカードも発売延期。 なんだか買おうと思っていたものが市場に全然出てこない。 唯一出てるのがCanopusのSPECTRA8800くらいか。 新マシンも暗礁に乗り上げてる感じ。年内に作れるかなー。




2000.12.10

なんだか新マシンが年内に作れそうに無い感じ。

ONKYOのサウンドボードも延期されてるし、雷鳥のFSB 266MHz版も出てこないし、 SDRAMとDDR SDRAMの両方が使えるマザーも出てこないし。
このままだと来春になるなー。 これならデジカメとかプリンタとか買おうかしら。

それと今のままでパワーアップとか。 PentiumIII 500MHzをP3B-Fで使える最大CPUのPentiumIII 850MHzにするとか。 G400をG450にするとか。

ちょっと今週の市場の動向をみて考えてみるかな。




2000.12.23

結局、雷鳥のFSB 266MHz版が来年頭ということで、 新マシン延期。無念。

というわけでマシン作成の費用が浮いたので、 なんとなくスキャナなど買ってみました。 CANONの平べったいヤツで、CanoScan N1220U。 買おうと思っていたPhotoShopLEバンドルも付いてたし。

試しに1200dpiでスキャンしてみたら、400MBのファイルになりやんの。 うあ、HDDの容量が不足気味になってきた感じ。これも何とかせねば。

そして散財は続いていく……。




2000.12.30

新マシンも延期になったので、色々とソフトを物色。 とりあえずWinCDRの6.0と、NortonのInternetSecurityを買ってみました。

あとはNetscapeを6に移行。 ただちょっと使いにくいです。特にブックマークとか最悪かも。 早く誰かパッチを作ってくんなまし。



2001


2001.2.12

さり気なく、ATOKを14にバージョンアップしてたり。 さして何も変わらないような感じ。

そうそう、新マシンのマザーにAsusのA7A266辺りを検討中。
SDRAMとDDR-SDRAMの両スロットが付いてるし。ALIよりはVIAの方がマシな気がして。 でもFSB 266MHzのAthlonって全然出てこないのですが。 歩留まりが悪いのかな。




2001.4.29

無性に欲しくなって買ってきました→
WinDyブランドのキーボード、VANGUARD。

最近、話題になるキーボードってメカニカルキーボードばっかりだったので、 メンブレン系でしっかりしたものが出てきてうれしい限りでした。 そもそもメカニカルキーボードなんて使う輩はいるんですかね。 あんなにキーを打つ度にガチャガチャ鳴るキーボードなんて五月蝿くて使い物にならないでしょ。

それはそうと、キータッチはIBMのThinkPadみたいな感じかな。 まだあんまり使っていないので何とも言えないけど。 とりあえずブルーのLEDは偉く格好いいです。

高いけど、今のところお気に入りです。 ちょっと表面の塗装が気に入らないけど。




2001.5.4

VANGUARD、何気に好調。
キータッチも良い感じ。不満なのは表面塗装だけでした。

あと久々にマシンの整備など。ソフト面ですが。 メインのNetscape6.01が相変わらずポコポコ落ちるのでIE5.5をサブにするためインストール。 ついでにMediaPlayerの7も入れてみたり。 あのエフェクトの、うにょうにょがたまりません(笑)。




2001.6.9

最近、HDDの駆動音が大きくなってきた感じがしたので、 ついHDDを新調してしまいました。60GB。うあー、大容量ー。 早速使ってますけど、音が静かで何よりです。 二万弱だったので、二個買おうかと悩んだけれど、 結局、一個で我慢しました。RAIDは次の機会ということで。

と、そういやそろそろ新マシンの作り頃なのかな。 いちおうPalominoで作りたいと思っているので、相も変わらずマザー待ちです。 DDRも安くなってきたし。canopusから新SPECTRAも出るし。

夏が勝負ですか。




2001.10.28

結局のところ、一年前から作る作ると言いながらも、 全くもって何にも手を付けてないですな。 作りたいという意欲はあるんですが。 やっぱりコレって言うマザーが無いからなんでしょうか。 ケースとかは星野金属から何度か格好良いのが出ていて、 その都度、そろそろなんて思いながら一年過ぎてしまいました。

で、またかよって感じですけど、そろそろ本当に新しいのが欲しくなって。 OSも新版が出た今こそ、新しいマシンを。なんて思ってます。

一つ考えているのが、今度Gigabyteから出る予定のAMD760MPXチップセットのマザーで、 AthlonMPのDualマシン。とにかくハイスペックを目指すマシン。 ビデオはカノプーかな。Bryceとかで3Dを遊んでみたいし。 サウンドは今のところ未定。せっかくなのでスピーカーと合わせて新しくしたいです。 モニタは液晶の18インチくらいのものを。贅沢ばんざい。

で、もう一つ考えているのが、今人気の出てきた小さいベアボーンで作るマシン。 その先駆けたる 「CUBE」 や、追従する星野金属の 「PANDORA」 なんて面白そうで。小さい分、どれだけ工夫出来るかも楽しそう。 でもこれ標準でSocket370なんだよね。そうすると選択肢がせいぜいPentiumIIIにしか出来ないのが難点。 この筐体に同じFlexATXタイプのマザーでAsusから発売されてる 「P4B-FX」 を、載せるられるかなーとか考えていて、これも考えるだけで面白そう。

とまあ新マシンを考えている時が一番楽しいってのは相変わらずです。 あれこれ考えているうちが花。 で考えた挙げ句に高値でCPUを買ってしまうと後で散々ネタにされます。それだけは要注意。

と、そんな中で第三の案が登場。 「ThinkPad X22」 を買う。またかよ(苦笑)。 結局、ThinkPad欲しい欲しい病が再発しそうな感じ。そのくらい欲しいなぁ。 ただ中のラインナップにXP Proが無いのは残念。 これがあったら詳しく検討することなく即注文しそうでした。

とりあえず三つ巴状態。
ただ忙しすぎて何もしないまま今年が終わるのはイヤなので、 頑張って何とかするつもりです。どれを選ぼうとも。




2001.12.1

とりあえず、仕事用にThinkPad X22のWindows2000モデルを買ってみました。 店頭で散々悩んだのですが、悩んだ挙げ句買わないで明日に持ち越しってパターンにも飽きましたので、 潔く買いました。もう他の選択肢を探すのも面倒で面倒で(苦笑)。

まだ設定も何もしてませんけど、無線LANとかちゃんと使いこなせるのかが不安。 そういえばWindows2000って使ったこと無かったよ。 相変わらず新しいものを欲しがる割に使いこなせないクセも何とかしないと。




2001.12.4

まだ仕事で使える段階まで至ってませんけど、 せっせとソフトとかインストールしてます。 でもこれが面倒で仕方が無いこと。

Officeなんて最近はアップグレードばっかりなので、 Office97→Office2000→OfficeXPと三段階のインストールも疲れました。 まだATOKとかもあるし、いつも使ってるフリーソフトもあるし。 IBMってすぐドライバ類をアップするから、それもチェックしないといけないし。

今週中には使えるレベルになるのかしらん。
無線も試したいからなぁ。難しいのかも知れないけど。




2001.12.7

結局、まだまだ設定は続きます。
よく考えたらX22のWindows2000モデルってソフトが全くと言って良いほど添付されてないのですよ。 そんなわけで、このご時世にもかかわらずウイルス避けのセキュリティソフトも無し。 仕方が無いので土曜日にでもNortonさんでも買いに行きます。 結局、出費が嵩むなぁ。せっかくだから2ライセンスのパッケージが欲しいし。

あと前に使っていたPCのデータを移植しないと仕事にならないのですが、 アーカイブとかをちょっと確認しただけでも1GBオーバー。 前のモデルは1394もCD-RWも無いので、移行手段が無くて困ってます。

結局、簡単に思いつくこととしてはUSB-LINKケーブルを買って済ませるってところでしょうか。 あ、10BASE-Tのクロスケーブルで直結もありか。どうしよう。

そんなこんなでまた来週に持ち越し。
本当に使えるようになるのかね。全く。



2002


2002.1.5

紆余曲折の中、やっと仕事で使えるまでの設定が終わりました。 やはり触ったことが無いOSは、慣れるまで大変でした。 慣れてきたので年末にはベースステーションとDVD-ROM Driveを買ってきました。 かなり痛い出費でしたけど、まあ仕方が無いのかな。




2002.3.29 (Daily_Life 2002.3.29より転載)

壊れました

毎日終電といった忙しい最中、いきなりThinkPadがブッ壊れました。
マジですか。タスケテー。

水曜の朝から急にハングアップし出したのですよ。 Windows2000なのにシステム丸ごとハングアップが多発。 固まるからATIのビデオドライバが壊れたのかと思って、 片っ端からドライバを入れ直したり、デフラグしたり、ウィルススキャンをかけたり。 2000を上書きインストールしたり。でもダメ。

最初はノーツだけだったのに、Excel、Powerpoint、翻訳ソフト、等々。 とにかく固まること固まること。仕事になんないよ、それ。

仕方なくリカバリしてせっせとWindowsUpdateしてドライバを入れてたら、 起動時に青い画面が出るようになって起動しなくなりました。しかもsafeモードでも起動しないし。 どうにもならないので、ハードウェア診断ソフトを使ってみたら、 との助言から試しにテストしたらオンボードのメモリエラー。Address Lineでハングしてら。 とどのつまりハード的に壊れてました。ThinkPad。

うわーん、忙しいのにー。
修理に出すのも面倒くさいけど、どうにもならないしなー。
ついてない時はとことんついていないみたい。

手の節々を合わせて、不幸せ。




2002.4.15 (Daily_Life 2002.4.15より転載)

壊れてるのん?

先週末にThinkPadが返ってきました。
だいたい一週間くらいのドック入りだったかな。

修理内容としては、マザーボードの交換とHDDの交換。
おいおいノートでこの交換は、丸取っ替えじゃん。

で、くそ忙しい中、一度だけIBMと電話で話しました(今のご時世で土日は休みだって)。 修理内容で確認したいことがあるそうで。

IBMのサービスの人(以降、・I)「今回は大変申し訳ありませんでした」

・た「ハァ」
(仕事の合間で猛烈に疲れ気味)

・I「オンボードの内蔵メモリエラーということなので、マザーボードの交換を行いました。」

・た「わかりました。どうもです。」
(ということってどういうこと? それ見つけたの自分なんですけど、こいつら見てないんかい。まぁマザーを交換してくれるならいいか)

・I「それとHDDが起動しないんですが。そこでHDDをリカバリしたいので消去して宜しいかどうか確認したいのですが。」

・た「ああいいですよ。元々急にハングアップするようになって、データのバックアップを取ってからリカバリして、(以下最後の問題に至るまで綿々と説明))」
(おいおい一度リカバリして再セットアップをしている時に起動しなくなったってwebで依頼したときに書いてあるだろうが)

・I「ああそうなんですか。わかりました、念のためHDDも交換致しますので。」

・た「ハァ」
(どう転んでもHDDは問題無いんだけど。念のため?まぁHDDを交換してくれるならいいか)

こんな感じで終わりました。てゆうかもの凄く疲れていたので「丸ごと交換してくれるならいいか」、 で済ませました。普通、丸ごと交換すれば直るよねって言うか問題は出ないよね。普通。


……またでした。
返ってきてから前回の失敗を踏まえて、一度同じテストをしてみようかと思ったのですよ。 また同じようなエラーが出てセットアップし直すの、イヤだったし。

そういうわけで仕事場でQuickTeckProで試してみました。

……

すみません、メモリテストでいきなりハングアップするのですが
そう、前回は少しは動いて途中のAddress Lineのところでハングアップしてたのに、 今度はExternal memoryのテストに入った瞬間ハング。悪化してるよ、これ。

でも単にQuickTechProがX22に対応していない可能性もあるかと思って、 何故かプリインストールされていたPC Doctorっていうソフトで再挑戦。 こっちはメモリエラーは出ませんでした。

良かった良かった、いちおう大丈夫なのかなと思いきや、 あ、IEEE1394ポートのテストがFailになってますけど……。 別問題も発生。なんだよ、これ。

もう電話するのもイヤなので、またwebで引き取り依頼をかけました。 散々です。この機械。何が天下のIBMだよ。アホか。 同じスペックのノートの中で一番高いくせに、こんなんだったとは。猛烈に失望しました。 これでサポートが文句言ってきたら、もう返金してもらおうと思ってます。

信頼性を考えて買ったのになあ。 なんかこのままだとクレーマー化しそうだよ、自分。




2002.5.11 (Daily_Life 2002.5.11より転載)

結局のところ

結局、ThinkPadは返金になってしまいました。 メールでやりとりして細かく指摘したところギブアップされたって感じでしょうか。 てゆうか口うるさいクレーマーのように扱われたようです。なんだかなあ。

というわけでさようならIBM。二度と買うこと無いでしょう。高いし。
とは言いつつも、ノートどうしようかな。 あとThinkPadのベースステーションとDVDも。 もう持っていてもしょうがないしなあ。




最新のページに戻る
タイトルに戻る