![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() NO.8 この六冊の本は、本当によく読みました。 各本をトイレをはじめいろいろな場所に置き 時間があると読んでいましたね。 投稿というものをはじめて体験したのが、 「糸井重里の萬流コピー塾」でしたので 面白くて見事にはまってしまいました。 そんなわけで毎週毎週はがきを書くという具合になり、 コピーにはいく通りかの形があることがわかり それをマスターするのが上達する早道だ考え 読んで読んで読みまくったわけです。 今までこれだけ夢中になれた遊びはなかったですね。 もう16年ぐらい前のこと。 ![]()
NO.1 糸井重里の萬流コピー塾 糸井重里 1984年3月25日 第1刷 文藝春秋 定価:880円 装丁:奥村勒正 本文カット:三浦純 NO.2 糸井重里の萬流コピー塾 U.S.A. 糸井重里 1984年9月15日 第1刷 文藝春秋 定価:980円 装丁:奥村勒正 NO.3 糸井重里の萬流コピー塾 0880 糸井重里 1985年4月20日 第1刷 文藝春秋 定価:880円 装丁:奥村勒正 NO.4 糸井重里の萬流コピー塾 (ワニ版) 糸井重里 1986年3月15日 第1刷 文藝春秋 定価:880円 装丁:副田高行 写真:森雅美 NO.5 糸井重里の萬流コピー塾 (基本編) 糸井重里 1987年2月15日 第1刷 文藝春秋 定価:880円 装丁:副田高行写真:森雅美 NO.6 糸井重里の天然の萬流コピー塾 糸井重里 1988年3月1日 第1刷 文藝春秋 定価:880円 装丁:副田高行写真:森雅美 ● 最新へ戻る © share a gift allrightsre reserved |
---|