〜2001.09.30〜
またしてもサイコロをガラガラ転がしてます…。
私信:『21-Two
One-』は発売日を大分過ぎてから初回版を新品で見つけましたが買ってません。
〜2001.09.29〜
会社から渡されていた携帯電話P203が機種変更されてD503iになりました。ATOK
Pocket積んでいても、メールもiモードも契約されていないので無駄に画面の大きな携帯電話でしかありませんが。
壁紙や着メロに拘ることは出来ないけれど、チビキャラを選択してパートナーアシストとして常駐できる機能が付いていまして(Office系のアプリの右下に出てくるアレみたいなモンか)これをフルに脳内変換して
『咲耶たんハァハァ』
と愛用している次第。
でも、コレってナニ?
〜2001.09.28〜
仕事の移動途中にアキハバラ。というか、移動の途中にアキハバラがあるのが悪い。
キナ臭い匂いがプンプンしたけれど悩んだ挙句に散財:『みらくるツインズ〜恋の魔法を貴方に〜』。
例によって積みゲェと化しているけど、世間の期待と微妙にズレてるという評判を聞いてしまい、別の物件にすれば良かったかも…などと思ったり思わなかったり。ま、やってみればいいんでしょうけど。
〜2001.09.26〜
昨日からなんとなく脹脛に違和感を感じていた右足が、駅のホームでダッシュかけた瞬間『ポクッ』というイヤな感触と共に見事にツりまして。
〜2001.09.25〜
不調のMDを修理に出す。既に新型は買ってはあるのだが、やはり保証期間中ということもあるし。
ついでに散財:HP-S81F-A(Victor)。クリップ式のイヤホン。というよりヘッドホンか。この前のイヤホンも悪くは無いんだけど、装着が上手くいかないと耳が痛いということもあり、かねてから気になっていた耳に掛けるタイプのものを。あと、やはり音漏れが少なそうだったというのも選考理由の一つ。
で、信者の経典奇声ヴォーカルを試聴した感想。流石に耳に対する圧迫感は無くて、低音も豊かで高音の歯切れも悪くは無いけど、MDR-EX70SLの方が更に音にメリハリがある感じですか。直に耳穴に突っ込んであるだけあって。あと、HP-S81F-Aは電車内で寝るときにリアアームが邪魔。
装着感はHP-S81Fだけど、好みの音質はMDR-EX70SLという事態に。世の中上手くいかん。
〜2001.09.24〜
てっきりサンサまで跳ぶのかと思いきや、未だクメン周辺をウロウロと。
〜2001.09.23〜
4人のPCが揃いも揃って連続してファンブルのは尋常ではないかと。俺キャラとサルの死体を間違えた挙句、誰も突っ込めないという珍事。
〜2001.09.22〜
某センセイ宅へサイコロ転がし合宿に。極限まで辛いカレーを頂いて涅槃をみたり。
〜2001.09.21〜
例によって昼間から雨中迎撃アキハバラ。
散財:『イ号型局地迎撃天使・ナナコ
〜かく戦えり・乙女達〜 』、『未来にキスを』。
頭の中では回避警報がガンガン鳴り響いていたんですが、気が付けばメッセでレジに出してるし。
もうひとつ。道逝くヲタさん達がな〜んかデカい、といってもかのメッセの“まじアン畳すひぃー等身大POP”程ではなく、B2サイズ程度の“Air”と描かれた袋を持っていることに底知れぬ不安を感じたんですが。
…おかげで仕事が終わってから再びアキハバラに出て、帰宅するリーマンでごった返す電車内で大きな荷物を庇ってましたよ。しかも支払いはデビットカード。
『ONLY YOU-リ・クルス-』の悪夢再び。つか、嫌がらせかよぅ、祖父地図…。
〜2001.09.20〜
いい加減、ディスプレイ前に積んだ同人誌やエロゲCDをどかさないと収拾がつかなくなるなぁ。
ナニを今更。
〜2001.09.19〜
この前買ったインナーイヤーホンですが、妙に音がスカスカすると思ったらどうやら耳の孔への挿入が浅かったようです。耳栓みたいな形のせいで使うのにコツがいるみたいですな。つか、突っ込むのにうまく行かなくて耳が痛いし。ちょっとだけ処女喪失の気分。
で、改めてきっちり耳にはめて経典を聴いた感想。いや、“2”は未だにやってないけど。
♪只の友達?それとも彼女?さっき隣にいたあのコォ♪ホゲェ〜
…大分低音がズンドコ響くようになって、かえって圧迫感まで感じたり。
〜2001.09.18〜
>アンインストール時にHDDをまっさらにされるのはイヤなので躊躇しとります。
とか言ってるそばから修正版インストーラがUPされてますが。対応遅すぎ。手動削除時のレジストリ掃除ツールなんてものも有志によってUPされてるというのに。
〜2001.09.17〜
昨日のことですが、S-VHSデッキを買ったと言ったら決まって「なんでD-VHSでなかったのカ!?」と、皆さん異口同音に責めてくださります。
某所の日記を読んでいると思わず『みずいろ』をやりたくなるけれど、アンインストール時にHDDをまっさらにされるのはイヤなので躊躇しとります。
これまた某所の雑記を読んでいると思わず12人の妹に萌えたくなるけれど、精神的に持ちそうにないという以前にそもそも俺がソフトを持っていない、というのが最大の問題であろうかと。
〜2001.09.16〜
サンシャインクリエイションへ例によって昼下がりにフラフラと。
収穫:こちらの同人誌。一見MSが出てきて見た目はガンダム本だけど、やっていることはまんまKanonという、ありがちといえばありがちなんだけれどもおそらく誰もやってはいないようなネタにかなり負け気味。もっとスゲェのはKanonを一回もやっていないのにコレを見つけて買ってきてしまう某センセイの見識眼かも。
後はまぁ、夏に挨拶できなかった方々に改めて挨拶しにいったり、謎のアイテムぶつけたり、いつものイベント面子と一緒にK-Booksをあれこれ物色したり。
彼らと別れた後、今度はいつものアキハバラエロゲダイスキメンと合流。
ここで散財: SONY
MDR-EX70SL
ステレオイヤーレシーバー。常用しているヤツがイカレちまったので。通勤時に使用する為、個人的には音質以上に音漏れするか否か、に重点を置いて探していたのだけれど、某氏の「これって、某匿名掲示板でも評判でしたよ」という、アテになるんだかならないんだかよく解からない一言で当初の予算の倍以上のコレをチョイス。つか、後から「コレがよかったら我々も追従させていただきます」とも言われてしまう。
…つまり、人柱ってヤツですか?
その他この前のビデオデッキ用にS-ケーブルとかも。
で、早速青空モデラー宜しくパスタ店にて展開、試聴してみた。
むー、謳い文句ほど低音の破壊力は無いけど、中高音域の威力は増している気が。俺的“信者の経典”がキンキンと耳に痛い。
♪きみが教えてくれたものォまだ全部心に残ってるゥ♪ボェー
寝取られシチュ信者さんや汁信仰教祖様には判らなかったみたいです。
さて、最大の懸案事項であった音漏れですが、これが音量を最大にしても殆ど漏れてなかったので当初の目的は達成出来た模様。
その後ついこの前開腹手術した傷跡も生々痛々しい首相も合流し、虎の穴で散々物色した挙句にエロ同人誌を少々。ついさっき同人誌即売会に行っていたというのに。
つか、見本誌で中身が確認出来るようになって触雷する危険は皆無となったのは嬉しい反面、ビニールカバー越しに自らのカンを頼ってバクチを鬱打つことが出来ないのは寂しいと言えば寂しいかも。
21:30を過ぎた頃、カラオケでもうひと盛り上がりしようという彼らと別れて俺は一足先に帰宅。ネットでこのpage用にアレコレ検索していたら、例のイヤホンの評判があまり芳しくないのを見つけて意気消沈。
〜2001.09.15〜
所要で本日アキハバラへ。いつものようにいつもの方々と。買い物はせいぜいCD-Rメディアくらい。
任天堂期待の新ハードは、発売日翌日の休日のアキハバラだというのに何処にも潤沢に在庫がありました。むしろラインナップにギャルゲェが無いからアキバでは余るんじゃあないか、という意見に激しく同意。
別メーカーの互換機の方が売れたりして。
皆で中古ソフト屋巡りをしていたら、プレミア価格を見たいと思っていた『君が望む永遠』を、手に取ったまま動かないお客さんがいまして。結局そのお客さんは悩みに悩んだ挙句そのままレジに出していました。
中古ソフト屋等でよくある
「こんなクソ高いソフト、一体誰が買うんだよ!?」
の“誰か”を目の当たりにしてしまったと言うお話。
ま、流石に『ONE』『Kanon』初回版よりは安かったとはいえ、定価の1.5倍の正札なんだよなぁ、アレ>シスプリ初回版並とも。
それに対して、『univ 〜恋・はじまるよっ〜』『プラスチックハネムーン』の暴落っぷっりは対照的。
そういやこの前のワンフェスで見つけられなかったガレキが、K-Booksで3.5万円で“お買い得”扱いで並んでいてちょっとだけ葛藤した身としては笑っていられないんですがね。
〜2001.09.14〜
予定外の散財の為、アキハバラには近寄っていません。
〜2001.09.13〜
散財:S-VHSビデオデッキ HR-STG300
(Victor)。
とりあえず、殆ど何の前知識も持たずに漠然とカメラ屋に行って長考の末、開発メーカーのS-VHSデッキでカタログスペックがそこそこ良さげなBSチューナー非搭載機種、ということでチョイス。
D-VHSもイイよ、と言われていたので考えはしたのだけれど、現在の電波状況と使用状況を考えると時期尚早と判断しました。つか、お勧め機種を聞くのに締め切り間際のクソ忙しい時に何度も電話しちゃってごめんなさい>某氏。
それにしても最近のビデオは安価で軽量化されてるのね。当方VHSは10年ほど前に一台買ったきり、しかも大分前に故障して以来放置プレイの刑。後はひたすらβだの8ミリだの使っていたもので、最近のVHSビデオ事情に疎くて疎くて…。
まぁ、軽いのはいいんだけれど、やたらプラスチックが使われていて剛性も犠牲になっているっぽいのは致し方のないことなんでしょう。
一方、フリーズして全ての操作を受け付けなくなった8ミリビデオデッキですが、フロントコンソールパネルの“リセットボタン”を押したら取り敢えず使えるようになりましたとさ。
…まぁた無駄金っぽい展開ですが。
〜2001.09.12〜
なんか、8ミリビデオデッキにテープを入れて操作してたらフリーズしやがりまして、ウンともスンとも反応しません。電源スイッチも切れないし。某センセイに「8ミリは不安定で怖いよ。そろそろS-VHSとかにしたら?」と、ついこの前忠告を頂いたばかりだったんですが、こうも早く現実のものとなるとは。
いずれにせよ散財は免れないのか…。
〜2001.09.11〜
とりあえず、頭上に台風がいるらしくて土砂降りなのに車の運転をするのは怖いと素直に思った。仕事でもなければやってないよ、ンなこたぁ。
つーか、鎌倉→横浜→東京二十三区内→松戸という台風の移動コースに妙な親近感がわいたり。
残業が終わって帰宅してTVをつけたら、映画『タワーリングインフェルノ』をやってるノカ!?と半分本気で思ってしまいましたわ、けっこうマジに。
〜2001.09.10〜
雨中の散財:『あずまんが大王3巻』。値段の割に妙に軽いのは紙質が悪いのか?
『ストーンオーシャン6巻』。なんだかんだと続くなぁ。
『エイケン1巻』。巷で噂のアレなマンガ。見つからないので思わず探しちまったい。ネームで詰まった締め切り間際の漫画家さんに読ませたら、あまりの世紀末っぷりに正常な感覚の持ち主ならヘタすると原稿落としてしまいそう。
関東直撃コースをとる台風15号に伴う大雨により、本日は夜も仕事場に軟禁状態。
鬱。
〜2001.09.09〜
今回は現代日本探偵モノを。リプレイは時事ネタにつき自粛。お察しください。
〜2001.09.08〜
現場に居合わせた某氏によれば、今日は朝からメッセの同人フロアに大行列が出来ていたとかで。どうやら『歌月十夜』の発売日だったせいらしい。関連記事はこちら。
筋金入りのDOSゲーマーの某氏を唆しまくって『天午後2001』を踏ませることに成功せり。中身の保証は出来ないが。彼はコマンド入力モードの存在を熱望していたけれど、きっと無いんだろうなぁ。
途中でバッタリ知人に遭遇。どうやらDVDソフトを物色されていた模様ですが、それにしてもアキハバラってどうしてこうも遭遇率が高いのだろう…。彼とは次の日曜日のサンシャインクリエイションで再会を約束。
散財:愚弟マシン向け PC133 CL3 256MB SDR-SDRSM
。しまった、HDDも買うべきであった。
夕方からは先週に引き続き某センセイ宅へ。
〜2001.09.07〜
今日は夕方出撃アキハバラ。さんざん悩んだ挙句、結局『天午後2001』はスルー。
そのかわりといちっゃあなんだが、の散財:Plextor PX-W2410TA
。現時点である意味で最強とも言われる(らしい)CD-RWドライブ。某氏が買ったのはいけれど、どうも
i440BX M/B P!!! 800 SDR SDRAM 512MB Ultra ATA33
環境では書き込み速度にHDDの転送速度が追いつかないらしく、BURN
Proofが動作しっぱなしな上にWindowsの動作も重くなると聞いて、ならばウチ環境で果たしてどうなるのか試してみたかった…というのが主なる動機。
結果。IDE-RAID 0でもBURN Proofが効いてしまうし、Thunder
Bird 1.33GHzでも動作はやはり重くなる…。
こうなりゃUltra160でCheetahでRAIDしかないのカナ!? あ、俺は辞退しときますわ、えぇ。
〜2001.09.06〜
ゲームの実写映画といえば、大抵がゲームの画面とは程遠いイメージの俳優さんがお馴染みのゲームのキャラクターを演じて「あぁ、やっぱりこんなモンなのかぁ」などと思ったりするのが常だと思っていましたが、『TOMB RAIDER
』のRala Croftさんは実はゲーム版のイメージまんまというかむしろイイ!と思った初めてのケースかもしれない。
特に胸が。
〜2001.09.05〜
愚弟のFMVですが、リソースの競合のせいかネットに接続出来ないどころか例外OEが出てしまいます。BIOS上からCOM1/COM2を無効にしたり、ISAバスに挿さっているLANカード外したりしていますがなかなかウマーく逝きません。
\10000までなら改造資金を出す気があるようなので、ちょっと強気にいぢってみようかと決心してみました。つか、やっておれんわ。
〜2001.09.04〜
久しぶりに活動を再開するB社の10月発売予定の新作ですが、どうやら過去に発売された2作が同梱されているとか。
体のいい在庫一掃セールでしょうか。
〜2001.09.03〜
愚弟が案の定ネットへの接続の設定が出来ない、モデムを認識しないということでまぁたマシンを持ち込んできています。
どうでもいいけど、いくらPCIバスに不完全にしか挿さらないからといって、モデムのブラケットを引っぺがすのは止めて欲しかったよ…。
〜2001.09.02〜
クメンで傭兵稼業をば。
マスターの○抜きシステムの簡略化とプレイアビリティの向上を目指し、PC側のプレイヤーを二手に分けて、片方のチームのミッション時にはもう片方はビーラーゲリラ側をNPCとしてプレイ。シミュレーションパートがあるこのゲームならではのプレイスタイルですな。手持ち無沙汰になるPCもいなくなるし、GMも全ての敵NPCを操作しなくて済んで一石二鳥。
自分も含めて、NPCとなってPC側をいたぶっているときのほうが俄然皆さん生き生きしているような気もしましたが。
遺恨残しまくり。
〜2001.09.01〜
今日も今日とてアキハバラ。いつもの巡回面子と合流したらマイ携帯に毒電波が着信。珍しいことにショートメールではありませんか。
困ったことに滅多にメールを使わないせいで見るのに30min程かかってしまい、挙句にようやく読めたメッセージと言えば昨日の事。読む前に発信主に思わず電話しちゃったし、どうもすみません。
メッセの前の『あしたの雪之丞』の値札が店の前を通るたびに更新されていてどんどん値下げしてましたが、大丈夫だったんでしょうか。
『君が望む永遠』に続いて自主回収説が流れた『君がいた季節フルボイス』ですが、とりあえず新品として普通に売ってたと思ったら、やはり誤報でしたか。
慌てて買おうとした人たちも多かったんだろうか。
その後彼らと別れて火災報道のヘリが飛び交う新宿に移動して、小田急線に乗り換えて某センセイ宅へ。
今月のおそらく散財しない予定
★ 9/7 天使達の午後 SEASON2001 【Purple】
皆に『年寄りの原点回帰』ってことで強く推奨されていますが、旧作とははっきり言って別物であろうし。ノスタルジーを抜きにすると正直あんまり食指は動きません。
絵はいいんだけどなぁ。
★ 9/21 未来にキスを 【otherwise】
かの『Sence off』のotherwise
の新作は、どうもフツーのエロゲっぽいように見えるんですが。多分様子見。
★ 9/21 イ号型局地迎撃天使・ナナコ
〜かく戦えり・乙女達〜 【Ape &
Frog】
これまたデモが評判だったらしいNewブランドの処女作だけど、実はそのデモ見ていなかったり。
なんか面倒かつエロ薄そうなのでこれまた様子見。
★ 9/28 みらくるツインズ
〜恋の魔法を貴方に〜 【future】
魔法少女モノらしいけれど、おそらく戦う変身魔法少女モノとして『魔法少女アイ』には敵わないような気がしてならず、これまた特攻は避けると思われ。
チキン言うな。
※各発売日等の引用元は『西新宿声優大好きッコ倶楽部』さんです
9/20に発売延期になったDC移植ギャルゲェの予約もしてあったな、そいや。