NTTドコモPHS型番集

このページは、NTTドコモ(旧NTTパーソナル)PHSの型番を分析するページです。
型番については、一部地域のみで扱っているものも掲載しています。
型番について情報をお持ちの方は、 メール にてお寄せ下さい。確認次第掲載させていただきます。

なお、カタログにカッコ書きで小さく書いてある8桁の記号・番号は、このページで扱う所の型番ではありませんので
ご了承下さい。

会社名および商品名は各社の登録商標または商標です。

パルディオ

ドッチーモ・Picwalk・Lookwalk

P-in・周辺機器その他


「数字3桁+ローマ字」の場合は…(パルディオ)

3桁の数字の意味は…
10x系=NTTパーソナル開業時の端末 103=P×P

20x系=ホームアンテナ対応

30x系=オフィスステーション対応 31x系=PIAFS&きゃらメール対応 32x系=31x系のデータカード一体型 33x系=きゃらトーク&きゃらメロディ対応 34x系=33x系のデータカード一体型

40x=欠番 411=PIAFS&きゃらメール対応のP×P

50x-54x=欠番 551=スーパーパルディオ

60x=欠番 61x系=PIAFS2.0対応のデータカード一体型 621/622=Eメールパルディオのフリップ式/ストレート式 623=パルディオテラ 631=リミットーク&ここだけプラン98対応 632=P-link機能搭載のパルディオテラ 633=Bluetooth搭載機  641=ブラウザホン 642=pop3メール対応ブラウザホン

90x系=ホームステーション

ローマ字の意味は…
大文字=メーカー名
D=三菱電機 H=日立製作所 M=モトローラ N=NEC P=松下通信工業〜パナソニックモバイルコミュニケーションズ S=シャープ  T=東芝 U =ユニデン Y=ソニー
小文字(ついているのは641S)
f=フリップ式 s=ストレート式
時計文字(ついているのはNTTパーソナル→NTTドコモへの営業譲渡時に発売されていた端末および装置)
II=NTTドコモブランドの端末および装置

「ローマ字+数字3桁」の場合は…(ドッチーモ・Picwalk・Lookwalk)

ローマ字=メーカー
N=NEC P=パナソニック(松下通信工業) SH=シャープ
数字3桁の意味は…
711m=Picwalk(通話不可)記録媒体はSDメモリーカード 712m=Picwalk(通話可)記録媒体はMGメモリースティック  751v= Lookwalk
811=ドッチーモ初期端末 821i=スーパードッチーモ(i-mode対応) 831=ぷりコール対応ドッチーモ

周辺機器・その他

i.DC-xxの場合
DC-1x=パルディオデータカード DC-2x=パルディオデータ/FAXカード DC-6S=64kパルディオデータ/FAXカード
最後のローマ字はメーカー名(パルディオの項参照)

ii.HA-xxの場合
ホームアンテナ 最後のローマ字はメーカー名(パルディオの項参照)
iii.IP-1D
インターネットパルディオ(PDA一体型PHS) 最後のローマ字はメーカー名(パルディオの項参照)

iv.P-in Free 1P/1S/2PWL
@Freed対応端末 数字は発売順 数字の次のローマ字はメーカー名(パルディオの項参照) WLは無線LAN対応

v.型番のないもの
P-link Station、P-in、P-in Comp@ct、P-in m@ster、P-in memory、WRISTOMO、P-doco?、P-doco? mini、モバイルカード デュオ、Triplex N には、このページで扱う型番はありません。

このページの作成に当たり、つかななさんのページを参考にさせていただきました。
このページの頭へ戻る  パルディオドッチーモ・Picwalk・Lookwalk|P-in・周辺機器そ の他
PHS用語集(NTTドコモ編)あ〜は〜 アステル型番集
0.トップページへ戻る